全2553件 (2553件中 1-50件目)

年二回発行している「寺院レポート」の2025年秋冬号が完成しました。実は10月30日にも「寺院レポート 2025年秋冬号」が完成!のブログを書きました。ところが・・・以前、納骨堂を設計させていただいた真言宗寺院の住職から「八事興正寺の蜜厳堂の蜜は、間違いではありませんか」のメール。見直してみると・・・表紙と見開きのタイトル3か所が蜜厳堂になっているではありませんか。正しくは密厳堂です。3名で何度もチェックしたのに、迂闊でした。早速訂正して、DM用に準備した12000部を全て刷り直すことにしました。発送直前だったので、印刷代と封筒入れ直し代金を合わせると大きな出費になってしまいましたが・・・菅野企画設計を気にかけてくださっている人の存在を知り、とてもうれしく思いました。ありがとうございました。いよいよ本日、予定より2週間遅れの発送開始です。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 19, 2025
コメント(0)

愛知県犬山市の臨済宗 永泉寺で開山堂・位牌堂・書院・隠寮上棟式が厳修され・・・前嶋、長井と参列しました。多くの随喜寺院と役員、総代、諸事業実行委員そして建築関係者がお祝いに参集しました。開山堂棟、書院棟は木造2階建てで、床面積が約618㎡(187坪)東西方向の総長さは32m!西端には宝形屋根の塔がシンボリックに載っていてます。実に壮観です。開山堂棟の中で法要が厳かに行われた後、屋外に移動して(株)アイチケンの大工たちによる工匠式。前嶋が検知役を務めました。△工匠式「曳綱の儀」工匠式の後は餅まき。開始予定時間には多くの老若男女が集まり、境内は歓声に包まれました。△餅まき住職から開山堂建て替えのご相談を受けたのは10年以上前になります。「ついに、ここまで来たんだなあ」今までのいろいろを感慨深く思い出しました。おめでとうございます!!菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 18, 2025
コメント(0)

横浜市の日蓮宗 本長寺で、本堂屋根瓦葺き替え耐震補強事業落慶式が厳修され・・・川島と参列しました。本長寺住職には、兼務されている本乗寺の客殿庫裡新築工事の設計もご依頼いただき、11月16日に落慶法要が行われたばかりです。感謝!!そもそも本長寺様とのご縁は、先代住職が静岡県磐田市の本山 玄妙寺の貫主をお務めになっていた時に、玄妙寺客殿庫裡新築工事 の設計をご依頼いただいたことに始まります。落慶式の後に催された祝宴では、元貫主ご夫婦と同じテーブルに座らせていただき、当時の思い出話に花が咲きました。「菅野さんは変わらないわねえ」と奥様から最大限のお褒めをいただきました(笑)。ちなみに、玄妙寺客殿庫裡は2011年完成です。挨拶を求められたので・・・「本長寺の本堂は、土壁がとてもいい状態で残っていたので、伝統的な柔構造で補強ができました。また、屋根の形を整えるとともに桟瓦から本瓦風に葺き替え、格天井の漆の塗り替えなど、耐震補強だけでなく美装工事も行いました。この本堂が皆様に親しまれ、末永く元気で生きていってくれることを願うばかりです」と申し上げました。本堂は築175年、これからまた、新たな歴史を刻んでいきます。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 17, 2025
コメント(0)

東京都の日蓮宗寺院で木造本堂新築工事の設計を進めています。「境内の東側に大谷石積みの擁壁があるでしょ。あれは隣りのお寺のものなんですが・・・高さが3m近くあって危険ですよね。それに雨水がどんどん流れてくるんですよ」と住職。擁壁は設計中の本堂の裏側に当たり、配置計画上2m以上離すことができません。「隣りの持ち物なので、こちらから補強するわけにいきません。擁壁が壊れることを想定して、本堂の東側の外壁を補強する必要がありますね。雨水の処理も計画に入れておきます」「しかし、擁壁は隣りのお寺の持ち物なんだから、向こうが対処するべきでしょ」と住職。「擁壁の近くまでお墓が立っているから、改修するにしても直ぐにはできないし・・・境界線を確定するために、きっと弁護士を入れることになっちゃうよ。設計士さんに苦情を言っても始まらないでしょ」は副住職。実は・・・都内のお寺ではこういうことがよくあるので、後々トラブルにならない設計が必要です。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 14, 2025
コメント(0)

京都市内の真言宗寺院で客殿庫裏新築工事のマスタープランが始まりました。第一案を持参して、伊藤とお寺を訪ねました。事前に第一案はメールしてあります。「よく考えてくださっているなあと思いました」と副住職ご夫婦。とは言っても、詳しく説明しないとアイデアは伝わりません。テーブルの上に資料を広げ・・・「先ず、建て方工事用の重機をどこから入れ、境内のどこに据えるのかを考えました。そして、それを前提に間取りを考えました」「なるほど、道が狭いですからねえ」「それから、将来本堂を建て替えたいとおっしゃっていたので・・・客殿庫裏を新築した後、今度は本堂用の重機をどこから入れるのかを考えました」打ち合わせは大いに盛り上がり・・・2時間半に及びました。「一生懸命考えてくださることが本当によくわかりました。ひとつお願いがあるんですが・・・この鴬張りの板廊下だけは残してください(笑)」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 13, 2025
コメント(0)

東京都の日蓮宗寺院で木造本堂の設計を進めています。住職は10年前にケヤキ材を手に入れ、コンテナで保管してきました。そのケヤキ材をできるだけ活用して欲しい、が住職の希望です。板材が多いので、先ずは床材の製材に着手しました。浜縁の縁板は厚54mm、内陣の床材は厚・・・・細かく指定して作業を開始。ただ、製材してみると板の両端に白太が入ります。「先ずは厚みを揃えて製材しますので・・・白太をどの程度切り落とすのか?決めてください」事務所にとっては、いつもより余分な作業が発生しますが・・・住職が本堂新築を楽しみに揃えたケヤキ材なので、できるだけ活用したいと思います。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 12, 2025
コメント(0)

以前本堂を設計させていただいたお寺から、墓地整備のご相談を受けました。「うちのお墓は斜面にあるでしょ。ブロックの擁壁がところどころ傾いてきたり、割れたり・・・危険なんですよ」早速川島とお寺へ伺い、住職と一緒に墓地を見て回りました。墓石は約600基、その内の多くが擁壁の上に立っています。「お墓が近接しているコンクリートブロックは、鉄骨などで補強するしかないでしょうね」「でも、一時しのぎですよね。最近は墓仕舞いが多いし、埋まっていない区画もあるので・・・擁壁の近くのお墓に空き地へ移ってもらえば、工事できますよね」「時間はかかりますが、根気に進めるべきかもしれませんね。でも、のんびりできる状況ではありません。先ずは墓地の現況を測量して、問題箇所を把握する必要があると思います。専門の測量会社に見積りをとりましょう」「お願いします」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 11, 2025
コメント(0)

愛知県のお寺で庫裡を新築します。階段に面した廊下の手すりに、3連の透かし彫り欄間を嵌める設計です。「原寸図をお願いします」と伊藤。「どんな図柄がいいか?聞いてください」数日後・・・「牡丹か梅がいいそうです」モチーフを梅に決め、1/5の縮尺で描いたスケッチを住職にお見せしました。「どうして梅にしたんですか?」「3枚のデザインを連続できますし、メジロや鶯をあしらえたら楽しいかなあと」住職から了解をもらい、原寸図に取り掛かりました。気に入ってもらえるかなあ?菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 10, 2025
コメント(0)

愛知県犬山市の臨済宗 永泉寺で開山堂・書院新築工事の建て方が始まりました。「大きいなあ!!」境内に入ると、先ず誰もが感嘆の声を挙げます。「これで塔が建ったら、もっと立派だろうねえ」そうなんです。一番西側に、これから宝形屋根の塔を組み上げます。建物は2棟に分かれていて、東棟が書院で西棟が開山堂。ともに木造2階建てです。敷地は本堂と石垣に囲まれていて・・・開山堂は21m×6mで書院は11m×9m、東西方向に約32mの細長形状です。特に開山堂のように細長い建物の耐震力を確保するためには、いろいろな工夫が必要です。耐震壁をバランスよく配置することもちろんですが・・・床や屋根の剛性も高めなければいけません。現場へ赴き、設計通りの構造になっていることをチェックしました。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 6, 2025
コメント(0)

山梨県富士河口湖町の法華宗 妙本寺の本堂新築工事を完成ギャラリーにアップしました。どうぞご覧ください。妙本寺完成ギャラリーはこちら。△妙本寺本堂は富士河口湖を望む高台に建っています。旧本堂は書院や庫裡がひと棟に納まる「庫裡御堂」でしたが・・・耐震力に不安があったため、耐震性の高い伝統的な本堂を新築することが住職の願いでした。「幸いにも隣地が購入できました。檀信徒の皆様が安心して利用できる耐震性の高い本堂にしてください」と、設計を依頼されました。完成した本堂は桧造りで間口が5.5間、床面積は約158㎡(48坪)です。正面は伝統的な向拝付き入母屋造りの妻入りですが、背面は切妻屋根とユニークな外観です。ご家族が完成時の健康を心配していた住職は90歳!しかし、読経は力強く、流暢そのもの。これも普段の鍛錬と節制の賜物。見習いたいものです。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 5, 2025
コメント(0)

愛知県岡崎市の真宗大谷派 法光寺で本堂・客殿落慶法要が厳修され・・・福田と参列しました。本堂は随喜寺院と檀家の皆様で満席。境内に設けられたテントにも多くの方がお座りになり、モニターで法要の様子を見守りました。コロナ禍は既に過去のこと。お寺にも多くの人が集まるようになりました。「女性の総理大臣が誕生して、何か世の中が明るくなった気がしますね」「みんな、そう言っていますよ」本堂は木造平屋建てで、床面積は約383㎡(116坪)。工事は滋賀県甲賀市の(株)片岡工務店にお願いしました。本堂とはいっても、ひとつの棟の下に本堂、客殿、書院、配膳室、寺務室など、お寺の施設が全て納まる設計です。「岡崎で一番いいお寺になったわ。使いやすいし段差はないし・・・完成まで2年半かかったけど、あっという間でしたね。ありがとうございました」建設委員の女性に笑顔で話しかけられました。そう言っていただくと、設計士冥利に尽きます。「こちらこそありがとうございました」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Nov 4, 2025
コメント(0)

「去る9月15日、南禅寺派 前管長 香南軒中村文峰老漢が御遷化されました」津送の知らせが届きました。中村文峰管長には、岐阜県多治見市の臨済宗南禅寺派 虎渓山永保寺の本堂・庫裡復元工事の際、大変お世話になりました。会場の南禅寺法堂へ赴き、当時を思い出しながら、ご焼香させていただきました。振り返れば・・・平成15年に火災で焼失した永保寺本堂・庫裡の復元の設計の大役を拝命した21年前、私は48歳でした。まだまだ木造本堂の設計実績が少なかったため、この大役は誇らしい反面、緊張の連続でした。何度も何度も本山南禅寺を訪ね、法堂の前で手を合わせたものです。おかげで、虎渓山永保寺本堂・庫裡復元は8年の歳月をかけて完成し、菅野企画設計の誇らしい実績になりました。「ありがとうございました」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 31, 2025
コメント(0)

「寺院レポート」「和のすみか」が刷り上がってきました。「寺院レポート2025年秋・冬号」は春・夏号に続き、関東版と中部・関西版を制作しました。関東版は、名古屋市の八事興正寺密厳堂・回廊新築と山梨県富士河口湖町の妙本寺本堂新築をご紹介。中部・関西版は、同じく八事興正寺と和歌山市の満願寺分院本堂新築をご紹介しています。年二度のハイペースなのに、毎回、皆様に紹介できるお寺が完成していること、うれしい限りです。「和のすみか2025年秋・冬号」は庫裡(お寺の住宅)特集です。最近、庫裡新築をハウスメーカーに任せるお寺が増えています。しかし、本堂や書院、客殿とのつながりが考慮されていなかったり、将来困るような方法で建築基準法や消防法をクリアしていたり・・・お寺の事情に配慮していない設計も目につきます。そこで、菅野企画設計ならではの工夫をご紹介しています。加えて、LDKリノベーションはいかが?同じ間取りでも、インテリアデザインで全く違う部屋に変わります。11月初旬に関東から関西まで約12000か寺に郵送いたします。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 30, 2025
コメント(0)

千葉県松戸市の浄土宗 善光寺で本堂改築及び客殿・書院新築工事が始まります。住職と総代の皆様が集まり、岐阜県中津川市に本社を構える(株)中島工務店と工事契約を締結しました。中島工務店には、岐阜県多治見市の永保寺本堂を始め神奈川県海老名市の海源寺本堂、静岡県焼津市の上行寺全伽藍、掛川市の龍登院本堂、埼玉県富士見市の大願寺本堂など、これまで20棟以上のお寺の工事をお願いしています。新本堂は木造平屋建てで床面積は約242㎡(73坪)、現本堂に倣い寄棟屋根の銅板一文字葺きです。客殿・庫裡棟も木造平屋建てで床面積が約488㎡(148坪)、切妻屋根の瓦葺きです。境内は約5628㎡(1702坪)と広く、隣地及び道路境界をぐるりと石塀が回っているので・・・排水工事や塀の改修など外構工事は多岐に亘ります。△現在の善光寺境内工事期間は約30か月を予定しています。実は・・・善光寺様から本堂の耐震診断を依頼されたのは2018年!ということは、完成まで10年間の長~いお付き合いになります。これからもよろしくお願いします。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 29, 2025
コメント(0)

山梨県富士河口湖町の法華宗 妙本寺で本堂新築落成慶讃大法要が厳修されました。新本堂は、多くの随喜寺院と檀家の皆様で埋まりました。法要の後、挨拶を求められたので・・・「旧本堂は、本堂と客殿、住宅の一部がひと棟に納まる”庫裡御堂”でした。住職は別棟で伝統的な本堂の新築を望んでおられ・・・幸い隣地が入手できたこと、旧本堂の耐震能力に不安があったこと、住職が高齢であることを考えると、できれば早く新本堂を造りたいとご相談を受けました。2022年のことです。その後、皆様のおかげで設計は順調に進み、建設会社も決まりました。地鎮式は寒風吹きすさぶ日になりましたが・・・御年90歳の住職の読経は流ちょうで、表白を読み上げる声にも淀みはありませんでした。これも日ごろの修練のなせる業、ありがたいことです。完成した本堂は桧造りです。外周の柱は21cm角、堂内には直径33cmの丸柱を立て、太い虹梁で固めました。基礎には、通常のコンクリートの2倍は長持ちする特殊なコンクリートを採用しました。寒い地域なので壁、床、天井を断熱材で覆い、床暖房も敷設しました。もちろん、耐震性の高い構造で設計しました。今後、この本堂が皆様に親しまれ、末永く元気に生きていってくれることを願うばかりです」と申し上げました。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 28, 2025
コメント(0)

愛知県犬山市の臨済宗 永泉寺で開山堂・書院を新築します。現在現場は、基礎工事が完了し・・・土台伏せが進んでいます。続いて、建て方工事が始まります。写真をご覧ください。鉄筋コンクリート造の基礎の内側に断熱材が貼り付けてあります。これは、基礎断熱という手法です。従来の木造建築は床下に通風を確保しましたが・・・1階の床が冷たい、地面からの湿気が床下に溜まるという問題がありました。そこで、基礎をべた基礎にしたり、床下に土間を造って、床下からの湿気を防ぎ・・・・さらに、基礎と土台の間にゴムパッキン付きのビニールシートを敷きこんで、外気や湿気が床下に侵入しないようにします。そして、1階の床に床下の換気口を設けます。だから、床下も室内と同じように断熱する必要があるのです。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 27, 2025
コメント(0)

最近、お寺の建築確認申請がどんどん難しくなっています。現在も千葉県で本堂・書院新築工事の建築確認申請を進めていますが・・・いや、建築確認申請の準備を進めていますが・・・関東事務所のスタッフ達が何度も何度も市役所へ通っているのに、事前協議が終わらず、建築確認申請に進めません。新築でもこんな状況です。△東京練馬区の真龍寺新築、建築基準法やいろいろな規制をクリアして、全伽藍木造で完成しました。東京都内で本堂新築と既設書院改修工事のマスタープランが始まりました。早速、鈴木が区役所を訪ね、現況を説明しました。すると、50年前に建てられた書院の完了検査済証がないことが問題になりました。お寺は増築、改修工事が繰り返されていることが多く、境内の建物全部が合法であることは稀です。しかし最近は、新しい伽藍を新築しようとすると、既設の建物の合法性まで厳しく審査されます。関東事務所と本社間でZOOM会議を開き、区役所での打ち合わせを共有し、今後の進め方を検討しました。これから、まるで絡まった糸を解くように、ひとつひとつ問題を解決していきます。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 24, 2025
コメント(0)

神奈川県三浦市の浄土宗 三樹院の客殿庫裡新築工事が完成間近です。木造2階建てで、床面積は約392㎡(119坪)。工事は石川県能美市の松浦建設株式会社のお願いしています。敷地の南側の墓地との間に約2mの段差がある上に、北側には崖が迫っているので、設計にはいろいろな工夫が必要でした。また、工事用車両の進入路が限られていたので、建設会社は木材や建材の搬入、建て方用のレッカーの設置に苦労しました。擁壁と崖に挟まれた敷地いっぱいに建っている客殿庫裡を見上げながら・・・「よく頑張った!」わがスタッフと工事関係者を改めて誇らしく思いました。住職に参加していただき、植松と現場監督と一緒に建築内部の完成検査を行いました。大きな手直しの指摘はなかったので・・・残りの外構工事を仕上げて、今月末には引き渡しの予定です。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 23, 2025
コメント(0)

東京都の法華宗 永隆寺の山門を造ります。工事は石川県能美市の松浦建設株式会社にお願いします。先日、福田を同行して石川県の工場へ赴き、木材検査と原寸検査を行いました。住職ご夫婦も東京からわざわざ足を延ばしてくださいました。「素晴らしい桧が揃っていて本当にうれしく思いました。こんなにたくさんの木を使うなんて驚きですよ」と笑顔でお帰りになりました。そして・・・棟梁から彫刻類の絵様を描くためのシートが届きました。シートには、先日工場で修正した原寸図が写されていて・・・その上に絵様の原寸を描きます。必要な絵様は、虹梁の唐草、木鼻、男木の拳、懸魚、笈型。ひとつひとつ丁寧に下絵を描き・・・スタッフに清書してもらいます。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 22, 2025
コメント(0)

愛知県の真宗寺院から鉄筋コンクリート造建物を「終の棲家」へ、リノベーションのご相談を受けました。伊藤とお寺へ伺い、住職と名刺交換。「先日、静岡の専念寺さんへ行きましたよ」「名古屋の法輪寺さんとは、しょっちゅうお会いしますよ」以前お世話になった住職の名前が次から次と出てきます。皆様から、菅野企画設計のよい噂をお聞きになっている様子。ありがたいことです。「実は、他の設計事務所さんにお願いしていたんですけど、どうも話が通じなくて・・・」住職は説教師として大活躍していらっしゃいます。「きっといろいろな人が遊びに来ますから、応接間の横に茶室を設けてください。でも、家の中には絶対に誰も入れません。いつも緊張しているので、一歩中に入ったらグダグダになれる(笑)、そんな終の棲家を考えてください」「了解しました」△先日完成した某住職の終の棲家菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 21, 2025
コメント(0)

愛知県の真宗高田派 万福寺で客殿・庫裡を新築します。木造2階建て、床面積は約487㎡(147坪)です。新客殿の玄関に旧客殿の丸太梁を再利用します。解体の時、大工に丁寧に外してもらい、工場へ運びました。伊藤と工場へ赴き、その丸太梁を確認しました。「けっこう虫にやられていますよ」と現場監督。松の丸太は虫害にあいやすいので、それは想定内。あくまで装飾として残し、荷重はかけません。「でも、このまま使うわけにはいかないから、表面を10ミリ程度削って、古色に塗りましょうか」「お願いします」「15cmほど長さが足りませんが・・・」と大工。実は、それも想定内。「足らない分を継ぎ木して、古色で塗ってください」「了解しました」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 20, 2025
コメント(0)

横浜市の日蓮宗 本乗寺で宗祖御会式並びに客殿・庫裡新築工事の落慶法要が厳修されました。法要の後、感謝状の授与を受け、挨拶を求められたので・・・「現住職のお父様が静岡県磐田市の本山 玄妙寺の貫首を務められている時、客殿・庫裡の設計を一任してくれました。完成した建物は本乗寺住職からも高い評価を受けることができ・・・今回の設計依頼につながりました。大変ありがたく、光栄に思います。マスタープランを依頼されたのは2018年でした。ところが、マスタープランの完成間際に新型コロナウィルスの感染拡大が始まり・・・実施設計の開始は3年後になりました。設計は約412㎡(125坪)の桧造りの木造2階建てにまとまったものの・・・予算内で正確に造れそうな首都圏の建設会社を探しましたが、全く見当たりませんでした。しかし幸いにも、見積もり合わせの結果、文化財の改修も手掛ける愛知県江南市の(株)アイチケンが、予算に近い金額を提示してくれたため、工事に進むことができました。その後は順調に進み、この日を迎えられたこと、大変うれしく思います」と申し上げました。儀式の後、本堂前でお会式万灯練り供養、その後の祝宴の余興はフラメンコ、にぎやかなお祝いになりました。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 17, 2025
コメント(0)

静岡県のお寺から本堂耐震改修工事のご相談を受け、前嶋とお寺へ伺いました。本堂は鉄筋コンクリート造で1964年に完成しています。「設計図が出てきましたよ」と笑顔の住職。お電話で相談を受けた時は、設計図が残っていないと告げられ・・・「そうなると、耐震診断の前に、鉄筋の位置、太さ、ピッチを探査機で調査しなければいけませんので、とても厄介です」とお伝えしたのです。発見された図面を広げ、座卓の上に並べてみました。「大丈夫です。構造図も一式残っています」「でも・・・耐震診断の結果、補強できませんということもあるんですよね」不安そうな住職菅野企画設計に声をかけた理由は・・・「調査や耐震診断が有料なのが気に入ったんです。ただほど高いものはないですからね」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 16, 2025
コメント(0)

愛知県の真宗寺院で本堂を耐震改修します。本堂は高さ3mの玉石積みの上に建っています。実は8年前、本堂整備のマスタープランを依頼されました。その時は、玉石積みの強度が心配なので擁壁を新設して人工地盤を造り、その上に本堂を曳家する案と、鉄骨造で造り直す案を検討しましたが・・・中途半端な状態で終わりました。「後を継いでくれる若い僧侶が見つかりましてねえ。それでやる気になったんです」と住職。多くのお寺が後継者問題に頭を悩ませていらっしゃいます。聞けば、妻帯者だとか。「それはよかったですねえ」「後継者は、今の本堂を残してほしいと言っていますので、耐震補強と曳家で考えてください」マスタープランの再開を依頼されました。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 15, 2025
コメント(0)

千葉県の浄土宗寺院で本堂改築、書院を新築します。2018年に本堂の耐震診断をご依頼いただいてから7年!!その間には、コロナ禍をはじめいろいろありましたが・・・住職の想いは変わらず、設計が完了。建設会社に見積もり依頼したものの、今度は工事費の高騰が襲いました。予算を超えた見積もり金額を前に、総代の皆様から悲観的な声もあがりました。しかし、住職は常に前向きでした。資産の一部売却など、資金計画を練り直され・・・同時に設計事務所は見積書を精査、減額案を作成し、建設会社と丁々発止!さらに「既設の建物を納骨堂に改修して、予約金を建設の資金に充てたらいかがですか」というアイデアに・・・「実は最近、納骨堂を望む声が檀家さんからも挙がっているんですよ」早速、改修案、工事費の概算および運営計画を進めました。以上を総代会で発表すると、6名の総代全員が笑顔で「事業開始に賛成します」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 14, 2025
コメント(0)

一週間のお休みをいただき・・・妻と二人で北アフリカのチェニジアを訪ねました。「どうして、チェニジアへ??」以前からアフリカデビューを目論んでいたので、治安がよさそうな国を探し・・・ジャズのスタンダード「チェニジアの夜」を思い出した。理由はそれだけです。先ずはシティ・ブ・サイド。地中海を望む白い壁と青い窓の街へ。迷路のような道の中にあるブティックホテルに泊まり、中庭で朝食を楽しむ。△シティ・ブ・サイドの街並みそして、首都チェニスのメディナのスークを探索し・・・かつての豪邸を改造したパレ・バイラムに宿泊。ところが・・・まるで女中部屋のような狭くて暗い部屋に通され激怒!かの地はフランス語しか通じないので、チェニジアに2名しかいないという日本語ガイドに泣きついた結果・・・広くて風通しのいい素敵なお部屋に変えてもらいました。感謝!!△パレ・バイラム次に、ローマ帝国の遺跡ドゥッガを訪問。その雄大さに圧倒されたものの・・・彼らの征服欲の強さに少々呆れました。△ドゥッガの神殿今回はちょっとリッチに、カタール航空のビジネスクラスを利用しましたが・・・お勧めです。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 10, 2025
コメント(0)

年2回のペースで発行している「寺院レポート」の原稿作りが着々と進んでいます。今回の「寺院レポート2025年秋冬号」は春夏号と同じく、首都圏版と中部関西版を作ります。首都圏版は・・・名古屋市の高野山真言宗 八事興正寺の密厳堂・回廊新築と山梨県富士河口湖町の法華宗 妙本寺本堂新築。中部関西版は・・・同じく八事興正寺と和歌山市の満願寺分院本堂新築をご紹介します。首都圏版と中部関西版を発行できるほど完成物件が多いこと、うれしい限りです。最近本社のスタッフ構成が変わったので「寺院レポート」に掲載する集合写真を撮影しました。今までは、私を囲んでスタッフたちが立ち並ぶスタイルでしたが・・・今回は、テーブルを囲んで談笑しているスタイルに変えてみました。「寺院レポート」は11月初旬に、首都圏から関西まで約1万か寺にDMする予定です。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 2, 2025
コメント(0)

愛知県のお寺から、木造本堂・客殿新築のご相談を受けました。「実は建設会社にも声をかけていまして・・・お寺の予算内でどれだけの広さが確保できるのか?菅野さんも提案してもらえませんか。両者の案を比較して、どちらかにお願いするのかを決めたいと思います」と住職。聞けば、建設会社は既に平面図と概算見積りを提出しているそうです。最近は、建材も設備機器も人件費も高騰しています。そんな状況下で、ろくに図面を描かないで工事費の概算見積りを提出するなんて・・・その勇気に感心します。「申し訳ありませんが、お断りします。ろくに打ち合わせをしないで、両者の案を比較するのは間違いですし・・・もし、概算だけで住職が建設会社を決めてしまったら、寄付してくれた檀家の皆様は納得されませんよ。△建設委員会の様子:浄財を集める伽藍整備は、檀家の理解を得ることが絶対に必要です予算を前提に、設計事務所と打ち合わせを重ねて設計図を作成し、その内容を総代や檀家の皆様に報告。了解をもらってから設計図を複数の建設会社に渡して、見積もりをお願いする。それが正しい順序です。ここは慎重に事を勧めるべきです」「なるほど」一応納得されたようですが・・・菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Oct 1, 2025
コメント(0)

愛知県犬山市の臨済宗 永泉寺で開山堂を新築します。木造2階建てで床面積は約360㎡(109坪)。工事は、愛知県江南市の(株)アイチケンにお願いします。シンボルとして、開山堂の西端に宝形屋根の塔を建てます。前嶋、長井を伴い原寸検査を行いました。工場の床に、設計図に基づいた軒反り、屋根の反り、隅木の原寸図のシートが貼ってあります。「茅負の成が180mm!大きすぎるよ」「私もそう思います」と棟梁。「しかし、設計図がそうなっているなら、きっと理由があったはず・・・そうだ思い出した!180mm以下では桔木が入らないだろうと考えたんだ」すると・・・「桔木が原因なら、茅負の成をもう少し小さくしても大丈夫です」「じゃあ、150mmに変更しよう」その後、軒反りを修正し・・・納得の曲線が描けました。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 30, 2025
コメント(0)

東京都世田谷区の法華宗 永隆寺で薬医門を造ります。工事は石川県能美市の松浦建設株式会社にお願いします。住職ご夫婦に石川県まで足を運んでいただき、木材と屋根の原寸図を確認してもらいました。私と福田も一緒に確認をと思い、早めに事務所を車で出発したのですが・・・北陸道の今庄トンネル内で起きた交通事故の影響で2.5時間の遅刻。幸い、昼食はご一緒することができ・・・「木材の素晴らさと、量の多さに感激しました」住職ご夫婦の言葉に胸をなでおろしました。お帰りになった後、木材検査と原寸検査を行いました。山門新築の棟梁は和田さん。以前、千葉市の円福寺本堂、栃木県小山市の妙建寺本堂を造ってくれた大工です。棟梁が描いた原寸図に多少の修正を加えるとともに、仕口の確認をしました。その後、木材を詳細に検査。質のいい桧材が揃っていました。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160円福寺本堂
Sep 29, 2025
コメント(0)

神奈川県の日蓮宗寺院で木造本堂の設計が始まります。△2022年に完成した光長寺西之坊の本堂当初は、本堂の耐震改修のご相談でした。お寺へ伺い、本堂の状態を見せていただいた結果は・・・「土壁がボードに変えられていて、現在はほとんど耐震力がない状態です。老境化も進んでいるので、耐震補強工事に大金を費やすのはお勧めしません」現況を檀家の皆様にお知らせするため、2023年5月に詳細な調査、耐震診断を行いました。早速6月に本堂新築のマスタープランをご依頼いただき、10月に完成。続いて・・・総代の皆様に説明。そして、いよいよ工事に向けた実施設計へ進むことに。「少しでも工事費を抑えたいので、内陣の奥行を90cm縮めようかと・・・」は副住職。「それは屋根の形が悪くなりますから・・・」日蓮宗寺院の本堂ならでは、の面積を減らすアイデアをお伝えしました。「なるほど!!」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 25, 2025
コメント(0)

最近、住職の「終の棲家」の設計依頼が続いています。お寺独特の呼び方をすれば「隠寮」ですが・・・数寄屋建築ではありません。現代的な設備を完備した木造建築です。△キッチンの上にはロフトが!多くのお寺では、家族のスペースが建物の隅に配置され、暗くて狭いのが実情です。「部屋数は多いんですけど、家族が使える部屋がほとんどなくてねえ」は住職。さらに、寺族のプライバシーが確保されていない。「檀家さんが急に居間へ入ってきてびっくり!なんてことがよくあります」は奥様。設計を依頼されて、現況を調査すると・・・気の毒に思えてしまうことも度々です。先日完成した「終の棲家」は平屋建てで床面積は約120㎡(36坪)木の香りも清々しくロフトまで完備!お孫さんも喜びそうです。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 24, 2025
コメント(0)

愛知県の企業から本堂新築のご相談を受けました。創業者ご夫婦がお嬢様を亡くされ、その死を悼み、信仰に入った。檀家が無い尼僧寺を経済的に支え・・・やがて住職がなくなり、会社も代替わり。しかし今でも、兼務住職をお願いしてお寺を守っている。その本堂が老朽化したので建て替えたい。昨年も愛知県の企業からご相談を受けました。創業者ご夫婦が子宝に恵まれず、悩んだ末に、霊験あらたかなお寺の分院を造らせてもらった。すると、男の子に恵まれた。やがて成人して会社を引き継ぎ、大きく発展させた。その本堂が老朽化したので建て替えたい。△妙感寺稲荷堂(記事の内容とは無関係です)「小さなお堂でも設計してもらえますか」「もちろん、お請けいたします」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 22, 2025
コメント(0)

東京都の日蓮宗寺院で木造本堂を新築します。住職が20年前に購入したケヤキ材が長野県の製材会社に預けてあったので、愛知県の製材会社の会長と確認に赴き・・・現地で運搬の手はずを整え・・・6日後に木材が愛知県に到着しました。川島とお寺を訪ね、住職、副住職と打ち合わせ。日蓮宗寺院3か寺の本堂の実例をご覧に入れながら、堂内のデザインを検討しました。住職と副住職が写真を見比べて・・・△2015年の完成した蓮照寺の本堂「この写真のような感じがいいです。脇の間を襖で仕切れるようにしてください。その方がいろいろな使い方できて便利そうだから」打合せがほぼ終わった頃・・・「菅野さんは、常に何か寺ぐらい手掛けているんですか」と住職。「設計と工事監理で30か寺程度です」「それはすごいなあ。全ての寺へ出かけるんですか」「もちろんです。でも、基本設計の間は打ち合わせに参加しますが・・・詳細設計や現場監理はスタッフ達にほぼ任せます」「そりゃそうだよね。それにしてもやることが早い。製材会社の会長もすごかったなあ。感心しますよ。でも、うちの設計は、もう少しのんびりでもいいですよ(笑)」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 19, 2025
コメント(0)

建築工事費が高騰しています。建設会社から見積書が提出されるたびに、暗澹とした気持ちになります。「コンクリートが10月からまた値上げになるので、その単価で見積もりしました」寺院建築は工事期間が長いので、完成までの間にさらに値上がりするのではないか?建設会社の担当者も不安を隠せない様子。「かなりの予算オーバーです」肩を落とす住職。「しかし、ここで諦めたら二度とできない気がします」設計事務所の力の差は、この後の問題解決にこそ顕著に現れます。△コロナ禍を乗り越えて2024年7月に完成した妙禅寺本堂コロナ騒動の間にも、移動制限やウッドショック、円安を原因とする建材や設備機器の高騰など、大きな波が次々と襲ってきましたが・・・あらゆる人脈、ノウハウを駆使して、設計を依頼された全ての寺院伽藍を完成し、お客様に喜んでいただきました。菅野企画設計は決して諦めません。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 18, 2025
コメント(0)

菅野企画設計は今日も大忙し。机に向かっているスタッフ、打ち合わせのスタッフ、活気に溢れています。△愛知県一宮市の本社の様子建築工事費の高騰で、問い合わせが滞りがちな今、こうやって忙しいのは幸せなこと。コロナ騒動の時、政府やマスコミは「不要不急の移動は避けてください」と繰り返しました。しかし・・・「コロナ騒動が終わった後、日本の経済はどうなるのだろう」大きな不安に襲われました。そして・・・「きっと首都圏の経済は早く動き始めるはずだから、今のうちに関東事務所を充実させよう」と決意。早速、コロナ禍の最中だというのに本社の2名に転勤を命じ、スタッフを5名に増員しました。さらに、「寺院レポート」を首都圏のお寺へDM。決断から4年半を経た今、その効果が徐々に現れ始めました。ありがたいことです。ただ、東海地方の仕事が減少気味なのは、とても心配。早く、以前の元気を取り戻してほしいものです。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 16, 2025
コメント(0)

東京都の日蓮宗寺院で木造本堂を新築します。住職は20年前に本堂の建て替えを発起し、宮大工の紹介でケヤキ材を購入。3台のコンテナに入れて、長野市の製材会社に預けました。その時、いつかはお堂を建てたいと思っていた友人の住職も、コンテナ1台分の木材を購入。同じ製材会社に預けました。先日、懇意にしている愛知県の製材会社の会長と一緒に長野市まで足を運びました。そして、木材の状態を確認し、現地で運送会社を手配しました。あれから6日、木材到着の報告を受け、中村と愛知県の製材会社を訪ねました。「コンテナ3台分の木材は製材済みで狂いは少ないようですが、思ったより板材が多いです」と会長。「そうなんです。以前、住職から木拾い表をもらったんですが、柱や差し鴨居などは補填が必要です」「もう1台のコンテナの木材は製材されていないので、どれだけ使い物になるかわかりません。先ずは設計図を描いてください」「了解しました。しばらく保管してください」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 12, 2025
コメント(0)

2025年4月、和歌山市の真言宗山階派 満願寺分院本堂・庫裡が完成しました。少し遅くなりましたが、HPの完成ギャラリーにアップいたしましたので、是非ご覧ください。住職からうれしい言葉も届きました。檀家様の建築関係の方々から「住職さん、和歌山でこれだけの仕事ができる大工さんには、なかなか出会えないですよ」と言われました。また、「心の行き届いた設計ですね」とか「なんと綺麗な寺やね」「旅館みたいやね」と檀家様から言われることが多く、感激しております。2012年12月に火事で全焼してから12年以上をかけての再建。いろいろな壁が立ちはだかり、苦労の末の円成です。お力になれたこと、心よりうれしく思います。改めて、おめでとうございます。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 10, 2025
コメント(0)

愛知県犬山市の臨済宗 永泉寺で開山堂新築工事が進んでいます。工事は愛知県江南市の(株)アイチケンにお願いします。開山堂は木造2階建てで、床面積は約618㎡(187坪)。現場は只今、東棟の基礎の鉄筋を組んでいるところです。工事現場の向こうに見えるのは、二層屋根の巨大な本堂。いつ見ても圧倒されます。今回新築する開山堂は、墓地側から見ると、その手前に建つことになります。本堂の威圧感を和らげ、より魅力的に見せるため、開山堂の西端を塔状にして宝形屋根を載せることにしました。現場定例会議が開催されました。住職、実行委員会の皆様、現場監督といつものメンバーに、音響・防犯・防災工事会社の担当者が加わり・・・大勢の会議になりました。話題は11月の上棟式にも及びました。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 9, 2025
コメント(0)

東京都の日蓮宗寺院で木造本堂を建て替えます。住職が建て替えを発起したのは20年前。宮大工の紹介で、廃業目前の製材会社から欅材を安く手に入れ、3台のコンテナに格納。縁あって、長野県の製材会社で保管されてきました。いよいよ機が熟して、事業に着手のはずが・・・「今の防火指定に従うと、木造は無理だと大工さんに言われちゃって。仕方がないから、新築を考えているお寺に、木材を譲ろうかと考えているんです」と住職。「いえ、新しい設計方法を使えば木造が可能です」「本当ですか!」住職、普段から懇意にしている愛知県の製材会社の会長と長野県へ向かい、木材を確認しました。「製材を済ませた状態で、丁寧に保管してありますね。これなら十分使えるでしょう」早速、運送会社に依頼して、愛知県の製材会社へ運び込むことになりました。木材を一本一本検品してから、本堂の設計にかかります。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 8, 2025
コメント(0)

菅野企画設計創立記念食事会を催しました。会場は名古屋駅近くの日本料理店。本社のスタッフ11名が参加してくれました。今月下旬には、関東事務所のスタッフ達と食事会を楽しむ予定です。妻と二人で事務所を開設してから38年!早いものです。現在、正社員とパート社員を合わせると16名が在籍しており・・・只今、若いスタッフ募集中!創業当初は、まさかこれだけのスタッフを抱える設計事務所に発展できるとは思いもしませんでした。振り返れば、本当に多くの方に助けていただきました。そして、優秀なスタッフ達に支えられていることを思うと、わが幸運に感謝するばかりです。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 4, 2025
コメント(0)

名古屋市の真宗高田派 万福寺で客殿新築工事が始まりました。工事は愛知県江南市の(株)アイチケンにお願いします。「そろそろ彫刻の原寸図が欲しいそうです」と伊藤。旧客殿の屋根は、まるで本堂のような箕の甲付きの入母屋造り。降り棟があり、隅棟には二の鬼までありました。また、妻壁も虹梁で飾られていました。「新しい客殿も、旧客殿と同じような外観にして欲しい」が住職の希望です。そこで、新客殿の懸魚、虹梁の唐草、笈型付きの太平束の原寸図を描きます。改めて旧客殿の写真を見てみると・・・「凝った彫刻が施されているなあ」感心しきり。私が鉛筆でオリジナルデザインの下書きを描き、スタッフにマジックペンで清書してもらい・・・微修正をして完成です。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 3, 2025
コメント(0)

京都の臨済宗寺院から本堂・庫裡改修工事のご相談を受け、前嶋と伺いました。菅野企画設計では年に2回「寺院レポート」を発行して、約1万部をDMしていますが・・・京都のお寺には今まで送ったことがありません。「どうやって弊社をお知りになったんですか」「インスタです。ホームページも見せてもらいました」と副住職。「どこが気に入ってくださったんですか」「なんか、温かさを感じたんです。それぞれに特徴があって・・・こんなお寺なら住んでみたいなあと思いました」△「菅野さんは虎渓山も設計したんですか!?それはすごいなあ」と副住職。「今までは、お出入りの業者が決まっていて、住職は比較検討をされませんでした。でも、こちらの希望を聞いてくれないし、とても高いし・・・思い切って(菅野さんに)相談してみようと思って電話しました」ありがたいことです。お力になりたいと思います。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Sep 2, 2025
コメント(0)

愛知県のお寺から納骨堂新築、神奈川県のお寺からは合祀墓新築のマスタープランを依頼されました。最近は墓仕舞いが増えて、納骨堂や集合墓、樹木葬、合祀墓・・・従来のお墓より簡易な納骨施設が求められるようです。「葬儀屋さんから納骨堂新築のパンフレットがよく届きますよ」は愛知県のお寺。「石屋さんから合祀墓や樹木葬のパンフレットがよく届きますよ」は神奈川県のお寺。「納骨施設は誰が造るんですか」「お寺が造るみたいですよ」「じゃあ、葬儀屋さんは何をするんですか」「販売してくれるんですよ。納骨された家は檀家になってくれますから、冥加金の一部を葬儀屋さんに支払ってもメリットがあるんでしょうね」は愛知県のお寺。「施設を造る費用は、石屋さんも負担してくれるようです。販売は石屋さんに任せて・・・冥加金の一部をお寺がもらうんですよ」は神奈川県のお寺。いろいろな方法があるようですが・・・葬儀屋さんや石屋さんの提案より「人気を集めてお寺の経済を助ける」そんな納骨施設をご提案したいと思います。▽2019年に新築した納骨堂が大人気で、2024年に増築された照源寺納骨堂。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Aug 29, 2025
コメント(0)

東京都の日蓮宗寺院から本堂と客殿庫裡建て替えのご相談を受けました。住職から、玄妙寺前住職をよく知っているとお聞きしたので・・・2011年に完成した静岡県磐田市の玄妙寺客殿・庫裡新築の写真をiPadでお見せしました。「玄関を36帖確保して、土間の一角に打合せコーナーを作りました」「なるほど、面白いですねえ」「客殿は35帖の広さで椅子机で40人以上が座れます。可動間仕切りで二部屋に仕切ることもできます。それから・・・これは貴賓室です。主に僧侶の待合として使われます。14帖の洋間と10帖の和室がつながっています」「至れり尽くせりですねえ」「この写真は執務室です。法衣室が隣接しています」「とてもよくできていますね。写真をプリントアウトして、送ってもらえませんか」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Aug 28, 2025
コメント(0)

今週から、設計事務所の求人に特化したサイト「a-worker」で求人を始めました。最近、設計の受注が増え、人材が足りません。特に若い人材が欲しい。前回の求人は、ひとりの面接にも至らず・・・「やはり、建築業界は人気がないのか。わが事務所に魅力を感じてくれる人材はいないのか」悔しく悲しい思いを味わいました。いや、ひょっとしたら広告の内容が悪かったのではないか?そう思い直し・・・サイト上で人気を集めている会社たちの求人広告を読み返してみました。思い至ったのは、人気の理由は「育てる」というキーワードではないか!考えてみれば、多くの若者が非正規で働かされ、企業から育ててもらえない、技術を教えてもらえないといった悲しい境遇なのです。しかし菅野企画設計では、中途採用にしても新卒にしても、ひとりひとりの人材を根気に育てています。△スタッフは現在16名、ゆかいな仲間たちです。そこで・・・キャッチコピーを「あなたの才能を大切に根気よく育てます」表紙には、スタッフ達の笑顔溢れる集合写真を貼り付けました。すると、既に多くの反応が!!驚いています。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Aug 27, 2025
コメント(0)

愛知県で新築住宅が完成しました。工事は(株)澤崎建設一宮支店にお願いしました。木造二階建てで床面積は約141㎡(43坪)、老夫婦の終の棲家です。「この年で、こんな理想的な家に住めるなんて、思ってもいませんでした」と笑顔のご主人。ご夫婦が一緒に過ごすDK、寝室の他に、御主人と奥様がそれぞれの趣味を楽しめる部屋も設けました。2階は物干しと物置で、エレベーターを使って上がり降りできます。当然、水回りは車いすでも使える広さです。寄棟屋根は軒が深いくないと美しくありません。太い垂木を使って軒を深く出し、軒先と一体に見える軒樋を採用。シャープな軒先が完成しました。さらに玄関先は、柱の位置と小屋組みを工夫して、より軒の深いデザインです。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Aug 26, 2025
コメント(0)

東京都内の日蓮宗寺院から相談を受け、お寺へ伺いました。江戸時代に社寺奉行へ提出したという境内図を指差し・・・「ここにほら、鎮守堂があるでしょう」と住職。「このお寺を守ってきた大切なお堂だから、再建したくて」既にケヤキ材を購入して、コンテナに保管してあるとのこと。住職の望みは、切妻屋根の妻入りで、面積が1坪程度の小さなお堂です。「了解しました。先ずはコンテナを製材会社へ運んで、木材の寸法や質を確かめる必要がありますので、業務委託契約を結んでいただけますか」「請けてもらえるんですか!よろしくお願いします。実は・・・以前、鉄筋コンクリート造で六角堂を新築したんですが、後悔しています。木造にするべきでした。檀家さんは、木造の方が喜んでくれるんですよね」△東京都の眞性寺閻魔堂、入り口に木造の唐門を造りました。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Aug 25, 2025
コメント(0)

東京都の真言宗のお寺から木造本堂新築のマスタープランを依頼されました。現在の本堂は間口6間で、屋根は寄棟造りの瓦葺き。しかし・・・軒があまり出ていません。「この本堂はみすぼらしいので、入母屋造りの本格的な外観にしてください。ただ、間口と奥行きは現状の広さで十分です」と住職。△入母屋造り流れ向拝で銅板本葺きの妙光寺本堂。本堂の北には擁壁、西側はお墓、東側は書院が迫っています。そして、南側にはマキの大木が!!「屋根を入母屋造りの流れ向拝にする場合は、通常、向拝柱を母屋柱から3mくらい離して立てるんですが・・・」現況を測ってみると、約1.5mしかありません。「マキの木とは少し距離を置いて、建てて欲しいです」なかなかの難問です。「了解しました。先ずは、専門業者に境内を測量してもらう必要があります。境内の形状だけでなく、高低差、既存の建物の位置、庭木の大きさや位置を正確に把握してから、建物の計画に入ります」菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Aug 22, 2025
コメント(0)

愛知県の浄土宗寺院で庫裡新築工事が進んでいます。工事は愛知県江南市の(株)松井建築にお願いしています。建て方工事、瓦葺き工事が終わり、これから造作工事に入ります。柱は桧、梁には国産の松を使っています。「菅野さん設計の木造建物を施工する時は、特に筋交いに気を遣います」建設会社の皆さんが口を揃えます。というのも、菅野企画設計独自の特記仕様書には・・・「筋交いは、死節の無いものとすること。また、材長の中央1/2の範囲に材幅の1/3以上の生節の無いものとする」と明記されているのです。さらに「使用木材一覧表では、筋交いの材は桧」と明記され、「桧は吉野または東濃を使用すること」の注記もあります。「壁に隠れてしまうのに、高品質な桧を使うなんて!もったいない」そう考える方がいるかもしれませんが・・・台風や地震に襲われた時、最も頼りになるのが「筋交い」なのですから、決してもったいないことではありません。菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
Aug 21, 2025
コメント(0)
全2553件 (2553件中 1-50件目)
![]()

