全24件 (24件中 1-24件目)
1

そうです つまみじゃないんです あてです・・・・・。(笑) この前、またまた買ってしまいました。 「わが家で居酒屋つまみ」 って本を その中から 「こんにゃくと牛肉のピリ辛煮」 じゃがいもに見えるけどこんにゃくだよ 1.こんにゃく1枚は食べやすくちぎって、耐熱容器に入れ ひたひたの水を加えて、ラップをかけ、電子レンジで4分加熱 赤とうがらし1本は種を取って、小口切り 2.フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、とうがらしとこんにゃくを炒め 牛肉100gを加えさっと炒めあわせる。 3.水 2/3カップとさとう、しょうゆ 大さじ1.5 みりん大さじ1を加え 煮汁がなくなるまで弱火で煮からめる 材料は倍にしたのに、調味料は倍にしなかったのが失敗の元だった・・・。 今書いてて発見、強火でしてしまった 「かぼちゃのじゃこおかかあえ」 1.かぼちゃ小1/2は一口大に切り、耐熱容器に入れラップをかけ 電子レンジで4分加熱 2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、ちりめんじゃこ大さじ3と 削り節1パックをいり、しょうゆ小さじ2を回しかける 3.かぼちゃを器に盛り、あつあつの2をかける かぼちゃには何の味もつけてないのに、じゃこだけで充分食べれた
2006.11.28
コメント(16)

中学の図書室も クリスマスバージョンになりましたdesign++dalu++★☆★★●●☆★★●●●●●●★★☆●●★★☆★ 小さいサンタさんは図書委員に作ってもらいました クリスマスができたと思ったら もうお正月の準備をしています・・・・・
2006.11.27
コメント(16)

昨日は、と~っても疲れました・・・・・・・・・・。 コメントにもレスできず・・・・。 朝も早よから「子ども会のバレー」の試合の応援で 向こう側がうちのチーム 予選2試合やって1勝1敗だったのですが 決勝トーナメントには進出できて 一回戦で負けてしまったそうですが 負けてしまったそうです・・・・ なんですよ 実は決勝トーナメントは見てないんです 1時半からママさんバレーのチーム編成についての話し合いがあって 4時前までかかって すっかり疲れてしまいました 晩御飯の用意をするのもしんどかったんですが そういうわけにもいかず 食べ終わった後 8時には眠たくて眠たくて、横になったら・・・・ 起きたら2時 それからお風呂入ったら、寝れなくなってしまって ふとんの中で寝返りばかり打ってました そうこうしてるうちにもう朝ですよ 何時間寝たんだろう・・・・ すごい夜中に、「ジャパネットたかた」の テレビショッピングやってるんですね 見てしまった・・・・・。 デジカメとかデジタルオーディオプレーヤーとか い~っぱい付属品がついて安~い ついつい買いたい気持ちになるの、わかるわぁ~。
2006.11.27
コメント(6)

これは病気だからしかたがない・・・・・・ また新しいのを見つけてしまいました。 あるのは知ってたんですが、近くには売ってなくて 「あの頃みんな小学生」 6.今日は遠足 かわいいでしょ! ほかにもこんなにあります どれもこれも、またかわいいのぉ~。 クリックしてね ↓ 実はひそかに狙ってるのがあるの これ! クリックすると、大きい画像が見れるよ ↓ 見るべし! リーメントぷちサンプルシリーズ 専用ディスプレイ 私の学習机 今まで集めたシリーズ を この机に並べるのが 夢 なのよ~~~~~♪ ウフ 明日は子ども会のバレーの試合 一日行ってきまぁす
2006.11.25
コメント(18)

今年の4月 窓から見えた満開のさくら 今日のさくら こんなです すっかり秋模様ですねぇ。 ラジオからは 山口百恵の「いい日旅立ち」が流れています 旅・・・・・・行きたいなぁ~。
2006.11.25
コメント(6)

いつもバレーに行く体育館への道で 通るのよこの前を 今日も通ってきました 好物が紙 この口で食べるのよ 頭にはこんな帽子をかぶっています ぶさいくな? だけど かわいい横顔 さて私はだれでしょう? 今どき、こんなのがまだあります レトロ~~。 いつまでも、このままでいてほしいです うれしいお知らせや、時には悲しいお知らせを 食べています 今日も、うれしい便りを運んでくれました お友達から、一足早いクリスマスカードが届きました いつもありがとう~☆ 今日は たくさんの方から、メール で誕生日のお祝いの言葉もいただきました とってもうれしかったです ありがとうございました♪♪ せっかくなのでアップも じっくり見てやってください 電信柱が高いのも 郵便ポストが赤いのも、 みんな私が悪いのよ そんなことを言った人がいましたよね
2006.11.24
コメント(22)

またまた、近くのスーパーのかたすみに売ってました 「5分でできた! 居酒屋おつまみ」 って本の中から・・・ フライドチキンねぎソース 1、鶏むね肉 1/2枚をラップで包みめん棒でたたいて薄くのばす 2、塩、コショウをし、片栗粉大さじ2と鶏肉を袋に入れ、まぶす 3、サラダ油大さじ3を熱し、鶏肉を入れてふたをしひっくり返しながら両面を焼く 4、別の鍋で、長ネギ1/2本(みじん切り)をごま油大さじ1/2で炒め、 めんつゆ(3倍希釈)小さじ4、水80cc、片栗粉小さじ2/3をよく混ぜて加え 煮立ったら、ラー油を混ぜる 5、鶏肉を、取り出して食べやすい大きさに切る 6、お皿に盛り、ねぎソースをかけて出来上がり! 私はむね肉1枚で作りましたが、なんだかパサパサしてるのよね もものほうがいいのかな・・・・ もっとうすくのばした方がいいかも ラー油がポイント ピリッとしたソースで、それでまためんつゆってのがいい味出すのよ よかったら作ってみてね
2006.11.23
コメント(16)

今日は、図書室の本棚のやすりかけでした これ普通の背の高い本棚を二つに切ってあるんです。 予算の関係で 背の低い本棚は買ってもらえないので 使わなくなった本棚を切ることはできないか? 提案したんです そしたら、用務員さんが切ってくださって すごくいいのができました~。 それをやすりがけして、ペイントしようと (ペイントといっても、木目の見えるやつね) 前にも一度してるんですよ でも今回は、電動式のサンドペーパーを友達がもってきてくれて すごくきれいに仕上がって、 もうペイントはしないでおくことにしました この前のやすりがけの時は、苦労したんですよ でも今回はめっちゃ楽! またこの電動式が、めっちゃ楽しいの~♪ 気持ちいいの~♪ これが前回 全部手でしました 背の高い本棚じゃないですよ 立てて作業してるんです それでこれがその時のできあがり これは元々低い棚です 側面はベニヤ板だったので白にペイントして アクセントにシール?を貼って出来上がりました 毎年新刊が入ってくるので、本棚が足りなくなって・・・・ これからどうするんでしょう?
2006.11.22
コメント(8)
いまネットラジオにはまってます これまでは∞のラジオを聞くだけだったんですが ラジオ欄?に当たるものがあって、そこに 「J-POP 年間ベスト100」 って番組があって 毎日ソレ聞きながら、パソコンに向かってます それも次から次へと、曲が流れてて 24時間よ 次に何がかかるかわからなかったんだけど・・・・ それがリクエストもできることを発見~♪ めっちゃうれしいじゃないの~ 1970年から2003年までの 年間ベスト100が聞けるわけよ なつかしいのなんのって 歌ってる時は、もう、なにもかも忘れられるわ~ ミスチルって人気あるのね しょっちゅうかかってるよ いまも Tomorrow never knows がかかってる 今までにかかった曲のほんの一部の抜粋 この中に私がリクエストした曲も入ってる さて何でしょう?福山雅治 - 1993 - No48 MELODY ポルノグラフィティ - 2000 - No55 ミュージックアワー 小林明子 - 1986 - No6 恋におちて 西田敏行 - 1981 - No25 もしもピアノが弾けたなら 中山美穂 - 1987 - No24 「派手!!!」 堀内孝雄(アリス) - 1978 - No04 君のひとみは10000ボルト 小室哲哉 - 1990 - No55 天と地と Mr.Children - 2002 - No12-2 Any 石野真子 - 1980 - No93 春ラ!ラ!ラ! 浜崎あゆみ - 2002 - No1-1 HANABI もんた&ブラザーズ - 1980 - No1 ダンシング・オールナイト globe - 1997 - No4 FACE +1 アルフィー(THE ALFEE) - 1987 - No31 サファイアの瞳 高井麻巳子 - 1986 - No67 メロディ B'z - 1993 - No2 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない Mr.Children - 2002 - No12-1 君が好き 細川たかし - 1982 - No5 北酒場 河合その子 - 1985 - No59 涙の茉莉花LOVE 荻野目洋子 - 1987 - No36 六本木純情派 スピッツ - 1995 - No30 涙がキラリ☆ 大黒摩季 - 1993 - No70 Harlem Night GLAY - 1996 - No40 グロリアス TWO-MIX - 1996 - No89 Rhythm Emotion ゆず - 2000 - No75 飛べない鳥 三原順子 - 1980 - No82 セクシー・ナイト 久保田利伸 - 1996 - No3 La La La Love Song Mr.Children - 1994 - No22 Tomorrow never knows 八代亜紀 - 1980 - No55 舟唄 KinKi Kids - 1997 - No2 硝子の少年 ゆず - 2002 - No49 恋の歌謡日 trf - 1995 - No27 overnight sensation B'z - 1992 - No3 BLOWIN'
2006.11.21
コメント(16)
今日は昨日に引き続き、朝からおでかけ といっても嬉しいお出かけではないんです 子宮がん検診です 去年から?2年に一度の検診になって 2年ぶりでした 予約が10時半 外の待合室で待つこと1時間・・・・・・・ なんぼほど待たすんやぁ やっと診察室前まで来たと思ったら それからまだ30分待ち やっと診察 いつもは、けい部だけなんだけど 2年に一度やし、体部も見といてもらおうと ところがところが 普通、子宮の大きさは7センチぐらいなのに9センチぐらいあるから 子宮筋腫の疑いがあると ||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||||||| また2週間後に見てもらうんだけど 帰りは、もう落ち込んで落ち込んで すっかり病人になってました ((((_ _|||))))ドヨーン しばらく立ち直れない・・・・・・ 20歳すぎたら検診は受けた方がいいって そんなポスターが貼ってました
2006.11.21
コメント(12)
今日はやっとこさ 免許の更新に行ってきました~。 (また一つ片付いた) 平日がすいているとは聞いてましたが たしかに・・・・ 9時40分に着いたのですが ガラガラ すいすい進んで、あっという間 写真撮り終わるまで10分 あんまり早く進んだので 髪型整える時間もなく、服を調えることもできず ビックリしたようなへんな顔に写ってます・・・・・・・ 5年間、これでいくのにねぇ。 その後に講習があるのですが 私は、優良運転手ということで (運転しないんだから優良で当たり前よね) 30分の講習を受けるだけでいいんですが 最初、15分ほどビデオ見るんですが このビデオがまた泣かせるのよ 「赤いランドセル」って題名のドラマになってるんだけど 普通に家で見てたら、ぜったい泣いてたわ でもこんなとこで泣けないし・・・・・ 途中、目をそらして声だけ聞いてた 友達と下校途中の小学生の女の子が、 金魚のえさやりを忘れて、学校に戻って 友達に追いつこうと、 走って横断歩道をわたろうとして車に・・・・ 運転手の携帯に気をとられての事故だったのですが もし携帯を使用していなかったら 歩道を歩く少女にも気がついただろうし 横断歩道で減速もしただろうに ということでした 携帯を使用しての運転はダメ たとえハンズフリーでも、注意が散漫になるからダメ です よく携帯片手に運転してる人を見かけるけど ほんと危ないですよね。 気をつけてもらいたいものです。
2006.11.20
コメント(10)

まもなく誕生日がやってまいります・・・・・ もう歳は、いりません 私の中では、32で止まったままですが・・・。 子どもにも本当の私の年齢は教えていません ママさんバレーでも、娘といってもおかしくない子と 一緒にやっています 歳は、いりませんが プレゼントしてくれる といえば はいはい、もらいにいきます 去年ももらったのですが 近くの大型スーパーで 誕生月になったらはがきが送ってくるんです それでもらってきました これ 毎年一緒 バウムクーヘンです 切ってみました 食べてみました おいしかったです
2006.11.19
コメント(20)

ようやく今日は「定期演奏会」 下準備は万全だったはずなのに やはりいろいろと問題が・・・・ 来年の方への課題です 昼から8時近くまで 疲れました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 一つ終わり、肩の荷が下りました これで、すこしはゆっくりできるかなぁ 今日は子どもは友達の所にお泊りしにいったので あしたはゆっくり寝れるかな? 一度でいいから、思いっきり寝てみたい
2006.11.18
コメント(6)

本日2回目です 追 記 今朝のテレビで言ってました 今日? しし座流星群が見れるって 調べたら 予想出現数は、18日の5時頃に、 1時間に30~50個程度 ってすごいんですけど 過ぎてるし・・・・ 2、3日は見れるみたいですね しし座ってどこに見えるんだ~い?
2006.11.17
コメント(14)

この前の続き ∞を似顔絵で作ってみました~♪ 写真は「別フレ」の表紙から拝借です どれが誰かはご想像にお任せっていうことで・・・・ 私の勝手なイメージなので 髪型も微妙なのでご勘弁を。 やっぱり、内クンが一番、 男前 に出来上がったわ~~~☆
2006.11.17
コメント(12)

今日はこんなものを作ってみました~♪ 私の似顔絵で~す デジカメで、自分を撮り 似顔絵作成の機能を使って。 あんまり似てないよな~。 髪型もピッタリのがなかったし・・・。 私のトレードマークの自転車 に乗って! ヤッホー!! いろんなパターンがあります 今日は「七五三」ですね 私たち?の頃は、今みたいに 写真館で写真撮って って習慣なかったですよねぇ~。 私が知らないだけ? こんな写真がでてきました はずかしながら、わたくしめです ちっちゃい頃はかわいかった・・・。 白黒ってのが、時代ですね 七五三なのかな? お正月かもしれないですね 昔はおかっぱの頭の上に、こんなのをちょこっと乗せてたのよね 父はカメラが趣味で 撮影会とか行ってたみたいですね いろいろパネルもあります このさくら型になってるのも、すごい技術ですよね 今ならどうって事ないけど。 昔のカメラって二眼レフ? っていうのかな? 知ってます? レンズが二つあるやつ あれってね、上からのぞいて 息止めて撮るんですよ(笑) 知らないですよねぇ [追 記] 二眼レフ とは こういうカメラです
2006.11.15
コメント(18)

今日は、昨日の振り替えで 学校は休みですが、 子どもは部活へ行きました 今日は少しゆっくりできます といっても、引退式の買い物に朝から行ってきました 一緒にいった役員さんが 作ってきてくれたんです カップケーキ ? おいしいの なんだろう、中にピーナッツかな? が入ってます 写真を撮る前に、子どもがおいしいおいしいと どんどん食べてしまって・・・・ 引退式の時に食べるケーキを 予約しに行ったお店で 売ってたので、つい買ってしまいました 10円饅頭です 黒糖の蒸し饅頭 こしあんです 薄皮でおいしかったです ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ 昨日。 大型スーパーに入っている専門店の 雑貨屋さんで 友達とばったり会って しゃべってたら なにやら聞き覚えのある曲が~~~ DREAMIN'BLOOD しゃべっていても、次から次へと 聞こえてくるの チラッと見たら、 EXCITEのDVDが・・・・ もうそっちばっかり気になって 話どころじゃなかったです 外で見たら、なんだか家で見てるのとは感じがちがう・・・ 家ででも見れるのに、 もっと見たい・・・
2006.11.13
コメント(16)

**ivh**最近、 パソコンの前にすわっても、 さぁ~何書こう・・・・ と悩んでしまいます 忙しすぎて、頭が回りません・・・・・ みなさんの所へもほとんど行けていない状態です 忙しいといっても、バタバタしてないの、ボーッっとしてたりするんですよ 定演&引退式を来週に控えているし子宮がん検診にも行かないといけないし免許の更新にも行かないといけないし 年賀状のデザイン(2種類)もそろそろ考えないといけないし 作りかけた編みぐるみも完成させたいし そんなこんなで この前お友達と会った時に 買ったもの 今頃紹介しています ガチャガチャです 「ブラスバンド プチマスコット」感動コンクール編 ボールチェーンがついています スーザフォン ホルン トランペットとクラリネット これは娘2人がしてる楽器 これって人気なのかな 残り少なかったんですよ また行かなくちゃ! 今日は昼から、 中学の「オープンスクール」といって 学校を保護者、地域の方に授業を自由に見ていただく っていう日で 図書室をあける為に、行ってきます。 お友達と会った時に 買ったものがまだあるのですが それはまたいずれ・・・・。
2006.11.12
コメント(4)

昨日、うれしいプレゼントが ♪♪~ ミニチュアがとっても上手な ゆちろうさん とこの プレゼントに当たりました 小さい子どもさんが2人もいるのに よく作る時間があると思いますよ 感心です かわいいラッピングがしてあるの ミニチュア一個一個をていねいに個包装してあって 並べてみました~♪ どれもこれも、リアルなの。 いつまででもながめてたいよ~。 細かいところまで、再現してあってね これ見て バターとジャムのふた 裏ってこんななってるよね すご~い! 今日は皮のバレーの試合でした 結果は というと・・・・・・・・ いわずとも ですね 早いトス回しで、いい勉強になりました。 自分達の試合が終わった後 他のチームの試合を見てたんですが 見よう見ようとするのですが 船こいでたらしいです ゆっくり寝たい・・・・・・。 今日 夜はゴムのバレーの練習です・・・・・・
2006.11.09
コメント(17)

今日は、久しぶりに 前の職場のお友達と会いました 以前に、「ナイナイサイズ」で矢部っちが訪問してた店で ネットの検索でランキング1位だとかというお店に行ってきました 明石焼きの店 こんな店構えなんですよ 行った時はちょうど昼時で 2組が座って待ってました まわりは何もない へんぴなとこ 順番が来て さあ、次は私達 と思ったら 後から来た作業員の人たち3人が先に??? なんで??と 思ったけど 予約の人だったのかな 30分ほど待ったのかな~。 ようやく中へ 先に入った作業員の注文した明石焼きが運ばれるところでした 3人分が運ばれ 次は私達 と思いきや お持ち帰りの人の分でした・・・・ しばらくして出来上がる明石焼き こんどこそ私達のん と思いきや またまた、前にすわる作業員の元へ・・・・・ よう食べるな~ おなかはぐぅ~ぐぅ~言ってくるし やっとお口に入ったのは 並んでから1時間後のこと ここのおだしは冷たいんです 味はというと・・・・・・ ちょっと期待しすぎたかな? めちゃくちゃいうほど うまい!ってわけでもないけど おいしいんでしょ とにかくおなかはい~っぱいになりました 帰り道 たこフェリーがちょうど着いたトコでした モモコのOH!ソレ!み~よ!で紹介してた「漁師のおにぎり」 ここでも売ってると聞いてたので 買ってみました たこめし と 鯛めし のおにぎり のりとおにぎりが別々になってます のりには焼印が入ってます おいしかったです パクパク食べちゃった もっとじっくり食べたらよかった
2006.11.08
コメント(14)

今日もまたまた「吹奏楽祭」に行ってきました 朝から、ママさんバレーのミーティングがあって 終わって速攻行ってきました プログラム1番の クラリネット・オーケストラにでるので 遅れるわけにもいかず、あわてました。 2部の中、高生の演奏のあと、 3部のステージマーチング 卒業した娘の高校です 後輩ががんばってます 3年生が引退したあとなので 人数、少なかったです・・・・・・・。 帰り道 いつ通っても行列の「玉子焼き」の店 そんなにおいしくないという噂なのですが・・・・・ 私も食べたことないのでわからないですが。 行きは、も~っといっぱいだったんですよ。 2、30人はいたかな。 お昼時だったからかな? そこから少し歩くと ここ 有名な「うおんたな」 生のたこが箱から出そうになってます バスを降りたとき すっかり暗くなってました 今日は十五夜なのかな? デジカメでもなかなかうまく撮れてますね おっつきさん 今日は頭いたい・・・・・。 もう限界か・・・・・・。 まだ明日も、定期演奏会&引退式の 買い物と打ち合わせがあるというのに・・・・。
2006.11.05
コメント(14)

書類を作ってるうちに日記を書くのがすっかり遅くなってしまって 4日の日記を書こうとしたら またまた1時からメンテナンスだって 楽天さん よくあるのよ 私 前もコメント書いてて 「書き込む」 にしたらメンテナンス中で せっかく書いたコメントもパァ~になってしまって ショックですよ というわけで 昨日の日記ですが 娘が出てる吹奏楽祭に行ってきましたよ・・・。 一部がサックス・オーケストラ と ブラス・オーケストラ 二部の一番が娘の学校 難しい曲をしてましたね ライニキー作曲 「神々の運命」 なかなかではなかったんではないでしょうか 娘はあかんかったと言ってますが。 ここまではまだよかったんですよ でもそのあとが 最初と最後の拍手はしたんですが 途中何回か、目がまぶたのなかで反転してたような?・・・ 二部の最後が 2年連続で、全国大会に出場した高校の演奏 これはちゃんとしっかり聞きましたよ さすが・・・・・・でした。 三部がステージマーチング 同じ中学生なのにどうしてこうも違うんでしょうね 娘の学校は歩いて吹くのは 無理! だとか・・・ 今回メンテナンス、長くないですか 1時から9時 って思ったら、8時に開いたら もう終わってるじゃないですか・・・。 絵文字も全部現われないし カテゴリも50件までに増えたけど、変更できないとか聞くし 不都合がいっぱいあるから、 それをなんとかしてくれるんでしょうね ほんとに・・・・・・・。 コメレス、ごめんなさい 今日も忙しくて、できません ほんとにごめんなさい もう来ない! なんて言わないでねぇ。
2006.11.04
コメント(6)

今日は地域のまつり その為の前日準備の様子です テントを張っています 子ども会のバレーで 応援の横断幕を作る計画があって ママさんバレーの練習から帰ってから あっちこっちネットで調べてて、 出来上がり見本やら、価格など調べてたら すっかり遅くなってしまって それから コメレスしてたら 寝たのが3時 睡眠時間3時間 目がしょぼしょぼしながら、開店です 子ども会のバレーのバザーです わたがしに行列の人・・・・・ 舞台では、太鼓、民舞、気功、じゃんけん大会などが行われています 昨日、今日 と がんばったご褒美でしょうか みなさんお楽しみの抽選会で 当たりました~~~~♪ といっても ビデオテープ3本ですけどね 当たるだけでもすごいですよ。 たくさん商品はあるとはいえ、はずれる人のほうが多いんですから・・・ 羽毛布団、 お米、ホットカーペットなどなど いろいろあったんですけど・・・・・。 バザー、おかげさまで、商品はほとんど売ってしまいました 売り上げ 約14000ぐらいだったかな。 100円200円の世界ですからね。 座る時間もあったし、そんなに疲れていないつもりでしたが 家に帰ってきたら、ドッと疲れが出てきました 明日、あさってと、昼から市民会館で 娘がでる「吹奏楽祭」があるんですが 寝てしまわないでしょうか・・・・・・。 これが終われば、次は 定期演奏会と引退式の準備 あぁ~~~、まだまだ忙しい~~~~~~~。
2006.11.03
コメント(12)

今日は、中学の文化祭 クラスで歌ったのがこれ 時の旅人 そして、学年で歌ったのがこれ 明日へ 毎年、近くの二つの幼稚園の園児が、特別参加するんだけど これがまたかわいいの~~~。 こんな時もあったんだなぁ~って泣けてくるんですよ~。 文化祭といえば吹奏楽部の出番ですからね 今年は OH PRETTY WOMAN 決意の朝に HO!サマー の3曲でした 毎年、合唱の最優秀賞を決めるんですが 終わったあとすぐに、バレーの練習があるので 結果を聞かずに、帰ったのですが 娘が帰ってきてから、結果聞いたら やっぱり、思ってたクラスが最優秀でした 3年生のクラスだったんですが ええ歌やったんですよ ♪~子を呼ぶ母の 叫びが聞こえぬか~ 母を呼ぶ子の すすり泣きが聞こえぬか~♪ 聞いていてひきつけられて、泣きそうになりましたよ 歌で感動させられるなんて、すばらしいです その歌がこれ 親知らず子知らず 各学年の優秀賞も決めるのですが 2年生では、なんと娘のクラスがもらいました 明日は朝から、バザーの前日準備 昼から、図書室で先生も交えてのミーティング なのだ
2006.11.01
コメント(20)
全24件 (24件中 1-24件目)
1