全17件 (17件中 1-17件目)
1

ランドセルできあがりました~☆ 赤だから見にくいね。 次は何を作ろうかなぁ~。 教科書? ペンケース? ピアニカもいいね♪ 体操着もかわいいなぁ~。 「フェルトで作るミニチュアマスコット」 フェルトで作るミニチュアマスコット ↑ この本見て、作ってま~す♪ 明日は革バレーの試合 クラブチームじゃない、同好会なので 年に3,4回しか試合がない まぁ、がんばってきますわ こんな時間まで起きていていいのか・・・・。
2006.08.31
コメント(16)

ランドセル作成中で~す☆ ちょっとごまかしつつ でも作り方が・・・・ ブランケットSしたとこを、またブランケットSで縫い合わせるって どういうこと? 糸目が重なるんですが・・・・ わかりません・・・。 これでいいんでしょうか? 出来上がればいいんです♪ ハートのミサンガ 左のが刺しゅう糸6本取り、右のが3本取り やっぱり、細い方がいいよね これは2つとも、 いつも見にきてくれている 「すーさん」 にプレゼントします 住んでるとこはずぅ~っと、離れてますが おたがい、中二の娘をもち 吹奏楽部に入っています あっ! 同じ内クンファンでもあります すーさんへ ここらは田舎なので 集配が1日2回で 1回目の12時に間に合うように いま、POST IN してきました 到着をお待ち下さいね
2006.08.30
コメント(12)

買い物にいったら また見つけちゃいました ガチャガチャ 全部で9種類 100円 「日本食文化研究所」 だって 食べられません って書いてある だれも食べません・・・・。 すし桶+湯呑み+箸 すし+湯呑み+箸 すき焼き+取り鉢2客+箸2膳 1個だけ のつもりが 3個も買ってしまった・・・・・。 精進料理でいただいた、山芋のいそべあげ 早速作ってみました。 やっぱりたれが難しい~。 偽 物 本 物 みかけはそんなに変わらないと思うけど・・・・・ たれ以外は味は一緒でした これはお店通り何も味はつけてませんが 卵白とだし汁でのばし しそで巻く食べ方も載っていました それもおいしいかも。
2006.08.29
コメント(10)

今日は、(子どもが卒業した)高校の保護者によるバレーチームの親睦のバス旅行 まず、コウノトリの郷公園 去年、秋篠宮殿下夫妻がコウノトリを放鳥した場所 コウノトリが飛ぶとこは見れなかった・・・・。 こんなポストも そこから移動して 出石・総持寺の「智里庵」で精進料理をいただく このはしいれ、84歳のおばあさんの手作りだって お寺の奥さんのお母さん?っていったかな? 一つ一つ全部違うんだよ、すばらしい~。今日の料理は、昨日の朝から作ってたんだって手がこんでるよ。真ん中のあえもの、同じ細さ、同じ長さにきってあるんだってそうすることによって、味がからむらしい ゆばけんちん 右下のは初めて聞いたけど そうめんかぼちゃのにこごり 山芋のいそべあげ これはおいしかった 山芋に海苔まいて揚げて たれにつけてるだけ できそう~。 山芋とおくらをゼラチンでかためてある おまけの1品 白ずいきのごまあえ 一つ一つ、料理について、説明してくれて のんびり食べることができました このあと、「シルク温泉」で入浴 半分ぐらいの人が入らないので、私もやめた 精進料理でおなかい~っぱいになったし 帰りのバスでビンゴゲームすると聞いていたが 最近はバスにこんなビンゴゲームがついてるんですね 機械でピロピロピロ~とやってくれる 全員が当たるようになっているので安心 行ってよかった~~~~。 来年も行こう!
2006.08.27
コメント(14)
![]()
「フェルトで作るミニチュアマスコット」 フェルトで作るミニチュアマスコット はぁ~い☆ この本に載ってたランドセルを作りたくて 裁断できました~。 これらを組み合わせて作りま~す ちゃんとできるかなぁ~。 それとシナモン 可愛かったのでキット買って、早速作っちゃいました 携帯ストラップ 半額になってたので。 これ、ぜ~んぶ、カット済み
2006.08.26
コメント(6)
![]()
またまたこの本から、作りました~。 「フェルトで作るミニチュアマスコット」 フェルトで作るミニチュアマスコット ドーナッツ2種類 チョコドーナツ と ストロベリードーナツ と ず~っと昔に作ったミニチュアのドーナッツ 今回はちょっと丁寧に作ったけど フェルトの端がむつかしいね クランチドーナツにも挑戦したんだけど フレンチナッツステッチがうまくいかず挫折 また挑戦しま~す♪ ドーナツの直径3cm
2006.08.24
コメント(10)

昨日にひきつづき 上ぐつ と 上ぐつ入れ 家にあったフェルトで作ったから 本の通りじゃないの 上ぐつ入れの赤のとこは ほんとは濃いピンクなんだけど・・・ ないから しゃあない・・・・・・。 上ぐつの長さ 4cm
2006.08.22
コメント(12)
![]()
今日は図書室の開館日 ひさしぶりに行ったら 前から目をつけてた本で あとからなんとか注文できた本 「フェルトで作るミニチュアマスコット」 が 図書室にはいってました うれピー フェルトで作るミニチュアマスコット まだ入力してないけど 勝手に借りちゃいました それで早速作ってみました 上ぐつ 難しい~~~~~~~~。 ほんとは、このランドセルが作りたかってんけど ちょちょいと作れるようなものではないので またじっくり作ります
2006.08.21
コメント(6)
きのう、市民会館で市内の小中高の吹奏楽部が集まっての 催しを聞きに行ってきました。 娘は近くの高校との合奏でした。 やはり迫力ありますね お姉ちゃんも卒業したこの高校へいければいいんですが・・・・。
2006.08.21
コメント(0)

Ryo さ~てこれはなんでしょう? 子どもが気がついた~♪ そうです、これです にしき堂のもみじまんじゅう 今日はバレーの仲間とランチ 3人で5時間ほどおしゃべり それぞれ違うチームでやってるんだけど 話すはバレーのことばかり 来週 バレーのOBのバス旅行(出石方面)があるんだけど その時に入浴があるとか・・・・ えええええぇぇぇぇーーーーーー。 旅行の詳細のファックスが来たって 聞いてないよ~。 どうしよう お風呂お風呂・・・・・ こんな醜態さらせないよ~。 1週間でダイエットできるか~? 問題だぁ~。 楽しみの旅行だったのに、いっぺんに憂鬱に・・・・・・・。
2006.08.19
コメント(12)

昨日は、以前に 幼稚園のバザーに出す手作りでなにかいいのない?と聞かれていて いろいろ考えてたんだけど・・・ 家にいっぱい生地が残ってるので これで何か作れないか と 作っちゃいました~。 弁当袋。 何年も前の生地だから、ちょっと古くさい? 何もかも家にあるもので、できちゃいましたぁ~。 そんな手作り最中に 宅配便が・・・・ 発泡スチロールに入ったものが あけてビックリ!! 大きな魚一匹 こんなんさばかれへんから 主人が帰ってきたらやってもらおうと置いてたら さしみにしてくれや ですって 仕方ない・・・・・・出刃包丁出してきて しましたよ ほんじゃにで亮ちゃんがおろしてるのを ちゃんと見とったらよかった・・・・・ 大名おろしでいいからのお言葉に はいはい なんせ体長50cm 大きくて重いのよ なんの魚か結局わかんないんだけどね 主人の会社関係の人からの贈り物 鹿児島からだった ほんとは魚丸々、写真撮っておきたかったけど 主人に、ブログに載せるから写真撮るわ とは言い出せず こんなんですいません 切り方も並べ方も気にしないでね これで半分 とりあえず、皿にいれないといけなかったので 今日のお昼にさしみ食べます 晩にかしらの塩焼きと煮付けにしろとのお達しで はいはい
2006.08.18
コメント(12)
この前から 洗面所の流れが悪くて困ってたのよねぇ~。 まあ時間が経てば、流れるし まっいいかっ ってほってました それで昨日 娘が頭が痛くて、バイトを早く帰してもらった 機嫌よくご飯は食べて、夜になってから 気持ち悪い気持ち悪い 戻しそうででえへん みたいな しばらく、気持ち悪かったんだけど・・・・・・ やっと洗面所で その後が大変 詰まって詰まって・・・・ 明日になれば流れてるかな~と 朝になっても変わりなく 上から針金つっこんでみたけど どうしても流れなくて これはしかたない とパソコンで調べるものの なかなか対処方法がわからず しかたないから、パイプはずしたらなんとかなるかって 前にも詰まって、(何かの別の工事できてて)サービスでやってもらったので なんとなく見てたのよね ねじゆるめて、はずしましたよ どばーーーーっと、水と共に髪の毛のかたまりが・・・。 もうあとはすっきりしたもんよ 気持ちよく流れる流れるるんるるん それであらためて料金調べたら なんと 安いとこで4000円、 高いとこで6000円 だって よかったね、自分でやって。 我ながらすごいよ!
2006.08.14
コメント(12)

チェリッシュのなつかしの歌 なのにあなたは京都へゆくの でも聞きながら・・・・。 墓参りの帰りに パチリ よく見るアングル ここをずぅっと登っていくと 三年坂 帰り道、途中下車 主人の実家にいくものの お義母さんはおらず・・・・・・・。 帰りにパチリ 明石海峡大橋を間近から。 夕方ですが、ほんとはこんなに暗くはないのよ いい感じに映ってるけど・・・・・。
2006.08.13
コメント(10)

ピンクのハートのミサンガ 願い、想いをこめて編んだよ~ 左のは足用で、娘にあげた 右のは手首用で、もう一つ作ったよ~。 2個目ともなると、 (練習用を入れると3個目か) だいぶ手もなれてくる 手首用のアップだよ なかなかきれいに編めたでしょ? 最初 とは大違い。 誰か、いりますか~? 欲しいという人がいれば さしあげますが・・・・・・。 巻き巻き部分12cm、全長29cmです 誰もいらんか・・・・。 以前に作ったエコクラフトのミニバッグ (一番上のね)を 妹に見せると 自分の分と、友達の分と 二つ、作ってと注文受けたので 作りましたが 同じものを2個作るの難しいね 微妙に違うのよ・・・・・・・。
2006.08.11
コメント(18)
今日は水曜日 レディスデー ということで 娘と映画館で映画観てきました。 その映画のアニメを担当している会社のおえらいさんが 実は私のいとこなんです。 テレビでやってた「電車男」もそうなんですよ その映画の中に、そのいとこが子どもの頃住んでいた場所が 出てくるというので (すでに観た妹からの情報) それを観に?いってきました そればっかり気になってました 見つけちゃいました ○○バス ○○病院 たて看板にも○○区 そればっかり、一生懸命観てたので うっかり不覚にも寝てしまったわ ちょっとの間ね 夏休みということでお子ちゃま多かったんですけど 話わかったんだろうか? 途中、席はずす子がいたり・・・伸びしたり・・・ もうちょっと勉強していくべきだった・・・・。 あらすじだけは読んでいったけど 原作読んでないし・・・。 これから観にいく人はこちら を見ていってねぇ。 主題歌はよかった 「決意の朝に」 さわりだけは こちら で聞けるよ エンドロールまでいって気づいた・・・・・。 松たか子 ウエンツ 常盤貴子 インパルス 北陽などなど 声優としていっぱいでてたのね 製作会見をテレビで見てたのに すっかり忘れてた・・・・。 伊東四郎だけはすぐわかったけどね。
2006.08.09
コメント(8)

きのうの夕方、駅に行ったら ゆかた着た子がたくさん歩いてて 西の方へ行くホームはゆかたでいっぱい もしかしたら 今日は花火大会かも? それで8時 主人の夕飯の用意してたら パーン、パーン って聞こえるじゃないのぉ~ あわててご飯作って 階段の踊り場、見に行ったよ やっぱり~ 毎年、ここから花火見えるの 低い花火は見えなくて たか~く上がる花火だけ見えるんだけど デジカメの望遠を最大にしてこれだもんね 遠いでしょ。 なかなか決定的な花火が上がらなくて これでかんべんしてね 近くで見たかったぁ~。 もう一回上がるかなって待ってたから 最後、何もでなくてごめんね こんな花火が見たかった
2006.08.07
コメント(8)

この前から、作りたかったピンクのハートのミサンガ むつかしい~~~~。 これ見て! なんべんも失敗して ピンクのハートなのに 途中、白のハートになってるとこもあるし 試行錯誤だよ~~。 目は詰まらないし・・・・ それで やっと なんとか形になりました でもこれはまだ練習用 やっと本格的に作れるよ ししゅう糸、買ってこなくっちゃ ハート見えるでしょ♪
2006.08.04
コメント(24)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


