全361件 (361件中 1-50件目)
えー、今日は僕の誕生日です(*^_^*)。 ついに35歳になってしまいました。 30超えると、あっという間に歳を取っていく気がします。自分の中では、まだまだ若いつもりなのに、勝手に歳だけが増えていく・・・( ̄□ ̄;)!!そんな心境です(T.T)。今日という誕生日。 どんな風に過ごしたかというと・・・。朝から早起きして、娘の幼稚園のお別れ遠足のためにせっせと弁当を作り、娘や嫁さんと一緒にお別れ遠足へ出掛けました。昼過ぎに、お別れ遠足が終わり、そのまま休むことなく、屋久島物産展の仕入れにダッシュで行き、そのあと続けざまに、慌てて小学校のPTAに参加。 ・・・うーん。全く誕生日らしくない(苦笑)。朝なんて、自分からアピールするまで、家族の誰も「おめでとう」って言ってくれなかったし(T.T)。嫁さんが、「せっかくだから、晩ご飯ぐらいは誕生日らしく、外食に行こう!!」と言ってくれたのですが、 ネットで買った誕生日ケーキがまだ届かず、 そのケーキ待ちのため、家から出ることが出来ません(--;)。 ケーキ待ちしているうちに、嫁さんは疲れて寝てしまいました(゜ε゜;)。 果たして今日、誕生日らしい時間を少しでも過ごすことが出来るのか?? うーん・・・。 ・・・無理かも。
2009/03/06
コメント(4)
今日で2008年も終わりですね~。僕は・・・今日も仕事です(ノ△・。)。今日どころか、今月の26日から来年の3日まで9連続出勤です( ̄□ ̄;)!!年末年始、休みなんてありません(T.T)。ああ、うちの職場、なんという人手不足!!!世間は大不況でリストラの嵐だというのに、うちの職場は従業員募集しているのに、一向に誰も入ってきません。労働条件も給料もけっこう良い方だと思うんだけどなぁ。。。・・・まあ、今は人手不足でかなり過酷な勤務態勢を強いられているわけですが(__;)。とりあえず、みなさん、良いお年を~(^.^)/~~~
2008/12/31
コメント(5)
今日、学校から帰宅した長男が、先生に蹴られたというので、ビックリしました。 よくよく話を聞いてみると、授業中に騒いでいた長男に対し、担任の先生が蹴る真似をしたのが、ちょっと当たってしまったらしい・・・。 なんかさぁ。。。 やっぱり今のクラスの担任ってなんかおかしいと思う。 以前、担任と教頭に「どうしても言うことを聞かなかったら、お尻を叩いて叱ってください」ってお願いしたとき、 「いや、いくら親御さんに叩いていいと言われても、教育の現場で体罰は絶対にいけないことなんです」と言って断固拒否した先生達。 体罰が良くないって言うのは分かる。 きっと、怒りにまかせた体罰が横行してしまって、本当に子供達のことを思って愛を持って与える体罰までも問題視されるようになってしまったんじゃないかなって思う。 怒りにまかせた体罰と愛のある体罰がどう違うのか、第三者が区別することはとても難しいと思うし。 でもさ、直接体罰さえ与えなかったら、蹴るマネしたり、教科書を投げつけたり、子供達の机や椅子を蹴飛ばしたりしてもいいわけ?? っていうか、どちらかというと、そっちの方が陰湿じゃないか?って僕は思うわけです。 子供の話を聞いていると、先生はカッとなったときに突然そういうことをするらしいので、怒りにまかせてやっているという意味では、愛のない体罰と根本は一緒なんじゃないかなぁ・・・。 本当に愛を持って子供のためを思って叱る先生は、机や椅子を蹴ったり、蹴るマネなんてしたりしないと思うし。 蹴るマネや机や椅子を蹴るってのは、精神的な恐怖を与える脅し行為以外の何物でもないんじゃないかなぁ。。。 もちろんアザが出来るほどの体罰とかは間違っているとは思うけど、 「体罰が与えられないから、それ以外の方法で生徒達を怖がらすしかないんだ!」みたいな行為は的違いであって、これこそ教育とは違うんじゃないかと思うわけです。 こんな事を言ったら、担任に「じゃあ、言うことを聞かない子供にはどうすればよいと思いますか?」って言われちゃいそうだけど。 長男のクラスは、まだ小学2年生なのに、ほぼ完全に学級崩壊してしまっているので、先生もかなりイライラが溜まっているとは思うけどさ。 なんか、どんどん、先生と子供達の溝は広まっていくばかりなような気がします。
2008/12/09
コメント(0)
今日は、心底、疲れ果てた。 もうボロボロ。 日記に書いちゃうぞ。 長いよ。 今日はPTAがあった。仕事を終えて、急いで夕飯を食べて、夜7時半から学校で、校長&教頭を交えた緊急PTA。 小学2年生の我が家の子供のクラスは、学級崩壊状態。 授業中は、そりゃヒドイ。 歩き回っている子、 大声で叫んでいる子、 教科書も出さずに遊んでいる子、 椅子から降りて床に座っている子、 等々、もうやりたい放題。 あまりの酷さに、担任だけでは手に負えず、 今は、授業中、担任と補助の先生に加え、 校長、教頭、さらに時間の空いている他の先生が交代で授業を見てるらしい。 で、今日は、今後どうするべきかを話し合うPTAが緊急に開かれたわけです。 実は、うちの子も問題児集団の一人なので、先生が話すクラスの状況を聞いていると、 全てが我が子のことを言っているような気がしてきて、ちょっと鬱。 一通りのクラス状況の説明の後、話し合いになったのですが、一人の親御さんが 「昔は悪いことをすると、先生に叩かれたりしたものですが、今は叩いたりしないのですか?どれだけ言っても聞かないのなら、叩かないと分からない子もいるんじゃないですか?」 みたいな質問をした。 これ、実は、この間、僕も先生にお願いしたこと。 先日、我が家の長男坊、あまりにも先生の言うことを聞かず、 たまりかねた先生にお腹を平手ではたかれた。 悪いことをしたんだから、叩かれて当然だと思うし、 その話を聞いたときも、別に何とも思わなかったんだけど。 その日の夜、担任と教頭が家まで謝りに来た。 しかも、こっちが引いてしまうぐらいの平謝り。 「子供が悪いことをしたんだから、全然構わないですよ。それよりも、言うことを聞かないときは、尻とかをもっと叩いて叱ってやってください」 ってお願いしたのですが、教頭が真っ青になって 「いやいや、それは出来ません。親御さんが「よし」と言ってくれたとしても、体罰は絶対にいけないことなんです。本当にすみませんでした」 と謝る一方。 散々2人とも謝って、帰るときには 「許して頂いて本当にありがとうございました」 と怖いぐらい低姿勢っ( ̄□ ̄;)!! さらに、後日、校長室で校長からも直々に謝られたっ!? ・・・たかが、お腹を平手で叩いたぐらいで? ・・・しかも、悪いことをしたのは、うちの子なのに? いくら体罰がダメだからって、ちょっと叩いただけで、 こんなに学校側が謝るものなのか?? って逆に不審に思ったので、調べてみたら、 今の時代、軽く生徒を叩いただけでも、親が「体罰だ!」って騒ぎ出したら、 数ヶ月の懲戒免職になったり、昇進できなかったりすることがあるんだね。 しかも、上司である教頭や校長の管理責任も問われるらしい。 なるほど。 納得。 そりゃ、気持ち悪いぐらい必死で謝りに来るはずだ。 だから、PTAでも、「ちょっとぐらいは叩いた方が良いんじゃないか?」っていう親の意見に対し、 校長がもっともらしい言葉を並べて、「体罰は絶対にダメなんです」って言ってたけど、 それは自分たちの保身のために言ってる上辺にしか聞こえなくなってしまった。 先生達も頑張っていると思うし、すごく一生懸命なのは伝わってくる。・・・でも・・・・・・ん?? ・・・あれ??? なんか、違う。 何かが違う。 何かが絶対におかしい。 って、話し合いの最中に、ふと思った。 その答えを、一人のお母さんが出してくれた。 PTAも終わりに近づいた時、一人のお母さんが挙手した。 「ひとつだけ先生に聞いても良いですか?」 「先生は自分のクラスの子供達が好きですか?」 突然の質問に、先生は、言葉に詰まった。 しばらくの間、黙っていた。 結局、「好きです」とは言わなかった。 慌てて校長が 「私たちは学校にいる子供達みんな同じように好きですし、大切に思っています」 みたいなことを言った。 ・・・それだ!と思った。 急に自分の高校時代を思い出した。 僕は県内でもまあまあの進学校に通っていたのですが、 高校時代はかなりバンドにはまっていたので、 服装とか髪型が、あまり進学校には似つかわしくない格好になっていきました。 それでも担任の先生は何も言わなかったのですが、 髪に金のメッシュを入れたとき、さすがに担任に呼び出されました。 「あっちゃー、これはさすがにやばかったかな?怒られるかもな」 って思っていたら、 担任の言った言葉は 「お前がそういう格好をすることによって、他の真面目にやっている生徒達の気が散って悪影響になるんだ!!」 でした。 その時、 「ああ、こいつは別に俺のことなんか、どうでもいいんだ。俺のことを思って注意しているわけじゃないんだ」 と実感。 その後は・・・学校にまともに行かなくなったり、行ってもすぐにサボって遊びに行ったり、麻雀したり、喫茶店でタバコ吸いながら時間潰したり、等々、酷くなる一方でした。 もしかしたら、今、うちの子のクラスでも、これと同じ事が起きているんじゃないのか?? 先生が、「生徒達のことを思って」じゃなく、「自分の保身のため」だけに口先で注意しているのを。 先生が、学級が崩壊していることに対してのイライラと焦りだけで注意しているのを。 子供達が幼いながらに「この人は自分のことが好きじゃない」って感じてしまっているんじゃないだろうか? 先日、講演を聴いた学習指導(だったかな?)の先生の話だと、 突然大声を出したりする子は、 「もっと僕を見て!」って言うメッセージが込められているって話でした。 このクラスの子供達は、先生に「もっと僕を好きになって」と必死でアピールしているんじゃないのか?? もしくは、もう子供達の方が先生を見放してしまった状態が、「今の学級崩壊」なのかもしれない。 結局、今日のPTAで、「どうしても授業中に落ち着いて授業が受けられない子供達は、他の空いている教室へ移動させて、そこで勉強させる」 と決まりました。 校長や教頭は 「これは決して排除ではありません」 と必死に言ってたけど、 どう考えても、 これは、 問題児達のせいで真面目に授業を受けている子達まで影響が出ないようにするための 「排除」 だと思う。 っていうか、排除以外の何物でもない。 ただ、僕もこれに賛成しました。 確かに、うちの子も問題児の一人だけど、 今、我が家では、家庭で、子供に日々常々言い聞かせたり、学校の話を聞いたり、 先生とも相談したりして、良い方向に向かいつつある(・・・気がする・・・)。 最近では1日に何時間かは真面目に授業も受けられるようになってきた(・・・らしい。本人の話では)。 これから先、真面目に授業を受けられるようになってきつつある状況で、 教室で暴れている他の子供に流されて、うちの子が、また元の状態に戻ってしまうのが、正直、怖い。 だから、出来るなら、暴れている子供達を、他の教室へ移動させて欲しい。 間違った考え方かもしれないけど、これが正直な親心。 まあ、うちの子が排除されることも多々あるだろうけど(苦笑)。 でも、それはそれで、家で、子供と 「今日は1日中、自分の教室で授業を受けたよ」「すごいじゃん!やったね」 とか、 「今日は2時間目だけ、他の教室で授業したよ」「そうかぁ、2時間目は何が原因で真面目に出来なかったの?」 とか、学校の話がしやすくなりそうだし、 今より踏み込んだ具体的な話が出来そうだから、良いんじゃないかと思ったわけで。 ・・・ただ・・・ 排除された子供達が、別の教室で真面目に授業を受けるとはとても思えないし、 ましてや、 ただでさえ、教室での、学校での愛情に飢えているのかもしれない子供達が、 クラスから例え一時的にでも排除されることによって、その上さらにいったい何を思うのか? ・・・今はまだ分かりません。 何が正しくて何が間違っているのか僕には知る術もないけど、 3学期が終わるとき、 「あの時の判断が間違いじゃなかった」と、 「良い方向へ向かってよかったね」と、 みんなが笑顔で言える結果になっていれば良いけど。。。 で、余談になりますが、緊急PTAの最中に、突然、職場から電話で呼び出し。 バイト君が、事情があって早退したので、突然の代役で再び出勤。 本日のスケジュール。 朝9時から夕方6時まで仕事。 夜7時半から9時までPTA。 9時から11時半まで仕事。 ・・・・ もうボロボロです。
2008/11/06
コメント(0)
なんか、ずっとこのブログはご無沙汰だったのに、最近、またチョコチョコ縁があるというか、何というか・・・(^_^;)。昨日、ある熊本の出版社からメールをもらいました。偶然、僕のこのブログの過去日記を読んだらしくて、3年以上前に書いた役場のずさんな経理体制の日記に興味をひかれたらしく、取材させてほしいとのこと。別に取材は構いませんが、もう何年も前の話だし、たいして何も実のある話も出来ないですよ、てな感じでお返事を返したわけですが。だって、僕は役場の内部事情に詳しいわけでもないし(^^ゞ。っていうか、むしろ知らないし(爆)。・・・(-.-)ん??でも、なんで、熊本の出版社???しかも、なんで熊本の出版社が屋久島の役場のずさんな経理を知りたがる??なんの特集してるんだろ?わけわからん。しかし、この機会に昔の日記を読んでみたのですが、熱いね(爆)。読んでるこっちが恥ずかしくなるぐらい興奮してる(--;)。いやぁ、あの頃に比べると、本当に今は怒らなくなった。っていうより、もうどうでも良くなった感じかも(__;)。・・・ありゃ??数日前にカッカして、文句の日記を書いたばっかだった・・・(苦笑)。
2008/09/17
コメント(2)
先週の金曜日、文化庁の企画で、セントラル愛知交響楽団が屋久島の栗生小学校にやってきました。このセントラル愛知交響楽団には、なんと僕の小・中学校の同級生がいて、約20年ぶりに再会しました!!前日に20年ぶりの再会を祝して、家族ぐるみで一緒に食事をして(っていうか、ほとんど飲み会だったけど・・・(^_^;))、翌日は栗生小学校まで公演を見に行ってきました。最初は子供達は小学校と幼稚園に行かせて、夫婦だけで見に行くつもりだったのですが、同級生が「絶対に子供にも見せた方が良いよ!良い経験になると思う」と勧めてくれたので、当日は学校と幼稚園をお休みさせて、子供達も連れて行きました。正直、オーケストラ鑑賞だと子供達が途中で飽きてしまって、騒ぎ出すんじゃないかな・・・と心配していたのですが、元々、小学生に向けて構成を考えてあるので、子供達もとても楽しんで最後まで見ることが出来ました。小学生向けとは言っても、総勢約70名で奏でるフルオーケストラはもう圧巻!!すごく良くて、メチャメチャ感動しました。小学生の上の子は、終わった後も「もっと見たかった~」って言うぐらい!!しかも驚いたのは、今朝、子供達がいつもの朝のテレビコース(恐竜キング、戦隊もの、仮面ライダー、プリキュア)を見終わった後、そのままじっと椅子に座って、題名のない音楽会を見ていたことっ!!おそらく、金曜日のオーケストラ公演で少しでも興味を持ったに違いない。連れて行って、本当に良かった~。毎年、文化庁の企画で応募があった小学校から抽選で選ばれた学校に演奏に行っているとのこと。うちの子供が通う小学校も応募してくれたらいいのになぁ。。。ものすごく良い経験になると思います!!
2008/02/24
コメント(0)
テレビを見れば、中国の冷凍餃子の話題ばかり。 ニュースで毎日のように餃子見てたら、なぜか餃子が無性に食べたくなってきました(笑)。 でも、今日の夕飯は昨日の残りのカレー。 なので、餃子をトッピングして、餃子カレーにしました!! もちろん、餃子を買うときは国産かどうかしっかりチェックして購入しましたよ。 テレビではやたら「風評被害で国内の餃子の売り上げが落ちている」って言ってるけど、 逆に、怖くて中国産は食えないので、国内産の消費量が伸びるんじゃない?? あれだけテレビで餃子ばかりやってると、餃子食いたくなるし。 あぁぁぁぁ、王将の餃子が食いてぇぇぇぇぇっ!!! で、中国産の冷凍餃子の話題になりますが、 袋の表面に農薬がついてるのもあるし、 内側に付いてるのもあるし、 トレーに付いてるのもあるし、 餃子に付いてるのもあるし、ってことで、 テレビのニュースではやたら「謎だ!謎だ!」って騒いでますが、 どうせ、虫が大量に飛んでたとかなんかで、 梱包の場所で大量に殺虫剤でも振りまいたんじゃないの?? 梱包するところだったら、袋に付いたり、トレーに付いたり、餃子に付いたりするんじゃない?? 意外にそんな単純なことなんじゃないかと思う今日この頃。 そんなことを考えながら、明日も餃子を食べる気満々の僕でした。 (明日はニラ餃子)
2008/02/04
コメント(2)
今日、職場に行ったら、暑いこと、暑いこと。 確かに昼までは良い天気だったからね~。 こんな日に暖房はないっしょ。。。って思って、バイトのYちゃんに 「暑すぎるから、暖房、消して!」 って言ったら、一言で返ってきました。 「暖房、入ってないよ」 ( ̄□ ̄;)!? ・・・そ・・・そうか。 暖房、入っていないのか・・・。 仕方がないから、制服の上着を脱いで、夏服の半袖薄手のシャツ1枚で仕事をしました。 それでも、暑い・・・。 汗がとまらない・・・。 「ク・・・クーラー入れよっか??」 はい。 クーラー、入れちゃいました(爆)。 今、1月中旬ですよ。 ウチの職場、今日はクーラー入れて、夏服の半袖シャツで仕事しました。 (゜ε゜;) ・・・おかしいだろ、どう考えても。(--;)
2008/01/20
コメント(2)
レンタルDVDで借りた「虫師」を観ました。感想からズバッと言うと、「久しぶりにこんな駄作を観たな・・・」って感じでしょうか。意味もよく分からないまま、淡々と進む物語。もうすぐ盛り上がりが来るはず、もうすぐ盛り上がりが来るはず、と期待して見続けた2時間。次々と睡魔に負けて眠っていく家族達。。。(笑)結局、最後は僕一人になってしまい、それでも頑張って見続けて、最後エンドロールが流れた瞬間に思ったことはただ一言。「わけ分からん」( ̄□ ̄;)!?原作を読んでいればもっと分かるのかなぁ??オダギリジョーが格好良かった。ただ、それだけ。ラストの意味がさっぱり分からないのが、一番痛いよねぇ。。。最後まで頑張ってみたのに、最後の最後でこの仕打ちかよっ!?みたいな。とりあえず、疲れました(笑)
2008/01/11
コメント(0)
ちょっと前に、テレビでデスノートのアニメ映画(?)がやっていて、デスノートが大好きな僕は、もちろん見たわけです。そのアニメで流れていた曲がなかなか格好良い。誰が歌ってるのかと思ったら、「ナイトメア」って書いてありました。そういえば、以前、僕のブログにコメントを書いてくれた方が「ナイトメア、良いですよ~」って書いてたなぁ・・・なんて思い出して、ナイトメアのアルバムを片っ端から借りて聴いてみました。~♪なんじゃこりゃ??メチャメチャ格好良いじゃないかっ( ̄□ ̄;)!?しかも、上手い!!曲がかなり良いのですが、さらに演奏力も歌もかなりレベルが高いっ!!・・・あっという間にはまってしまいました。(^_^;)特に「anima」と「the WORLD Ruler」がお気に入り。どの曲も格好良くて、捨て曲がない。どんな人たちが演奏しているのかなぁ・・・と思って、Wikipediaで調べてみたら、「LaputaやROUAGEなどのコピーをしていた」って書いてあって衝撃を受けました。そっかぁ。。。今、メジャーの第一線で活躍している人たちって、LaputaとかROUAGEをコピーしている世代なんだなぁ。。。なんか、一気に歳を取った気分になりました(笑)。(いや、実際、もう老けているわけですが・・・)余談にはなりますが、YOUTUBEで仙台貨物の映像を見て、さらに衝撃を受けたのは言うまでもありません。うん。ナイトメア、面白い!(^O^)g
2007/12/28
コメント(2)
ついに屋久島では、今月7日からガソリンが1リットル170円の大台に乗ります。170円・・・( ̄□ ̄;)!!レギュラー満タン入れたら、6000円強。屋久島物産展の仕入れで、どうしても屋久島中を車で回らなくてはいけないので、ここまでガソリン代が上がると、ハッキリ言って、かなり辛い。さらに夫婦共働きで、お互い車で出勤しているので、このままだと、ガソリン代だけで月に3万円~4万円ぐらいかかる。でも、屋久島では、バスを使うとか地下鉄を使うとか、そんな節約方法はないため、(バスはあるけど、1時間に1本しかない)嫌でも車を使うしかないわけで・・・。ただでさえ家計がかなり辛いのに、近い将来、扶養控除などの控除もなくなるみたいだし、ガソリン代はどんどんバカ高くなるし、職場のスロット屋は毎日ガラガラで減給&潰れそうだし。。。不況まっしぐらですね(T.T)。はたして生きていけるのだろうか・・・(--;)
2007/12/05
コメント(4)
我が愛車シエンタのリコール通知がトヨタからやってきました。 屋久島にはトヨタの直営店(?)が安房という地区に1軒しかないので、 車で片道20分かけてその工場まで修理に行かなくてはいけないのですが、 電話で話を聞いたら、朝10時に車を持っていって、 夕方5時までかかると言われちゃいました( ̄□ ̄;)!!。 7時間も安房で何してりゃいいんだよ・・・。 (´ヘ`;)ハァ。と、よくよく考えたら、その工場のすぐ横には、「T○」というパチンコ屋があるではありませんか!? 仕方なく、本当に仕方なく(笑)、そのパチンコ屋で車が直るまでの間、時間を潰すことにしました。 ( ̄ー ̄)昔は毎日のようにパチンコやスロットをしたものですが、 もう、全くやらなくなってから早1年半・・・。 実に1年半ぶりのスロットでした。 店全体をグルッと見回し、選んだ機種はスロット「リングにかけろ」。 理由は、とりあえず何でもいいから当たれば、最低でも100回のRTがあるから、 お金をあまり使わずに時間潰せるかな、と思ったので。 (^^)vところが、5号機を、お金を使って初めて打ってみたのですが、 (自分のお店で試打は何度もしています) 5号機だからなのか、スロットに飽きたのか分かりませんが、 全然面白くない・・・。 (T.T)時間潰しに来たのに、体ばかり怠くなって、何度、時計を見ても、ほとんど時間は進みません。 あぁ、あと○時間も打たなくてはいけないのか・・・。 (´ヘ`;)ハァあぁ、怠いなぁ・・・。 (´ヘ`;)ハァあぁ、肩がこってきた・・・。 (´ヘ`;)ハァあぁ、座りっぱなしで腰も痛くなってきた・・・。 (´ヘ`;)ハァそんなことを心の中でブツブツ呟きながら打っていたら、 いつの間にかコインが2箱満タンになっていました(笑)。 本当は夕方5時に自動車工場の人と約束していたのですが、 4時30分にちょうど100回のRTが終わったので、 疲れてこれ以上打つ気にもならず即ヤメ。 時間潰しのつもりが、なんと4万円も勝ってしまいました。 (^_^;)今月はパソコンが壊れたせいで、かなりの予定外出費があったので、とても助かりました!! \(^_^)/ヤッター!!でも、1年半ぶりのスロットは疲れた~・・・。 肩もメチャメチャこって、痛くて仕方がない。 今回のようなことがない限り、 もう2度とスロットは打たなくてもいいや、と再認識させてくれた1日でした。 せっかくの休み、ゴルフしてた方が何倍も面白いし~。 (*^^*)・・・あ、でも僕みたいな人が増えると、ウチのお店は非常にヤバイわけで。。。( ̄□ ̄;)!! ス・・・ スロット、面白いよ~!(--;)
2007/10/31
コメント(2)
白谷雲水峡に行ってきました!! 何年も前から、行こう、行こうとは思っていたものの、 入り口まで行ったら入場料がいることを知り、お金を持ってきていなかったので渋々帰ったり、 行こうと予定していた日が大雨で中止になったり、 岐阜の実家から親や妹が遊びに来たときに、一緒に白谷雲水峡に入ったものの、 歩き出して10分で親がギブアップして帰ってきたり・・・等々、 様々な障害に邪魔されて、最後まで行けなかった雲水峡。 今日は事前に夫婦で休みも取り、朝起きて弁当作ったり準備も万全にして、 (突然停電したり等、トラブルは多々あったものの(^_^;)) 屋久島に移住してきて7年目でついに本当に雲水峡に向かったのでした。 ちなみに白谷雲水峡とは、映画「もののけ姫」の舞台になった、屋久島の山の上にある苔で覆われた神秘的な森のことです。 車で山の麓から約30分登り、無事に白谷雲水峡の入り口に到着。 天気も雲一つない青空で、最高のコンディションです。 ただ、観光客の数がすごいっ!! 過去、3回ほど白谷雲水峡の入り口に来ましたが、 いつも駐車場はガラガラで余裕で車を止められました。 ですが今日は、駐車場が満車で止めるところがなく、 路上駐車の車が列を作っているような状態・・・。 これはすごい。。。 観光シーズンでもないのに、白谷雲水峡にはこんなに人がいるんだと驚かされました。 仕方がないので、我が家も路上駐車をして、いざ登山開始!! 初めて見た、白谷雲水峡の感想は・・・ なんて言うんでしょうか。 もののけの森は、本当にとても神秘的で美しい森でした。 鬱蒼とした薄暗さの中、時折、木々の間から差し込む日の光に映し出された森は、 もう表現できないほど神々しい、現実とは思えないほどの美しさでした。 宮崎駿監督が目を奪われたのも、よく分かります。 ですが、途中から、日頃の運動不足がたたり、 あまりのしんどさに周りの景色に感動する余裕なんてほとんどない。 ただ、黙々と、太鼓岩と言う山の頂点のゴールを目指し、ひたすら歩き続けるのみ! しかも、太鼓岩まで残り250メートルぐらいから、急激に坂がきつくなり、 道もほとんど整備されていないような自然道・・・。 時々木に結ばれている赤いリボンだけを頼りに、 道に迷わないように、ひたすら山を登り続ける!! こんな時は小学生の子供の方がよっぽど元気で、 ホイホイものすごいスピードで登っていくもんだから、 お父さん、とてもじゃないけど追いつけない。 でも。 でもでも。 そんな薄暗い山が突然あけて、明るい空が見えた瞬間!! そこがゴールの太鼓岩でした。 太鼓岩は、本当に最高!!!! 太鼓岩の景色の感動は、写真じゃとても伝えられない!!! 山、空、風、空気、全てが感動。 ただ、ただ、感動(笑)。 白谷雲水峡に行って、もののけの森で帰ってくるなんて、本当にもったいない。 太鼓岩が絶対に一番良い!! もう、最高×10!!でした。 ・・・・が。 帰り道は非常に辛かった・・・。 もう進む目的もないし、それでも登ってきた距離と同じ距離を歩かなくてはいけないし、 本当に黙々とひたすら歩き続けるのみ。 なんとか無事に帰宅しましたが、かなりクタクタです・・・。 だけど、本当に行って良かった! ・・・もうしばらくは行きたくないけど。
2007/10/28
コメント(0)
元々、10代の頃からヴィジュアルバンドが大好きだったので(笑)、 30代になっても、SOPHIAとかラルクとかジャンヌダルクとか、 延々とヴィジュアル系を聴き続けたわけですが、ヴィジュアル系の何が好きかと聞かれると、よく分からない・・・。( -.-)ノ もちろんヴィジュアル系でも全く受け付けない系統もあるし、 どっちかというと、受け付けない系統の方が多い。 しかし、聴いて、「お!?いいじゃん!」って思うのがほとんどヴィジュアル系なのも確か。 何かツボに入るものがあるんだろうねぇ。。。( ̄ー ̄) で、シドにハマッて、この間、ナイトメアにハマッてから、 10数年ぶりにインディーズ漁りをしてしまいました┐('~`;)┌。 インディーズ漁りとは言っても、屋久島にショップがあるわけでもないので、 結局、ネットで配信されている曲を聴くしかないのですが、 いっぱいある中、一通り聴いてみたけど、どれもパッとしない・・・(T.T)。 最盛期(?)の90年代に比べ、最近のバンドは格段に演奏力は上がっているとは思うけど、 なんか、あの頃の勢い??って言うか、よく分からないけど、「くる」ものがない。 シドとかナイトメアはかなりのインパクトがあったんだけどなぁ・・・。 でも、よくよく考えたら、そんなにインパクトの強いバンドがそうそうあるはずもないし、 やっぱりシドとナイトメアが良いねぇ・・・と思っていたら。 とんでもなく僕のツボにはまるバンドを見つけてしまいました。 「176BIZ」ってバンド!! 初めて見た名前だし、読み方すら分からない(笑) 演奏は聴いていて、ちょっとハラハラするぐらい荒い。(笑) でも、他のバンドは、みんなCDの演奏が上手すぎて、 なんだか、上手いけど小さくまとまっちゃってる感じになっている中、 このバンドは「勢いで録っちゃった!!」みたいな音源になってて、良い。 なんと言っても、「これなら俺でも弾けちゃうかもね( ̄ー ̄)」って思えるぐらいストレートな演奏がよいね!! 昔のヴィジュアル系って、こんなバンド多くなかったっけ?? もうツボに入りまくりだったので、早速CDをレンタルしました。 かなり掘り出し物でした(*^_^*)。 売れるかどうかは知らんけどね。
2007/10/09
コメント(2)
今朝さえ・・・ 今朝さえパソコンが起動してくれれば、後は嫁さんがバックアップして、 何事もなく無事に平穏な1日を迎えられたのに・・・。 ついに起動しなくなりました。 あと1回、起動してくれれば良かっただけなのに・・・。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:<Windows root>\system32\ntoskrnl.exe.上記のファイルをインストールし直して下さい。」って画面に表示されて、ウンともスンとも言いません。パソコンはもう1台予備のパソコンがあるし、 屋久島物産展の注文&お客様データはバックアップを取ってあるので、 仕事にはなにも支障がないのが不幸中の幸い。 でも、子供達の写真や、 家を新築した時に毎日工事の様子を撮影していた写真など、 想い出が・・・ハードディスクの中で永遠の眠りにつきました。 あと、屋久島物産展ホームページ用の写真画像、 音楽ファイル、その他諸々、今は思い浮かばないのですが、 大事なファイルが全滅です。 でも、もう1台のパソコンでこのエラーを調べてみたら、 XPのCD-ROMさえあれば、復活するみたい!! すごく簡単な作業で、復帰するみたい!!! ちょっと希望が沸いてきたぞ。 (*^_^*)( ̄□ ̄;)!! XPのCD-ROMがない・・・・・。 どうしよう・・・
2007/09/25
コメント(2)
最近、なんかパソコンが異常な動きをするなぁ。。。 と思っていたら、ついに起動時におかしな画面が出るようになりました。 「S.M.A.R.Tがどうだかなんだか・・・」みたいな内容です。 よく分からないけど、「とりあえずハードディスクがもうヤバイから、バックアップしておけよ!!」みたいな事のようです。 えぇぇっ!? いきなり言われても、バックアップなんてどうやって良いか分からないし!? だけど、大事なデータはいっぱいあるから、消えちゃったら一大事だしっ! 慌てて検索してバックアップの方法を調べていたら、 どうやらバックアップソフトって言うのを使えば簡単に出来るらしい。 で、その代表的なソフトがノートンのゴーストって言うソフトらしい。。。 (゜ε゜;)・・・って・・・ 確か、そのソフト、家のどこかにあったぞ!?必死で探してみたら、出てきました!! Norton Ghost9.0ってやつ。 昔、購入したインターネットセキュリティに付いていたのですが、 意味が分からないので、そのまま放ったらかしにされていた可哀相なソフトです(笑)。 使い方も分からないまま、早速インストール!! さぁ、これからデータをバックアップだ!! って時になって、残念ながら今から仕事です。 バックアップの続きは帰宅した後ですね。 ところで、これ、使っているソフトとかもそのままコピーしてくれるんですかね?今のパソコンがぶっ壊れて、新しくパソコンを購入した時に、いちいち、今まで使っていたソフトをインストールし直さなくてもこのゴーストとバックアップしたDVD-RWがあれば、全部、今のままに復帰してくれるって事なんでしょうか??それとも、今現在使っているソフトのデータのみをバックアップするって事なんでしょうか?今ひとつ、意味がよく分かっていないんですよね~・・・。まぁ、何にしても、バックアップだけは取っておかないとね。。。
2007/09/24
コメント(4)
今日、仕事中に、エヴァを打っている馴染みの若いお客さんが、何やらカードぐらいの大きさの機械に、ちょこちょこ打ち込んでいました。「これ、何?」って聞いたら「これにベルを引くたびに打ち込むと、総回転数から設定が分かるんです」とのこと。(-.-)ほほぅ。。。これがツー時さんがブログで言ってた「パチパチ君」か。と思い、しばらく興味深げに眺めていました。さすが、細かくデータを取っているだけあって、そのお客さんのエヴァは見事3000枚突破。500近くハマったところで止めて交換したので、「設定、どのぐらいだった?」って聞いたら、「ベルの確率から言ったら、1以下でした(^^ゞ」とのこと。Σ(゜д゜lll)・・・。「1で3000枚も出るの?」って聞くと、「いやぁ、今日はヒキが良かったから。でも、たぶん良くても3ぐらいだと思いますよ。」ふむふむ。なるほど。世の中には便利な機械があるんだねぇ。。。と感心しながら、実際の設定が気になったので、閉店後、部長に聞きました。「あの台、設定1ですか?」「あの3000枚の台??設定は○(敢えて伏せます)だよ」ガッビーーーーン(゜ε゜;)・・・全然、当たってないじゃん。。。。って言うか、ウチの店、土曜日なのに高設定入れすぎじゃね?客いないのに。。。(×_×;)部長にパチパチ君のことを言ったら、「たぶん1日中回してデータとらないと、ほとんど設定なんて当たらないんじゃない?」との淡泊なお答え。やっぱ、何事にも地道な努力が必要なんですね。でも、1日中回して頑張ってデータとっても、設定分かった頃には閉店してるんじゃ・・・Σ(゜д゜lll)!?
2007/08/18
コメント(4)
TBS系列の番組「うたばん」に、嵐がゲストの時に出演しちゃいますっ!!・・・とは言っても、僕が出る訳じゃありません(^^ゞ。実は、先月末、うたばんの制作スタッフから電話をもらいました。嵐がゲストの時に、「嵐のメンバーは本当に良い物を見極められるか?」というコーナーの収録をするので、 屋久島物産展で売っている屋久杉ボールペンを収録で使わせてもらえませんか?というものでした。 ボールペンは収録後、スタッフが返送してくれるとのことでしたが、一度、収録で使用した物を新品としてお客様にお売りするわけにもいかないし、ましてや、「これがうたばんの収録で嵐がゲストの時に使われた屋久杉ボールペンの実物です!」とか言って、オークションで値を釣り上げて売るのもいかがなものかと思われたので、返送はしなくても良いので、嵐のメンバーさんに差し上げて下さい、とお願いしました。その代わりと言っては何ですが、屋久島物産展のホームページで「うたばんで紹介されました」と載せても良いとの許可を頂いちゃいました(*^_^*)。 そんなこんなで、僕が嵐に会えるわけでもないですし、1コーナーの品物の一つとして、ウチのお店の屋久杉ボールペンが出るだけなので、ボールペンがテレビに映ってもほんの数秒だと思うのですが、 嵐がゲストの時に使われると言うだけで、 年甲斐もなくはしゃいでしまっているわけで、 今から放送予定日の9月6日が楽しみで仕方がありません(^_^;)。
2007/08/10
コメント(2)
皆さん、wii持ってます??面白いですか??前々から気にはなっていたんですが、別にゲーム好きじゃないし、何を買ってもすぐに飽きてやらなくなってしまうので、もったいなくて、購入するにまで至りませんでした。ですが、最近、やたらテレビでCMしてるマリオパーティー8。マリオが大好きな我が家の子供達は、そのCMを見て「欲しい!!欲しい!!」と催促。それでも、やっぱり高い買い物なので、そんな子供の催促に答えるはずもなかったんですが・・・。よく考えたら、もうすぐ下の子は5歳の誕生日!!おそらく、僕の両親が「誕生日、何が欲しい?」と電話で聞いてくるはず・・・( ̄ー ̄)。それならば!!と、この日から下の子と僕で猛練習が始まりました(笑)。僕が両親の役をして「お誕生日、何が欲しい?」と聞き、ウチの子がすかさず「ウィィィッ!!」と答える。これを繰り返し練習していた矢先、ウチの両親からメールが入りました。「もうすぐ○○ちゃんの誕生日なので、お祝いに3万円振り込みました」えぇぇぇっ!?お金っΣ(゜д゜lll)・・・!?でも、3万円あれば、wii買えるじゃんっ!!と言うわけで、早速、楽天で検索!そして、即購入!!そして、我が家からのプレゼントとして、マリオパーティー8も購入。ついでに、家族みんなで出来るように、リモコンも3つ購入しました。出荷メールが来たので、もうすぐ到着するはずですが、お楽しみのwiiは誕生日の8月中旬までお預けです(*^_^*)。しかし、wiiを購入する際、残り在庫が40近くあって、しかも定価だったので、「もう、今なら簡単に手に入るんだなぁ」なんて呑気に思いながら購入したわけですが、今見てみたら、あっという間に売り切れ状態・・・Σ(゜д゜lll)。たまたま運が良かっただけのようです(‥;)。
2007/07/26
コメント(0)
楽天から出店料の請求書が来ました。出店してから早くも1年が経ったんだなぁ。。。と時の早さに驚きながらも、それよりもなによりも、何の連絡もナシに請求書が来たことにビックリ。なぜなら、今、屋久島物産展が出店しているプランが、「楽天10周年記念がんばれプラン」というプランで、最初の担当者の話では、このプランは10周年記念のイベントの一環なので、1年後の契約更新時には、それ以外のプランに変更してもらいます、と言う説明だったんです。がんばれプランは出店料が1ヶ月約2万円(もちろん売上のパーセンテージや諸経費などは含みません)なのに対し、それ以外のプランは一番安いプランでも1ヶ月約4万円。さすがに1ヶ月4万円はちょっとキツイなぁ。。。と、このまま出店するかどうか悩んでいたのですが、どうやら「がんばれプラン」が正規のプランの仲間入りをしたようで(笑)、請求書は前と変わらず、がんばれプランの金額で来ていました(^_^)v。毎月2万円の出店料なら、諸経費や売上の一部を支払っても、なんとか今の売上よりもう少し伸びてくれればトントンでいける(はず)。これなら、長い目で今後の成長を見守っていけそうです。(他人事みたいですが・・・(^^ゞ)いやはや、良かった、良かった(*^_^*)。
2007/07/21
コメント(2)
油断していたら、いつの間にかパッションフルーツの予約数がたいへんなことになっていたので(笑)、慌てて昨日、パッションフルーツの予約受付を一旦打ち切りました。このまま予約を取り続けてたら、間違いなく在庫が足りなくなるし(^_^;)。でもねぇ・・・。この予約、ほとんど・・っていうか、ほぼ全部、屋久島物産展の自社ページの売り上げなんですよね。実は、屋久島物産展 楽天ショップの方の予約は、なんと、たったの1件・・・Σ(゜д゜lll)。。。楽天に出店してそろそろ1年になろうかという時期ですが、楽天ショップはさっぱり売上もアクセス数も伸びません。正直、自社ページでなんとか持っているものの、楽天ショップの方は、高い手数料や毎月のマージンを引いたら大赤字状態です。楽天のお決まりの台詞は「共同購入をやれ」だの「オークションをやれ」だの「宣伝広告を打て」なのですが、最初の頃はそれに従い、共同購入やオークションを積極的にやったものの、結局、宣伝広告を打たないことには、共同購入やオークションへのアクセスがほとんどない状態なので、共同購入の商品は売れないし、オークションは競争相手がおらず、破格に安い価格で落札されてしまうし、最終的にはやっぱり赤字(T.T)。もちろん宣伝広告を打てば、微妙にアクセスも増えるし、若干売上も伸びるのですが、楽天の広告料は破格に高いため、うちみたいな個人経営の貧乏ショップには、露出が少なくて、枠も小さな5万円程度の広告が精一杯。その広告で多少の売上を伸ばしても、広告料ほどの利益はとれないので、結局大赤字。。。楽天ショップより、何の宣伝もしていない自社ページの方が、よっぽど売上があります。これは正直、かなり期待はずれでした・・・。やっぱり楽天と言うだけで、かなりの集客数を期待していただけに、自社ページをはるかに下回る売上では、何のために高い手数料を払っているのかサッパリ分かりません。ハッキリ言って、今の状態では、楽天ショップは必要ないですよねぇ(;'д`)トホホ。ただ、屋久島物産展自社ページは今年で7年目なのですが、確かに始めた当初、1年~2年の間は、ほとんど売上はありませんでした。ある程度、赤字でも頑張って続けて、少しずつ少しずつ認知度を深めていき、常連のお客様も増やしてコツコツやっていけば、いずれは楽天ショップの方も、自社ページと同じくらい売り上げるようになるのかなぁ。。。当初の予定では、さっぱり楽天が駄目な時は1年で撤退するつもりでしたが、頑張ってもう1年だけ続けてみようかな・・・と、契約更新が近づいてきた今、悩んでいる毎日です。でも、赤字経営はかなり辛い(>_
2007/07/18
コメント(4)
今回の台風4号は予想以上に大きな台風でした。我が家は幸い、何の被害もなく無事でした(*^_^*)。まだ、屋久島が暴風域にいる時に、何枚か写真を撮ったのでアップします。プール状態になり、植木が根っこから抜けて倒れてしまった我が家の庭です。折れた木々の残骸です。台風の影響で、斜めに傾いてしまった、港の桟橋です。この他にも、土砂崩れで道路が寸断されたり、雨漏りしたり、水が氾濫して道路が川のようになったり、屋久島各地に様々な被害が出たみたいです。あぁ、怖かった。。。(^_^;)
2007/07/15
コメント(2)
屋久島に大型の台風4号が接近中です!!まだ強風域に入っていないと言うのに、今現在、すでに風が強くなってきました。と言うのも、今回の台風、ヤバイぐらいにデカイ!!昨年はまともな台風が来なかったので、今回の台風4号が進路を逸れずに屋久島に直撃したら、新居で迎える初めての台風となります!!何と言っても、我が家は海沿いに建っているので、強風をモロに食らうため、超心配Σ(゜д゜lll)・・・。大丈夫だろうか・・・(-_-;)。さらに心配な点がもう一点。ちょうど台風が屋久島に来る13日夜頃、僕はスロット屋で仕事なんです(T.T)。台風の時、みんな何もすることがないので、天気がどんなに荒れ狂っていても、パチンコ屋にはお客さんが沢山やってきます。ということは、停電でもしない限り、どんなに台風が強くても、お店は開けるため、僕は仕事をしなくてはいけません。。。別に、スロット店の仕事は好きなので、仕事をするのは構いませんが、終わって帰る時、無事に家まで帰れるかなぁ・・・(T.T)。我が家の建っている辺りは、非常に台風の影響を受けやすい所なので、家が台風の被害を受けないか+家まで何事もなく帰れるか、Wの心配・・・。不安がいっぱいです(×_×;)。
2007/07/12
コメント(2)
このブログを見た方で、屋久島在住の方!特に、今、仕事を探している人!!ウチのお店でアルバイトをしてみませんか??ただいま、僕の働いているスロット店では、アルバイト募集中です。かなり緊急です!!正直、今の人数では、僕が休みも取れません(^_^;)。仕事内容はホールスタッフです。特に難しい仕事ではありません。従業員もみんな優しいです(笑)。屋久島の他のお店に比べたら、時給は高い方だと思います。宮之浦のスロット専門店なので、店はすぐに分かると思います。まずは、お店にお電話下さい(^_^)v。また、屋久島で職を探している人を知っていたら、是非、勧めて下さい(*^_^*)。以上、業務連絡でしたm(__)m。
2007/07/07
コメント(0)
今日はウチのお店が新台入替でした!!長年、頑張ってくれた番長ともついにお別れ(T.T)。その代わりに入ってきたのが、5号機の「リングにかけろ」。おそらく、屋久島では初登場かと思われます。この、「リングにかけろ」、正直、予想以上にすごい機種でした・・・Σ(゜д゜lll)!最近は、4号機に変わって、どんどん5号機が入ってくるので、新台入替初日も、あまりパッとした出玉はなかったのですが、今日は久し振りにすごかった。。。8台入れ替えしたわけですが、最終的に閉店して集計したところ、6000枚以上出た台がなんと4台!!さらに1台が5000枚出たので、8台中5台が10万円以上出たことになります!!これ、本当に5号機???と疑わしくなるぐらい(^_^;)。残りの台も、2000枚と1000枚。(1台だけ300枚店の黒字・・・(笑))。やっぱり、5号機もバカに出来ませんね。とりあえず、「リングにかけろ」は予想以上にすごい機械でした(*^_^*)。これが目玉になって、店をもっと盛り上げてくれると嬉しいなぁ。。。
2007/07/05
コメント(0)
キチモクのブログに「5号機は玉持ちも良いし、出る時は5000枚出ることもあるから、俺的には良いと思う」ってコメントを書いたら、「5号機って5000枚も出るの!?」って驚かれたことに驚きました(笑)。キチモクが住んでいる所の方が、パチンコ屋、間違いなく多いでしょ??5号機ってそんなに、どこのお店も出てないの!?とりあえず、ウチのお店で僕が見ている感じでは、1000枚ぐらいは、意外にすぐ出る感じです。確かに4号機ほどの異常な連チャンはないけど、良くまわる分だけ、100回転ぐらいでコンコン当たれば、あっという間に1000枚出ちゃう。3000枚ぐらいなら、5号機でもちょくちょく出てるし、普通に考えて、6万円勝てれば、すごくない??って思うわけです。スパイダーマンとかシェイク2なら、5000枚だって出るし、ボンバーマンに至っては、5号機のくせに、ウチのお店で9000枚出たことがあります。だから、働いている店員としてみていると、「5号機でも十分じゃない??」って思ってしまうわけですが、僕はスロットを止めて早1年以上。打っているお客さん側としてみたら、やっぱり満足できないんですかね~??入替の日に試し打ちでシェイク2打った時なんて、メチャメチャ面白かったんだけどなぁ・・・。元々、ブラックジャックとか、ハードボイルドとかのダラダラ系が好きだった僕には5号機が合っているのかも知れませんけど。(^_^;)。
2007/06/27
コメント(2)
先週の土曜日、幼稚園のコアラ組のクラス親睦会がありました。開始が夕方の6時からなので、当然、親同士は飲みになるわけですが、正直、飲み会は面倒くさいし、出来れば参加したくない性質なので、僕は、いつもの飲み会のように、さほど周りの人とも交流せず、お酒も控えめにしながら、淡々と時間が過ぎていきました。で、無事に親睦会も終わり、帰ろうかと思った時に、「2次会に行く人は○○さんのお宅に集合して下さい!」と言う声が聞こえました。いつも、僕は1次会でスッと帰るので、今回も2次会に参加するつもりは全くなかったのですが、どこでどう間違ったのか、なぜか2次会に参加することになってしまいました(__;)。(僕の記憶では、嫁さんが「ウチの旦那が行きます」って言ったような気がする・・・)嫁さんと子供達は当然帰宅すると言うことで、家族の中で参加するのは僕一人。しかも、屋久島に来て早7年が経つというのに、親しい友人が一人もいない僕にとって、この2次会は、ハッキリ言ってしまえば、ほとんど話したことがない人たちの中に単身で乗り込んでいくようなもの。でも、行くと言ってしまったからには、行かなくちゃ申し訳ないし。。。まぁ、適当に過ごして、スッと帰ろう・・・なんて考えながら、2次会の会場になったお宅にお邪魔したわけです。1次会の親睦会には、クラスほとんどの家族が来ていたのですが、2次会に来ていた家族は3家族+先生のみ。しかも、その3家族は、前々からよくこのお宅で飲んでいるらしく、まさに、「一人だけ場違いな場所に来てしまったかも!?(゜ε゜;)・・・」という状態にならないかと、不安がドンドン膨らんでいったわけです。が、飲み始めてみると、この3家族の人たちはとても明るく気さくで、話も楽しくて、あっという間に時間が過ぎていき、自然にお酒もすすんで、ここ数年で味わったことのない、とっても楽しい飲み会になりました。「あぁ、そう言えば、飲み会ってこんなに楽しいものだった。俺、飲み会大好きだった♪」と気付きました。で、翌日、ふと考えたんです。「いつから、自分はこんな人間になったんだろう??」確かに、昨日はとっても楽しい飲み会で、また是非飲みに行きたい!っていう気持ちになりました。何の気兼ねもなく、純粋に楽しむことが出来ました。ですが、屋久島に来る前までは、僕は飲み会とか、飲み会での人との交流が大好きだったはず。名古屋にいた頃も、よく飲みに行っていました。当時、僕はバンドをやっていたのですが、自分のライブの打ち上げだけじゃなく、他のバンドのライブの打ち上げにもしょっちゅう顔を出していました。鹿児島に来てからも、知人は誰一人いない土地で、自分から積極的に飲み会に参加して、知人や友人を増やし、楽しく時間を過ごしていました。ところが、屋久島に来てからは、7年間で飲みに行ったのは数回・・・。しかも、飲み会でも、変に周りに気を遣って、自分の殻に閉じこもり、あまり積極的に人と親しくなろうともしませんでした。なんで??いつから、こんなになった??いつから、この自分の殻が出来た???全然、分かりません。思い当たることと言えば、屋久島に来てまだ日が浅い頃、すぐに仲良くなった男がいたのですが、そいつに上手くつけ込まれて、お金を貸してしまい、屋久島で初めて出来た友人だからと思って、断り切れずに何度もお金を貸し続け、結局、最後は、なかなか理由をつけて返してくれないことと、色々騙されていたことに気付いてブチ切れてしまい、自宅に怒鳴り込んで、相手の親も巻き込んでしまったことがあり、その男は他からも多額のお金を借りていた為、ほとんど返してもらえないまま、逃げるように屋久島からいなくなってしまったことがありました。騙されていたことや、それに対して気付きながらも「でも、もしかしたら・・・」なんてズルズル引きずってしまったこと、散々ズルズル引きずったくせに、最後にはブチ切れてしまい、追い込んでしまったこと等、色々なことが、もう、ものすごくショックで、「もう必要以上に他人と親しくなることはしない・・・」と思った(もしかしたら、嫁さんに言ったかも?)ことが、そのまま心のどこかに引っかかっていて、それが殻になったのか??もしかして、意外にネガティブ思考??・・・でも、思い出してしまったんです。「そういえば、飲み会って楽しいものだったな」って(*^_^*)。7年間、せっせと積み重ねてきた自分の殻は思った以上に厚く、なかなか破ることが出来ないかも知れませんが、きっと、この殻が、屋久島で一人も友人が出来ない原因の一つに違いない。これからは、もう少し努力して、少しずつ自分の殻を破って、もう一度、外の世界に飛び出していけたらいいな、とちょっと思えるようになりました。そのためには、まず飲み会!!(そうなのかっ!?・・・Σ(゜д゜lll)!?)もちろん、飲み会に行っても、気の合う人と合わない人がいるわけで、でも、行ってみないことには、それすらも分からない。今の時点では、飲み会に誘ってくれるような友人は誰一人、島にいないので(T.T)、まず、幼稚園の「オヤジの会」に参加してみようかな・・・なんて珍しくちょっと前向きに考えている今日この頃です。
2007/06/25
コメント(8)
おおおおおおっ!!!危ねぇぇぇぇっ!!!今日のニュースで、楽天の秋葉原OG商会の詐欺事件が報道されていました。それを見て超ビックリ!!我が家は、最近、DVDレコーダーがぶっ壊れたので、ついこの間、新しくDVDレコーダーを楽天で購入しました。まず、ネットで良さそうなDVDレコーダーを検索して調べて、購入する商品を決めたら、その商品を楽天で検索。一番安いショップで買うようにしたのですが、その時に候補に挙がったのが、他でもない「秋葉原OG商会」。この詐欺店舗の良くできているのが、他のショップに比べて破格に安いわけではなく微妙に数千円安いんですよね。破格に安ければちょっと怪しんでしまうのですが、数千円の差なら、楽天に出店している店だし、信用して購入してしまうと言うものです。我が家も危うく騙されて購入する寸前までいったのですが、幸運(?)なことに、このショップにはクレジットカード払いがなかったため却下。やっぱり、クレジットカード払いが出来ない店舗って、ちょっと胡散臭い・・・。(失礼?)結局、安い店舗の上位は、ほとんどがカード払い不可だった為、4番目ぐらいに安かった、カード払いOKのお店で購入しました。もちろん、購入してすぐに商品は届きました(^_^)v。あの時、騙されて秋葉原OG商会で購入していたら・・・と思うとブルブルです。最近、楽天もヤフーショッピングもビッダーズも新規出店に力を入れすぎて、出店店舗の審査が甘くなりすぎているんじゃないですかね~。ウチにも、ヤフーやらビッダーズから、何度も何度も「出店してくれませんか??」というメールや電話を頂きます。何度お断りしても、しつこいぐらいに、かかってきます(^_^;)。もう少し、出店店舗の審査を厳しくして、本当にちゃんとした店舗なのか確認しないと、モールそのものの信用を失ってしまいますよ~(T.T)。我が家も楽天に出店しているので、今回の事件の影響がちょっと怖いです。やっぱりネットでの買い物は危険だと思って、新規のお客様がグッと減ってしまうんじゃないかなぁ・・・(;´_`;)ハァ。全く、いい迷惑だ。許すまじ!!秋葉原OG商会!!!(-_-メ)
2007/06/20
コメント(4)
約1年ぶりぐらいに、1泊2日で鹿児島へ遊びに行ってきました。目的は、子供達と一緒に「クレヨンしんちゃん」の映画を見ること。そして、子供服を購入して、やまげんでウナギを食べること!!前々から鹿児島に行きたいとは言っていたのですが、今回は当日の朝に鹿児島へ行くことが決まった為、慌てて準備して、ホテルの予約をして、ギリギリに高速船に飛び乗りました(^_^;)。鹿児島に着いたのはちょうどお昼時。お腹も空いたので、とりあえずマックへ腹ごしらえに行ったのですが、土曜日のお昼と言うことで、天文館のマックは超満員Σ(゜д゜lll)・・・。パパッと見渡すと、ちょうど4人掛けのテーブルが空いたので、急いで席取りに行ったのですが、カップルに先を越され、仕方なく、その近くに空いていた2人掛けのテーブルを押さえました。ですが、我が家は家族4人・・・。どう見ても、その小さなテーブルには椅子3脚が限界。しかも、頼んだハンバーガーが届くと、とてもじゃないけど4人分もテーブルに乗りません・・・(T.T)。嫁さんが「いいよ。私、立って食べるから」と言っていた矢先、なんと、先ほどの4人用テーブルを押さえたカップルが近づいてきて「テーブル、代わりましょうか?」と言ってくれたんです!!(T.T)ウルルルル・・・。そのカップルの男の方は、髪型がサイド両側を完全に剃って、模様みたいなのが入っていて(何て言うか分からない)、ちょっと悪そうな感じだったのですが、人は見かけに寄りません!!なんて親切な若者なんでしょうっ(T_T)。お礼を言って、テーブルを変わってもらいました。鹿児島に来て、いきなり、とても良い気持ちになりました。本当にありがとうございましたm(__)m。その後、映画を見にアミュプラザへGO!!・・・がっ!!クレヨンしんちゃん、もう上映していないじゃんっ!!!Σ(゜д゜lll)!?テレビでは「まだまだ上映中!」って言っていたのに・・・。何の為に鹿児島に来たのか分かりません。。。仕方なくゲームコーナーで時間を潰し、子供服を大量に購入して、一旦、ホテルへ帰りました。さすがにちょっと疲れていたので、軽く仮眠をとり、次は夕飯を食べにやまげんへGO!!!ちょうど父の日フェアと言うことで、ビールが半額!1品オマケ付!!やったね♪僕はやまげんのうな丼が大好きなのですが、今回はうな茶(だっけか?)というものに初挑戦してみました!!・・・が、これが超微妙・・・(>_
2007/06/18
コメント(2)
今から鹿児島に遊びに行って来ます。今朝、鹿児島に行くことが決定して、さっき、セントイン2番館の予約を取りました(笑)。ほとんど勢いと思いつきです。子供と一緒にしんちゃんの映画を見ようと思います。行ってきます(^_^)/~
2007/06/16
コメント(2)
怖い怖い。屋久島も安全だなんて言えなくなってきましたね。今日、スロット屋の仕事が昼の3時上がりだったので、帰宅前に近所のパチンコ屋に人数調べに行って、店に帰ってくると、従業員の女の子が青い顔をして駆け寄ってきました。何事かと思ったら、「今、長峰(屋久島の地名)で強盗事件があったんだって!それで、犯人は包丁を振り回しながら逃走して、宮之浦(お店や我が家がある方面)に逃げてきているらしいよ!」Σ(゜д゜lll)!?こりゃ、ただ事じゃないなと思っていたら、すぐに携帯電話に小学校から電話がありました。「先ほど、長峰の方で強盗事件がありまして、犯人が宮之浦方面に逃げてきているそうなので、今日は授業を中断しますので、学校までお子様を迎えに来てもらえますか?」とのこと。そりゃそうだ。どこに包丁を持って興奮した犯人が潜んでいるかも分からないのに、子供達を歩いて帰らすわけにはいきません。慌てて小学校と幼稚園に子供達を迎えに行ってきました。で、今、家中に鍵をかけて、自宅で待機中です。(;゜゜)怖い怖い・・・。先ほど、まだ港で仕事中の嫁さんから電話があって、「まだ犯人は捕まってないみたい。港中にたくさんの機動隊がウロウロしてるよ」ということ。こりゃ、今夜はオチオチ眠れなさそうです・・・(>_
2007/06/15
コメント(2)
昨日は、長男の通う小学校の日曜参観でした。小学校に行き始めて2ヶ月。宿題もスラスラやるし、友達もよく家に遊びに来るし、学校も楽しいって言うし、特に問題もなく、心配もせず、授業参観へ出掛けました。・・・そこで見た、我が子の姿は!!Σ(゜д゜lll)!?授業中、ボーっとして鼻をほじる。先生に注意される。すぐ止めるのですが、しばらくすると、また鼻をほじる。(;'д`)。挙手をする。当たらないと拗ねる。机の上に伏せて寝始める。(;'д`)。先生が話している最中に、黙々とノートに何か書き始める。それが終わったら、夢中になって、筆箱で遊び始める(;'д`)。昼からはレクレーションで、親子でドッジボール等をしたのですが、その時も、途中で体育館の真ん中で寝っ転がる始末(;'д`)。授業参観に行って、逆にちょっと心配になって帰ってきました(__;)。まだ1年生だから仕方がない、という考え方もあるようですが、どんなもんかね・・・(>_
2007/06/11
コメント(4)
昨日の住民税の疑問は、今日、役場に聞きに行ったことで全て解決しました。昨年は家を建てたので、住宅ローン控除のため、確定申告を出したわけですが、会社員としての僕のデータではなく、その確定申告のデータが役場に行ってしまったそうで、今年は給料からの特別徴収ではなく、納付書が送られてきたと言うことでした。面倒くさいので、役場にお願いして、給料から引かれる特別徴収に変更してもらい、あとは会社の社長に言えば、これで一件落着です(^_^)v。さてさて、話は変わりますが、僕の携帯電話が突然壊れました。スライド式だったのですが、いきなり閉じなくなってしまい、さらには、画面に何も映らなくなり、ジ・エンドです・・・(T.T)。もう1年以上使っているので、機種変更ができるから、一番、値段が安い機種で良いや。なんて考えながら、屋久島に1件しかないドコモショップへ行きました。で、陳列してある新機種を見たわけですが・・・機種変更の場合だと、どの機種も高いこと、高いこと!!(;゜゜)。平気で3万円以上するものばかりです。日本中、携帯電話ってこんなに高いんですか???それとも、屋久島は人が少なくて売上が悪いから、機種が高いのか???何にせよ、これは店員に聞いた方が早い!と思って、「一番安い機種はどれですか??」と率直に聞きました。で、出てきた機種が、約8,000円・・・。一番安い機種が8,000円・・・Σ(゜д゜lll)。。。高い・・・高すぎる・・・。でも確かに、他の機種よりは断然安い。これだけ値段に差があると、ちょっと怖くなってきたので、店員に聞きました。「なんで、これは、こんなに安いんですか?」「この機種は、Iアプリが付いていないんです」(なるほど。Iアプリなんて全く使わないから、全然OK)「あと、SDカードも付いていません」(SDカードも、今まで1回も使ったことないから、全く構わない!!)「着メロフルもありません」(着メロをフルコーラスで落とす意味が分からんし。必要なし!)「後は、他の機種とほとんど変わりませんよ」はい!決まり。これに決定です。ポイントを使って、3,000円で購入しました。しかし、今の時代、携帯電話って本当に高いですねぇ。。。テレビが見れるかなんだか知らないけど、携帯でテレビ見る時なんてあるの???少なくても、屋久島に住んでいる限りではなさそうな気もするし。いらない機能ばかりドンドン増えていって、無駄に高くなっていくのは本当に勘弁です(>_
2007/06/08
コメント(4)
今日、ポストを覗いたら、役場からの封筒が入っていました。「はて?何の封筒かな?」と思ったら、なんと!?住民税の納付書が入っていました。(;゜゜)???おかしいなぁ。。。僕は会社員なので、毎月、給料から住民税が引かれているのに、なんで、さらに、住民税の納付書が家にやってくるんだろう??もしかして、給料から引かれている住民税と、町県民税って言うのは別物なのかな??でも、ネットで調べてみる限り、住民税と町県民税は同じものみたいだし。しかも、3年ほど今の会社で働いているけど、住民税の納付書が家に送られてくるなんて、初めての出来事。毎月、給料から引かれているから、それで良いものだとばかり思っていたのに、もしかして、住民税の税率と一緒に、今年から何かシステムでも変わったかな??仕方なく、役場に電話して聞いてみようと思ったのですが、封筒を受け取ったのが夕方の6時過ぎだったため、既に役場には誰もいない。とは言え、この納付書の意味がいまひとつ理解できないまま、素直に納付書に従って支払うことも出来ないので、明日、役場に行って聞いてこようと思います。それにしても、さっぱり意味が分からない・・・(>_
2007/06/07
コメント(2)
いくらか打ちっ放しでの僕のゴルフも様になってきた。。。ような気がします(^^ゞ。ようやく9番アイアンで120ヤード、7番アイアンで150ヤードぐらい安定して飛ぶようになってきたし、以前のようにダフったりトップしたりすることもかなり少なくなってきました。「まだまだコースには行けないけど、そろそろ苦手としていたウッドの練習をしても良いのではないか?」そんな考えがチラリと頭をよぎったわけです。ゴルフを始めた当初、アイアンはなんとか最初からボールに当たったのですが、ウッドは全くボールに当たらないわ、当たってもとんでもなく右に飛んでいくわ、一番驚いたのは、ほぼ真上にものすごい勢いで飛んでいって、屋根に「ガンッ!!」とすごい音をたててぶつかり、ボールが跳ね返ってきたこと。この瞬間に、「しばらくウッドは封印しよう」と心に誓ったのでした(^^ゞ。そんな苦い思い出のあるウッド。でも、今なら多少マシに打てるのではないか?そんな何の確証もない自信を持ち、この間、久し振りに5番ウッドを振ってみたわけです。が、結果は散々。以前と比べれば、まともにボールに当たるだけ、まだましなものの、すごい勢いでゴロゴロと地面を転がっていくばかり・・・。そこで、屋久島でかなりゴルフが上手い知り合いに、ウッドの打ち方を伝授して頂きました。その時は多少マシになった程度だったのですが、その教えを忘れないうちに、今日も打ちっ放しへGO!!まずはアイアンを軽く打ちました。うんうん、今日もなかなか良い感じ。で、本題の5番ウッドに取りかかったわけですが、最初の方はやっぱりゴロゴロ状態だったものの、「力が入りすぎかな?」とか「体を起こすのが早いのかな?」とか、色々考えながら打っているうちに、少しずつ飛び方が良い感じになっていき、1時間ほど打っていたら、なんとか180ヤードぐらい飛ぶようになりました(^_^)v。今日はかなり大きな収穫だった!!と気分も上々(*^_^*)。最後に、アイアンでも軽く流して帰ろうかな?と思い、7番アイアンを振ったのですが・・・「ガンッ!!」という、間違いなくいつもとは違う打球音!!そして、ボールはゴロゴロと地面を転がって行くではありませんか!?Σ(゜д゜lll)!?おやおや、僕としたことがちょっとミスっちゃったかなf(^ー^;なんて思いながら、もう1球。・・・・・「ガンッ!!」結果は一緒Σ(゜д゜lll)・・・。なんで??なんで???慌てて9番アイアンに持ち替えても、ウエッジに替えても、やっぱり打球音は「ガンッ!!」という鈍いような、甲高いような、何とも言えない嫌な音。時々はまともに当たるものの、飛距離が全く出ない。なんで??なんで?????ウッドを集中的に練習したせい??結局、最後の1球までまともに飛ばすことが出来ず、泣く泣く打ちっ放しを後にしました(T.T)。ウッドがちょっとは飛ぶようになってきたと思ったら、突然アイアンがダメになるし、本当にゴルフって難しいスポーツですね(;'д`)トホホ・・・。今度、練習に行くまでに、アイアンが打てるように戻っているかなぁ。。。非常に不安です。。。(>_
2007/06/04
コメント(4)
以前の日記で書いたのですが、仕事中に有線で流れていたのをきっかけにアルバムを買って、ハマってしまったバンド、「シド」の3枚目のアルバム「play」をようやく最近聴きました(^_^;)。正直、2枚目のアルバムが、良い曲は良いのですが、イマイチ何をしたいのか分からない曲も多々入っていたので、今回は期待半分・不安半分で聴いてみました。・・・(;゜゜)!!もう、不安をぶっ飛ばすほどの、メチャメチャ僕のツボに入った曲ばかりです(*^_^*)。最初に聴いた1枚目のアルバムからは、かなり音楽的に変わってきており、既に昭和テイストはなくなりつつある感じがしますが、5曲目「シャッタースピード」は、モロにフリッ○ーズギターテイストだし、なにか懐かしささえも感じるアルバムになっていました。しかし、30代になっても、好きになる音楽は10代の頃と変わっていないようで、僕はやっぱりヴィジュアル系と呼ばれる音楽が好きなようです(^_^;)。とは言っても、「化粧して音楽やってるバンド」が好きなわけじゃなく、有線とかで「この曲良いなぁ。。。」と思ってネットで調べてみると、偶然、ヴィジュアル系の曲だったと言うことが時々あるので、ヴィジュアル系が作る曲の世界観が好きって事なのかなぁ・・・??とにかく、よく分かりませんが、断言します!!大学時代の友人はよく知っていることと思いますが、僕は根っからの『ヴィジュアル系好き』のようです。これは30過ぎたおじさんになっても、一向に変わらないみたいです。いいんです。好きなものは好きなんだから( ̄^ ̄)。・・・とは言っても、最近のヴィジュアル系は「シド」しか知りませんが。。。(^^ゞ。
2007/06/03
コメント(7)
最近、毎日のように早朝、我が家のワンちゃんが嘔吐します。僕はその嘔吐の音で、毎朝5時頃に目を覚まします。心配なので、ネットで調べたら、とりあえず食わせすぎらしい・・・(^_^;)。24時間、絶食させて、それでも吐いたら病院に行けと言うことだったので、本日、夕飯から絶食させておりますが、飯を食わせろとワンワン煩いです(>_
2007/06/01
コメント(2)
昨日はビックリするような緊急ニュースが立て続けに入ってきました。ZARDのボーカル坂井泉水さんの転落死と松岡利勝農相の自殺というニュースです。この同時期に起きた2つの死には、多くの不審な点があるみたいです。ZARDの死には、本当に転落死なのかという疑問点が多々あるようですし、松岡農相の自殺に至っては、本当に自殺なのか怪しむ声すらあります。また、この2人の死が世間に与える影響は決して小さくはなく、このたいへん重いテーマをブログに書いている方も、たくさんいらっしゃることでしょう。なので、これらの死の検証や感想は他の人のブログに任せて、僕はちょっと他人とは違った角度で、このテーマの日記を書きます!!( ̄^ ̄)今朝、この話題を嫁さんとしていました。嫁さんは、このニュースを聞いた時、とてもショックを受けたと言いました。特にZARDのファンでもなく、松岡農相にも興味がない嫁さんがショックを受けたわけ。。。・・・・それは。うちの嫁さんの名前が、松岡農相とZARDのボーカルの名前を足したような名前なんです!!Σ(゜д゜lll)!?同じ時期に不慮の死を遂げた2人。何とも言えない、複雑な気持ちになったそうです。・・・それだけです。追記嫁さんの本名をブログに書いたら、嫁さんに叱られました(;.;)グスン。。。屋久島物産展で何年も前から書いてるから、良いんじゃないの??と思ったのですが、本人曰く、そういうわけではないようです。ということで、一部、ブログの内容を変更しております(^^ゞ。
2007/05/29
コメント(10)
前回の日記は、その馬鹿なタイトルのおかげで、数時間でビックリするほどのアクセスがありました(笑)。調子に乗って、今度は海に遊びに行った時に「アソコが濡れ濡れ」というタイトルで日記を書こうかなぁ。。。・・・なんて馬鹿なことを考えている場合じゃないほど、僕の働くスロット店は窮地に立たされているようです。だいたいにして、職場に対し言いたいことや不思議なことが多々あるのですが、まだ働いている最中なので、とりあえずリストラされるか潰れるまでは、ブログで愚痴は言うまい。。。と決めている毎日です。で、今回の話はズバリ!!電気代!!屋久島の電気代って言うやつは本当に不思議で、過去に役場に問い合わせたこともあるのですが、結局何も解決しなかったので、そのまま放置しています(^^ゞ。我が家は家を新築した時に、思い切ってオール電化にしました。屋久島の中でも僕の住む地域は、ヤクデンという屋久島独自の電力会社が電気を供給しているので、電気の単価が日本で一番高く、しかも、夜間電力サービスもない・・・(T.T)。なのに、オール電化にしてしまった我が家は、とてもヤクデンに貢献しています(笑)。で、毎月の電気代ですが、なんと、平均4万円!!・・・Σ(゜д゜lll)!?高すぎるだろう・・・と最初は思ったものの、ヤクデンだし、オール電化だし、まぁ、こんなものなのかも知れないな、と納得していました。ところがっ!!先月の電気代の請求額が、なんと6万円っ!!!!これには、さすがにビックリ!いつもより、2万円も多いじゃん(゜ε゜;)!?どれだけ考えても、全く原因が思い当たりません。いつも以上に電気を使った覚えも全くない。。。これはさすがに納得できず、役場(電気代の徴収は町役場の仕事)に問い合わせしようかとも思ったのですが、問い合わせしたところで、何の解決もしないことが、過去の経験でよく分かっているので、仕方なく6万円を支払うことにしました。おかしいなぁ・・・なんで電気代がこんなに高いかなぁ・・・とモヤモヤした気分でしたが、つい先日やってきた今月の電気代の請求を見て更にビックリ!!なんと、今月の電気代、2万8千円Σ(゜д゜lll)!?実に先月の半分以下の請求額です。これには本当にビックリしました。だって、6万円請求された月と、2万8千円請求された月、多かった月は、電気を使いまくった記憶はないし、少なかった月は、全く電気代を節約した覚えもない。同じように使っているのに、電気代にこの差額です。実に不思議です。屋久島の電気は謎がいっぱいです。あぁぁ、九州電力が来てくれないかなぁ・・・(;´_`;)ハァ。。。せめて、夜間電力サービスぐらいは、やってほしいものです。電気代、毎月の出費の中でも、かなりの痛手です。
2007/05/25
コメント(12)
激しく抵抗するのを無理矢理に閉じこめて、車で連れ去ること約5分。車内でも、いつもと違う事態に怯えているのか、静かな声で泣き続けている。自分でしても良かったのだけど、嫌がって激しく暴れるし、それでも、押さえつけながら無理矢理にすると、柔肌に傷を付けてしまう恐れもあり、ここは専門職に任せることにした。そう・・・。着いた場所は犬のトリミングです♪そろそろ暑くなってきたし、だいぶ毛も伸びてきたので、我が家の愛犬ポン太(ダックスフンド)もトリミングの季節かな、と思いまして、予約していたトリマーさんのお宅に今日、連れて行きました。これがなかなか、移動用のペットかごに入るのを嫌がって暴れるし、着いたら着いたで、不安を感じたのか、トリマーさんに向かって吠えまくるし、2回目だというのにサッパリ慣れてくれません(^^ゞ。そんなポン太を置き去りに帰宅して、2時間後に迎えに行きました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゜д゜lll)!?いやぁ~っ、涼しそうっ(^○^)。ツルツルです(爆笑)。アソコの毛と言わず、どこもかしこもツルツルです♪後ろから見ても、やっぱりツルツルです(^_^)vちなみに、カットする前のポン太は毛がモサモサで、時期的なものもあり、部屋中には抜け毛の嵐でした・・・(T.T)。これでお風呂に入れるのも楽になるし、良かった良かった(∩.∩)。ポン太は疲れたらしく、帰って来るなり、ひなたぼっこをしながら寝てしまいました(*^_^*)。
2007/05/22
コメント(8)
ただいまゴルフ歴1年。未だにコースは1回しか行ったことがありませんが、日々、打ちっ放しや地元のショートコースで練習しています。今までは、親から送ってもらった、見るからに古そうな本間のアイアンを使っていたわけですが、どうも、ショートコースで上手い人のバッグを見てみると、みんな58度とか52度のウエッジを持っているわけですよ。なんでも話によると、58度はスピンがメチャメチャかかって、アプローチでグリーンに乗った時もピタッと止まるらしい。。。今まではサンドウエッジでアプローチしていたのですが、ショートコースはグリーンが狭いので、グリーンに乗ってもコロコロ転がって、グリーンから落ちてしまうこともしばしば。で、思い切って、ネットでXXIOの58度と52度を購入してみました(^_^)v。なんでXXIOかって言うと、単純にXXIOは良いクラブのような気がするから。(ちなみに、1回も使ったことはない)理由は、それだけ(^^ゞ。ただ、僕のような初心者がいきなり新品を買ってしまうと、クラブのロフト角?とかバランス?とか全く意味が分からないので、全然使えなかったり、思ったより意味がなかったりするともったいないので、2本とも5000円未満の中古品を購入しました。で、早速、打ちっ放しで練習もせずに、ショートコースで実践!!・・・・・・・・・・・・・これがね、予想以上に良いんですよ!!58度は短い距離でも軽く上がって、グリーンでピタッと止まる。転がっても、ほんの少しの距離のみ。スピンがかかりすぎた時なんて、バックスピンまでする始末(笑)。すっっっっっっっっっごい使いやすい!!さすがXXIO!!これ使ったら、今まで使っていたサンドなんて使えません(^_^)v。52度も、微妙な距離のアプローチに最適!クラブを変えただけで、一気にスコアが縮まりました\(^^)/。いやぁ、本当に良い買い物をしました。後は腕を磨いて、もっともっとスコアを上げていきたいものです。
2007/05/13
コメント(8)
昨日は、同じ楽天でブログを書いているhukuhukuさんが屋久島にやってきました(*^。^*)。夜にやってくると言うことだったので、夜8時に待ち合わせして、ご飯を食べに行ってきました。先日結婚したばかりの嫁さんの妹夫婦も呼んで、みんなで楽しくワイワイ騒ぎながら飲んで食べる!!・・・・・・・・・予定だったのですが、どうもやって来た妹夫婦の様子がおかしい。。。(゜ε゜;)全然、ご飯も食べようとしないし、それ以上に、なんか暗い・・・。後で嫁さんに聞いてみたら、なんとこの2人、夫婦喧嘩の真っ最中だったらしい。。。な~んか、ちょっと変な空気だったわけだ(>_
2007/05/11
コメント(1)
今日の夕飯は、嫁さんのお母さんがタケノコの煮物を作ってくれたので、それをお裾分けしてもらいました(*^。^*)。お昼に、煮物をもらいに行くと、お母さんが「亀の手もあるけど、食べる?」と聞いてきたので、喜んでもらってきました。屋久島に住んで7年目。屋久島ではよく食べられる「亀の手」ですが、僕は数えるぐらいしか食べたことがありません。(↑こんな感じ)主にダシをとる為に使われるようですが、堅い外の殻を割って、中身を食べても絶品!!夕飯のおかずに並んだわけですが、初めて食べた我が家の子供達も「美味しい!美味しい!」と大絶賛(^_^)v。ものすごい勢いでドンドン食べていました。ここまで読んで、亀の手って食べられるの??と疑問に思った方もいらっしゃると思います。屋久島は世界でも有数のウミガメの産卵地で、浜にはたくさんのウミガメが産卵をする為に上陸してきます。そのウミガメを片っ端から捕まえて・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ(゜д゜lll)!?なんてのは冗談で、亀の手って言うのは、屋久島で採れる貝の名称なんです。正式な名前はなんて言うのか知りませんが、見た目が亀の手に似ていることから、「亀の手」と呼ばれています。この貝が、また、美味しいんですよ(o^^o)。ちなみに、屋久島には他にも、「磯もの」と呼ばれる貝があります。僕は行ったことがありませんが、屋久島の人はよく、磯もの採りに行くみたいです。この磯ものって言う貝が、また美味しいのなんの!!何でも、高級アワビと同じような味がするらしいのですが、僕は生まれてから一度もアワビを食べたことがないので、その辺はよく分かりません(^^ゞ。屋久島で採れる貝は、本当に美味しいものが多いですよ~!!追加その後、ケロンパさんのコメントで、亀の手は貝ではなく、甲殻類だということが判明しました。すっかり貝だと思い込んでいました(^^ゞ。ここに訂正いたします。ご指摘、ありがとうございましたm(__)m。
2007/05/08
コメント(6)
家を建てて、この地区に住み始めてもうすぐ1年。昨日は、僕の住む地区のお祭りの日でした。ちょうど去年、このお祭りの翌月に引っ越してきたので、屋久島に住んで7年目にはなりますが、このお祭りに参加するのは昨日が初めてでした。何でも、僕の住む地区は、戦国時代に種子島に伝来した鉄砲が初めて使われた場所と言うことで、地区の小学生を集めて、少年鉄砲隊という出し物があるらしく、我が家の長男も公民館で一生懸命、練習していました。昨日のお祭りはその本番の日。小さなミスこそ多々あったものの、愛嬌と言うことで、みんな、とても良くできたと思います(*^。^*)。祭りは地区の人がいろいろ仕切ったり、お店を出したりして頑張っていましたので、僕も地区の住民として何か手伝った方がよいのかと思ったのですが、何をすればよいのかも分からないし、事前に何の連絡も来なかったので、役とかがあるのかどうかも分からないし、何か手伝うことはないかと、しばらくオロオロしていましたが、途中から、もう諦めて、普通に祭りを楽しむことにしました(笑)。また来年になれば、何か連絡があるかも知れないし、今年はイマイチよく分からないから、まぁ、いいか・・・みたいな(^^ゞ。時期が時期なだけに、意外に観光客もたくさん見に来ていて、小さな祭りなのに、思ったより人が多かったことに驚きました。
2007/05/06
コメント(5)
今日も1日の仕事を終え、事務所でくつろいでいると、なんか今日1日暗い顔をしていた店長がポツリと一言。「夕方、社長から電話があった」フムフム。。。「たぶん、明日の朝、社長の方から直々に話はあると思うんだけど・・・」ウンウン。「おそらく今後は昇給なし。ボーナスもなしになると思う」Σ(゜д゜lll)!?・・・ま・・・まぁ。ある程度は覚悟していたことだから仕方がない。。。最近、見る見るお客さんは減っているし、昨年までは平日の昼間でも30人~50人ぐらい入っていたのに、ここ最近は10人いかない日もあるし、今の時代、正直言って、スロット専門店は辛いよね。しかも、今から全部5号機に変わったら、当然、もっと厳しくなっていくと思うし、そりゃ仕方がない・・・。「で、もしかしたら、減給にもなるかもしれない」・・・・・Σ(゜д゜lll)え?ま・・・マジですか・・・???今の給料でも、ギリギリで厳しいんですけど。。。(T.T)。世間は何でも好景気らしく、これから先、ローンの金利もどんどん上がっていくみたいなのに、僕は今後、どうやって住宅ローンを払っていけばいいんですか???さ・・・35年ローンなんですけど・・・ヘ(;゜゜)ノ。とりあえず、今の時点では今後どうなっていくのかサッパリ見当も付きません。なんとか頭をフル稼働させて、もっともっと屋久島物産展の売上げを上げる方法を考えるしかないのか??でも、売上げをこれ以上伸ばす方法なんて、全く思いつかないし。もう、知らん。なるようになるだろ。はぁ(;´_`;)。。。
2007/05/03
コメント(8)
ついに来ました!!昨日、我が家のポストに届いた役場からの一通の手紙。中には、固定資産税の振込用紙と明細書が同封されていました。固定資産税というのは、全く持って初めての経験なので、開封する時はもうドキドキものでした。破格な値段が書いてあったらどうしよう・・・。もう我が家に家計の余裕はないよ(T.T)。・・・・・・・・・・・・・・・・あけてみて、とりあえず一安心(*^。^*)。さすがに屋久島は土地の価格が安いので、100坪の土地でも評価額は40万円ぐらい。家の評価額が830万円ぐらいなのが気に入りませんが(笑)、こういう時には本当に助かります。で、合計の固定資産税が年間で59,700円!これなら余裕でなんとかなりそうです♪ただ、確か、家を建てて最初の何年間かは固定資産税が軽減されているんですよね。(僕の曖昧な記憶によれば・・・ですが。)この軽減期間が過ぎてからが、ちょっと心配です。まぁ。何にせよ、固定資産税はセーフ\(^_^)/。あと、残るのは消費税の請求だけです。こっちは、種子島税務署から来るのかな??消費税に関しては、屋久島物産展の売上げが一昨年から1千万円を超えた為、今年から支払わなくてはいけないことは間違いないのですが、これと言った確実な連絡がまだないので、ちょっと心配です(^_^;)。今年は初めての税金が非常に多い年。本当に、支払いは年を重ねる事に増える一方ですね(;'д`)。。。
2007/05/03
コメント(7)
ぬかしんぼさんのコメント欄で懐かしい「むつう整体」のブログを思い出し、楽天に移転してくる前に書いていた昔のブログを読み漁っていたら、なんとビックリΣ(゜д゜lll)。ちょっと前にテレビで話題になっていた架空請求と果敢に戦った日記が出てきましたので、ピックアップして載せておきます。3年以上前の2004年1月の日記です。ちなみに、タイトルは「ウザイ」でした( ̄ー ̄)。当時の生活が分かってしまう部分は、念のため一部伏せてあります(笑)。**************************************もう、ウザイ!!ウザ過ぎるっ!!!昨日、夜の9時過ぎに一本の電話がかかってきました。この日記を読んでくれている人は知っていると思うのですが、僕は毎朝4時起きなので、とても早い時間に寝てしまいます。もちろん夜の9時過ぎという時間は、僕にとっては爆睡中の時間で、最初は携帯にかかってきたようなのですが、全く気付きませんでした。で、次にすぐに家の電話にかけてきたようで、これに嫁さんが気付き、「電話かかってるよ」と起こされたので、急いで電話に出ました。すると。。。相手「あ、こんばんわ。××(僕の名前)様でいらっしゃいますか?」僕 「はい、そうですけど・・・」相手「私、日本教育実践機関(とか何とか言っていたけど、眠くて忘れた)と申しますが、××様が途中でお止めになった通信講座の件でお電話させて頂きました」僕 「は??通信講座ですか?(なんのこっちゃ?)」相手「はい。しばらく通信講座の方をやっていないようですが、期限が過ぎましたので、このまま終了と言うことでよろしいでしょうか?」僕 「あの・・・通信講座って、何ですか?」相手「はい?通信講座ですか?そうですね。。。●●やら▲▲やら・・・最新のものですとパソコン講座であったり・・・ですね」?(°_。)?(。_°)???こいつバカか?いい加減、僕も眠いので、相手が何を言っているのかもよく分からず、ちょっとイライラしてきました。僕 「通信講座なんてやった記憶がないんですけど」相手「何です?記憶がない?あなた、××さんでしょ?鹿児島県熊毛郡~(住所全部言う)に住んでる、昭和○年~(生年月日全部言う)生まれの××さん本人ですよね?記憶がないと仰るんですか?」確かに住所、生年月日は全部あっていますが、本当に通信講座なんてした記憶がない。せいぜい記憶があるとすれば、小学校の頃、親が勝手に頼んだNHKの英会話の通信講座ぐらいで、これも、最初の基本段階で「母音が・・・」と言っている講師のテープの声を何度も繰り返して「ボイ~ン、ボイ~ン」と言っていたら、すぐに親が止めてしまった記憶ぐらい。もう、面倒くさいので、とりあえず相手の話を「はい、はい」言って聞いていました。相手「では、もう通信講座はやらないということで、よろしでしょうか?今回は一応、ご本人様の意思確認と言うことで、お電話させて頂きました」僕 「はい、いいです」相手「それでは、この度、途中で通信講座を終えられた方には、まとめた資料を送らせて頂いております」僕 「はぁ。(勝手にしてくれ)」相手「こちらが、資料の費用がかかりますので、一括で38万円お支払になって頂くことになるのですが・・・」(^^)?あ?何だと?こいつ、人が寝ている時に電話で起こしておいて、勝手なことばかり話した挙げ句、金払えだと?しかも38万円??ブチ切れました。僕 「とりあえず、それは払えないんですけど」相手「はい?それは困りますね。通信講座を途中で終えられた方は・・・」僕 「何でもいいので、まず、貴方の会社名を教えてもらえますか?」相手「最初に言いましたが。」僕 「もう一度、教えて下さい。あと、会社の住所も」相手「住所ですか?お送りする資料に書いてありますが、それではダメですか?」僕 「ダメです。電話で、今ここで教えて下さい」相手「住所聞いて、何をする気ですか?」あぁぁぁ!?どっちの台詞だ??全く、人聞きの悪いことを言うなっ!!(`へ´)何もせんわっ!!!僕 「じゃあ、電話番号教えて下さい。何の通信講座をやったのか、調べてすぐに電話をかけ直しますので」相手「・・・・・」プツ・・・。ツーツーツー・・・。・・・・き・・・切りやがった( ̄□ ̄;)!?俺様の爆睡を邪魔した挙げ句、訳の分からないことを散々しゃべりまくり、ついには切りやがった(`´メ)!?この怒りはどこへぶつけたらいいんだ!?結局、この日の電話は12分ほど喋っていましたが、どこから電話をしているのか知らないけど、屋久島まで電話してきたら相当な電話代になりますよ。・・・そっか!!そしたら、もっともっと話を引き延ばして、長話ししてやれば良かった( ̄□ ̄;)!!あまりの眠さに、全く気付きもしなかった!!***************************************当時、この後も何回か架空請求の電話がかかってきたのですが、この日に思いついた長電話作戦は1回も実行されずじまいでした。なぜなら、相手のあまりにも身勝手な言い分に、電話中にすぐにキレてしまい、相手が電話を切っちゃうんです。某テレビ番組のイマイさんほどの冷静さがあれば、騙されているふりをして長電話してギャフンと言わせられたのになぁ。。。もう我が家には全く来なくなりましたが、今でも架空請求ってあるみたいです。みなさん、お気をつけ下さいm(__)m。
2007/05/01
コメント(5)
4歳の娘がまた病気です。熱に弱く、ちょっと風邪をひいたりすると、すぐ熱を出すのですが、数日前からゴホゴホ咳き込んでいるなぁ・・・と思っていたら、一昨日、幼稚園から帰宅した時に元気が全くない。そのままグッタリと寝込んでしまい、熱を測ったら40度近い高熱でしたΣ(゜д゜lll)・・・。幼稚園の先生は、こんな状態なのに全く気付かなかったのかっ!?と驚きましたが、そんなことより、とりあえず寝かして、その日はそのまま様子を見ました。昨日は、昼間に一時、熱が下がって元気になったのですが、夕方にはまた高熱が出て、やっぱりグッタリ・・・。そのまま夜まで寝込んでいました。で、今日も相変わらず熱が下がらず、とても辛そうです。病院に行こうにも、ゴールデンウィーク中で休みだし。とりあえず、明日になっても熱が引かなかったら、病院に連れて行ってみようと思っています。まさか、またインフルエンザじゃないよねぇ。。。つい、この間、僕を除く我が家全員がインフルエンザに感染し、とてもたいへんな思いをしたのですが、もうインフルエンザになってもタミフルがないから、長引くぞ~(T.T)。あぁ、心配だ・・・。
2007/04/30
コメント(6)
9年~10年ぐらい前のことだったかなぁ・・・(曖昧)。当時、僕は鹿児島市内に住んでいました。誰も知り合いのいない鹿児島の土地に一人でやって来て、毎日が孤独だったので、自宅から送られてきた型遅れのパソコンでインターネットを覚え、毎日のようにチャットにはまっていました(^_^;)。だいたいからして、普段の生活では、知り合いがいない為、誰とも口をきかないので、人と喋るという行為がチャット上でしかなく、夜11時を過ぎて、テレホーダイタイムになってからのチャットが毎日の楽しみになっていました。。。(T^T)。鹿児島のホームページのチャットでいろんな人と話しているうちに、オフ会にも誘われるようになり、天文館などでの飲み会で、初めて現実のネット上の人たちと出会い、またさらにチャットが楽しくなっていっていました。そのうちに彼女ができて、仕事も始めて、ちょっとしたら屋久島に移住したりして、どんどんチャットからも遠ざかっていき、そこで知り合った人たちとも疎遠になっていってしまったのですが、つい先日始めたmixiで、その当時のチャットで知り合った人たちと10年ぶりぐらいに再会しちゃいました!!(ネット上でです)いやもう、驚くやら嬉しいやら、早速、数人の人にマイミク(?)に登録してもらったのですが、正直、10年も経つと「●●さんもいるよ!」とか言われてもハッキリ思い出せない人もいて、(すいません・・・)逆を言えば、未だに脳裏にハッキリ覚えている人は、それだけ印象が強かったわけで・・・(^_^;)。とりあえず、間違いなくこの人は知り合いだっ!!って覚えている、インパクトの強かった(笑)方達に登録してもらいました。屋久島に移住してきて8年目。未だに、友達と呼べる人が屋久島にいない僕にとって(・・・寂しい話ですが(T.T))、この出会いはネット上とはいえ、とても嬉しいものでした(^_^)v。いやぁ、mixiすごい!!A-Killerありがとっ!!mixiの存在意義がちょっと分かってきた気がする今日この頃でした。
2007/04/26
コメント(15)
招待を受けて、遅ればせながらMixiなるものを始めてみました。・・・けど・・・イマイチ、よく意味が分からない。なんで、一昔前、あんなに流行ってたのか、サッパリ分かりません。っていうか、おそらく使いきれていないだけだと思うけど(笑)。友人検索で、昔の友人や知り合いを片っ端から検索してみたけど、誰もヒットしてこないし。。。Σ(゜д゜lll)。もしかして。誰ももう、Mixiってやってないのか??A KILLERくん、正しい使い方を教えて下さいm(__)m。
2007/04/18
コメント(9)
全361件 (361件中 1-50件目)