全4件 (4件中 1-4件目)
1
旧十三ケ村川、五三川釣行 13:00~16:30うす曇り、無風先ずは、五三川。水位低めで、マッディ。小ワンド上流をバズベイト、NB。ロングAにかえて、下流岬の上流護岸際。ポーズ、ツイッチ、続く3段ジャーク後の浮き上がりでバイト。しかし、フッキングに至らず orz旧十三ケ村川に移動。こちらも水位低めで、マッディ。鉄板、クランク。NB。再び、五三川に移動FS5inch・NSW。NB。やっぱり、こやつか! で、ロングA別の小ワンド下流護岸際。今度は、放置で着水の5秒ぐらい後に抑え込むようなバイト。 で、43cm今日のような無風は、ロングAなどミノーの放つ波紋が鮮明で、動かしていて楽しい
2011.11.27
コメント(2)
養老方面、大江川釣行前日は風邪で、今日行ってきたこの時期の雨の後で、覚悟はしてたんだけど。。。白波が立つほどの爆風と濁りで自分の力量ではなんともならん影響の少ないと思われる野池で、辛うじてボウズを逃れた小さいですが、何かルアーは、鉄板(メタルソニック)1/2OZ。フルサイズクランクのもたもたした動きには反応せず、きびきびしてスピード感のある鉄板に反応した。尚、タナは同じくらいか。次回は、他の野池の北岸際や西岸レイダウン及び五三・上流最奥ワンドを、重めのTX、スピナベ、ディープクランクなどで攻めたい。
2011.11.20
コメント(4)

五三川釣行 13:00~16:30曇り、途中から小雨油が浮いて汚く、マッディ。水位は平水位か。下流から養老団地上流までをルアーローテしながらランガン。が、NF 結局、ローライト、マッディ、無風ということで、ノイジー、強アピールのホグバス3号(オレンジテール)を結び、水質はさほど良くないがベイトの多かった場所に移動左岸のオダ付近護岸直近で、ただ巻きのホグバス3号を抑え込むようなアタックで、47cmホグバスの基本的なキャスト距離はサイドハンドで10m程度以内と、着水音を抑えるなどのため細かく刻んでいる。そのため、キャスト数が多くなりがちで釣行後に肩が重く感じてしまうでも、今日は心地よい疲労感や株のほうも、ま、順調だ。うーん幸せ
2011.11.05
コメント(4)
五三川釣行 13:30~17:00晴天、無風で、水は汚くマッデイまた、人がいっぱいで、びっくり「秋の荒食い」という宣伝?効果か。。。寂しいかな、そんな経験はないストレート~クランク区間でFS・5Inch・NSWの岸際や竹杭へのフォーリング。下流側フローティングマット付きの竹杭で、フォール着底後の回収時(1アクション目)に唯一のバイトで、元気なジャスト40cmバスが回収時の急な動きにリアクションバイトしてきたかそういえば、アフターにもこんなあたりがあったような
2011.11.03
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1