1
〇わたし達の親の代、大正から昭和初期に生まれた人達は、歴代の天皇の御名をすらすら答えられていました。 *それは学校で暗記を余儀なくさせられた時代背景があったからでしょうね。「富士山麓オウム鳴く」は√5の覚え方。なら、徳川幕府の歴代将軍の名は、家康、秀忠、家光、綱吉、吉宗、最後の慶喜程度しか浮かびません。 *そこで掲題の文字を当てはめると、四代目以降の家綱、綱吉、家宣、家継、吉宗、家重、家治、家斉、家慶、家定、家茂、そして慶喜へと物知りさんに成れるのです。 * (参考図書・清水義範著『日本語が面白くなる パズルの本』)
2020.04.17
閲覧総数 358
2
〇日本には古くから徒弟制があって指物師、大工などの職人や、一般の商家にあっても、たとえそれが雀の涙ほどのお給金であったとしても、丁稚奉公した者は暖簾分けの日まで親方や大店に雇われ、喰う・寝る・住むの3要件が保証されていました。確かに封建的であったことでしょう。大阪や京都の丁稚などの3食は、朝は味噌汁と漬物と御飯、昼はこれに1品おかずが増え、晩飯は朝と似たような粗食。紋日(ついたちや10日20日月末、祝日など)にはいつもと違って少しましなご馳走があったとか(きっとそれが希望の灯であったことでしょう)。御飯を与えられ、寝る場所も与えられるので職人や丁稚たちは必死に働きました(ご奉公)。近代になっても、この制度に近い状態で日本の会社が経営されていました。働き蟻とかエコノミックアニマルなどやや侮蔑を含んだ言葉で日本の勤労者と会社制度を評していた欧米が、一時、日本の最終雇用制を評価し直し真似た時期もありました。 世界に誇る日本の雇用制度が今やほぼ瓦解し、経営者側と労働者側の意思の疎通が図られず、アメリカ的な割り切った対応が日本の経営者に浸透してるとすれば、それは日本そのものの瓦解を意味するものでしょう。私にはその警鐘が聞えています。
2024.11.30
閲覧総数 16
3
〇’73年再版発行の別冊「太陽」百人一首のランダムに開いた頁には27番目、中納言兼輔の みかの原わきてながるるいづみ川 いつ見きとてか恋しかるらむが掲載されていました。『新古今集』恋の部に題不知として挙げられているようです。しかし古今六帖、川の題に見当たり、この歌の数首前からの作者を兼輔としていたので、新古今の撰者たちは同一人物の作と考えたようですが兼輔自身の歌集には入っておらず、読人しらずとすべき歌。みかの原は山城・相楽郡の地名で、聖武帝の恭仁京、国分寺址があり、棺つまり甕(みか)を埋めた場所から水が湧いた言い伝えに由来するとか。兼輔は藤原冬嗣の曾孫にあたり、世に堤中納言と称された従兄・定方と共に延喜歌壇の中心人物、三十六歌仙の一人でした。
2024.12.01
閲覧総数 11
4
〇衿野未矢著『恋は強気が勝つ!』を簡単にまとめると、恋の良き指南書になること請合い。(ご注意)本文はこの著作を熟読せぬ儘、私の私的な説明を入れています。+<捨てるには惜しい男>ながら、女友だちに羨ましがられる男、貴女の成功を祝福しない男、腐れ縁の男、元カノにこだわる男などは、早々に縁を切って、新しい恋に邁進しよう。<どこから見てもダメ男>貢がせる男、ほかに本命のいる男、束縛する男、女から女へと渡り歩く男、暴力をふるう男なんかさっさと見切りをつけて、捨てちゃおう。+<結果を貴女次第にするグレーゾーンの男>マメな男、一途な男、過去にこだわる男、堅実な男、女性経験の多い男、身勝手な男たちは、一緒に生活するや、幸福感を味わえなくなりそう。<不倫する既婚男性がダメな理由>妻子のある男、シングル女性に近づく既婚男、人妻やバツイチに近づく男たちは、結局自己中心型で、優しさのかけらもないことが多い。<弱気体質は変えられる!>見捨てられ不安型、恋愛最優先型、先を急ぎすぎ型、いつまでも引きずり型、決断できない型、過剰防衛型それぞれにアドバイス。<終章、その男は毒か、それとも薬か>この項、字数より略。
2018.12.01
閲覧総数 32
5
〇先日図書館から借出した毎日新聞社編「タカラヅカ」の初めの方に、劇画のルーツはタカラヅカと明記してありました。 実はこうなんです。大正末期生まれの漫画家・手塚治虫は宝塚育ち。しかも隣人はと言えば、宝塚の象徴とも言える天津乙女その人で、「オサムちゃん」と呼ばれ可愛がられていたそうな。昭和一桁の「パリゼット」「花詩集」のレビュー全盛時代にオサム少年は宝塚風の美意識を育まれたのでしょう。日本敗戦時、彼の纏めた原稿は十五編、三千枚にも及んでいたようです。治虫は歌劇編集部にも籍を置いた時期もあり、「リボンの騎士」の主人公、男装の麗人・サファイア王女のモデルは淡島千景と言われています。 後年、池田理代子作の「ベルサイユの薔薇」の舞台化によって、宝塚が再び脚光を浴びる契機になったことは不思議な縁と言えましょう。
2021.09.09
閲覧総数 196
6
〇東京には「東京はとバスツアー」が今なお健在だと聞いていますが、初代コロンビア・ローズさんの『東京のバスガール』の歌声と紺地の制服姿が鮮明に残っています。 *バスガイド嬢にも、哀しいかな優劣があって、その日の団体客の本質・特色を捉え、自分のペースに巻き込むベテランもあれば、 *覚えた脚本集通りに、兎に角、左右の景色を指し示しながらガイドに徹するタイプの比較的に若いガイドさんも居られます。 *自慢話にとって貰うと困りますが、中学の修学旅行の記憶は曖昧なれど、高校2年での修学旅行は別府温泉と阿蘇、グラバー邸を巡る九州観光。 *亀の井バスのガイドさんが披露された『別府音頭』と『阿蘇の恋歌』は、60年ほど経った今も、歌詞とメロディを覚えていて、時折口ずさんでいます。
2019.12.01
閲覧総数 27
7
〇19日深夜ラジオでは、伊東ゆかり・園まりと3人娘を結成しておられた中尾ミエさんの歌。彼女の軽いタッチの歌唱に合う掲題の曲の歌詞が奮っていました。<~あれから私 流れ流れて町から町へと流れ渡ったわ鹿児島・福島・静岡・福岡・鳥取・徳島・長万部、城崎・川崎・長崎・長崎・長岡・岡山・高山・気仙沼、2番は男の名前列挙、久右衛門・留吉・孫作・菊之助などなど。3番は職業で、OL・ホステス・チリ紙交換・モデルに看護婦・自衛隊、先生・ゴルファー・美容師・サラ金・パチプロ・スチュワーデス・プロレスラー、最後はこれらを全部並べ立て歌い切る歯切れよさ。落ちが私って口下手。和田アキ子さんにも口喧嘩では負けない(苛められていた彼女をフォローしていた恩義)し、梓まゆみさんとは組んずほぐれずの取っ組み合いが何度も、ゆかりさんや園まりが仲裁されていたようですが、梓さんの逝去には淋しいと漏らされていた由。
2024.02.25
閲覧総数 10
8
〇17歳で神田葭町の芸妓になった川上貞奴は伊藤博文をパトロンにし、のち24歳で川上音二郎と結婚。彼は壮士芝居で一世を風靡し、オッペケペー節を全国に知らしめた人物でしたが、音二郎が衆議院選挙に立候補し、落選。これを恥じたふたりはボートで南極を目指すも、着いたのが神戸。そこで知り合った国際興行主に唆され、アメリカでの成功を夢見るも、それも断念。女優として芸能界へ復帰しました。イギリスやフランスで公演の旅を重ね、日本に凱旋しましたが、失敗。再度海外へ。音二郎亡きあとは、昔の恋人・諭吉の娘婿・福沢(旧姓岩崎)桃介と同棲、川上児童劇団などで巡業。昭和21年12月肝臓がんの為、76歳で逝去。日本の女優のパイオニア的な人物でした。
2022.12.01
閲覧総数 22
9
〇若葉の艶めきたるころ、日がな雨の降り来れば、女房どもうち集まりてかしこき人(貴人のうわさ)など話しゐたり。伊周(コレチカ)の娘曰く。(わたし的には)かほるの君はいといみじかれど(超キモイけど)、 *(って言うか)歌の詠みやうは巧みなる(歌を上手に詠むので全然格好いい)。 されどあまたのものに文やりたるはこころやまし(あっちこっちの女に言い寄るのは、むかつくけど)。 * さあらめ、さあらめとなむうちはやしたる(そうよそうよと姦しく盛り上がります)。 源氏の君は品よくふるまひもいとをかし(源氏さんは格好良くって全然いいね)と言いければゐたるもの、おし黙りて部屋に籠りぬ(みんな自分の部屋に籠って、もの想いに耽るのだった。
2018.05.30
閲覧総数 1542
10
鏡の歴史を辿れば、古代では呪術・祭祀、或いは権威の象徴として用いられていました。 鏡は物の姿、形をうつす道具で、<影見>から派生しているとも言われています。容飾の為の家具として使われ出したのは平安時代まで下り、ましてや民衆に行きわたったのは江戸時代に入ってからで、それは鋳造技術が高度化によって、大量生産されるに至ったからです。私が幼かった頃は、母の嫁入り道具の鏡台や、祖母の時代の小ぶりな姫鏡台なども残っていました。鏡はおろそかに出来ません。何故ならあの世に行ったとき、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の六道のうち、亡者を何処に送るかという閻魔さんのお裁きの場には<浄玻璃の鏡>があって、生前に犯した罪を拒んでも、その光景が再現されるようです。をんなの一日の始まりが鏡の前、寝る時も鏡の前に座りますので、鏡と女性の縁は切っても切れませんね。
2024.11.27
閲覧総数 33
11
今から43年前に第1巻を刊行して以来、ブームを巻き起こされた多湖 輝先生(近々84歳)の「頭の体操」第3巻は”世界一周旅行をパズルでやろう”と銘打って、第1日目の東京から2日目の香港、シンガポール、ジャカルタとアジア各国を経て、17日目にはトルコのイスタンブール、そしてギリシャ、スペイン、フランス、イタリアなど翌月はスイス、オーストリア、ロシア、ノルウェーなどに寄り、オランダから再びパリ、そしてロンドン、アメリカ大陸は凡そ2カ月後。南米ブラジル、アルゼンチン、最終の80日目はハワイのホノルル。 さて第1問東京から 「ダグラスDC-8型ジェット旅客機で羽田を出発。仮に”地球上の全ての経線、すべての緯線を横切ったこと”で以って、”世界一周”と定義するなら、世界一周の最短コースはおよそ何キロだろうか?但し、地球を正しい球形と考え、その円周は4キロとする。」 よ~く考えてお答え下さい。もう1問。香港から 「ケース付きのカメラが、日本では3万円するのに、ここの土産もの屋では310ドル(香港ドルだから約2万1千円)となっていた。カメラ本体はケースよりも300ドル高く、残りがケース代にあたるということだ。では100ドル札でケースだけを買うとすれば、お釣りは幾ら貰えるのだろうか?」 これも引っかからないように注意してね♪(注)著作の文章を私なりにアレンジして出題しています。また、「頭の体操」は40年間で23巻まで発刊。
2009.12.07
閲覧総数 2