全30件 (30件中 1-30件目)
1
さてさて昨日はね、夕方から珍子と喧嘩?しましてね、マジギレした結果、日記更新する気力がなかったんでございますよ。まぁ、要は幼児様のワガママに対して、話して聞かせているウチにエキサイトしてきたっつーだけなんですがね。そんなこんなでムカついたまま迎えた今朝、珍子なりに反省したんでしょうなぁ…シャキッと目覚め爽やか、朝食チャッチャとたいらげ、着替えもスムーズ、挙げ句が満子の着替えまで手伝うっちゅう、なんとも良い子ぶり。がね、やはり珍子ですよ。昨夜、もとを正せば、「こんどの おやすみ なごやの ろぼっとみゅーじあむに いきたい」とほざき「んな金ねえよ」ってなことから始まったんですよ。で、結果、珍子は預かり止め、どんなに疲れても歩いて帰る、剣道も止める、と宣言しやがったんでございます。今朝、「おかーさん きょう あずかりやる♪ 5じにおむかえねo(^-^)o」夕方5時過ぎ「つかれたから ばすぅ(>_<)」先程「おかーさん あした きんよーびだから けんどういく(^^)」名古屋、ロボットミュージアムなんて間違っても行けないな(-_-)
2008年01月31日
コメント(4)
本日、火曜。ってなワケで、園での剣道稽古日。当然、珍子、練習ですよ。集中力なんてカケラもない園児様ですからね、たかだか30分の練習時間に外野から怒鳴ることが度々あるのですよ。でね、わしも考えた。っつーか、懸命にわしが幼児様だった頃を思い出したワケですよ。遠い記憶を手繰り寄せた結果、とりあえず「話してる人の顔を見て話を聞け」と、珍子にことあるごとに言い聞かせることにしたのですよ。今日も着替え終わり、送り出す直前に「教えてくれる先生の顔を見て話を聞きなさい」と言ったところ、珍子、珍しく奮起。いやぁ…珍子じゃないような、見違えて巧く見えましたよ。っつーか、いつもが『壊れかけたロボット』だから、冷静になれば、今日ので『普通』なんだがね(-_-;)
2008年01月29日
コメント(2)
この時間まで粘ってみましたがね、珍満ではたいした話題もなかったりするのです。仕方ねえから、愚痴りますよ。っつーかね、今日になってね、11月のバザーのアンケート結果が、わしの手元に回ってきたのですよ。それはいいんですよ。どうせとっとと渡されたトコロで、次年度のバザーは当然11月ですからね。むしろ、もっと後でもよかったくらい。要は内容ですがな。食い物は量が少ないだ多いだ安いだ高いだ解り辛いだ解り易いだ縁日はつまらないだ楽しいだ第一園舎(現状の会場)がいいだ第二園舎がいいだ係のママさんが多いだ少ないだ………けっってなワケで、たぶん次年度も今年度と大差なくやらせていただきます(-_-)
2008年01月28日
コメント(4)
いや、昨日の話ですよ。珍子ってのはね、神社仏閣が好きという変な幼児だったりもするのです。有名処では鎌倉・鶴岡八幡宮も行きましたし、この辺りの神社にも用もないのによく行きますよ。そんな珍子の要望で、昨日は川崎大師に行きましたよ。すっげぇ混んでましてね、駐車場に入れず、少し離れた、とある駐車場に停め、歩いて参拝。普段ならブーブー文句たれる珍子ですがね、神社仏閣となれば話は別。喜んで歩くのですよ。いろんな出店の誘惑から珍満をどうにか誘導し、無事に参拝。で、せっかくだからおみくじでも、という話になったのですよ。旦那:小吉わし:吉満子:さすが最強の娘、大吉珍子:凶珍子、落ち込むかと思ったら、意味を理解していない為、3人は共通して「きち」なのに、自分だけ別の言葉ってんで、大喜び。「きょうo(^-^)o」「きょう♪」「きょうだって~(o^o^o)」そんなに喜ばれたら、きっと《凶》も《強》に変わることだろうと思った母である。ちなみに、帰りに買ってあげたチビダルマ、珍子の願いは「けんどうが つよくなりますように」珍子達磨、一生、片目のままかもしれない(-_-;)
2008年01月28日
コメント(2)
いやね、本日話題が無さ過ぎなんですよ。っつーか午後に雷落としまくりましてね、んなこたぁ書いてもしょーがないってことだったりもするワケです。んだから、ちょい真面目に書いてみようなんぞ思いましてね。だからさ、このところ値上がり値上がりでね、情報番組なんか見てたら『エゴではなくエコ』なんて言ってたのですよ。わしなんて、エゴですよ。MyBag使用歴は長いですよ。遡れば10年以上前からたいてい持ってあるいてますよ。だってね、わし、クルマの免許証無いんですよ。スーパーで買い物してね、レジ袋に入れて徒歩で帰ってごらんなさいよ。少量ならいいけどね、大量でしかも重かった日にゃ、手がちぎれるんでね?ってくらい辛いワケで、どう考えたってMyBagに突っ込んで肩から下げて帰った方が楽。紙パックリサイクルも10年以上やってますよ。だってね、広い戸建てならいざしらず、狭いアパート暮らしをずっとしてるんですよ。ゴミ収集日まで待つより、買い物ついでとかにリサイクルボックスに入れる方が、自分ちにゴミが溜まらなくていいじゃないですかい?同じ理由で、生協の個人宅配に加入してからは滅多にスーパーで肉買いませんよ。だってね、トレーが邪魔なんだもん。最近なんてね、箱に入ったティッシュも買いませんよ。買うのはビニールに入ったティッシュ。だってね、うちの辺り、2月からは月2回に増えるんですが、紙類の回収は月1で、プラゴミは週1なんですよ。どう考えたって、同じ量使うなら収集日が多い方が、自分ちにゴミが溜まらないじゃないですか。そんなことしてたら、他人は「エコ生活してるのね~」だってさ。だから、わしの場合、エゴだって(-_-)
2008年01月26日
コメント(2)
3月生まれの珍子、一昨年4月(3才0ヵ月)で入園した時は、わずかな単語とジェスチャーで生きていたのですよ。そりゃね、わしも一時は焦りましてね、アトピーで通院している医師、ひきつけ起こした時に通院した医師、自費で2才健診まで受け、相談しましたよ。でもね、自閉症や難聴の問題は無いらしいし、健診受けた時に「早めに集団生活に入れてみては」とアドバイスされ、3年保育を決意したのですよ。そして、入園前の2月、たまたま産後の母子訪問で福祉保健センターからきたのが、珍子の1才半健診時の保健師。満子の様子だけでなく、珍子のこともいろいろ話してたら、療育センターでの聴覚検査を紹介してくれましてね、療育センターなら問題があれば幼稚園とも連携を取り指導してくれるってんで、3月に行ったワケです。最初はね、家庭状況、聴覚検査に知能検査、医師の診察やら受けましたよ。でもね、発語以外問題は無いことが解り、以後、半年毎に言語聴覚士による発達検査を受けているんであります。今日、その検査。前回、夏に受けた時に初めて『年令相応。4才児レベルはクリア、5才レベルには及ばすってとこ』との結果。今回、『5才3ヵ月レベル』珍子、着実にレベルアップ(-_-)♪
2008年01月25日
コメント(2)
今日はですね、三役作業だったのですよ。コサージュ作成しかもベルマーク集計&ママさんサークルとブッキング。ってーと煽りをくらうのが三役なんであります。作業用机は2ヶ所に取られ、わしらは園児が使う雛壇用の長い椅子?を3つ並べて机代わりにし、マットを両脇に並べ、そのマットに座りコサージュ作りですよ。皆で「これで天井に裸電球でもぶら下がってたら、まさに内職だよね(^^;)」なーんて言いながら、ひたすら、花3種5本・リボン・安全ピンを一つにまとめ、造花用テープ?を巻き、整えていきましたよ。でね、昼過ぎには完了。約200個作り終えましたがな。満子はお手伝いという名の邪魔をしながらも付き合ってくれましたよ。ついでに今日、それぞれの役職引継ぎも可能な分やりましてね、書記は2月から始動ですよ。わし、今年度、会計監査。当然まだ監査の仕事やってません(-_-;)
2008年01月24日
コメント(0)
話題無し。以上なーんてこたぁなく、今朝雪が降ってたんであります。ったってね、クルマの上に1センチ程度。つまり道路は濡れてるだけですよ。そんなモンです。さすがの関東人もチェーン巻くこともなく普通に運転してる程度の雪なんでございます。雪国育ちのわしからすれば「けっ」ってなモンですよ。ところがね、大騒ぎするヤツ、我が家に2名。満子はまだ解ってないですよ。珍子と旦那ですよ。朝からキャッキャッキャッキャッ、猿ですがな。珍子なんてね、登園中、「みてっ! やねも まっしろ(^O^)」歩道のわずかな雪を掻き集めては、「おかーさん! ゆき とれたあっ♪」帰りは雨に変わってましたらね、「こんど いつ ゆき ふるの?(o^o^o)」………母は既に雪を見飽きてるんだがねぇ(-_-)
2008年01月23日
コメント(2)
珍子ってヤツはね、1才半までは発達曲線を上回るデブだったんですよ。なんせ4ヵ月健診時にほぼ10キロありましたからね。ちなみに珍満共に99%母乳育児ですよ。(珍子のみ生後1ヵ月まではたまに粉ミルク)満子はほぼ平均ですがね、この2匹、ベビーカーってヤツを嫌がりましてね、満子は気分次第、珍子に至っては10ヵ月以降乗車拒否。結果、わしは見事に腰痛持ちになってしまったのでございます。仰向けでなんて腰が痛くて眠れず、一昨年から去年の前半なんて歩けないこともあったくらいだったのですよ。整体もしくはマッサージに行きたいと旦那に訴えても「子供が泣いたら可哀相だから」と行かせてもらえず、最後の希望をかけて、30代前半の身空でピップエレキバンを購入。これが効いた♪腰痛よ、さよ~なら~仰向けで眠れるなんて幸せ♪ところがね、連日の寒さが腰にきた。寒いモンでね、満子はベビーカーに乗ってくれず、湯たんぽ状態でぬくいが、重さが腰にくる。今夜からピップエレキバンリターン(-_-;)
2008年01月22日
コメント(0)
さて、旦那帰宅と同時に起きやがった満子ですがね、この娘、旦那と遊ぶのは好きなのですが、チュウだけは頑として拒むのですよ。今もね、再度寝ようとしている満子に、旦那がチュウしようと近付きましたらね、「あっちってくぅしゃい!(あっちに行って下さい)」毎度のことながら、笑えます。でね、言葉だけではないのですよ。満子が寝てる時に旦那がチュウしようと横から忍びよりますとね、「んんんっ!!」と肘鉄が飛ぶのですよ。さすがの旦那も何度も肘鉄くらってなるものかと、晩秋のある夜、満子の足元から近寄ったのです。「っおぅっ!!!!!」布団をはだけて寝ていた満子の、当時13.5センチのアンヨが旦那のタマタマにクリーンヒット♪わしが腹を抱え涙流して爆笑したのはいうまでもありませんよ。起きてる満子は丁寧だが、寝てる満子は狂暴である(-_-)v
2008年01月21日
コメント(2)
昨日はね、やっぱり更新のタイミングがつかめなかったりしたワケですよ。寒いモンでね、3匹はうちに籠もりやがってね、邪魔なこと極まりないのですがね、風邪ひき共ですからね、出すワケにゃあいかなくてねぇ…ふそんなことよりね、先週から南関東に雪降るぞ!なぁんて騒いでいたのですよ。昨日のニュースなんてね、交通情報に注意だのナンだのと『大雪』に備えてアーダコーダ言っていたのです。珍子の園も雪の量によって3段階の対応がありましてね、わしも配布物を確認なんぞしていたのです。今朝、雪の影も形もない。つまらん。っつーか、そもそも雪国育ちのわしにとっては3センチの積雪(しかも予報)でニュースになるのが、笑えるんだがね(-_-)
2008年01月21日
コメント(2)
でね、今日はというと、毎度の旦那出勤の珍子休日の土曜なワケですよ。ってーと、電車珍子。と思ったらね、なんと乗らなくてもいいと。具合でも悪いのかと思いましたらね、違った。知恵が付きやがりましてね、電車に乗らなければ特別に「何か」特別なコトがある♪と親のわしのパターンを読みやがったのですよ。幼児様ですからね要求は限りなくあるワケで、アレもコレもじゃ銭がなるなるワケで、一度ね、「電車に乗らなかったら、その分のお金でプラレール買ってあげる」と言い、実際に買ってやったことを覚えてやがったのですよ。…本日、レール他購入&DVD2本レンタルになりましたよ。乗らなくても、やっぱり電車珍子(-_-)
2008年01月19日
コメント(0)
なんのこたぁない、昨日は更新のタイミングをつかめず、一日が終わってしまったのですよ。でね、昨日は珍子の園のお遊戯会(保護者観覧)があったワケで、朝8:15までに親子登園だったりしたのです。園児は教室へ、保護者は園庭で開場を待つんですがね、ただでさえこの時期は寒いじゃないですか。なのに、既に長蛇の列。まぁ、去年もそうでしたからね、予想はしてましたよ。列のかなり後ろでしたが座って観れたので、っつーか、ホールに椅子ではなくカーペット敷いて詰め詰めで座るワケで、充分観れるのですよ。珍子のクラスは半分が遊戯、半分が合奏で、珍子は合奏(担当はタンバリン)。プログラムの中程で珍子の合奏チームの出番。去年はね、もうね、すごかったんですよ。途中から殆どの保護者の興味を集めましたからね、珍子。遅れるわ、間違うわ、踊るの止めるわ…珍子に合わせ、保護者から笑いが起こってましたからね、親のわしは穴があったら入りたい、っつーか、自分で穴を掘ってしまいたい衝動に駆られましたからね。ってなワケで、今年も覚悟して観覧ですよ。がね、珍子、頑張りました。前日に会った年少時の担任も涙を流しながら珍子の成長を報告してくれたのですが、それなりにタンバリン叩いてました。もちろん無事終了♪えぇえぇ、誉めましたよ。鬼のわしが貶さずに誉めまくりましたよ。でもね、わし、気付きました。間違ったら目立つ大太鼓・小大鼓はしっかりものの女児、失敗してもたいして影響のないタンバリン・カスタネット・鈴は………若いのにやるなぁ、担任(-_-)b
2008年01月19日
コメント(2)
最近ね、だいたいどこのご家庭でもDVDレコーダーなどお持ちだとは思うのですよ。我が家、レコーダーはありませんがね、プレーヤーは持っているのです。しかも、\100ぽっきり。彼此3年半以上前、ゲーセンのゲームで特等! 聞いたことの無いメーカーでしたがね、\100だと思えばかなりお得でしょ?そのプレーヤー、さすがに最近調子が悪い。せっかく珍満にレンタルしてやっても異音がしてうまく再生できない。騙し騙し使ってましたが、わし、超短気なのですよ。ムカつくワケですよ。で、とうとう一昨日、近くのヤマダ電機にリサーチに出掛け、旦那に交渉。年末年始で結構遣いましたからね、レコーダーは無理ってことで、最初からプレーヤー狙い。旦那もね、たまに好きな映画を借りてきても見れないこともあった為、わしの提案に了承。本日、先程、買ってきましたよ。今度はSONY製。しつこく貯めたポイント使い、\5500のみ現金支払い。とっととつなげ、只今、珍満は一昨日借りたポケモンDVD見てますよ(-_-)v
2008年01月17日
コメント(2)
珍子の園、今週は言うなればお遊戯会ウィークなんであります。珍子の園ってのは2つ園舎がありましてね、そのくせホールは1つで、しかもそんなに広くはないんでございます。というワケで、連休明けの昨日は職員による準備の為に午前保育。今日は第2部園児見せ合い、明日は第1部園児見せ合い、明後日は午前が第1部保護者観覧、午後は第2部保護者観覧となっているのですよ。第1部の珍子、本日休み。えぇ、朝からうるせぇ。明日は普通に登園ですからね、先程布団に入りましたが、明日が楽しみで眠れないご様子。先にわしが眠りに落ちそう(-_-;)
2008年01月16日
コメント(0)
旦那実家はですね、義兄が跡を継ぎ、4世代8人家族だったりするのです。甥2人に姪1人、甥は珍子より年上、姪は珍満の間なんですよ。田舎ですからね、家も土地も広いんでございます。で、広い小屋には、子供用自転車3台に、三輪車も2台あるのです。ってなワケで、年末年始にはまだ自転車も三輪車も無かった我が家、いい機会なので珍満に練習させたのですよ。満子はね、心臓に毛が生えてますからね、補助輪付き自転車にまたがってニカニカしてましたよ。珍子ですよ。根性無しの臆病モンですからね、またがることすらやっとなワケで、そうなるとハンドルに捕まってるので精一杯。さらに運動神経も鈍いワケで、ペダルを漕ぐという動作ができない。結局ね、帰省中は後ろから押さねば前進なんてできずに終わったのございます。昨日、スパルタのわしを衣類整理と称して留守番させ、3人で近くの公園まで自転車&三輪車持参で行きましたよ。昨日も寒かったし、根性無しですからね、すぐに諦めて帰ってくるだろうと思っていたのに、一時間しても戻らず。迎えに出ましたらね、ちょうど帰ってきている最中。「おかーさ~ん! ひとりで のれた~~~!!!!!」カメのようなスピードでしたがね、後ろから押してもらうこともなく、一人で漕いで乗ってきた珍子、そりゃもうとびっきりの笑顔でしたよ。満子はと見れば、三輪車にまたがり、満面の笑みで、漕がずに歩いておりました。そしてね、自分で前進できた珍子、アパート前の短く緩い坂で、絶叫しながら他人の自転車に突っ込み、転倒。やっぱり珍子は珍子でした(-_-;)
2008年01月15日
コメント(2)
コメントにも書きましたがね、ようやく日常に戻ったワケなんですよ。というのもね、年末年始の荷物をまだ片付けてなかったりなんかしてたワケで、箱3つ、狭い我が家に陣取っていたのです。1箱は食物だったので、開封はしてましたし、それなりに消費もしているのですがね、残り2箱は衣類。どっかでも書きましたがね、年末年始の帰省を機に珍満の服の入れ替え(サイズ)を目論んでいたワケで、荷物には、満子のは80・90が混在、珍子のは100・110が混在していたのですよ。もちろん汚れ物はとっくに洗濯し、それらに関しては整理が済んでいたのです。でもって、2箱のうち1箱はこっちから持ってった荷物なんでいいですよ。問題は最後の1箱。大量のお下がり。もうね、あまりに量が多いモンでね、旦那実家ではとりあえず箱にぶち込んできたワケですよ。我が家のタンスにも限度ってモノがありますからね、今日半日かかって、もとからあった服も併せ、分類・整理ですよ。80~120まで各サイズをですよ。おかげで、どうにか片付きましたがね、成長が終わるまで続くと思われるコノ作業…毎度ながら大変(-_-;)ちなみにどれくらいお下がりがあるかというと、我が家では何も買わなくても困らない量でございます♪
2008年01月14日
コメント(4)
世の中3連休ですがね、旦那は今日も出勤なんですよ。でもね、午後からでいいそうで、昼近く4人で最寄りJR駅まで行きましてね、旦那は仕事へ、わしらは先に珍子の上履きを買う為に、それぞれ別れましたよ。でね、やっぱり駅に行ったら黙ってはいない電車坊主・珍子。本日も電車旅決行。横須賀線で大船まで行き、湘南モノレール。江ノ島から江ノ電で藤沢。小田急で湘南台に行き、地下鉄で最寄り駅まで戻るコースですよ。よくやるコースなんですがね、世の中3連休なんですよ。普通の週末でさえ混み合うワケですよ。どう考えたって座るのは厳しいだろう…なーんて覚悟してましたらね、空いてる。しかも、普段の週末よりガラガラ。あまりに寒くて神社仏閣巡りの客は少ないのか!?はたまた年末年始で皆さん金遣い過ぎた!?いずれにしろ、怪獣連れのわしにとっては思わぬ嬉しい誤算でしたよ(-_-)v
2008年01月13日
コメント(2)
旦那は出勤のいつもの土曜日。だがね、雨だわ寒いわ、ついでに満子とわしが風邪だわ、で、近くのコンビニに出掛けた以外は、の~んびり。ってーと、我が家は荒れるのですよ。ふと気付くと歩く場所がない。当然雷落としますよね。が、油断すりゃ前以上に荒れている。諦め。本日、以上。あまりに暇過ぎて…っつーか、わし自身の風邪で何もやる気が起こらず、話題が無い(-_-)
2008年01月12日
コメント(2)
今日はね、某中学校体育館での剣志会の練習があったのですよ。火曜は園での剣道の武道初めがありましてね、皆で写真を撮りましたよ。まぁ、園児ですからそんなもんですよ。で、今夜は剣志会の武道初めでね、さすがにこちらはお汁粉付き。もちろん練習が終わった後で食べるんです。ってことで、アホ珍子に「頑張ったらお汁粉食べれるよ」珍子、単純ですからね、頑張ってましたよ。問題は来週から。エサが無くても真面目にやらせる方法を見つけなくては(-_-)ちなみに満子、まだ微熱続いてますが、元気です。お汁粉も食ってきましたよ。
2008年01月11日
コメント(0)
んだからね、満子は未だ微熱が続いてるんですよ。さらにね、まだ熱は無いものの、ちょい顔が赤い珍子。今夜は入浴せずに寝よう!と、さっさと夕飯食わせ、既に布団に潜り込んでいるワケなんですよ。でね、ヒトの熱測ると、自分のも測ってみたくなりませんか?やっちゃいましたよ、わし。37.7℃どうりで寒気はするし、寝たのにダルイわけだ。…測るんじゃなかった(-_-;)
2008年01月10日
コメント(0)
昨日ですね、わしの実家から蟹&ホタテが届いたのでございますよ。結構なお年玉でしょ?ってなワケで、昨夜は旦那帰宅まで珍満を寝せ、4人で腹一杯食ったんでございます。ご馳走様でしたm(__)mでね、今日は早速三役業務でね、弁当持参せよってんで、朝からバタバタしてたんでですわ。8時。ようやく満子様、起床。慌てて着替えさせてましたらね、どうも様子がおかしい。満子様、発熱。とりあえず着替えを済ませ、珍子を園に送りながら、三役にメール連絡。作ったわし用の弁当は病院から帰宅後に食べましたよ。熱があろうが怪獣は怪獣。元気過ぎ(-_-;)
2008年01月10日
コメント(0)
ってなワケで、冬休みも終わり、今日から3学期開始なんでございますよ。まぁね、今日は午前保育だったモンでね、さしたる話題も無かったりするワケで、ちょっくら年末年始滞在記でも書いてみようなんぞと思ったりもするのです。とりあえずね、過去、アレはそう、結婚前に挨拶に行った時の話ですよ。旦那もわしもコーヒーが好きなんですよ。ところがね、旦那実家ではお茶のみ。我慢しようかと思ってましたらね、旦那がデカイ食器棚を物色し、インスタントコーヒー発見♪が、明らかに変色している。見なかったことにして、そのまま戻し、以後、帰省時にコーヒーを飲みたけりゃ散歩がてら自動販売機まで通っていたのですよ。が、今回、福引きだか何だかで貰ったとかで缶コーヒーが飲み放題♪義父母が入浴中に義兄嫁と話していたら、義兄嫁もコーヒー好きで、いつもは2階にポット等一式を置き、隠れるように飲んでいると。二人で「旦那が一言言ってくれりゃぁ、もう少し居心地良くなるのにねぇ(-_-;)」なんて話していたのですよ。そこで思い出した結婚前のインスタントコーヒー。さすがにもう処分しているだろうと思いつつ、義父母がまだ入浴しているのを確かめ、義兄嫁に断り食器棚を開けると、あった。製造 1994賞味期限 1997食器棚は義兄嫁も手が付けられず、今まで日常食器以外は手を出したことが無いそうで、この際!と嫁二人でゴソゴソ。件のインスタントコーヒーの後ろには、瓶にココアと書かれたブツ発見。さらに、下段にはたっぷり埃を被った開封済みのリキュール。その手前には、瓶に入った手作りと思われる柚子胡椒が、分離し鎮座。意を決し、嫁二人で蓋を開け、悶絶。今回の発掘物は以上でしたがね、義兄嫁が全てコッソリ処分してくれましたよ。頑張れ!義兄嫁p(^^)q
2008年01月08日
コメント(2)
TV見ていて、初めてエキスパンダーという単語を耳にした珍子、「おかーさん えきすぱんだ ってゆう ぱんだもいるの?」……いない(-_-;)
2008年01月08日
コメント(4)
長崎からの荷物がまだ届かんのですよ。義父母に荷物と金を預けてきたワケで、5日に荷出ししてくれたかのか確認したワケじゃあないのでね、もしかしたら昨日出してる可能性もあるんでね、箱3つは明日に届くかも、なんですよ。よってね、冬休み最後の今日は至って普通の休みになりましたよ。しかも、年末年始に新幹線・電車・フェリー・飛行機と乗りまくったせいか、珍子の「でんしゃ のる♪」攻撃もなく、まったり遊びましたわ。明日は始業式ですよ。ようやく日常生活を送れる予定が、荷物が来ねえ。正月、未だ終わらず(-_-;)
2008年01月07日
コメント(0)
えぇえぇ、昨夜はね、疲れまくってましたがね、休むワケにもいかず、3匹が寝た後に一人黙々と年賀状整理&出し忘れ3枚を書き、リアルで書いている10年日記の不在時分(12/29~1/5 1日3行)をまとめて書き、その他モロモロ片付けておりましたら、深夜3時。今日はまだ旦那も休みですからね、9時近くまで爆睡。起きたら即洗濯2回。当然、朝食作り。その間に、熊本から日付指定で宅配に出した洗濯物の山が届き、干す場所を考えた結果、半分だけ洗濯。一息ついたら、次はわしらが結婚式を挙げた神社へ初詣。さらに、もらったお年玉で、珍子に自転車、満子に三輪車購入。ついでにオモチャも一つずつ。腹が減り、ラーメン屋に移動。旦那が飲む酒が無くなったので酒屋で洋酒2本購入。一週間留守だったので食材買いにスーパーへ。ようやく帰宅すれば、今度は乾いた洗濯物の山。それを片付けながら、熊本からの洗濯物残り半分洗濯。さすがに旦那もわしの疲労を見て取り、風呂ぐらいはゆっくり一人で、と考えてくれたが、珍満揃って「おかーさんと はいるo(^-^)o」ヘロヘロでも、夕飯(ったって夕方近くにラーメン食ったのでお茶漬け)の用意。先程、3匹がやっと寝付いてくれましたがね、主婦にはまだ一仕事あったりするのですよ。寝れねえ。明日は、長崎からの荷物が届く予定。年末送った荷物は1箱だったのに、明日は、箱、3つ(-_-;)
2008年01月06日
コメント(0)
羽田空港から京急で最寄駅まで来て、そこからタクシーで我が家に帰ってきましたよ。もうね、疲れまくってましてね、夕飯はコンビニ弁当決定ですよ。現在、年賀状チェックの真っ最中。案の定、出さなかった人からも来てまして、まだまだ正月は終わらず(-_-;)
2008年01月05日
コメント(4)
疲れ切って羽田空港におりますよ。只今、手荷物待ち。機体整備に時間がかかったとかで出発時間が遅れ、ついでに羽田上空で飛行機混雑ってんで着陸もさらに遅れ、怪獣連れには冗談じゃねえっ!ってな状況。しかも旦那は役立たず、わしが満子ダッコで身動きできんのに、一人、本を読み始めるっちゅうアホっぷり。飛行機ってね、幾ら飽きられようと騒がれようと身動きできんのよ。満子、まだ2才1ヵ月でんがな。黙ってダッコを1時間半以上はキツイっての。怪獣が人間に進化するまでは飛行機には乗りたくない(-_-メ)
2008年01月05日
コメント(0)
博多から地下鉄乗ってですね、現在、福岡空港にいるワケですよ。いえね、長崎空港から帰りたかったんですよ。がね、12月頭の段階で空席無し。帰りまで新幹線っちゅう恐ろしいこたぁしたくなかったんですよ。えぇ、本来は行きも飛行機の予定だったのですよ。ところが、既に九州方面全て満席。電車坊主がいますからね、新幹線っちゅう幼児という名の怪獣連れには考えたくないコースになったのですよ。そんなこんなで、帰りはどうにか福岡空席からは乗れることになりましたからね、搭乗手続きも済み、搭乗口前にいるのです。1620発のANA988便で羽田まで飛びますよ。既に満子はダッコ紐の中でお休み中(-_-)
2008年01月05日
コメント(0)
はい、既に1月も5日でございます。本年もよろしくお願い致しますm(__)mってなワケで、義兄に送ってもらい、只今、諫早駅でございますよ。つまり、まだ長崎県ですよ。しかも空港ではなく、駅ですよ。これから1248の特急かもめに乗り、博多まで行くのですよ。到着は1418。疲れた身体にはシンドイ行程ですがな。電車坊主・珍子は、またも大喜びでございます(-_-;)
2008年01月05日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1