全26件 (26件中 1-26件目)
1
えぇ、3匹は風呂に入っております。ついでにゆーと、今週末も鬼モード全開です。 ソレはいつものコトなので、本日?の話題。 去年の正月帰省の時に、義母から、簡単な大根の漬け物の作り方を教えてもらってきたのです。マジで簡単なのです。量さえ測れれば小学生でも簡単に美味い大根の漬物が作れるのです。 でね、昨夜、っつーか、後片付けも全て済んだ深夜に、漬けようと大根の皮を剥き、ビニール袋に入れて、砂糖も計量が済み、次は塩… 塩が無い。無いっつーか、明らかに足りない。深夜のコンビニに走りましたよ。 気を取り直して、次は酢、と。…どう考えても足りない。またも深夜のコンビニに走るわし。 無事に漬け終わりましたが、コレでも専業主婦やってます…orz 一週間後には美味い大根が食えるハズ(-_-;)
2009年01月31日
コメント(2)
本日は雨でしてね、珍子のお迎えまで満子とまったりとした時間を過ごそうと決めていたのです。が、9時、メール着信。着信音から三役メールと解ってはいましたがね、まさかお呼び出しとは誰が思おうか、否、思わない。てっきり月曜の三役業務の時間変更やらだと思っていましたよ。 差出人:会長 件名『おはようございます』本文『昨日はお疲れ様でした 〇〇先生から… 昨日言い忘れてしまいましたが、ポケットコンサート、 三役さんもどうぞ見に来てください とのこと。 行ける人、返信ください』 『どうぞ』とは書いてはあるが、ほぼ強制なのは経験から百も承知。他の用事も無いのでね、雨の中、満子連れて行ってきましたよ。 ポケットコンサートとはね、カレコレ25年近く続いている恒例行事だそうでね、アル筋ではとても有名な方が園に来て下さって園児と一緒に歌ったり踊ったりするのですよ。去年は呼び出されなかったのでね、どんなモノか知りませんでしたが、昨日の珍子の話では「△△おねーさんってね、『おねーさん』ってゆーけど おばさんなんだよ~」…って、ソレだけかい…orz ま、実際見たら、おばさんというより、歌の上手な(マジでプロだけど)おばあちゃんでした…いや、わしらからみたら『おばさん』だけど、園児からみたら『おばあちゃん』の年代…orz それでも楽しい時間を過ごしてきましたよ。…「後ろのお母さん達もご一緒に」とさえ言われなければね…ソレで園児の注目を浴びなかったらね… ところで、満子様、2日間ウンチをしていないんでございます。ソノ結果ですね、出口付近が硬くなっているようでね、事ある毎に「けちゅ いたい」「おしり いたい」楽しいコンサートの間、一人、超ブルーでした。 早く出せ(-_-;)
2009年01月30日
コメント(0)
本日ですね、三役業務がありまして10時近くに園の到着。事務所側の門を入り、事務所に会釈…と「ぎゃーーーーーっ!!!!!」背後からいきなり泣き叫ぶ声がしたのですよ。それも、珍子の声。何事か!?と振り向いたわしの視線の先には、口から血を流しながら泣き叫び、担任に支えられてヨタヨタ歩いてくる珍子がいたのです。タダならぬ気配に事務所職員まで出て来ましてねぇ…。 わしが園に着くまで、クラスでうんていをしていた。珍子の順番になり、担任に抱えられ、どうにかぶら下がった。が、珍子は超臆病モノ。足が地面から離れるのが不安でたまらないワケで、ブランコも最近になりようやくできるようになったくらい。鉄棒もできない。ましてやうんていなんて、もってのほか。担任はせめて『揺れる楽しみ』だけでも教えようと、珍子の背中をゆっくり押してみた。うんていってだけで恐怖に固まっていた珍子、驚き、顔(顎)から落下。衝撃で、歯が取れた。ってなコトらしい。 …アホ。 担任及び事務所職員は『歯が取れた。折れたのかもしれない』と慌てたのですがね、わしは親、珍子を腹の中から今まで育てておりますからね、珍子の様子、どの歯が取れたのかを見て、「大丈夫ですよ~」「歯は抜けそうだった乳歯ですし、記念に下さい」『顎を打って歯が取れた』っつー話を聞いた瞬間に『アノ乳歯だ』と確信してましたがね(-_-)v その後、わしは珍子お迎えまで三役業務に追われ園にいましたがね、昼前も珍子は園庭で遊び狂っておりましたよ。ついでに弁当も完食。わしに言われるまで『歯が抜けた』っつー事実すら忘れていましたからね。 来週月曜も園にいるが、タイミングよく問題起こすなよ、珍子(-_-;)
2009年01月29日
コメント(0)
11月で3歳になった我が家の怪獣2号コト・満子ですがね、人間に進化すべく急速に言語習得中だったりするのです。が、まだ進化の途中。日本語が変。当然外国語なんて無理なハナシですがね。 「おかたづける」←お片付け+片付ける「くび しめたい」←わしにおぶさってきて一言「でけた」←できた「とうころもし」←とうもろこし「つまる」←つまらないの反対語らしい「ちがる」←違う「いってきやーす」←いただきます「いってきまーしゅ」←いってきます「しこき」←飛行機「くぅま」←クルマ「わんわん」←犬という単語を教えても「ちがる!!」…「おた」←お茶・紅茶「にゅにゅ」←牛乳…etc 2か月余りで入園の満子、人間に進化して通園できるのだろうか(-_-;)
2009年01月28日
コメント(4)
物騒なタイトルですが、内容は戯言ですよ。 ソレはね、26日夕方、っつーか、風呂上りの1845頃の1本の着信から始まったのです。「あ、俺」着信音で旦那だって解ってるっつーの。「さっき、飲みに誘われたんだけど、行ってもいい?」「………」「もう夕飯の準備は終わってるよね?」「…当然(-_-)」「いや、あの、実は年末から誘われててさー…『今日こそは!!』ってね」「へいへい(-_-)」「おかずは明日にでも必ず食べますから」「あーはいはい(-_-)」 別にね、飲みに誘われるのを断れってんじゃないですよ。ただね、できれば17時前、遅くても1730には連絡くれるように頼んでいるのですよ。えぇ、1730に飯を炊き始めるのでね、ソレ以前には連絡が欲しいのですよ。1845じゃとっくに夕飯の用意はできてるワケなのですよ。 さて、風呂上りの珍満に「お父さん、ご飯食べてくるんだって(-_-)」「えぇー!? なんで いまごろ いうの!?」「だって今電話来たんだもん(-_-)」「ろー〇んの おべんとー」「ご飯の準備出来てるっつーの!!」「かってきてー」 鬼ですからね、いつもだったら何を言われてもわしが作った飯を食わせますよ。が、ね、珍子の風邪がうつったようでしてね、一昨日夜から微熱続きで、とてもだるかったりしているのですよ。熱が上がりきってしまえばハイテンションで行動できるのですが、微熱が辛いのです。通常の母業務で精一杯だったりしましてね、鬼モードに変身できず、無益な争いするよりは、早く飯食って寝てくれってな状態。 はい、風呂上りに風邪ひきの母はコンビニに走りましたよ。 でね、珍満に挟まれ、ダブル湯たんぽでウトウトしていたのですが、鼻は辛いし、だる過ぎて寝付かれず、旦那からのカエルメール後は仕方なく家事をしていたのですよ。 0時過ぎ、旦那の帰宅予定時間、携帯に着信。「あの…俺」だから着信音で解ってるっつーの。「今、逗子にいるんだけど…」我が家の最寄駅から30分近く離れた駅…「…で(-_-)」「タクシーで帰っていいでしょうか」「金、足りるの?(-_-)」「たぶん、っていうか、確実に足りません」「私の手持ちも少ないんだけどねー(-_-)」「お願いします」 風邪ひきのわし、深夜にコンビニに走りましたよ。 タクシー代、¥7,000近く。イタイ出費だっつーの!!!!! さて、帰宅後の旦那、とっとと風呂入って寝ればいいモノを、3時近くまでダラダラPCいじっておりましてね、わしが寝ようとすると、「えぇー、寂しいから起きててよー」…(-_-;)風邪ひいてだるいって言ってんだろが!!!!! コノ季節、深夜の着信を放っておき凍死したら、殺人になるのかなー(-_-)
2009年01月27日
コメント(4)
今時の幼稚園が皆そうなのか珍子の通う園だけなのか知りませんがね、2学期の後半から、ソノ日の時間割を決めて、その通りに活動しているようなのです。要は小学校入学前に学校生活のプレ体験なワケですよ。でね、3学期が始まりましたらね、国語・算数もやっているそうなのです。 3月生まれのボケ珍子、案の定、算数ができなくて先生に叱られたそうでね、先日、「おうちでも おべんきょう したい」と言い出したのです。 書店やらに行けば、『入学前準備』とかで各社からドリルやらが出ているじゃないですか。迷いましたが、買いましたよ。 がね、問題を解かせる以前の問題が珍子にはありましてね、平仮名・数字問わず、書き順がなっていない。ついでに形も変。書き順がなっていなくても困らないコトもありますがよ、特に漢字。が、あまりに書き順も形もテキトー過ぎて、親でも解読不可能なモノも多いのです。 算数ドリルと並行して、平仮名・数字の練習を始めましたよ。 …あまりに覚えが悪過ぎて、飽きれてくる。習字でもやらせるかな(-_-;)
2009年01月26日
コメント(4)
只今ね、毎度の如く旦那が2匹を公園に連れ出してくれてたりするのです。で、母は毎度の如く片付けに追われてたりするのです。 えぇ、4月には珍子ご入学・満子ご入園の我が家ですからね、この先、一気にモノが増えるのは容易に想像できるワケで、2DKアパート住まいの我が家はアップアップなのです。処分できるモノは処分しまくらないと住めませんからね。 もう処分するモノなんて無いと思ってもですね、結構あったりするのです。 ムカシ趣味で木工・ビーズ細工等にハマっていた時の本。いつかまたやろうと取っておいてましたがね、5,6年以上前の本ですと情報が古い。同様に育児本。さすがに満子も3歳になりましたからね、いい加減要らないブツも多数。使えると思ってとっておいた箱。邪魔。スクラップしていたブツ。もう見てない。 うん、結構あるじゃないの。 3月になれば、わしの三役業務も終了ですからね、ソノ関係の書類もかなりの量を処分できますからね、頑張って2DKでも快適に4人暮らししてみせようじゃないの(-_-)b
2009年01月25日
コメント(0)
昨夜はですね、旦那が飲み会でして、そうなると我が家はたいていコンビニ弁当となるのです。作ってもいいのですが、珍子の「ろー〇んの べんとーが いいっ!!!」に始まる2匹の「べんとっ べんとっ べんとっ」攻撃が始まるのです。 が、昨夜は宅配ピザ攻撃…えぇ、某宅配ピザ屋のポケモンのオマケ付きを狙ってのコトなのです。旦那の飲み会も学生時代の友人との飲み会で、かなりいいモノを食ってるハズだったので、たまにはいいかと注文。 ただね、珍子が風邪ひいてますからね、夕方には熱が下がっていたとはいえ、たいして食えないだろーと、「また今度にしない?」と訊いてはみたのですが、「ぴーざ ぴーざ ぴーざ」…orz 19時、配達されましたよ、ピザ。すぐにオマケに飛びつく珍満。「食えっ」と、皿に取ってやると同時に「…たべない… きなこもち たべたい」By 満子なっにぃぃぃぃぃ~~~~~ 一口食べた珍子「…たべれない きなこもちがいい」ぬわぁにぃぃぃぃぃ~~~~~~~~~~ 母、一人、頑張って半分は食いましたよ。で、残り半分は2時近くに帰宅した旦那が食いました。 今朝、珍満はパン食ってましたが、わしは昨夜のピザにやられ食欲無し。旦那は二日酔いでグレープフルーツジュースだけ飲んで出勤。 昼、2匹揃って「らーめん たべたい」が、麺類が無く、別のモノを言ったら「じゃあ ろー〇ん いこう!!」てめーら、母の飯が嫌か!? それでも行きましてね、わしはオニギリでもと思いましたらね、2匹が選んだのは『特盛そば』各1個…3歳児と5歳児が1個ずつなんて食えるワケねーだろっ!!!!! 結局、母の腹に特盛そばは収まりました…orz ジャンクフード、連続なんて嫌い(-_-;)
2009年01月24日
コメント(2)

話は昨日の続きなのです。飛脚さんはですね、珍満就寝直前の19:50頃いらしたのですよ。…風呂入っておけばよかった…orzソレはともかくね、わしが某ショップに注文していたブツが届いたのですよ。 …あまりに部屋がゴチャゴチャしておりますので、フレーム合成しております。 2学期あたりから珍子や先輩ママさんの意見を聞いて、自分でもイロイロ調べたりしましてね、ようやく買いましたよ。早いのか遅いのか解りませんが、っつーか、周りでの購入・未購入は半々ですがね、っつーか、黒でいいのならギリギリまで待つ気でいたのですが、珍子の希望は『ダークグリーン』でしてね、どうやら紺色なら3月に入っても残っているらしいのですが、緑は残らないってハナシでね、正月が明けたら購入予定ではいたのです。(画像のブツも黒に見えますが、実際は渋いグリーンです) が、ドレがいいのか、わしも旦那も解らない。ただ1つ解っていたのは、軽くなくては珍子は歩けないっつーコト。 11月だったかにね、某大手スーパーに行きましてね、ソコにあるランドセル3種を背負わせてみたのです。 1000グラム超えのチョイ高級ランドセル…「…おかーさん…おもいぃぃぃ…」 900グラム半ばのブツ「うーん…これなら だいじょうぶ」 800グラム後半のブツ「おかーさん!! これ いいっ!!!」 日を替え順番を替えて背負わせてみても珍子の反応は変わらず…このチビ珍子は、大人にとっては誤差の範囲(特に体重…)の100グラム弱が解るのか!? まぁ、そんなワケで、ランドセルの中に教科書やらが入るコトも考えれば、どうしたって軽い方がいいワケで、900グラム代前後のブツを探していたのです。 で、探し続け、楽天市場内の某ショップで見つけ、旦那と相談し、決定。770グラムですよ。軽くする為にフツーなら金属のトコが強化プラスチック?だったりしますがね、6年間保障もついてますし、ナントカなるでしょう。 でね、余程嬉しかったのか「おとーさん かえってくるまで まつ!!」と旦那帰宅(20:30)を待って見せておりました。 さて、ソノ我が家の4月からの新入学生、深夜に発熱。今朝も39℃近く。当然、幼稚園は休みますよ。 雨が上がったら病院だな(-_-;)
2009年01月23日
コメント(4)
最悪とも言えるのです、アノカタとの相性が。もうね、地団駄踏みたくなるくらい相性悪いのです。他のオフタカタとはそうでもなく、至って普通にお付き合いしているのに… 楽天市場でお買い物するじゃないですか。何故か佐川さんが多くてですね、ソレは別にいいのですよ。えぇ、佐川さんっつったら、飛脚の佐川急便ですよ。アノカタとは飛脚さんですよ。ちなみにオフタカタとは、黒猫さんにペリカンさん。我が家に配達に来るってったら、飛脚さんに黒猫さんかペリカンさんですからね。カンガルーさんは来たコトないのですよ。ついでに郵便は今回除外しております。 さて、どれくらい飛脚さんと相性が悪いかって言いますとね、時間指定しなかった場合、1回目の配達で無事に手元に届いたコトは殆ど皆無です。不在連絡票が挟まってますよ。しかもね、帰宅5~10分前ってのが殆ど。1時間前なら諦めもつきますが、ソレくらいの時間だと、少しくらい待ってよ!!って言いたくなりますからね。仕方ないから再配達の手続きをしますわな。ってーと、午前指定ってーと、珍子のお迎えやらでウチを出るギリギリまで来ない…昼過ぎてるっつーの。昼間の時間帯で指定しますとね、ソノ時間帯の最初か最後かどっちか…間は無いのかい!? 18時~の指定にしますとね、何故か入浴中にいらっしゃる。ちなみにオフタカタのうち、黒猫さんとは相性いいですよ~。出掛ける直前とか帰宅直後とか、在宅していても手が空いてる時にいらっしゃいますからね。ペリカンさんは至って極普通のお付き合い。在宅だったり、不在だったり… そんなんですからね、っつーか、本日も園が終わり一端帰宅後、またチョイとすぐ近くの某レンタルショップまで行きましてね、帰ってきましたら飛脚さんから『不在連絡票』…しかも帰宅5分前…orz当然ね、再配達の手続きを致しましたよ、18時~の指定で。だからね、今夜は珍満とは一緒に入浴せず、わしは服を着たまま2匹を洗ってやり、先程夕飯も無事に済ませましたよ。 …飛脚さん、いらっしゃらず。 わしが入浴するのは、コノ後、旦那が帰宅してから。たぶん22時は過ぎていますよ。 さすがに21時前には来るよね、飛脚さん(-_-;)
2009年01月22日
コメント(2)
話は冬休みに遡るのですよ。まぁ冬休みっても1月6日ですがね。コノ日は園剣道の武道始めでしてね、つまり稽古日だったのですよ。特別なイベントがあるワケじゃなくて、年始の挨拶をするくらいで通常の稽古ですよ。ですからね、わしら親3人組もいつも通りお喋りしていたのです。 ソノ話の中でね、「新年会やりたいね~」ってな話が出たのです。 ソレには反論はありませんよ。えぇ、わしが幹事じゃなければいくらでもやりましょうってなモンですよ。 が、ソノ新年会ってのがクセモノ。 世の中、業務スーパーってのがあるじゃないですか。主婦の味方だったりしてるじゃないですか。会員制の業務スーパーまでありましてね、クルマ持ちならコノ辺りでは有名なトコ・Cがあるのですよ。園剣士会の年長の保護者で、わし以外のお二人はね、年会費¥5000払ってまで会員だったりするのです。業務スーパーですからね、いろんなブツがお安く大量売りしているワケで、ソノ中にはケーキっつーモノもあるのです。 「あのさー、Cにティラミスあるよね~。アレって味どう? 食べたコトある?」「美味しいよ~ ただ量が多いから、あんまり買わないけど」「そうなんだよねー アノ大きさだもんねー」「でも、アレをカレースプーンですくって食べてみたくならない?」「うん!! やってみたい!!!!!」「じゃあ、新年会でケーキのドカ食いってのは!?」「いいねぇ~ 今度の稽古が終った後にでもやらない? どうせ子供なんて園庭で遊んでるし」「やろーやろー」 …わしの意見も何もなく、決定。 先週はね、お遊戯会の準備で園のホールが使えず、剣道もお休み。そして、昨日、稽古前、自宅にいるわしの携帯に着信。「ティラミス買ったから、ドカ食いはさすがに無理だけど、皆で分けようと思うから、大きいタッパーがあったら持ってきてくれる?」 時は過ぎ、稽古終了。先生方も帰り、子供らが園庭に出て行きますとね、出ましたよ、業務用ティラミス。 縦25cm×横25cm×高さ10cm程度 …冗談じゃねぇ。 3等分され、1/3がノルマですよ。普通に買ったら6人分はありそうですよ。 お二方はね、キャーキャー言っておりましたが、わしは絶句。甘いモノ、嫌いじゃないですよ。2,3か月に1度程度のケーキならね。板チョコ1枚程度ならね。 昨日はもう見た目でやられまして手つかず。今日、午前に満子と食べましたが、さすがの満子も激甘ティラミスに3口でダウン。午後、おやつに珍子に出しましたが、珍子も3口でダウン。満子は1口でダウン。頑張って食べましたが、まだ半分残っております。 先程、一人からメールが届きましたよ。件名『次はチーズケーキ』本文『ティラミス美味しかったね ウチはもう食べきってしまいました またティラミスを買うときは誘ってねん』 …勘弁してください(-_-;)
2009年01月21日
コメント(4)
はいはい、旦那が代休でしてね、鬼も命の洗濯を!!!なんぞと思ったのです。実際、珍子も今朝は「よーちえんが おわったら おとーさんと くるまで こうえんにいく」なーんて言ってくれていたのです。自家用車でってこたぁね、ちょいと遠出をしてくれるってコトじゃないですか。さらに、午前も30分ばかり近くの公園に連れ出してくれましたしね。わしはルンルン気分だったのです。 14時、旦那と一緒に珍子が帰宅しましたよ。「おかーさん きょうね うんてい やって つかれたから おうちで まったりしたい」 ………orz どうにか旦那が1時間だけっつー限定付きで連れ出してはくれましたがね、1時間ももたずに帰宅しそうな気配がプンプン。 結局はウチの中の整理だけで終わりそうですよ(-_-;) 思う存分羽を伸ばして飛び立てる日が来て欲しいモンだわ(-_-)
2009年01月19日
コメント(0)
実はですね、っつーか、今週っつーか、先週ですか、絶不調だったのです。ナニガってワケじゃないのですが、夕方から珍満の悪行が加速致しましてですね、火曜~ずっと夜は怒りまくっておったのですよ。もうね、育児が嫌になってですね、家出でもしようかってくらいでしてね、今日も朝から憂鬱。起きたくなくてですね、10時半まで寝ておりましたよ。旦那は今週末休み無しでしてね当然わしが起きたら旦那はおらず、先に起きた珍満はってーと遊び狂っておりまして、さすがに飯は食わせねばならんなーと台所にいきましたらね、4枚残っていたハズの食パンが袋だけ残して空っぽで転がっておりましたよ。ついでに冷蔵庫を覗いてみましたらね、スライスチーズが減っておりました。 なんだかなー…母の存在ってなんだろーねーと… 明日は旦那が代休取るそうですからね、命の洗濯でもしに鬼もしばし休憩をとってきますか(-_-)
2009年01月18日
コメント(8)
えぇ、16日の分を書いておりますよ。16日はね、珍子のお遊戯会だったのです。12月に書いてますがね、衣装も無事に提出し、あとは珍子が頑張るだけだったのです。 なんせ珍子はピーターパンのフック船長…ありえない…わしの中のフック船長といえば、でかくて強面で…なのに、珍子はチビでおとぼけ顔で…orz さらに珍子はセリフを覚えられず祖父母参観での代表を降ろされた過去すらあるのです。各役2人ずつとはいえ、珍子にもセリフはあるのです…orz ついでにね、過去2年間仕事の為、お遊戯会を写真でしか見たコトの無かった旦那が、「今週末休み無いし、金曜は余裕あるから、半休取ってお遊戯会見に行く」とまで…ありえない。 そんなこんなで行きましたよ、お遊戯会。珍子の出番は3番目。旦那なんて正座しましたよ。 オペレッタとやらでね、普通の劇とは違い、歌も踊りもあって、珍子が出るまでは「さすが年長は違うわね~」などという周りの声が聞こえていたのです。 珍子登場!!!「可愛い」「フック船長なのに、小さくて可愛いわ~」…予想通りの周りの声…orz しかも、珍子はチビなのに、わし譲りのデカイ声。デカイっつーか、当然声変わり前の幼児様ですから、キンキン声…orz それでもね、おとぼけ顔のチビフック船長、立ち位置を間違え笑いを誘うっつー事態を起しながらも、最後まで頑張っておりました。旦那なんて息子の成長にウルウルしてましたからね…ありえない(-_-) その旦那は午後からは出勤でね、なるべく早く行きたいと、ピーターパン終了後に帰りましたよ。 さて、珍子にはまだ出番があるのです。珍子のクラスはね、『おわりのことば』ってのを皆で揃って喋るのです。 全ての出し物が終わり、さぁ『おわりのことば』。幕が開いてですね、チビ故に最前列の珍子にわしが手を振りましたらね、馬鹿息子、手を振り返してくれました…またも、「あの子(珍子)、か~わいい」の周りの声…母も悪かったけどさー…orz 肝心の『おわりのことば』、案の定、珍子は半分程度しか覚えておらず…声がデカイから喋ってないとすぐ解るのよ(-_-)さらに間違うし…声デカイんだからさー…orz やっぱり珍子は珍子ですよ(-_-;)
2009年01月16日
コメント(0)
いえね、特別忙しかったワケではないのです。まだまだ余裕有りと思いつつ、満子の入園準備をしていたのです。何かってーとね、大量の袋作り。珍子のお遊戯会の衣装作りから、ずっとミシンを出しっ放しにしておりましてね、たまたま今週は結構時間に余裕があるのでね、今のウチにと、昨日今日とミシンと格闘していたのです。 珍子の時はね、3月末に慌てて作りましたよ。その時、満子は生後4か月。なかなか寝ない娘でしてね、寝付いたと思っても、1時間ももたずにギャンギャン。わしが添い寝してれば幾らでも寝るのですが、いなくなると、もうダメ。ソンナ状況でしたから、ミシンなんて出せず、全て手縫いで作ったのです。 現在、満子3歳。さすがに、「危ないから触らないでね」も理解できるようになりましたのでね、一気にミシンで作成と思ったのです。 市販のブツでもいいのですが、一応専業主婦ですからね意地と申しますか、せめて手作りを喜んでくれるウチぐらいは作ってやろーという母心と申しますか、とにかく作っていたのです。 が、わしのミシン、何とも気まぐれ。腹が立つくらい、気まぐれ。調子がいい時は鼻歌でも歌いたくなるくらいなのですが…orz とにかく、お道具袋・上履き入れ・コップ入れ・体操着入れ・着替え入れ(年少から入れる場合のみ必要)・ピップ入れ・防災頭巾カバーまでは作りましたよ。残りは、歯ブラシ入れに、弁当袋で完了。名前付けも残ってますが、ソレはクラスが決まってからになるので、3月末ですよ。 ミシンを使えば早いとはいえ、もう少しいうことをきいてくれるミシンだったら良かったのに…orz 持ち主に似たらしい(-_-;)
2009年01月15日
コメント(2)
マジで記憶が薄れてきましたよ。がね、アソコまで書いたからには、4日・5日(朝)も書かねば気が済まないじゃないですか。 っつーワケで、1/4。コノ日もね、義兄一家は嫁さん実家におりましたからね、朝は義父母&わしら家族で朝食でしたよ。はい、朝から大量でございます。その上、旦那はお猪口1杯の酒。当然義父も飲むのです。「三が日は終わった」っつーわしや義母の言葉は無視ですよ。 旦那の上に兄がいるのはお解りでしょうが、福岡在住の姉もいるのです。が、二人とも旦那とは歳が離れているのです。正確には姉は7歳上、兄は6歳上なのです。ついでに、本来はもう一人、姉兄の下に男児がいたのですが、生後間もなくお亡くなりになったそうです。で、歳が離れて生まれた末っ子で、重度の小児喘息持ちで体の弱かった旦那はですね、ご想像通り超甘やかされて育っているのです。さらに成績も良かった為、3人の中で1人だけ大学まで行かせ、都会で生活っつー、義父母にとっては自慢の息子で可愛くて仕方がないのです。 はい、ソンナ息子の帰省ですからね、病気を機に、煙草も酒も止めた義父も、ここぞとばかりに飲酒ですよ。「コレで死んでも後悔はなかけんね~」…(-_-;) さて『いつも』の朝食を頂いて、旦那の酒も抜けた頃、お出掛けです。えぇ、義兄一家もおりませんからね、義父母の負担を少しでも軽くする為に、前夜某所に予約を取ったのです。 小浜温泉・伊勢谷旅館。ココにはですね、貸し切りの風呂がありましてね、予約を取れば宿泊者以外でも1組50分で貸し出してくれるのです。去年、義母の勧めで大浴場に入浴のつもりで問い合わせたら、貸切風呂も有りとのコトでね、予約を取って行ってみたのですが、『アタリ』広いのです。大人4人はゆったり入れそうな温泉ですよ。…っつーか、もっと入れるかも。道路に面していますが目隠しもありましてね、窓を開けての入浴も気持ちいいと思われますよ。(わしらはコノ季節ですから窓は閉めてましたがね)50分との時間制限はありますが、怪獣2匹がいても、のんびりとした時間を過ごせました。ちなみに、料金は大浴場は日帰り入浴大人一人¥800で、貸切風呂は大人一人¥1,000。決して高いと思いませんよ。お勧めします♪ さてさて、入浴後、昼食食って、旅館を出てですね、帰途にある『日本一の門松』とやらのある橘神社に参拝の予定だったのですが、雨が降ってきましてね、今年は諦めました…orzが、ココもいい場所ですよ~そりゃね、鎌倉・鶴岡八幡宮よりは規模は小さいですが、期待以上ですよ。わしなんてね、最初に行った時は「コンナ場所に!!!」って驚きましたからね。…ごめんなさいm(__)m 神社は諦めましたがね、ならばと、諫早干拓でできた堤防道路通行を決定。旦那は生まれ育った地での大事業の行く末を見届けたいっつー厳かな?気分だったようですがね、わしは単に「ココまで来たからには話のタネに見てみよう♪」っつー野次馬根性ですよ。で、堤防道路。うん、まさしく堤防の上にできた道路でございました。ソレ以上でも以下でもないと思いましたが、どうなんでしょう。ただね、アレダケの道路で通行料を取らず、無料ってのはすげーなと思いましたよ。アノ距離が短縮されたのですからね、フツーに考えれば幾ばくかの通行料を取りそうなモンなのですがねぇ。 さてさて、ソンナコンナで帰宅。甥っ子姪っ子の帰宅を待ち侘びて、雨上がりの庭で遊び狂う珍満を放っておいて、わしは荷造りですよ。で、旦那は送り状書き。わしらの衣類だけじゃなく、大量のお下がりやらお土産やらがあるのです。九州から関東への荷物ですからね、なるべく個数を少なくし、嵩を減らしたいのです。 わし、義母に関心されましたよ。「よう、こんなにしっかり隙間なく詰めれるもんやね~ こんなにきっちりはどうやっても詰められんわぁ これならどこにでもたくさん送れるけんね~ うまかとよ」…年に2回は大量の荷造りをしていますからね、上手くもなりますよ。 で、旦那と義父が荷出しに行き、帰ってくるとほぼ同時に、義兄一家も帰宅。やかましかーーーーー!!!!!ガキ5人の相手は喉が疲れます…orz やはり大量の夕食の後、いつものように入浴なのですが、わしらは温泉に入って来ましたからねパス。 その代りと言いますか、何と言うか、ご相伴に与りました。1/7はですね、甥っ子の一人・姪っ子・さらに義父の誕生日なのですよ。でね、嫁さんのお母様が、せっかくだからわしらがいるウチにと、バースデーケーキを持たせてくれたそうなのです。2個。お母様にしてみたら、可愛い孫2人の誕生日ですからね、2個なのです。腹が膨れまくっているのに、ケーキ…orz残せません。食いました。美味かった~~~~~ っつーか、不味かったら恨まれようとも残してましたよ。 21時、就寝。 1/5。6時起き。ソレモコレモ長崎空港9:40発の飛行機に乗らねばなりませんでね、義兄がたまたま健康診断を受けねばならんとのコトで仕事は休み、7:30に送ってくれるコトになってましたから、移動は楽なのですが、如何せん朝からバタバタ。しかも、起こした珍子、「さみしい」と泣きだす始末。しばらくは義父母に抱っこされておりましたよ。 嫁さんもコノ日から出勤だったのでね、迷惑はかけたくなかったので朝食はパスの予定で前夜に伝えてはいたのですが、義母が是非と。…朝から腹一杯…幸せっちゃー幸せですが、モンクは言えないのですが…はい、ありがとうございます…orz 7時半近く、皆さんに見送られて、まだ冬休みの甥っ子2人と義兄に送って貰い、空港着。 無事、搭乗手続きも済ませ、窓から富士山を見て、帰ってきましたよ。 今年も嫁の仕事は殆どせず、保母さんと化してきました(-_-;)
2009年01月13日
コメント(2)
いえね、4月から満子が入園・珍子が小学校入学なのですよ。どっかでも書きましたが、我が家から幼稚園までは大人の足で片道15分程、小学校までならすぐなんでございます。新1年生なんてしばらくは帰りが早いじゃないですか。ついでに行事によっては満子と帰宅時間が重なるコトも容易に想像できるのです。ちなみに幼稚園もGW明けまでは弁当無しの午前保育時間・いわゆる慣らしでございましてね、10:45お迎えだったりもするのです。 はい、近隣に親類縁者のいないわしは大変な事態になるのです。っつーか、先輩ママさん達が「新入園・新入学の4月なんてね、園と学校と重なってトンデモナイよ!!!」と言ってましたからね。 で、少しでも時間を有効に、っつーか、万一、珍子が早めの帰宅になって、満子お迎えのわしより早く帰宅するコトになっても、なるべく一人で過ごす時間を無くす為にですね、昨日、わしの自転車買いました。当然、満子を載せる補助椅子?もつけてもらいましたよ。ついでに珍満用にヘルメットも購入。(珍子はもちろん自分のチャリ用ですよ) 独身の頃のわしはね、マウンテンバイクを乗ってましてね、さすがに結婚を機に処分してきたのです。で、結婚後落ち着いたら…と思っていたら、珍子を妊娠・出産に、満子も妊娠・出産。チャリなんて買ってられなかったのです。 えぇ、3人乗りってテもありますがね、わしも旦那も子供の安全を考えて、ソレだけはしないと決めていたのです。不便でも金が掛かっても、バスか非常時にはタクシーと決めていたのですよ。 でもね、珍子も成長し、まだ補助輪付きですが自転車も乗れるようになりましたし、先程も書いたように、入園・入学っつー事情もありましてね、満子一人だけを乗せられる状態で購入したのです。 現在、コノ時間、旦那が2匹を公園に連れ出してくれましたのでね、わし一人チャリで買い物に出掛けたのです。 幸せ♪ わしの機動力・大幅UP(-_-)v
2009年01月12日
コメント(4)
旦那休日につきメール更新でございますよ。 でね、予定通り珍子御所望のWii及びソフト2本に満子用のコントローラー等購入したのです。 買い物ついでに大手スーパーまで行き、買いましたよ。 『キッチンタイマー』 えぇ、平日のゲーム時間は30分・旦那休日には1時間に限定。 守って頂きます(-_-)
2009年01月11日
コメント(0)
午前にですね、滞在記をしたためておったのですよ。が、全消去…orz気を取り直して、頑張っていたのです。もう少しで終了!!って時に、またも全消去…萎えました…orz っつーワケで、滞在記は後日に書くとしてですね、別のコトを書きたいと思いますよ。 正月といえば、お子様はお年玉っつーナントモ羨ましい、そして甥姪を持った大人には恐ろしいモノがあるのでございますよ。去年はですね、珍子に自転車(補助輪付き)、満子に三輪車を買ってやりましてね、他に玩具やらを購入したらなくなったのです。 珍子もまもなく小学生じゃないですか。とうとう「げーむ ほしい」「DSがいいっ」とか言いだしたのです。 わしね、自分が持ってなかったコトもありますが、ゲーム機を買い与える気はサラサラ無いのです。わざわざ我が子の視力を悪くし、ゲーム脳だかにしたくはないし、コレ以上おバカちゃんにはなって欲しくはないのです。ですからね、「買うなら自分の金で買え。母は『馬鹿製造機』を買うつもりはありません」と言い続けていたのです。『馬鹿製造機』までは言い過ぎだとは思いますが、ソレクライ言わなきゃ理解できない怪獣ですからね、言い続けて、もちろん買わずにいたのです。 園児の中にもDSを持っている子はおりますよ。っつーか、1人に1台状態で持ってますよ。でも、わしは買いたくはないのです。 妥協しましてね、旦那と相談し、TVに接続するゲーム機ならいいというコトにしましたよ。っつーか、旦那はゲーム好きですからね、大喜びでしたがね。当然、金の出元は『お年玉』。どうしてもわしは家計からは出したくないのです。ハードもソフトも、全てお年玉から出させるコトで、珍子納得。 幼児様のお年玉ですからね、フツーに考えればたいした金額じゃないのです。実際、旦那実家で帰省中に頂いたのは、珍満合わせて¥17,000。本体の値段にも届きませんよ。がね、お孫様・幼児様の少ないわしの実家・及び親類から、今週末に届く予定の分と合わせて、¥30,000。珍満、合計すりゃ¥47,000 …ハードもソフトも買えるじゃないですか…orz 珍子なんてね、「おかーさん ばあばからの おとしだまが きたら かえすから きょう かおう」とまでほざきましたからね。 ちなみに珍子購入予定はWiiですよ。甥っ子姪っ子がそれぞれDSを持っていましたが、珍子に「目が悪くなったら面付ける時に大変だよ」「タッチペンなくすから、まだ駄目」と、実際に甥っ子のタッチペンをなくして大騒ぎになったので、珍子本人も諦めましたよ。でね、小3の甥っ子がPS2を持っておりましてね、ガンダムなんぞをしていたモンでね、珍子もですが、旦那がハマりまして、PS2を欲しくなった旦那が珍子を説得しておりましたが、コントローラーの操作が幼児様には難しいコトと、珍子がしたいゲームソフトがWiiにしかないってコトで、Wiiに決定。(以前、我が家にはPS2がありましたが、あまりに旦那がハマり、腹が立ったので、故障したのを機に有無を言わさず廃棄処分にしました) で、問題はゲーム本体・ソフトだけじゃないのです。 我が家、狭いのです。ソコの床にWiiなんぞを転がしてたら、3日ももたずに踏まれて壊れてしまうコトが必至。だもんで、ゲーム収納家具?とやらをネットやらで探してみたのですが、やはりソレナリのお値段がするワケです。もちろんゲーム関連は全てお年玉から出資させるのです。ソンナモンに金を掛けてたら、買えなくなりますからね、買えなくても母は困りはしないのですが、っつーか大喜びですが、さすがに可哀想なのでね、モロモロ考えて、本日、徒歩で15分弱の某ホームセンターに行ったワケですよ。 満子はベビーカー(キャリー状態にする為、必需品)に乗せて、珍子は自転車(まだ補助輪付き)で向かったのです。 …根性無し珍子、歩いた方が早い…orz 補助輪付いてて何故転ぶ!?坂道とは言えないような傾斜なのに進めない。すぐブレーキを掛ける。 母、「いいから、漕げ!!!!!」「踏み込め!!!!!」「泣くな!!!!!」「いちいちブレーキ掛けなくてもいいっつーの!!!!!」ベビーカー押しながらソレばかり言っておりましたよ…orz ソレが往復…ちょいとした組立家具を購入してきたんですがね、喋り続けた母も、実際運転した珍子も疲れ、組み立ては後回しにし、おやつを食って、昼寝しましたよ。3歳児満子も当然寝ました…お前が何で疲れたんだ… 明日は旦那が休みでしてね、まだ来ないお年玉分を家計から貸し付け、いよいよWiiを買いますよ。満子の分のコントローラーやらも買わねばなりませんからね、ソフトは2本だけ、1本は珍子の好きなモノ、もう1本は珍満二人で遊べるモノを予定しておりますが、問題はソレがあるかどうか… えぇ、ゲーム大好き旦那には、とっくに「自分がやりたいモノがあるなら小遣いから出せ。家計からは出さん ソフト買って小遣い足りないなどとほざいても、金はやらん!!!!!」と言っておりますよ(-_-)
2009年01月10日
コメント(2)

もうね連日のドサクサで忘れてしまいそうな滞在記ですが、記憶を掘り起こして書きますよ。1/3もね、当然朝から食わされるのです。腹がパンパンに膨れようとも同居していない嫁は食うしかないのです。でね、3・4日と義兄一家が嫁さんの実家へ泊まりがけで行くのが決まっておりましたからね、義父母の負担を少しでも軽くする為に…昼食問題やら慣れない?もてなしやら珍満の騒音ですよ…わしら一家もお出掛けを当初から予定していたのです。ですからね、旦那もお猪口1杯で我慢し、10時半には義父のクルマを借りて出発したのですよ。行く先は『長崎ペンギン水族館』 駐車場から少し歩いて行くのですがね、ソコからずっと空飛ぶ?ペンギンのアドバルーンが見えるのですよ。満子はですね、所詮3歳ですからね、アドバルーンが全てだと思い込みましてね「とって とって」アドバルーン撮影を要求するのです。…おかげで我が家のデジカメちゃんのデータには空飛ぶペンギンが数枚ありますよ。 で、入口屋根には覆い被さるようなデッカイペンギン(バルーン)がおりましてね、コレにはわしも旦那も驚きましたよ。 いざ入館しますとね、ペンギンだけでなく『長崎の海』だったかのタイトル?で、海の生物がたーくさん♪珍満はペンギンそっちのけで大騒ぎ。珍子なんてね、何故かサメが好きですからね、「おかーさん ねこざめ って どこにいる? さがせないんだけど…」「しろざめ ってもの いるんだって」…orz えぇえぇ、大騒ぎでございましたよ。 もちろんね、ペンギンもたくさんおりましてね、ショーもあり、楽しんできましたよ。お勧めです。しかもね、『水族館』ってトコは入館料が結構お高いじゃないですか。なのに、ココは大人でも¥500ですよ。新江ノ島水族館の1/4ですからね。近くに行く機会がありましたら、行ってみてくださいませ。モトは取れます さて、水族館を出たのは2時近くでしてね、昼食を食ってなかったワケです。水族館にもフードコーナー?はありましたが、結構混んでましてね、どこかで食って行こうとクルマに乗ったのですよ。 帰り道、ちょいと道を間違えましてね、それでもトンカツ屋?を見つけ、入りましたよ。店名は忘れてしまいましたが、美味かったですよ。旦那なんてね、「東京でコレ食ったら倍の値段は取られるよ」とご満悦。 はい、道を間違えたのです。間違えても帰れるのです。がね、行きは「思ったより近いね~♪」なんて言ってたのが、帰りは地獄。 わしのブログを見て下さっている殆どの方は書いても解らないと思いますがね、行きは251号線、帰りは34号線、こんなに違うのか!?って思いましたよ。 予定では帰りに『日本一の門松』だかで有名な橘神社参拝を予定しておりましたが、ソンナ余裕もなく、さらには諫早干拓でできた堤防道路を通る余裕もなく、ぐったりしながら帰宅しましたよ。 珍満の水族館の感想と買ってきたペンギンのぬいぐるみを見た義父母、終始ニコニコしておりました。中でも、満子のペンギンのモノマネ、大ウケでしたよ。 夕飯は義母に作って貰いましたよ。ってか、勝手の解らぬ台所、手伝いは難しいです…orzでね、夕飯後はいつも通り入浴なのですがね、旦那実家では、ソレゾレの夫婦・お子様が一緒に入るのです。つまり義父母は一緒に入浴、わしらも家族4人で入浴、義兄んちは人数が多いので、最初に嫁さんとお子様3人、途中から義兄入浴なのです。ですからね、食洗機は義母も使えず普通に手洗いと聞きましたので、わしが後片付けを引き受け、義父母入浴となりましたよ。えぇ、後片付けはたいていどこのご家庭でも同じですからね、それくらいはやるのです。 さて、わしら4人の入浴…普段の倍量は食っているのです。コノ日に限ったコトではありませんがね、旦那から容赦ない突っ込みが入るのです。「アンタ、肥えたね~」…自分でも十分過ぎるほど解っているのです。 12月に入り、とうとう普段穿いているジーパンの膝がだいぶ破れてきたのです。さすがにね、穴の開いたジーパンを旦那実家に持ってくワケにもいかず、通販で購入したのですよ。(旦那のジーパンはジーンズショップで買いますが、わしのはいつも安い通販です)でね、選ぶ時にね、例年旦那実家帰省では太るコトが解ってますから、1サイズ大きいモノにしたのです。 …1サイズ大きいハズが、旦那実家に行ってからはキツイ!!!!! ボタンを外したいくらいなのですよ。腹が乗っているのが解るのです。体重を量るまでもなく、肥えているのが解るのですよ。 なのに、旦那から容赦も何も無い突っ込み…orz当然反撃開始。「アンタだって、背中と脇腹に肉乗ってるよ(-_-)」 ちなみに珍子は食っても遊び狂ってますし、お子様ですから平気で残しやがるからかわりませんでしたよ。満子…肥えました…珍子と同じように遊び狂ってましたが、食う量が半端じゃなかった…3歳児が餅2個食ってましたからね。コチラに帰ってきて気づきましたが、珍満の二の腕の太さ、ほぼ同じ…orz 相変わらず21時就寝で、夜は更けていきましたよ(-_-)
2009年01月09日
コメント(6)
はいはい、滞在記のコトなんぞ忘れそうな程、本日もバタバタでございましたよ。タイトルにもある通り、本日は珍子の園の始業式だったりしたのです。 始業式ってのはね、午前保育時間でしてね、珍子の通う幼稚園だけなのかもしれませんが、お迎えの時間が10:45なのですよ。午前っつーより、朝だけですよ。で、珍子はといえば、久しぶりに友達と会ったワケですからね、帰るハズがない。 2時間園庭で遊び狂い、さすがに腹が減った満子が「おなか しゅいた!!! かえりゅよ」と何度も言って、ようやく園を離れましたよ。 でね、帰宅し、昼食後、わしのバッタバタが加速をつけたのですよ。 昨日、旦那実家から荷物が届いたコトは書きましたがね、当然残った洗濯物は珍子が登園中に干してはいたのです。問題は大量のお下がり。えぇ、旦那実家には甥っ子姪っ子がおりましてね、甥っ子2人は小1・3と珍子より年上、姪っ子も満子より2歳上。男児用は2人着ておりますからね、たいした量ではないのです。問題は女児用。義兄嫁も嘆いておりましたが、3人目にしてようやく女の子ってんで、周りがかなーり贈呈してくれるそうなのです。1回袖を通すかどうかって状態だそうでね、肌着以外はそっくりそのままといっても過言でない量が満子に来るのです。 わしも珍子のお下がりの中で満子が着ても大丈夫そうなブツは残しているのです。さらに、お下がりの山。 サイズ毎に選別し、ソレをさらに満子の好みか(旦那の好みも多分にあり)どうかを選別。明らかに着ないモノは資源ゴミ用・もしくは園ママに譲れそうなモノは別に保存、着そうなブツはサイズ毎に箱詰め。 全てが終わるまでに2時間以上掛かりました…orzちなみに100サイズのジャンバースカート、10着以上…満子も着切れるのか!?…orz お子様の衣類ですからね、1年着るか着ないかでサイズアウトしてしまいますからね、お下がりはとっても嬉しいのですが、さすがに量が半端じゃないと辛いです(-_-;)
2009年01月08日
コメント(0)
いえね、滞在記をしたためたいのは山々なのですがね、本日ナントナク忙しかったのです。というのもね、午前に旦那実家から送った荷物が届いたのですよ。ソノ中には2日分の汚れモノ(着替え)が入っていましてね、当然洗濯ですよ。そしてね、滞在時に撮った写真をプリントアウトし、さらに1枚は2Lサイズにし、昼食後出掛けてフレーム購入ですよ。もちろん義父母へのプレゼントでございましてね、滞在時は何もしない嫁の務めでございますよ。帰宅後、一筆書き、そのまま投函準備し、実際に投函。明日から珍子は3学期が始まりますからね、2匹がDVDに夢中になっているのでアイロン掛けに精を出し、大量の洗濯物を取り込み片付け、夕飯準備、入浴、珍満夕飯。 ようやく落ち着きましたよ。 滞在時の洗濯物はまだ半分残ってましてね、明日も処理に追われますよ。 ある意味夢のような一週間だったな(-_-;)
2009年01月07日
コメント(2)
1/2 …当然朝から男衆は飲むのだ。食事内容は同じですよ。えぇ、いったいいくら食ったら勘弁してくれるんだ!?ってくらいおかわりも強要されますよ。ですからね、箸をゆっくり進めるのですが、そうなると、口に合わないのかと思われたりしましてね、別のブツを強要されたりするんでね、至って普通に食べるしかないのです。 でね、男衆がくたばっている間、外でお子様の相手をし、昼前に、大婆様の入所しているグループホームへ総出で行きましたよ。 大婆様が入所した理由はね、どうやら義母・義兄嫁が不在中に、禁止されている炊事をしようとしたかららしいのです。 去年までもね、自分で洗濯・入浴もし、90歳を超えていながら自力で歩いてもおりましたよ。旦那の話では入院するような病気もしたコトがないそうですよ。 会いに行きましてね、職員さんと話をしましたらね、やはり他の入所者と違い、たいていのコトは自分ででき、可能なら自宅で過ごした方がいいと仰っておりましたよ。 顔色も良くてね、肌も艶々しておりまして、髪の毛が短くなった分、若返った感じすらしましたよ。 血のつながりのある珍満を見て、そして珍子が何の抵抗もなく大婆様の隣に座り手を握り、さらにチュッと大婆様の頬にキスをしましたらね、大婆様は泣き出してしまいましたよ。 入所してからね、義父母は月1回程度は通っているらしいのですが、義兄一家は殆ど会いにはいかなかったそうですよ。 えぇ、わしは所詮他人ですからね、さらに年1回しか行きませんからね、大婆様・義母・義兄嫁と3人の女の戦いに何があったか窺い知れませんが、やはり正月ぐらいは迎えに行って欲しかったと思うのです。 話は変わって、遅い昼食は嫁に行ってから初めてのパン食。義兄嫁、頑張ってます。 …が、やはり義母から餅3個入り雑煮も出されました…はい、残せません…orz 昼食後、またも飲んだ男衆の酔いが醒めるのを待って、っつーか、旦那は最初から出掛けるつもりでお猪口1杯で止めてましたからね、義兄のクルマでお子様5人&義兄を乗せて、当然旦那運転にてデカイ公園へ出掛けましたよ。 帰宅途中で肉屋に寄り、2キロの羊肉購入。 はい、夜はジンギスカン。何故か、九州でジンギスカン。鍋もありますよ。 肉だけでも大量なのに、ご飯もぜんざいも出ましたよ。 あぁ、キツイ(-_-;)
2009年01月06日
コメント(2)
明けて元日。もうね、コレはね、旦那実家限定朝から飲む。飲むったら飲む。過去に病気をしましてね、普段は禁酒・禁煙の義父も飲む。義母に止められても飲む。義兄も嫁さんに睨まれても飲む。甥っ子姪っ子に突っ込まれても飲む。当然旦那も飲む。っつーか、ヤツは飲むなっても飲む。かまぼこ・からしレンコン・貝柱つまみに飲む。 で、わしにはつまみ兼おかず以外に、餅3個入りの雑煮、さらにおかわり強要&ご飯1膳強要。 で、お子様5人と共に、遊びながら男衆の酔いが醒めるのを待って、総出で初詣。 帰宅後、昼食。食事内容、同じ。おかわり強要も同じ。当然飲む。男衆、ひたすら飲む。で、昼寝。 わしはまたお子様5人と外で遊ぶ。 夕飯、全て同じ。 入浴、21時就寝…orz 台所はね、女の城で、ソノ女が2人既にいましてね、火花を散らしていたりしましてね、しかも食洗機がありましてね、わしがするのは自分らが食べた茶碗やらを運ぶコトのみ。下手に手出しできませんって(-_-;)滞在中はお子様の相手をひたすらしておりましたよ(-_-)
2009年01月06日
コメント(0)
さてさて昨日のちょうど今頃は羽田に着き、自宅へ向かい移動中でございましたよ。12/31~1/5まで旦那実家にいたのです。今回も貴重な体験?をしてきましたよ。 12/31 旦那実家着。義父母・義兄夫婦に挨拶をし、大婆様(旦那の祖母・珍満の曾婆)に挨拶をしようと部屋に行こうとしたら、大婆様の部屋から義兄んちのお子様・3人の声がするワケです。今までにないコトでね、大婆様がいない!!!と即座に気づいた旦那、顔面蒼白。…後で「ばあちゃん、死んだかと思ったよ。世話になったのに教えてくれないなんて他人行儀なって思った」と…えぇ、90歳を超えた大婆様は、面倒を見切れないってんで夏からグループホームとやらに入れたとのコト。年に一度しか帰省しないから口に出しては言いませんでしたがね、正月ぐらいは自宅で迎えさせたいと思いましたよ。っつーか、何度か電話してるんだから旦那には知らせて欲しいと思いましたわ。大婆様へは1/2に挨拶に行きましたが、ソレについては後ほど…忘れなかったら書きますよ。 珍満ですが、義兄んちの甥っ子姪っ子と歳が近いコトもあり、早速ギャンギャンギャースカギャースカ 夕飯は、年越しっつーコトで蕎麦。が、当然イロイロ出てくるワケです。牡蠣?(セッカとやら)は食べ放題状態。いったい何キロ買ったんだ!?ってくらいでましたよ。ついでに蕎麦も普通に一人前出ながら、ご飯も一膳…ココからわしの体重増加は始まるのです…orz 夕飯後は順番に入浴し、大晦日といえば!!!!!の番組。 が、旦那実家では見るコトができません。TVはわしが知る限り4台あるのです。わしらは居間に布団を敷いて寝るのです。当然TVもありますよ。 義父はね、21時近くには寝室へ行き、ソコでTVを見るのです。が、義母はわしらが寝るまで欠伸をしながらも頑張って付き合ってくれるのです。わしらがTVを消し、灯りも消し、布団に入るまで居間にいるのです。 寝るしかないじゃないですか。どんなに紅白やらゆく年くる年やらを見たいと思っても見られないじゃないですか。 はい、コレが毎年です。結婚してから珍満妊娠出産で帰省しなかった2回以外、わしは大晦日の番組を見ておりません。もちろん大晦日以外も21時には居間は消灯ですよ。 ソンナコンナで大晦日の夜は更けていくのでした(-_-;)
2009年01月06日
コメント(0)
無事帰って参りましたよ。でね、ようやく旦那が寝たモンでね、日付も変わりましたが更新していたりするのです。が、旦那実家にて『早寝・遅起き』していたモンでね、眠いのよ。 帰宅したのは昼過ぎですがね、それからコチラの神社にも初詣に出掛け、さらには買い物。洗濯2回、当然夕飯は作りましたからね、わしも限界を迎えようとしております。 書きたいコトはあるのですが、コレにて失礼m(__)m 明日は滞在記なんぞをしたためたいと思いますよ。 ちなみに3キロ近く肥えました…(-_-;)
2009年01月05日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1