全5件 (5件中 1-5件目)
1
月曜・火曜と連休で家族サービスがあったんで気まぐれで日曜日に定例会の変わりに行ってきました。第一ポイント さすが連休。。。餌釣りいっぱい。。。 空いていたテトラ際で3投しても反応無し。 さっさと撤収。第二ポイント 潮も3部下げでしたから(しかも大潮だし)ただでさえシャローな場所が ドシャロー。。。 先行者はやっぱお仲間隊長とニッキーでした。 『遅いわ~もう終わったで!』 着いて早々暖かいお言葉。(涙) なにやら夕方ニッキー爆だったみたいで(このオトコほんと上手い!) 15cm~を筆頭に8杯くらい釣っていた。 あ~だこ~だと情報もらうも潮が低くて攻められません。 まぐれで堤防際でヒイカ釣れて驚きましたが。(笑) その後隊長達が引き上げて場所移動。第三ポイント 港内の明かり付きを狙うも潮低い。。。 餌釣り家族がヒトデ連発で子供さんが退屈しているんでメバリングにチェンジ。 堤防際に着いているおちびさん相手に0.4gのスプリットで攻めると なんとか3匹ゲット!(13cmも釣れてびっくり) さすがにこの時期は厳しい。。。メバルも数が出ませんわ。仕方ないから帰るか? う~んちょいと仮眠し(2時半まで)第二ポイントへ。車内は広いが椅子の形状が悪く首痛くなりました。(涙)携帯の目覚ましに起こされ堤防に立つも南からけっこうな風。潮も低くやりにくい。(でもエギンガー3人いました)どうも気が乗らずここも見切り足場の低い広い場所へ。餌釣りが一名いらっしゃいましたが渋いとのこと。車のライトが当たると沖にはイワシの群がいっぱい飛び上がります。いないわけはないんですがここも反応無し。帰宅途中のいつもの穴場でものは試しと寄ってみました。奧の穴場には地形からかかなりの確率で一杯は釣れるんで向かい風ですが風を計算に入れドリフト気味にポイントへ送り込み底べったりのアオリイカを誘い出す作戦。(勝手な妄想です)一しゃくり入れてひたすらダート。手前まで寄せてサイトで釣ってやろうと企み。これがどんぴしゃ! 三杯着いてきています。が。。。寄り切らず離れていく。エギをオレンジから鰺カラーにチェンジ。サイズは2号。同じアクションで誘ってくると着いてくる着いてくる。w最後にフリーフォールで(3秒で着底ですがね)横抱きして持っていこうとするイカをハッキリと確認してからフッキング!今日初めてのアオリ! めちゃくちゃ嬉しかった。墨をはかれましたが絞めずに他の個体を狙ってみた。同じように慎重にフッキング成功しなんとか3杯全部ゲット!風が強くなり4時を回って疲れたんで終了。もう一杯いたんですが8cm位でしたからやめちゃいました。ニッキーにもらった4杯と自分で釣った3杯でなんとか晩飯調達。(爆)風さえなければもうちょっと攻めてみたんですがさすがに疲れました。。。今期10杯達成しましたがなんか渋いですね。
Sep 23, 2009
コメント(21)

毎度おなじみの定例会。 先日はアオリメインで行ってきました。同行者は無理やり?拉致した(爆)イカ様師さん。w夕方5時過ぎに合流しひたすらランガン。どこも渋くなかなか大きいには釣れない日でしたが途中エギング仲間が地元の海を入れ違いにランガンしていることがわかりとある漁港で最後は一緒にやりました。相棒であるえいちゃんも来ないと思ったらちゃんと来るし。(笑)やっぱ運命感じるわ。(爆)で。。。結果はこんな感じに。こんな小さいの釣るなよ。。。って思う方もいるでしょうが僕は釣ったら食べます。 選んで釣れませんから。秋イカ自体釣ってはダメなような気がします。 ほとんどが罰金サイズですからね。あと我が家は今月は娘の誕生日。(2人も)休みだったんで夕方からのんびりと釣った魚や頂いた太刀魚を刺身や天ぷらで頂き申し訳ない程度だけど釣ったイカもめんつゆであっさりと。締めはちょっと奮発した地元のケーキ屋さんへわざわざ行って買ってきたイチゴ一杯のウマウマケーキ。w左の大きいのがお父ちゃんの。^^ ケーキ大好きですから。(爆)次はもうちょっと(2桁)釣りたいね。
Sep 17, 2009
コメント(17)

先週釣り仲間の中洲人さんが早朝ジギングにお誘いくれていたんですがさすがに4時に起きて釣り>8時から仕事はきつそうでお断りした。『来週いっぱい釣れたら持っていくよ~!』と気前よくお返事。で。。。今日も沖へと出航してボッコボコだったらしい。船釣りはやってみたいもののなかなか縁がなくジギングはなかなか手が出ない。でも実は今一番やってみたいのがライトジギング。先ほど行きつけのサンマル釣り具にジグを仕入れに来るついでに釣った太刀魚いっぱい持ってきてくれた~!こんな感じ。(笑)これでも5本くらいサンマルさんで店長にわけてきましたからね~。サイズ的にはこんな感じ。釣り物としてはサイズは小さいのかもしれないけどこれだけ釣れれば楽しいね。なにやら今日は150本くらいは釣ったらしいからね。さすがというかなんというか。。。すごいねぇ。で。。。早速刺身にしてみた!これがまた。。。脂のって。。。旨い!今日は刺身で一杯。。。いきたいけれど夜中バイトだしなぁ。。。(残念)明日は塩焼きで頂く予定。旬はやっぱ旨いねぇ!中ちゃ~ん! わざわざありがとね。子供達も旨そうに食ってるよ~!また口が肥えて。。。食わすの大変になりそうだわ。(爆)
Sep 13, 2009
コメント(27)

一年ぶりに秋イカ。あんまりいい釣果は聞かないけれど毎度おなじみ月曜定例会行ってきました。いつものHGの明かりポイントは何故か電気が切れており(たまにあるけど)仕方ないからいつもランガンするポイントへ。えいちゃんは来るのが遅いかも。。。ということだったんで実は前半アジングやっていたんですがなんとも厳しく一本だけ。12時前にえいちゃんと合流し『どこ行こう?』と。ここはおいらの実績ポイントへ行くことに。リグすら準備してないおいら。(笑) さっさと投げたえいちゃん一投目から速攻!その後潮が下がり移動。異動先ではおいらは違う季節はずれのあのイカ。。。一瞬喜んだけど。(涙)えいちゃんここでもいきなりコロッケゲット! 今日はえいちゃん独走場!3時前にいつもの定例終了時刻。 ここでお別れ。ですがおいら納得がいっておりません。 釣れてないのはいかん!と(笑)あんパン買って糖分補給しコーヒー飲んで潮が上がるのを待ちながら気になる場所を3カ所ランガン。最後に入った今日何故かばらしが多かったあそこへ。ここで面白い現象があった。 入った頃は潮が動き出し一番早い頃。上げ潮だったんで外から港内へ結構な勢いで潮が動く。(潮の動きは浮いているゴミなどで僕はヨレとか見ます)立ち位置がミオ筋で狭くなるんで一気に絞られ流速が上がるんですね。実はここでしか当たりもなくえいちゃんがヒットしたのもここでおいらがばらしたのもここ。そこで無い知恵絞り要素を考えてみた。2号とか2.5号のエギですから沈むより流されます。食わせたい場所よりほぼ反対に投げてしゃくりながら流して広範囲を扇形に効率よく狙い食わせの間を多く取る作戦。この際ほぼドリフト。 しゃくってもたまにしかスラッグ取らないようにして一番左へ来たらしゃくりをいれながら表層を丁寧に探る。恐らくですが最初の右から投げてドリフトしながらの誘いはかなりテンポが速いんでイメージとしては魅せる・誘う。かなりたるませていたんで食っていても持っていかない限り僕ではわからなかったでしょう。後半はいらつかせてかなりテンション上がったイカを表層で誘い明かりの中まで誘い食わせました。 長くなりましたが何故かこの日は左手前の一番流速のあがるこの場所でえいちゃんも僕も何度もアタックさればらしたり釣れたりしたんですね。恐らく一番獲物たる魚なんかがここを通るとヨレで一瞬バランス崩すとか何か要素があるんでは?と勝手に妄想しながらの釣りでした。あってるか?どうか?それは僕のレベルじゃわかりませんが釣れないときは釣れそうな要素を見つけて試してみる。そうすることで少しでも釣れる要素とかテクニック向上になればと。タックルはいつもの13 GRF83Deep・カルディアkix2506 ラインPE0.6号 リーダーは動きは悪くなるかもしれませんが回収性の高い2号。 ほとんど根がかってもフックのばせます。(笑) おっと。。。タイトルの一家争奪戦ですが。。。釣ったあと獲物を並べてみたら綺麗にお父さん・お母さん・長男・次男と見えたんですよ。笑えませんか?(爆)久々にマズメも某所で粘りましたが台風の影響で風が強くうねりも凄く6時になったんで終了。帰宅は7時過ぎ。 さすがに連ちゃんで徹夜で疲れました。でも久々に満足のいく狙い通りに釣れたんで大満足でした。昨夜は獲物で刺身を味わいました。初物で家族にも好評で旨かったです。w
Sep 9, 2009
コメント(15)
今週は月曜定例会開催予定でしたが相棒のえいちゃん参加できないのと予定していたナリさんも不参加とのこと。 風もうねりもありそうだったんで仕方なく諦め。 退屈な夜となりました。昨日は子供らが夏休みが終わり初登校。 帰りも早く午後からどこかへと予定を入れずにいたんですが長女は友達と遊ぶ約束をしてきて行ってしまうわ次女は保育園時代の仲良しさんと久々に自宅で遊ぶことになり邪魔なおいら。。。ふらふらと。。。不足していた模型の塗料を買いに行きあんまり行ったことのない釣具屋へ。某量販店ですから品揃えは悪くなくエギングロッドを振り回しジギングロッドを物色。 どんどん発売される新製品どれもこれも魅力的だけどだんだんと目が肥えてきて欲しいなぁと思うと結構なお値段。(爆)結局なにも買わずにフラフラ散策したのみ。店から出るとふと通りの向こうに水門が見える。そういえば。。。今日の新聞でハゼの釣果が載っていたなぁ。。と思い出した。ちゃんと竿は積んであったし(爆)ちょいとのぞきに行くか~?ハゼ釣りで有名な某所へと移動。 といっても車で3分。(笑)さすがにちょっとずつ時期的に川に落ちてきているだろうと川沿いに狙いを定める。 先行者が6人ほど見えたので情報収集。『まったく食わないよ。』とみんな言うんですが。。。どうしよう?来た以上竿を出さないのもなんですから出すことに。のべ竿のハゼも嫌いじゃないが立ち位置が高いんで迷わずいつものメバタックル。13の83Deep レブロス2004 ラインは2ポンドフロロ仕掛けはアジング用のキャロリグに自動ハリス止めのサルカンにハゼ針7号。当然餌は無いからガルプ! (笑)結構風があり投げにくいが一投目からバンバン当たりがある!でも食いきらないんだよなぁ。。。 やっぱ干からびかけのガルプじゃ堅いのか?何とか一匹飴色の15cm程のでっかいハゼをゲットすると周りのおじいちゃんが気がつけば3人も。(笑) こんな場所でこんなタックル。 餌じゃなくてワーム。相当珍しいらしい。 気のよい方が餌をわけてくれたんでその後は爆!満潮になり潮止まりで少々当たりは遠のいたが4時半頃から日暮れまでで50匹オーバー。 釣った半分以上は餌くれたおじいちゃんにあげちゃいましたがハゼング面白いわ。 やっぱタックルが良いからか当たりは鮮明だし上顎フッキングが決まると快感でした。
Sep 2, 2009
コメント(19)
全5件 (5件中 1-5件目)
1