2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全8件 (8件中 1-8件目)
1
いえ、何、携帯から写真を貼付するときに、もしかして携帯の動画も送信できるのかしら?試しにやって見よ~って送ってみただけなんです。 音は付いて行かなかったけど、簡単に動画も送れちゃうんだね~、携帯からだと。 デジカメとかビデオからデータをPCに落としてから、って手間が無く、携帯ひとつで気軽に遊べるんだなぁ。 えっと、ちなみにこれは、先日宝良ちゃんがひとりで遊んでいたのを携帯で撮していたもの。本人はいつも通り遊んでいるつもりなんだろうけれど、どうも私には、ヒポちゃん(鈴入りカバさんの人形)がいじめられているかのように見え、データファイルには「ヒポちゃんの受難」と名前を付けて保存しておりました。
2006.03.20
コメント(5)
えっと、以前のブログで「大好き宝良ちゃん」の歌をちょこっとご紹介したことがあるのですが、最近の流行は違う曲になっております。1曲目が、「オタマジャクシは蛙の子、ナマズの孫ではないわいな、それがなにより証拠には、やがて手が出る足が出る」を替え歌にしまして、「かわいいかわいい宝良(たから)ちゃん、マぁマの宝の宝良(たから)ちゃん、パぁパの宝の宝良(たから)ちゃん、大好き大好き抱っこ抱っこギュー」という歌詞であります。 これを宝良ちゃんを抱っこして、うろうろ歩きながら歌っております。はい、親バカ馬鹿で~す。2曲目が、「さぁクリスマス楽しいな、よい子はどこに、サンタクロースがやってくる。誰にあげようプレゼント、サンタのおじさん考えた。泣く子は貰えぬプレゼント、よい子は何処にと、サンタのおじさんやってくる」を替え歌にしまして、「さぁ、お休みだ、嬉しいな。パパとママとたからちゃんと、ゆっくり一緒に過ごすんだ。何をしようか、楽しみだな、パパとママとたからちゃんと、いっしょに楽しもう。おー。さぁ、お休みだ、嬉しいな。パパとママとたからちゃんと、いっしょにゆっくり過ごすんだぁ。」という歌詞になっております。 ちなみに、宝良ちゃんは、1番目の曲の方がお気に入りで、かなり反応して笑って喜んでくれます。2番目の曲は、私が個人的に喜んでいて、口ずさまれる回数が増えているだけかも知れません。 たまになんですが、抱っこするとき、左腕の上に宝良ちゃんのお尻を乗せて、私の右手人差し指を宝良ちゃんの左手でぎゅっと握って貰って、「シャ~ル ウイ~ ダンス チャチャチャ」とか言いながら、抱っこして回っていたりする、お脳の天気な母だったりします。 仕事とか、追われるスケジュールを考えなくていい、予定フリーな日は、思いっきりお脳に星が降り、太陽が回り…脳天気 ぴよぴよぴよ………。 えっと、本来こういうO型人間なんです。仕事が絡まなければ。 昨日、宝良ちゃんの小児科でした。ぜんそく様の気管支炎と診断されてお薬を貰い始めてから3度目の受診で、ようやく少し改善してきた様子。お薬はつづけるけれど、これで薬が無くなって、様子が変わらなければ、もう来なくて良いと言われました。 近所の小児科なので、保育所の校医さんも同じ先生。もう10日近く、宝良ちゃんはゼロゼロひゅーひゅーと苦しそうだったので、4月になったら暫くゆっくり行けなくなるからと、数日まとめてスケジュールを空けて麻布へ行く予定にしてあった日程を、すべてキャンセルして、家で宝良ちゃんの看病に当てていました。 連れ歩いて仕事しているときは、一緒にいても、意識は宝良ちゃんにばかり向けては上げられないのが常なのに、お陰で、一緒にいられただけじゃなく、「宝良ちゃんを見て」いっしょに過ごせました。本当に贅沢な、幸せな時間をプレゼントしてもらいました。 宝良ちゃんはしんどかっただろうけれど、お母さんに一緒にいる時間をくれて、ありがとう~ね。 最近の写真って、何だかこの服が多いなぁ、と思ったら、これって、外出しない日に家でゆったりさせてあげたい気分のときに、なんだか手が選ぶ、手足首あたりが緩くて、木綿で、楽な、大人で言うと「部屋着」感覚なんだよね。 つまり、宝良ちゃんがしんどそうだったので、お家に結構居たってことなんだなぁ。 4月に入ってとんでもなく忙しくなる前に、ママにそんな時間くれたのね。いい子だなぁ。ありがとうね~。 と、またまた、エンドレスに親バカ馬鹿ばかバカ馬鹿ばかバカ馬鹿ばかバカ馬鹿ばかバカ馬鹿ばか……。 ふふふふふふふふふっ。高齢出産だとね、親バカ出来るときにしておかないと、そのチャンスがもったいないって、すごくハングリーなのよ、親バカチャンスにね。いやぁ、こんなところでも、おばちゃん根性丸出しです。(^_^;)
2006.03.18
コメント(4)
えっと、先ほどのブログの続編? じゃないけど、これが名付けて「ちびまるこちゃん風おじいちゃま」宝良ちゃんで~す。 さてさて、質問。自分自身が女の子だったわけで、(当たり前か)おひな様を飾る時期は分かるのですが、男の子のお節句の場合、いつから飾っていつ頃片付けるものなのか、常識から抜け落ちていて、ふと疑問。どなたか、ご存じだったら教えてください。 武者人形はあまり好みのものが無いし、邪魔だし出費がもったいないので、今のところ購入しないつもり。別に、武者人形のような、男らしさの病に振り回される生きづらい人生になって欲しいなんて思っていないしね。 でも、鯉の瀧登り(成功・成就)のいわれに関してはいいとしても、健康に元気に育って欲しいという願いを込めるという点では、かなり願っているので、鯉のぼりは検討しようかなと思っていたところ、私の好みのものを発見。このデザインなら、ぜひ飾ってあげたい。本当に元気な子に育ってくれそう。生きることを楽しみ歓び、生まれてよかった生きてよかったと思いながら人生を過ごして欲しい、そんな気分を夢見られる気がして。岡本太郎 作 鯉のぼり オカモト200ベランダセット オカモト豆鯉 赤オカモト豆鯉 白A型取付金具 の4点を買おうと思っています。この合計金額ってさ、他の鯉のぼりの一般的なお値段をみたら、初節句に用意してあげたいと思うのに、贅沢すぎると叱られるようなものでは、全~く無いんじゃないかと、私は思うのだけどねぇ。 (笑) ま、確かに、今月出費がピンチだし、うち、年収は認可だと最高保育料に当然なっちゃうくらいあるんだけど、夫の実家のローンを負担したりとか、私のルームの運営とかに、つぎ込んじゃうから、うちの家計はお金無いんだよね。でも、お気楽トンボで、何とかその月の支払いができればいいくらいの暮らし方してる。私の働いている意味って、本当のところ、一体何なんだろう。と、時々立ち止まって我に返って思うことがあるよ。 昨晩も、ルームの先生達は、「お別れ遠足をしてあげたいから、マイクロバスを借りるかタクシー使う交通費と人件費、遠足時の傷害保険の掛け金分、ご父兄から頂かないで、5~8万円くらい経費捻出してくれないか」と言うし(先生達の思いはなるべく叶えて上げたいし…)。(これについては、毎年のことになると負担して上げられないから、もう一度よく企画を検討してみて…と返事したんだ。どうなるかはまだ未定)お金無いのは本当なんだけど、ね……。 ハハハ(^_^;) 話がそれちゃったけど、鯉のぼり、いつから飾っていつ頃片付けるものなのか、どなたか、ご存じだったら教えてくださ~い。よろしくお願いします。
2006.03.16
コメント(12)
仕事、嫌いじゃないし、すごく感謝してるし、嬉しいし。 短大だって、今興味がすごくあることを勉強するの好きだし、そのもの自体は好きだし。 認可保育園生活、ルーム生活で、私だけでは与えてあげられない、人間関係性の中で育つ時間(「愛された記憶の蓄積」と「子どもの中で子どもが自らの力で育つ、人間関係力」こそが生きる力になる、と私は考えているから。)を、得られることは、宝良ちゃんにとって素晴らしいチャンスだと思っているし。 だけど、だけど、別に私は元気でも輝いているわけでも無いから、公立認可保育園の園長先生に、延長保育の時間(07:30~19:00)申請のことで、呼び出されてお話が…と。「お母さん、子どものこと、もう少し考えてあげて下さいよ。これから子どもはどんどん育ってもっと手がかかるようになるのに、これじゃ、誰がこの子を育てるんですか?!」って、分かり切ったことを質問(というか、詰問)されると、「私も、私が二人居るものなら、一人の私はこの子とべったり家に居たいものです。」「この子にとっていいか悪いかの問題ではなく、私の個人的満足にとっては、立ったり喋ったり笑ったりする二度と無い一瞬一瞬を、私が堪能できないことが、とても悔しいです。」と、答えるしかありませんでした。 別に、子どもが寂しい顔をしているのを見るのが快感だとか、子どもが泣いて嫌がっているのを見ても何も感じないとか、そんなんじゃぁ無いってこと、認可保育園や認可外に子どもを預けたり預かったりする人には、大前提じゃなかったですかね?子どもを預けている人みんな、そんなの、前提で、分かっていて、その気持ちを押さえているだけだってことくらい、前提なんじゃないんですかねぇ。それとも、私には神経が通って無いように、見えるんですかね。不思議そうに質問されましたが、そう質問されること自体が、私には不思議でした。 最終的にはご理解頂き分かって下さって、最初から話も聞かず切り捨てられるよりも、そうやって時間や手間をとって下さったこと、関心を寄せて下さったことに、園長先生に感謝しているんですけどね。まぁ、公立の認可でも、この園長先生のところなら、何とかお世話になれるのかな…と。 お天気がスッキリしないのと、私の体調がスッキリしないのと、宝良ちゃんも、私のアレルギー体質を継いでいて、気管支喘息っぽい「ヒューヒューこんこん」が治らずに小児科通いをしているのと……、まぁ色々で、今私って、全然前向きじゃないんですけどね。前向きじゃ無いままに、ことは前に向いて進んでいて、楽天で、「お食事エプロン」を買いそろえたのが宅配されてきたり、私だけが保育園に送迎する訳じゃないから、夫の車用に、更にチャイルドシートを購入したり……。 しつこいようですが、だからといって、全然前向きな気分じゃないんです。気分じゃないのに、やんなきゃなぁ……て、そうやってやっていることに、横やり台詞入れられると、かなり疲れがど~~~っと出て、なんだか、地球の重力を3倍くらいに感じるんですがね。 昨日も、小児科の帰りに実家から呼び出しがかかったので寄ってみたら、相変わらずケチョンケチョンに言われてしまったわ。「今風のおんぶ紐だと大丈夫なんだけど、昔風のは胸がバッテンで締め付けられるみたいでしんどいから苦手」という私に「オンブがしんどいなんて言うくらいなら、子ども生むな(軽い冗談のつもりでしょうけれど…)」とか、「ベランダ用の小さな鯉のぼり(取り付け器具含めてトータル35000円くらい)を、健康に元気に育って欲しいので、初節句に買おうと思っている」って言ったら、「そんな邪魔になるだけの無駄なものを買うとかばかり言って、あんたのその浪費癖はもうっ。1000円くらいの紙の鯉のぼりでいいっ」とか、(まぁ、この鯉のぼりは別として、確かに私自身はスンゴ~イ浪費家であることは、自他共に認めますがね。スミマセン。)「慣らし保育のときで、(両親は4月、北欧旅行に行く予定)旅行から帰った後の日程で、夫も私もどうしても都合が付かない日、お迎えに行って、(二重保育先の)うちのルームへ送り届けてくれると、嬉しいのだけど。お願いしたいな」と言うと、「帰っては来ていても、不在にした分の仕事がたまって忙しいんだからね」と切り捨てられるし、離乳食でベビーフードの瓶を開けてかぼちゃのペーストを食べさせていたら、「そんなもの、高いばかりで美味しくないから、もっとまともなもの食べさせろってママに言いなさい」と宝良ちゃんに向かって話す。 なんだかなぁ。あーあだなぁ。私の実家はそんな感じでも、まだマシで。夫側はというと、姑は宝良ちゃんが生まれたことが面白くないので、舅が会いに来るのさえ激怒する始末だし、(だから舅は稀に、他の用事で出かけたときに、姑にばれないように二度だけ会いに来た)。 私の実家は、相変わらず、そんなだし、どっちもこっちも、何だかなぁ。 私だって、気持ちが前向きじゃないわけで、あ~あ、な今日この頃でございました。ひゅるるるる~。トホホ。 さてさて、本日の宝良ちゃん。たまたま光の具合で、何だかニヒルではありませんか!?。渋いぞ。(←相変わらずの親バカ。)肌着とよだれかけだけのお姿ですが、もしも、将来、日産のゴーンさんみたいにご立派になっちゃったら、(↑笑 ありえへん ありえへん。 親バカぁ~)有名人の子どものころの写真公開で、使ってみましょうッテ感じ?まぁ、名付けて、「ゴッドファーザー宝良ちゃん」ってところでしょうか。ちなみに、同じ時に撮した別のカットは、さくらももこさんが描くような、何だか「ちびまるこちゃん風おじいちゃま」って名付けたくなるような写真にでした。 同じ日記に、携帯から2カット写真が送れないから、次の日記に「ちびまるこちゃん風おじいちゃま」を送ってみようっと。
2006.03.16
コメント(1)
どうすりゃいいんだよ、保育所。 4月から復学する短大の初日が4月6日。うちの短大は出席重視なので、どんなにテストで点をとっても、出席が足りないとどうしようもない。 で、4月7日(金)が宝良ちゃんの保育所入所式。初っぱなから自主休講?イヤだ。金曜日は毎月どうしても仕事上のミーティングで1回は欠席する。それだけでも月数分だけの欠席。ちなみに水曜日も同様にミーティングで欠席。DM内科主治医の外来は火曜・水曜・金曜で、今は毎回水曜なんだけど、4月からは水金はミーティングで短大欠席だから、病院は火曜にしてもらって。もうひとつのミーティングは土曜日で、麻布もO先生診察は土曜に予約させて貰うとして、だから、短大の授業は気にしなくていいけど…。でも、平日全部と土曜日2回潰れるから、あと2回の土曜日と出来るだけ日曜日は仕事入れないようにセーブしないと、また体調崩してしまうよなぁ。とにかく、というわけで、どんなことがあっても、火曜と水曜と金曜は極力短大は休めないんだ。なのに入所式7日は金曜日。 が…ん、どうしよう、入所式。 そもそも、4月、働く人はもう7日金曜日なんて、無理に決まってるじゃん。みんなはどうするんだろう…。 それより困るのが、慣らし保育。7日(金)入所式で、土日と休みで、10日(月)から慣らし保育。で、この週は11時にお迎え?!更に、17日(月)からの週は12時お迎え。そして、24日(月)からの週は、お昼寝起きたら(13時~15時あたり)お迎え。 みなさん、4月いっぱい、お仕事どうするつもりですか?私、どうすりゃいいの? いえいえ、私も保育に関わる人間。慣らし保育の意味も重要性も分かっているつもりだし、うちのルームでも慣らし保育はさせて貰っています、当然。ただ問題なのは、そのスタート時期なのよ。 私は4月6日以降は、フルに7時半前後には預かって貰って、19時半頃じゃないとお迎えに行けないわけで。だから、慣らし保育は少なくとも3月に始めておかないといけないわけ。で、そんなことは産まれる前から分かっていたので、臨月のお腹で、既に市役所へ問い合わせやら手続きやらを確認しに何度も通っていたのよ。今年1月くらいから、17年度途中入所を希望していたのだけど、市役所で、「定員いっぱいで、今待機状態だから入れない」と言われ、18年度4月の一番入りやすい時期に合わせて申し込んで、最初は入れなくて待機の返事。で、希望の保育所を変更して入れるところを探して、今回の入所となったわけだけど。 4月10日から慣らしが始まるのなら、慣らし保育期間を早めに、入所式前だけど、春休みから受け入れて下さいませんかとお願いしてみたがダメ。では、慣らし保育期間中は欠席して、うちのルームに預けるので、慣らし保育期間が済んだら、認可デビューしますと言ったら、それでは慣らし保育にならないので、それではダメと言われ。 実家の両親は4月は日本に居ないし。夫に1ヶ月間仕事をすっぽかせとも言えなし、私が短大を犠牲にしたら、この4月だけで、もう出席不足で、この1年分は棒に振ったことが確定する。 子育て応援タクシーさんにお迎えに行って貰って、ルームへ送り届けて貰えないかと何とかお願いしてみるが、一応子育て応援タクシーさんのルールでは、お子さまのみひとりで乗車しての送り迎えは満一歳からとなっていて、4月の時点ではうちの宝良ちゃんは0歳7ヶ月。 本当に、フルタイムで4月から職場復帰のお母さま方は、みなさんこの慣らし保育期間ってどうなさっているのでしょう。 認可保育園の常識をひとつづつ学ばせて貰う大切な機会ですが、頭を抱えることに何度もぶち当たる今日この頃です。 ちなみに、些細なことですが、保育所入所にあたり用意する持ち物なんだけど、その指示書の中に、オムツとかお昼寝布団とか…様々ある内、「シャツ3枚、ズボン3枚、上着3枚(つなぎは避けてください)」とあって、ちょいと悲しい。今身長62cm体重6900gの宝良ちゃんは、70cmのお洋服がちょうど。80cmだと大きすぎる。 妊娠中にストレス発散で、バッカみたいに80cmの洋服を買い込んだので、80cmのズボンやらTシャツやらトレーナーやらはいっぱいあるけど、80cmのカバーオールだってロンパースだっていっぱいあるのだわ。ナイキ・ラルフ・トミーのロンパースがいっぱい。(妊娠中の糖尿管理中だから、過食症の勢いで食べる代用に買っちゃったからね、すごい量。)でも、……福助とかの下着シャツは無いの。ちなみに、70cmはカバーオールとかがメインで買ってあるし、生地的に春先から着させようと思っていた未使用のもの、ザックザックあるのに、どうしたらいいんだ!保育所は幼稚園の制服とかとは違って、洋服は自由なんだと思っていたのに。 取り敢えず、浮かないように、指定されたとおり西松屋で急遽揃えたつもり(でも70cmの福助シャツ?はどうしても見つけられなかった。楽天でヘリアンタスのシャツを見つけたけど、いくらヘリアンタス好きとは言え、そのためだけにこれで白いシャツ3枚揃えるので、3組9000円近く購入する気にはなれず…)下着シャツの着替えだけは、70cm時代はおとなしい西松屋ロンパースで許して頂きたいと思うわ。 お母さま方が私たちに求める基準は、やはり「認可に支払っている金額」対「認可から得られるサービスの程度」のバランスから感じ取られる費用対効果なわけで、私は今後の自分の感性のベースに、やはり認可を体験しておくこと、知っておくことはとても大事なことだと思っているから、どうしても認可にこだわっているのだけど、私のような時間の使い方働き方の人には、なかなか難しいなぁ~。 初っぱなから、ちょっと大変だなと感じています。本当に、都会で、通勤時間が片道1時間半とか(私も東京に住んでいたときは、当たり前のように、1時間半なんてかかっていたよ)、その途中に保育所に回り道したら、通勤片道2時間だって普通でしょ、きっと?それで、4月の年度初めに新しい部署に配属になってすぐから、一ヶ月間、慣らし保育期間のため、11時に迎えに行けるように、会社を出る(9時に会社を出る? …9時始業なのに?)なんて、無理だよね?それでなくても、産休育休明け、勘を取り戻しながら新しい部署の仕事を覚えながら新しい部署に慣れながら…なのに。本当に、フルタイムの皆さんは、この時期をどう乗りきられるのかなぁ? とっても疑問で、今私の頭の中に?????がいっぱいくるくる回っています。 ちなみに、うちのルームは随時入所なので、お仕事がフルになる以前に、相談の上慣らし保育期間を設定するし、院内保育所の方は、4月から現場復帰の方たちは、4月からの入所だけど、3月には他の子どもたちが居る上に、慣らしの子のお部屋もスタートします。そういうものだと思っていたので、年度初め4月から仕事復帰 →なのに、 4月年度初めから保育所入所で→ 故に、4月から慣らし保育期間スタートって。職場の年度初めと、保育所(公務員常識)の年度初めって、どちらが優先されるべきで、どちらがそれにあわせての仕組み作り努力をするべきなの?と、この仕組みに疑問を感じたところです。 さて、うちはこの後どうなるんでしょうね?取り敢えず、明日、子育て応援タクシーさんにお電話して交渉してみます。交渉成立した場合の費用、一ヶ月間タクシーを毎日使ったら、一体どうなるんでしょう? 今日も、予定し忘れていた出費(姪の大学進学お祝い5万円・姪の高校進学お祝い3万円・甥の小学校入学祝い2万円……計10万円)に気づいて、どう工面しようか…と思っていた矢先。 これから毎月、認可の保育料が57000円かかるし、うーん、タクシー代。 やっぱり、5月人形は要らないや。鯉のぼり購入計画も、やめようかなぁ。 それより、慣らし保育期間、早めに始めてよ~。4月5日までなら、11時でも何時でも迎えに行くからさぁ。ちゃんと3月中の保育料も、一時保育金額払うからさぁ。お願いしますよぉ。って、やっぱ、認可はそういうの聞いてくれないんだよね…。ふぅ~。 えっと、本日のお写真、ピンぼけなんだけど…。親バカバカバカ炸裂で、男の子なんだけど、実は明るい色の服も似合ったりして…って、カーターズの「はらぺこ青虫」シリーズからこのオレンジ色のを買っていたの。でも、スタイでいつも青虫が隠れていて、そうだ、ちょっと青虫を撮そうと、無理矢理はだけて激写してみました。お出かけの予定がある日は、抱っこ紐の使用頻度が高く、靴下が無くなる恐れが多いので、大抵足先まで付いているカバーオールを着させていて、お出かけの予定が無く、一日中家で過ごせる予定の日は、室内ではソックスをはかないので、足先のないカバーオールを着ています。この日は、夕方急遽、スーパーに買い物に出かけたので、ソックスと靴(室内履き)を履いていま~す。 親バカに付き合って貰っちゃて……、いつもながら、ありがと(*^_^*)
2006.03.15
コメント(4)
3月15日。 今、夫がやっとベッドで寝ている。会計事務所勤務の税理士をしているので、確定申告の時期は毎年忙しいのだけど、今年は格別大変そうで、もう、ラストスパートの1.2週間は、会社から帰っても、食事をしたらすぐ炬燵で仕事。そのまま、そこで寝てしまって、また目覚めたら早朝から仕事。シャワーを浴びて出勤。そのエンドレス。 目も充血して、しんどそう。でも、変わってあげることも手伝ってあげることも出来ないので、ただ、見ていることしかできないんだけど。 3年前の今頃、丁度私の仕事立ち上げがピークの忙しさだった。その半年前には登記もして、準備を始めていたのだけど、オープンを4月16日に控え、建物の建築にも着工し、スタッフの採用から研修から、何から何まで同時進行で、でもスタート期限が決まっているので、やらなければならないことは、どうやったって、やらなければならないわけで、………、もうこの時期、私は全く声が出なくなっていた。で、2日に1回寝る(それも2.3時間程度)。エスタロンモカの錠剤を、規定を無視してザラザラと飲み、ボトル入りの液体エスタロンモカその他を車の助手席にゴロゴロさせて、飲みながら動いていた日々だった。 朝目覚めたらまた徹夜している私のそんな姿を見て、夫がよく言っていた台詞。「ごめんな、一人だけ寝て…」という言葉。あの年も、やっぱり確定申告は3月15日だったわけで、あ~あ、私、自分の忙しさで気がいっぱいで、夫が大変だったり忙しかったり疲れていたりした姿に、全く気づかなかったな。 あの後、睡眠不足で、車を運転していたら、道路が盛り上がってくる感覚に襲われていたけれど、とうとうダンプに衝突して自分の愛車を廃車にしてしまった辺りから、もう家族も何も言わずに、ただ黙って手伝って応援してくれるようになったんだった。 さてさて、今年、宝良ちゃんが生まれて、4月までは少し家に居ることができ、この家に引っ越してきて以来、初めて、少しだけゆとりがある。そうすると、ダーリンの疲れ具合が見えてきて、ここのところ、本当に、「ごめんね、私だけ先に寝て…」と、今年は私がダーリンに申し訳なく思ったりした。 やっと、3月15日が終わった。その分後回しになった毎月ルーティンの仕事を片付けないといけないから、まだまだ忙しく仕事に追われる日々が続くけれど、ここしばらくの様な、自営業者か過労死するシステムエンジニアか…って感じの働き方からは、ペースダウンしてもいいみたい。 今晩は、21時半には、もうベッドで寝ていた。久しぶりに宝良ちゃんと3人の川の字。 ダーリンパパ、お疲れさま。私と宝良ちゃんがいるから頑張れるよ、といいながら(または自分に言い聞かせながら)毎日を乗りきってくれて、本当に、すごいと思う。ダーリンパパ、ありがとうね。ダーリンパパ、すごいよ。偉いよ。本当に、面と向かっては言わないけど、尊敬するな。ありがとう。お疲れさま。今日はゆっくり寝て下さい。ね。
2006.03.15
コメント(0)
本日は、お気楽日記で~す。 予定がある日の子どもが寝てくれている時間は、お出かけの準備を進めるしかないのだけど、予定がない日で、子どもが寝てくれているとき、自分は何をするべきか迷う。 すっご~く疲れてしまっているときは、有無を言わさず寝る。と言うか、寝るしか出来ないんだけど、疲れ具合がボチボチなときが迷うんだな。 気分爽快すっきりってことがもしあるなら、きっといい気持ちでお散歩とか、ショッピングとか、絵本を読むとか、歌を歌うとか、とにかく、宝良ちゃんと楽しく過ごすのだろうけれど、気分爽快ではないが、もうギブアップと言うほどの疲れ具合でもない………、はて、何しよう。 今のうちに「するべきこと」する?夫の食事を少しでもマシなものを用意する?あまりに汚い家をちょっとでも片付ける?積んだままになっている本を読む?仕事の書類を作る?プリンターがうまく使えないとか、メールの不具合とか、とにかくPCのメンテナンスをする?PCでみんなのブログを読んでカキコする?自分のページに書いてくれているコメントのお返事をする?いやいや、肥満DMなんだから、ウォーキングにいく? とかね、この際だから、今なら頑張れるかも知れないから、ってやる? それとも、今ここで、不必要に頑張っちゃったら、ほんのちょっとマシだったことさえも無駄になって、ダウンしちゃうかも知れないから、今のうちに宝良ちゃんと一緒に休んでおいた方がいいかも ってね、結局いつも最後は、少しでも暇があったら、「寝ておこう」ってことに。それでも疲れちゃうのは、やっぱり高齢ママだから?血糖管理が悪くて高血糖が続いているから?体重が増えたから? 正解は、その複合体なのよ~。 私は、お休みしたいお年頃のママなのさ。 というわけで、大した意味もないのだろうけど、ほんと、こんなことで、いちいち悩むんだな。 ←マジ悩む。 さてさて、全く話題は変わるんだけど、最近複数の人から聞いた言葉。(きっと方言だと思う)「ひぴらんみょる」「”ひぴらんで”いる」と言う意味。と言われても、「ひぴらむ」ってなにさ? ってみんな思うでしょ? 赤ちゃんが今にも泣き出しそうな一瞬、口が見る見るへの字になって、顔がくしゃってなっていく状態。 「おー、ひぴらんできた」とか、「この子、私を見るとひぴらむ」とか。それをさぬき弁で正確に言うと「ひぴらんみょる」になる。 多分さぬきでも東の方の方言なのかな?さぬきの西側の人(夫など)は、聞いたことがないそうで……。 でも、何だか最近この言葉がお気に入りの私。音がかわいい。「ひ」の次に「ぴ」がきて、その次に「ら」なんて、何だか音がポップでしょ?「ひぴらむ」「ひぴらんみょる」赤ちゃんの表情を言うには……、例え泣き顔でもかわいいかわいい宝良ちゃんには……、こんなかわいい言葉が似合う。と、超親バカばかバカばかバカばか者をやっているのが、最近の密かな楽しみだったりするのであります。 みなさま~、コメント嬉しく読ませて貰ってます。なのに、いつものことながら、お返事書いて無くて、ごめんね。でも、本当にみんなのコメント、すっごく嬉しいんだよ。 ところで、「2005年(H17)8、9、10月産まれの赤ちゃんのママたち」のテーマを一覧から選ぼうとすると、子育てジャンルの一覧を幾ら見ても発見出来ないんだよね。辿り着きたいのに……、ぐやじい゛~。
2006.03.06
コメント(7)
今日はとても暖かい日だった。 もうすぐそこに、4月がやってくる。 休学中の短大も、休学有効期限が切れて、退学が復学か選ばなければならない。今後、長い目で本気で仕事を捉えるなら、復学しない訳はなく、認可とうちのルームの先生達に宝良ちゃんを預かって貰って、4月からは、短大と営業と入退院を繰り返していた今までのペース程度にはルームに顔を出しながらの毎日になります。認可への申込みには短大のことは書かなかったけど、別にね、どうせ短大済んで認可へ迎えに行って、それから今までのように連れ歩く毎日な訳で、私の場合、それも全部ひっくるめて仕事なんだもん。 短大に復学届を出しに行くときに、いつものように宝良ちゃんを抱っこしてい行ったよ。教務課の先生が、「大福餅のようなホッペで、かわいいかわいい」と、宝良ちゃんを見て喜んでくれて、休学しての治療妊娠出産が無事だったことを喜んでくださった。 また、出来ないピアノに追い立てられるので、久しぶりに、電子ピアノをセッティングして、短大のテキストを開いてみた。「むすんでひらいて」とか「ぶんぶんぶん」とか「夏の思いで」とか、宝良ちゃんをオンブして背中で眠って貰いながら練習してみたよ。40歳にして初心者が始めるピアノは、楽しいけれどとっても大変。ただ楽しむだけじゃなくて、毎週課題をクリアしないといけないわけで…。でも、何とかギリギリセーフの積み重ねでも、単位はゲットしないとね。 保育士資格に関しては、一発試験の勉強も並行してしていたけど、短大でその道の先達である先生方から講義を受け、実技に体を動かし、実習で認可の様子や幼稚園の内部を体験させて貰い、特に関心のある分野のゼミに所属して、教授陣から質問に答えて貰いながら、いい研究素材を教わりながら学べることは、私にとってはすごく価値があって、とてもありがたいことなのだわ。出来れば日本の法的な保育制度の歴史と現状、3歳神話や、集団を保育することや、チーム保育、行政の子育て支援施策や、法的な根拠ではなく、実際にやっていることとしての、幼稚園と保育所の内容の違いの明確化などについて、今とても知りたい。 仕事関係で7.8時間程度出かけると、もうヘトヘトになる日々。ポリオの集団予防接種に2時間出かけただけでへたばって、自宅へ戻ってから2時間半、宝良ちゃんが昼寝してくれたのを良いことに私も昼寝。 こんな私が、4月からは一体どうなることやら…。想像も付かないと言うか、想像もしたくない。想像したところでどうにもならないし、実際やってみて、なるようにしかならないんだから、へたばりつつも、何とか結果に辿り着ければ、それでいいじゃん。と、思って、とにかく、4月からの生活に向け、各手続きを進めている今日この頃です。 3月5日、今日は、宝良ちゃんのハーフバースデー。宝良ちゃん、6ヶ月おめでとう。毎日毎日、幸せをありがとう。今日も、県の子育て支援課課長さんを招いての、「18年度香川県の子育て施策と予算の勉強会」が開催されていたので、その機会をありがたく受け取って、勉強会に参加させて貰って来ました。宝良ちゃんはその間、ルームでお留守番。6ヶ月ハーフバースデーだからといっても、いつもと何も変わらない日常の私たち家族だけど、宝良ちゃんの存在を、すごく嬉しく思っているってことは本当なんだよ。何もかもなげうって、宝良ちゃんだけを見てはいられないけれど、パパとママは、宝良ちゃんがいてくれる幸せを、感謝しているんだよ。 お粥はあまり好きじゃなくて、カボチャだと、小さなかわいいお口を何度もあーんと開けてくれる、かわいいかわいい宝良ちゃん、同じ舟で旅するチーム(家族)として、これからもよろしくね。(^o^) (*^_^*) (^_^)v
2006.03.05
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1