おりす。の ちまちま

おりす。の ちまちま

PR

プロフィール

おりす。

おりす。

コメント新着

おりす。 @ Re[1]:娘。初ステージ(09/23) ゆーるりさん ありがとうございます*^.^*…
ゆーるり @ Re:娘。初ステージ(09/23) 素敵~~♪ 娘ちゃん、がんばったね~! …
おりす。 @ Re[1]:ピータ゚ーラビット全集から(09/05) クミコ0419さん ご訪問ありがとうござい…
クミコ0419 @ Re:ピータ゚ーラビット全集から(09/05) こんにちは☆ ご訪問&コメント、ありがと…
おりす。 @ Re:やっぱりすばらしいわ!(09/05) ちいこぶさん 待っててもらえたんですか…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年09月26日
XML
カテゴリ: おりす。の 娘



補足したいこと
思うこと まだまだ書ききれていないので

片付けられない娘  その3 です。



片付けられない娘

今に始まったワケではない娘の"個性"。

12歳の今になって ADHDを疑うきっかけとなったのは
たまたまお邪魔した ある方のブログでした。



その方の娘さんは中学1年のときに
アスペルガー症候群+ADHDと診断されたそうです。

(アスペルガーとADHDはどちらの軽度発達障害で
その症状はよく似ているようで別のものであり
また、併せもっている方も少なくないようです)


まだ診断がついていない頃
中学入学という大きな環境の変化と
周囲の接し方受け入れが悪かったため
二次的障害にも陥ったそうですが、

診断されてからは
周囲の正しい理解と対応、協力を得られ、

娘さん本人もカウンセリング等により自身の障害を知ることで
できにくさ、困難さが自分の怠慢ではないことを理解して
自尊心を取り戻し 心身ともに落ち着いたそうです。




まず ドキリとしたのが、

"個性"と思っていたのものが
中学生になって "障がい"と診断されることもある
ということ。


"個性"が病的なものだったなら
もっと小さいうちに"専門的指導"を勧められるのが
普通だと思っていた私。



6年生まで"個性"で通ってきた娘の性格
本当に個性の一言で済ませていいの?


調べれば調べるほどあてはまる
ADHD的特徴

ひとことでいったら 「だらしない」
それを自己で改善できない



そこで大事なのは


本人の自尊心を尊重すること



今のわたしは

片付けられない部屋のこと
プリントを出さないこと
なくし物が多いこと
洗濯物をためこむこと

全て頭ごなしに叱り付けてます。


なんでできないの。
なんど言ったらわかるの。


娘を知ろうとしてる良い母とはとてもいえません。

娘の自尊心を傷つけてるのは 一番はわたしだと思う。

日々、そんな争いはしたくない。



もし 娘のだらしなさ が

ADHDによるものだったら

もっと違う接し方をしないと・・・


あ、ADHDで或る無しに関わらず
頭ごなし はいけないとは思うんですけどね・・・


なんとか娘をいいくるめて
カウンセリングに連れ出そうと
心に決めてる母ですが、

旦那さんは
まだ”個性”の範囲だと信じて疑わない様子。

よその子供さんと接する機会もないし
ピンとこないんだろうな。

この辺りが 父と母の温度差だなぁ と。


まずはADHDについて知ってもらうことが先?

とはいえ、いきなり難しい本を突きつけても
時間ばかりかかって要点をつかんでくれなそうだから

子供でもわかるようなADHDの本って無いかしら?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月26日 17時31分16秒
コメント(8) | コメントを書く
[おりす。の 娘] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: