全796件 (796件中 1-50件目)
最近、秋田市内にチェーン店の理容室が増えました。 しかも安い。中にはカットだけ1000円のお店も。 私は最近出来たあるチェーン店で散髪。 一度、どんなものか。試してみたくて。 カット台とシャンプー台は別々に。 シャンプーはオプションでカットと顔そりだけでもOK。 私はシャンプーもしてもらいましたが、全部で1,575円。 安くて早くて、しかも丁寧で。 ただシステム上、毎回同じ人にカットしてもらえる訳でもなく。 効率よく作業するため、必要以上の会話は無く、ちょっと殺伐とした雰囲気。 あとは値段と効率を取るか、雰囲気を取るか。ですね。 こういうお店が多くなると、当然の事ながら、淘汰されるお店は必然的に出てくる訳で。 元々、秋田市内は理容室・美容室は多いのですが。 更に新規開店も。 自分の商売についても、色々と考えさせられました。
2013年04月10日
コメント(0)
昨年9月に由利本荘市で行われた「ローラーホッケー全本選手権」から早半年が経ちました。 全日本の初戦で「長野岡谷クラブ」に、3-1で見事初勝利を上げました。 ABSTVやラジオでも「ローラーホッケー」を取り上げて頂いて、大きな注目を浴びました。 しかし、そこに行くまでは様々な苦労がありました。 選手として普段以上の練習量。 チーム代表として取りまとめ。 そして連盟役員としての大会に向けての準備等々。 仕事の間に練習場の手配や書類の提出など。 9月6日(木)の大会初日は何とか体調を整えることが出来ました。 しかし、9月8日の2回戦は散々でした。 前日は午後10時まで仕事し、朝6時半に家を出て8時半から試合というハードスケジュール。 連日の疲れもあって、動きは初戦とは全然別人でした。 試合の後は、本部席に座って試合進行の手伝い。 次の日も同じ。休む暇はありませんでした。 でも、周りの方々の協力もあって大会は無事終了。 私は役目終えた感があって、しばらくローラーから距離を置いてました。 でも、たまには練習に顔を出さなければと思い、2月17日久しぶりに練習してきました。 マイナースポーツで競技に関わる人数が少ないので、その分背負うものも大きいです。 正直な話、自営業しながら競技を続けるのは、年を重ねるごとにきつくなっていってます。 メンバーは近い年代の大人が居なく、未成年者が多く居ます。 実はローラーホッケーという競技。13歳以上であれば大人と一緒の大会に出場できるという特殊なルールがあります。
2013年03月14日
コメント(2)
毎月、秋田市内で無料配布される情報誌「エークラス」の3月号に当店のクーポンが掲載されてます。 内容は肉鍋定食 580円が 500円 しょう油・味噌・鶏塩の3種類限定となります。 1枚でグループ全員有効ですが、ランチタイム限定のサービスとなります。 この機会に1度当店の人気メニューを味わって下さい。 野菜もたっぷりで栄養満点ですよ。
2013年02月27日
コメント(0)
先日、毎年3月に開催されていた「全県ロードレース」が今年以降の大会休止を発表されました。 秋田市雄和にある県営陸上競技場スタート・ゴールの周回コースで開催されていました。 なので大会運営は他のロードレースに比べれば楽なのですが、3月という時期的に人が集まりにくい。 大会当日、雪が残っている時が多く、除雪やコース上に出来た氷を割ったりする事も多々ありました。 様々な条件が重なり、年々参加者も減って休止に至ったようです。 私も関わった事のある大会なので、無くなるのは残念です。 そう言えば昔、秋田空港マラソンというレースもありました。 人気があったのですが、復活する可能性はないですかね? 2007年の大会を最後に休止になった「全県駅伝」 現在、関係者が復活に向けて動いています。 秋田県内のトップランナーが目標とするレースが無くなっていくと、走る楽しみやレベルアップの機会が失われていきます。 7月に行われている「男鹿駅伝」というビックイベントはありますが、夏場と秋に行われるレースとでは、また意味合いが違うと思います。
2013年02月26日
コメント(0)
2月21日付の秋田さきがけ新聞に「セブンイレブンが3月末に5店舗、秋田市に出店予定」という記事がありました。その中の一つに通町が。当店からも近い所。セブンイレブンの出店はある意味楽しみもあるのですが、出店したら周辺にどれだけの影響があるのだろうか。という懸念もあります。 ちなみに時期は未定ですが、秋田市山王地区に出店の予定もあるらしいです。 山王に出来たらどうなるんだろう。ちょっと不安。
2013年02月21日
コメント(0)
アイスホッケー女子がソチ五輪内定第一号となりました。 開催国枠で出場した長野五輪以来の出場となります。 私もホッケーと名の付くスポーツやってますので、今回の事はとても嬉しく思ってます。 これによって、企業やJOCの支援も増えるようですし、環境は良くなると思います。 でも、女子アイスホッケーは男子と違って企業チームがありませんので、環境に恵まれていませんでした。 防具一式揃えるのに、何十万かかるし、リンク使用料や遠征費など多額の出費で苦労してきたようです。 他のスポーツよりは厳しいなと思うのを乗り越えての出場は価値ありますね。 これからの活躍に期待。
2013年02月13日
コメント(0)
食中毒の記事を何度か目にしますが、ノロウイルスに起因する事が一番多いですね。その中でも多くの要因を占めるのが、カキの生食。確かに、カキ酢は美味しいです。でも、料理人の多くはカキの生食は危険と感じてます。ちなみに、市販されているカキのパッケージには、生食用と記載されています。なので、絶対生食はダメ。と言う事ではありませんが、もし食べたら起こるかもしれない、リスクを考慮に入れて頂きたいなと、思います。個人的には、カキフライかカキ鍋がオススメ。当店でも、3月末頃まで提供しています。
2013年02月11日
コメント(0)
私は時に駅伝の話を取り上げるのですが、先日お客様とその話から、1月20日に行われた「都道府県対抗男子駅伝」の話になりました。 個人的な感想ですが、一区の37位から最後はよく8位まで盛り返したなと。 しかも秋田県チームとして初めての初入賞のおまけつき。 皆さんが言われたのが、地元の選手たちが頑張って、上位に入るのはすごくうれしい事と。 一区以外の中高生の走りは文句無しでしたが、私は3区の一般の猛者が居る区間で順位を上げた早稲田の田口大貴選手の走りが大きかったかなと思いました。 ちなみに秋田で出場した高校生で区間二位となった大曲工業の高橋選手は、箱根駅伝常連の某大学に進学予定です。 花輪の小板橋兄弟は二人揃って、コニカミノルタで陸上を続けるそうです。 今後も秋田県出身選手の活躍に期待。
2013年02月10日
コメント(0)
正月と言えば。 私の場合は駅伝です。 元旦には実業団対抗の「ニューイヤー駅伝」 2・3日は箱根駅伝。 今回のどちらの駅伝にも言えることですが、優勝候補と言われたチームが体調不良や怪我で主力選手が出場できず、思うようなレース展開が出来ませんでした。 レースは色々な見方があったと思いますが、私は秋田県出身選手の活躍が気になりました。 箱根駅伝で秋田県出身選手は、エントリーされた7人のうち6人が出場しました。 特に当店で話題になったのは早稲田のアンカー田口選手。 彼は早稲田で箱根駅伝を走りたいと一浪して入学し、今回念願叶いました。 ニューイヤーで優勝したコニカミノルタの酒井監督は秋田県出身。 また、5区で好走を見せた伊藤選手とアンカーの松宮隆行選手も秋田県出身です。 ちなみに松宮選手の双子の弟、裕行選手は日立物流で活躍しています。 地元出身の活躍はうれしく思います。
2013年01月06日
コメント(0)
秋田市内で無料配布される「エークラス」という情報誌があります。 今月号で当店の肉鍋を取り上げて頂きました。 ありがたいです。 エークラスは他の情報誌と違い、各家庭に配布されるので注目度・宣伝効果は抜群です。 最近では多少広告料が高くても「エークラス」に掲載をお願いする店舗も増えているようです。
2013年01月06日
コメント(0)
本年度の営業は1月4日から始まりました。 まだ休みの方もいらっしゃるので、出足を心配しましたが多くのお客様にお越しいただいて感謝です。 昨年同様、皆様の健康を考え、安価で満足の出来る料理を提供できるよう頑張ります。
2013年01月06日
コメント(0)
25日から北日本は寒波に見舞われました。 秋田市も積雪量が多く、各所で「雪かき」に終われました。 今日報道を聞いたら、この時期の積雪量。 例年の5倍、だそうです。 いいかげん、雪の寄せる場所もなくなってきた。 でも業者呼んだり、トラック借りたりすると、手間とお金も掛かります。 なので「雪かき」は午前中の楽しいトレーニングと割り切ってやるしかないようです。 いい運動にはなるけど、無駄な時間が過ぎていく気もします。
2012年12月27日
コメント(0)
今年度の営業は29日までとなります。 30日から1月3日まで休業 1月4日(金)から通常営業となります。
2012年12月27日
コメント(0)
つもる話と言っても、雪の話ではありません。 先日、たまに2人で夜いらっしゃるお客様がいたのです。彼ら、いつもは早めに帰るのですが、この日はラストまで。 相方がトイレに行った際に、残った方が一言。 この年になると、真剣に話さなければいけない事もあるのだと。 ちなみにその二人は50代の男性です。 当店は様々な場面の手助けではないかもしれませんが、ある意味、人々の交流の場となっている部分もあります。 ある意味、ドラマですかね。
2012年12月19日
コメント(0)
今日、箱根駅伝のメンバーエントリーがありました。 報道を見ると、東洋と駒沢が軸となっているようです。 今回の箱根駅伝は7人の秋田県出身者がエントリーされました。 順天堂の堀選手・上武の佐々木選手・山梨学院の阿部選手。 この3人は秋田工業出身です。 そして秋田高校出身の早稲田、田口選手 国学院の角館高出身の小原選手 ちなみに佐々木・阿部・田口の各選手は「全日本大学駅伝」にも出場していたので、ご存知の方も多いかと思います。 今回、特筆すべきは東洋にエントリーされた、大曲工業出身の富岡司選手と秋田中央出身の淀川選手。 二人は高校時代、目立った実績はありませんでした。 でも、層の厚い東洋の箱根メンバーに入れました。 ちなみに東洋は前回の箱根駅伝で、区間賞も獲得した選手がメンバーから外れています。 それだけ競争が厳しく、ちょっとした事でメンバーなるかならないか、紙一重の状態だと言うことです。 本番が楽しみです。
2012年12月10日
コメント(0)
明日、12月7日から26日まで秋田商工会議所主催の「ワンコインスタンプラリー」が始まります。 参加店舗は秋田市内の123店舗。 ジャンルは当店のような飲食店からクリーニング屋など、各種小売店が名を連ねてます。 ちょっと特殊な所では「八橋ユーランド」の入浴、と言うのもあります。 このスタンプラリーは参加店で対象商品を購入し、スタンプが3個貯まると、豪華商品が当たる抽選権を得る形となります。 ちなみに当店の対象商品は「お楽しみランチ」となります。 ランチなので夜の営業はスタンプの対象になりませんのでご注意を。 当店では始めての試みなので、どうなるか予想が付きませんが、今後の動きに注目です。
2012年12月06日
コメント(0)
当店では円滑に作業を行う為に略称で注文を通す事もあります。 例えば「ブタマヨ」 「ブタマヨ」と言えば、小杉と吉田からなるお笑いコンビ? それは「ブラマヨ」だよ。 そんな想像をする方、いるのか居ないのか。 ちなみに「ブタマヨ」は当店の隠れ人気メニュー「豚マヨネーズ炒」の略称。 「特なべ」と注文を通すこともあります。 それを聞いて、どんなお得な鍋が出てくるんだろうと思っていたら、 土鍋にうどんとたくさんの具材が入った「特製鍋焼うどん」でした。 略称で一番多いのは「肉鍋」の注文の時です。 「味噌」・「醤油」で通す事が多いので、初めて来たお客様は 「私、ラーメン頼んでないのに」と思うかもしれません。 最近は、常連のお客様も慣れてきて、「味噌」「醤油」「キムチ」で注文が終わることもあります。
2012年12月06日
コメント(0)
今日、某会社のOBが当店に集まってOB会なる飲み会がありました。 人数が多かったのですが、営業に支障がないようにと午後3時から午後6時までの貸切宴会。 現在無職の方がほとんどで時間に融通が利くので、この時間になりました。 朝6時からこの宴の為にと、材料調達から仕込みまでフル回転。 しかも昼休み無し。 非常にきつい一日でした。 でも、今日の方々は当店の開店当初から支えてくれた人々でした。 その方々が「清美食堂が懐かしくて」と集まってくれたのですから、これ以上嬉しいことはありません。 ある方が言っていたのですが「退職するとどうしても前みたいに足を運べなくなる」と。 生活が一変するのですからある意味仕方がないですね。 でも苦労した分、皆様の元気な姿を見て充実した一日でした。
2012年12月03日
コメント(0)
今日から、秋田市川尻にあるラーメン店「陸王」が午前7時からの朝営業を始めました。 朝限定のメニューもあるそうです。 秋田市内は朝ラー出来るお店が結構あるんです。 秋田市河辺や飯島、秋田市立病院の近くにもありますね。 当店の近くだと、末廣ラーメン・満大・大江戸があります。 週末は「昨日酒を飲んだのでラーメン食べたい」とか「出かける前の腹ごしらえ」などで、朝早く訪れる方が結構いらっしゃいます。 朝からラーメンと思う方もいるでしょうが、意外としっくりくるようです。
2012年12月01日
コメント(0)
先日当店にいらした、あるお客様(女性)が、帰り際にこんな事を言いました。 「今日のラッキーフードが牡蠣だったので、カキフライ食べられて良かった」と。 よくTVやラジオの占いで、今日のラッキーフードやらラッキーカラー何ていうのを良く聞きます。 当店で食事していい事あれば、私も嬉しいですが。
2012年11月27日
コメント(0)
毎年、11月の第4日曜日に行われる「若美さよなら駅伝」なるものがあります。 場所は男鹿市(旧若美町)の夕陽温泉WAO付近がスタートゴールです。 1区が約8k。2・4・6区が3k。3・5・7区が5kで争われる駅伝です。 この寒い時期に開催されるのも珍しいのですが、参加資格は特に無いので、トップレベルの選手から、普段は陸上に縁の無い方まで参加者は様々です。 ちなみに今年の参加は約200チーム。 中学生・高校生・県外の大学生。 そして秋田県以外のチームの参加もありこんな数になります。 近年人気の駅伝大会です。 スタート光景はマラソン大会のように混雑?していました。 この駅伝の特徴は全部の区間の発着が一カ所なので、3区と4区の選手が同時にタスキ渡しというのもありました。 私も縁あって走らせて頂きましたが、朝にながぐつホッケー2試合してからの走りは少々きつかったです。 でも楽しめました。
2012年11月26日
コメント(0)
11月18日から「ながぐつホッケーリーグ」が始まりました。 今年は12チームで争われています。 毎回第一試合が午前8時頃開始なので、大変な部分もありますが楽しいです。 私は「ヴィヨンス」というチームに所属しています。 昨年はGKが多かったのですが、今年は主にFWやってます。 そのチームが25日の試合で、チームとして初勝利をあげました。 次節の試合は、得点を決めてみたいなと思ってます。 ながぐつホッケーのHPもありますので、興味ある方はチェックしてみて下さい。
2012年11月25日
コメント(0)
私が行くスーパーの一つに「いとく新国道店」があります。 秋田市中心部で通称「新国道」と言われる県道沿いに位置しています。 当店から徒歩約5分です。 いとくは折込チラシはあまり入ってきません。 その代わり、TVCMや店内告知でアピールしています。正直、他のスーパーよりは平均単価が高いのですが、その分安心して良い品物が買えるという事で人気があります。 土日・祝日の夕方になると、レジには長蛇の列が出来て、レジを二人体制にしないとお客様をさばけない事もあります。 「いとく新国道店」は県内で一番集客力のあるスーパーだと思っています。 何か特色があると大当たりするのですね。
2012年11月23日
コメント(0)
秋田市内にも様々なスーパーがあります。 私も仕事柄、買い物に行く事が多いです。 スーパーにはそれぞれ特色があって、どこがいいとは一概に言えないです。 最近は競争が激しくて、チラシが入ると開店前からそのスーパーに人が並んでいる光景もよく見ます。 特に週末は「まとめ買い」のお客様も多いようです。 各スーパーで特定日になると、「ポイント何倍」とか「会計から○%引」とかあるようです。 色々なスーパーに行くと、それぞれで様々な発見もあるので意外と楽しいです。
2012年11月22日
コメント(0)
当店でホルモン料理の扱いは無くなりました。 その代わりと言っては変かもしれませんが、酒の肴にと思い「牛すじ煮込」提供しています。 ランチタイムもOKです。 他の牛肉よりは安く仕入れることが出来ますが、仕込みに少々手間がかかります。 少々歯触りが固く感じるかもしれませんが、牛は旨みが出て美味しいです。
2012年11月21日
コメント(0)
毎年、生の牡蠣が発売される10月頃から、当店でも「カキフライ」を提供しているのですが、今年は三陸の牡蠣が不作等々でなかなか商品として提供できませんでした。 最近やっと価格が安定してきたので、当店でも提供を始めましたが、昨年よりは少々仕入れ値が高いです。 カキフライ定食は当店では少々高めの700円です。 酒の肴でもいけます。 3月末までの期間限定です。 冷凍品は使用しません。
2012年11月19日
コメント(0)
最近、bjリーグの秋田ノーザンハピネッツを陰ながら応援しています。 現地で2回、TV観戦が一度あります。 10日の水沢で行われた岩手戦で初黒星とはなりましたが、今年は首位をキープしていますし、楽しみがいっぱいです。 熱心な多くのファンは岩手の地に足を運んでハピネッツを応援しているようです。 このチームは秋田の多くの企業に支えられていますが、それ以上にボランティアの頑張りが目立ちます。 皆がこのチームに期待しているのだと思います。
2012年11月14日
コメント(0)
当店では「鯖の味噌煮」を、ランチでやったり、晩酌の肴として提供してきました。 ただ、毎日ではなかったので、しばらくの間ランチタイムは定食で500円 夜は晩酌のおつまみとして提供しようかと思います
2012年11月04日
コメント(0)
11月3日は土曜日でしたが、祝日と言う事で、セオリー通りの休みです。 日・月の連休だとそうでもないのですが、祝日の土曜日は、お客様からのお問い合わせがいくつかあります。 今年は臨時休業など、土曜日休みが多かったので、お客様にはご不便を掛けたかなと思っております。
2012年11月04日
コメント(0)
当店は狭い店で収納も多くはないので、多くの種類のアルコール類は置けません。 でも、他店ではあまり扱いのない、「ホッピー」が好評です。 ビールテイストの飲料でカロリーは高くありません。 ビールは飲みたくないけど「ホッピー」だったらと言うお客様も多いです。 最近は「サッポロラガービール(中ビン)」も在庫しています。 赤い星が入った昔懐かしい感じのラベルです。 ちなみに酒屋では売っていません
2012年10月26日
コメント(0)
10月1日より、1部メニューが変わりました。 大きな変更点は「ホルモン」メニューが休止となり、牛すじ煮込がメニューに加わりました。 牛すじは定食メニューというより、晩酌に合うようです。 ホルモンは、当店売れ筋の「肉鍋」と競合すると、どうしても売れ行きが良くない、という事です。
2012年10月25日
コメント(0)
11月の定休日 3日(土・祝) 4日(日) 11日(日) 18日(日) 23日(金・祝) 25日(日) 以上です。 24日(土)は通常通りの営業となります。
2012年10月25日
コメント(0)
10月21日 秋田市文化会館でコンサートが行われました。 久しぶりに生でライブを見ました。 以前より演出やトークなどなど、一段とパワーアップしたなという、率直な感想でした。 被災地の慰問報告に始まり、一連の演奏。 最後は宮城県名取市の「ゆりあげ」地区の方々と競作の 「名取風来」でフィニッシュとなりました。 BRONZEのメンバーが訪れた被災地の方々もライブに来ていたようです。 ライブの最中にメンバーが客席に入って演奏したり、途中客席がスタンディングで盛り上げたり。 非常に私も楽しめたライブでした。
2012年10月25日
コメント(0)
21日に駅伝の県予選が秋田市のコースで行われました。 八橋陸上競技場をスタート・ゴールの市内一周コースです。 今年初めて、男子のスタートを見ました。 関係者やマスコミの他に、一般の駅伝ファンが数多くいらっしゃいました。 箱根駅伝で有名な某大学の関係者もいらっしゃいました。 予断ですが、今箱根駅伝に関係する大学は有力な選手に2年生の時から、声を掛けていると言う話も聞きます。 駅伝ファンにとってランナーの走りを間近で見れますし、選手は応援を受けて公道を走るのですごい励みになると思います。 結果は男女とも「花輪」が優勝しました。 女子はコース新記録のおまけ付です。 花輪高校のある鹿角市では、全国大会に出場させるべく、市を挙げてバックアップしていたという話も聞きます。 今年の全国大会は、男女とも好成績が期待できそうです。
2012年10月25日
コメント(0)
10月22日に行われた予選会は、前回出場できなかった「大東文化」・「日本大学」・「法政」の3校が出場を決め、 前回出場の「東海」・「拓殖」・「国士舘」は予選落ちとなりました。 箱根駅伝はマスコミでの取り上げられ方も凄く、各大学は知名度を上げようと必死です。 上武大学のような新鋭大学も箱根の常連になりました。今年の箱根の上位チーム、東洋・駒沢・早稲田・中央の監督は大学のOBです。 でも最近は実業団で実績を残した、選手や指導者を迎えて強化を図る大学も多くなっています。 上武や城西の監督は、早大ーSB食品出身ですし、青山学院の監督は中国電力で活躍しましたが、OBではありません。 最近では東農大に旭化成の名ランナー「谷口氏」が助監督に。ちなみに日体大出身です 日大は、ダイハツでマラソンの浅利純子選手を育てた「鈴木氏」 今回残念ながら予選落ちでしたが、拓大は松野明美選手を指導した「岡田氏」専修大は、カネボウ出身の「伊藤国光氏」が監督です。 ここ数年は、箱根駅伝でのシードを取れないと、次の年の箱根駅伝に出られない大学も何校かいるという、厳しい状況です
2012年10月23日
コメント(0)
清美食堂と言えば「肉鍋」 長年、語り継がれている話です。 10月に入ってから、注文数が増えました。 自分で言うのもなんですが、あのボリュームで580円は安いよ! 体が温まります。 お昼は栄養を付けて。 夜は肉鍋を囲みながら一杯、ですね。
2012年10月18日
コメント(0)
ローラーホッケー全日本選手権から早一ヶ月以上が経ちました。 大会は男子がMJクラブが優勝。SAMURAIと対戦した「練馬DK」は準優勝でした。 現在、秋田県内はアイスホッケーがシーズンイン。 11月中旬から「ながぐつホッケー」が開始となります。 私は昨シーズンに引き続き、参加します。 楽しみです。
2012年10月18日
コメント(0)
すみませんが、3日目のSAMURAI以外の結果だけお知らせします。 男子2回戦日本大学A 1ー4 オリエンタルクラシックMJクラブ 5ー2 立教大GFクラブ 2-1 専修大女子準決勝GFクラブ 1-0 ST.nMJクラブ 2-0 立教大 男子準決勝練馬DK 1-0 オリエンタルクラシックMJクラブ 7-0 GFクラブ
2012年09月09日
コメント(0)
9月8日 秋田県代表「SAMURAI」は、昨年の優勝チーム「練馬DK(大根)」に 18 ー 1 で敗戦。 力の差はありましたが、得点を決めれたことが次に繋がったと思います。 この大会の運営に関わった関係者の皆様、そしてこの大会を取り上げて頂いた「ABS秋田放送」と「秋田さきがけ新聞」の皆様には感謝です。 そして、SAMURAIメンバーとメンバーの保護者はよく頑張って頂いたなと思います。
2012年09月09日
コメント(0)
6日に行われたローラーホッケー1回戦「SAMURAI VS長野岡谷クラブ」は 3-1 でSAMURAIが勝利しました。 祝 初勝利! 次の試合は 9月8日(土) 午前8時30分から 前年度優勝チーム 「練馬DK]と対戦です。 苦戦が予想されますが、頑張ります。
2012年09月06日
コメント(0)
9月6日から9日まで、由利本荘市総合体育館にて開催されます。 明日は午前9時から開会式。 その後の開幕試合で秋田のチーム「SAMURAI」が「長野岡谷クラブ」と対戦。 我がチームは今まで最高の状態で試合に望める事が出来そうです。 メンバーは半分以上が、未成年の学生で精神的な部分で不安がありますが、勢いのある若者と体力のない40代のおじさん達が、うまく融合すれば初勝利も見えてきます。ローラーホッケーの国内ルールでは、大会当日時点で 満13歳以上であれば「シニア」の試合にも出場できるという珍しい規定があります。他のスポーツでは、ありえないと思いますが・・・・・ 試合の結果はまた後日、お知らせします。 試合会場までのアクセス国道105号線沿い 道の駅「おおうち」隣 日本海沿岸東北自動車道 大内ジャンクションIC より交差点左折後、車で2分 最寄駅 JR羽越線「羽後岩谷駅」徒歩1分(本荘駅から1駅・秋田駅から9駅)
2012年09月05日
コメント(0)
9月8日(土)は、都合により「臨時休業」させて頂きます。 予め、ご了承ください。
2012年09月05日
コメント(0)
9月6日(木)~9月9日(日)まで、由利本荘市総合体育館において「全日本ローラーホッケー選手権」が開催されます。場所は、道の駅「おおうち」の隣です。国道105号線沿い。 マイナースポーツですが、一応全国大会で、秋田で唯一のチーム「SAMURAI」も出場します。 私も選手として出場します。 9月6日に9時から開会式を行い、直後の9時45分から我々のチームが試合を行います。 もし勝利すれば、次の試合は9月8日の8時30分からです。目標は、「目指せ初勝利」です。
2012年08月03日
コメント(0)
当初発表したのと変わっています。 8月11日(土)~8月14日(火)まで、お盆休みとなります
2012年08月03日
コメント(0)
今日から6日まで。秋田市で竿灯祭りが開催されます。秋田市役所駐車場に設置された屋台村は、昨日夜から盛り上がりを見せていました。竿燈観覧の前に当店で食事はいかがですか?当店で食事した方に限り、当店駐車場に車を置いての観覧が可能です。 当店から会場まで、徒歩約5分です。
2012年08月03日
コメント(0)
6月30日(土)のランチタイムは、都合により休ませて頂きます。 夜は16時30分より通常営業。
2012年06月24日
コメント(0)
4月からの新番組で、毎週金曜日の午後からFM秋田で放送されている、気分屋食堂 という番組があります。 その中で、1ヶ月の間ひとつの食堂を取り上げて、毎週メニューを紹介するコーナーがあります。 今月は当店でした。 そして今日、最終回の27日は生出演。 多少緊張もしましたが、スタジオが、和やかな雰囲気で何とか乗り切りました。 スタッフの皆様に感謝です。 番組のツイッターで、当店の出演した料理が紹介させています。
2012年04月27日
コメント(3)
6月3日の日曜、秋田駅前のアゴラ広場にて、かやき四天王決定戦が開催されます。 今年は 1000円で5食分のかやきが食べられるチケットが発売されます。 食べ比べは午前11時から、チケット購入者は随時、景品が当たるガラポン抽選もあります。 この他にも、ステージイベントもございます。 是非とも足を運んで下さい。
2012年04月27日
コメント(0)
4月29日・30日と 5月3~6日は、当店休業日となります。 5月1日と2日は通常通り営業
2012年04月24日
コメント(0)
ながぐつホッケーは、4日で我がチームの日程が終了しました。 ゼイカーズβ との試合は久しぶりにフィールドでプレー。 走り負けてはいませんでしたが、個々の力は相手が上でした。 前半は検討したんだけど。 今シーズン最後の試合は みちのく と。 どうなったかは、YOUTUBE でご確認を。 第二節 9日目 第七試合です。 ちなみに、黄色チームのGK が私です。 ながぐつホッケーは、秋田市役所の方々が中心にやってます。特に菅原さんの頑張りには、頭が下がりますね。 全試合生中継と言うのも、画期的でしたし、内輪ネタ オンパレードの実況も面白かったです。
2012年03月05日
コメント(0)
全796件 (796件中 1-50件目)
![]()

