全30件 (30件中 1-30件目)
1

義父からうれしいプレゼントがありましたカニ~冬はやっぱりカニですよね~一つはすぐに蒸してそのままゲットもう一つは冷凍したので、今度鍋にでもして食べたいと思いますなかなかスッキリ晴れてくれない今日この頃・・・・・・夕方のお散歩では挙動不審なプー助でした片足あげてぇ~こっちでも警戒モード何かが気になっていた様子最近のプー助のお気に入りはパパのお布団の上こーんなことしたりこーんなことして、なかなか離れません新しく羽毛布団にしたのでフカフカ具合がとっても気に入った様子プ:「フカフカお布団は気持ちいいでしゅ」いつもはママのお布団のを占領することが多かったのですが、最近パパの方でネンネしてくれるので少し広々とネンネできるママなのでしたぁ~
2008年11月30日
コメント(20)

昨日は午前中にプー助を連れてウロウロとまずは病院へ~トリミング時期なんですが、年越しを考えてもうちょっと我慢しようと思ってるので肛門絞り&爪切り&足裏の毛カットをお願いしました全部自分でできればいいのですがついでに耳の中チェックもしてもらって外耳炎にもなってなくて大丈夫でした病院の後はもちろんパパの会社へ~うひょひょー病院でじーーっとしていたのが嘘のようにはしゃいでましたでも、じぃじは外出してていなかったんですよぉ残念この前実家に行った時も会えなかったのでまた遊びに行こうね~帰りに近くのホームセンターへ庭の木を切るハサミと花を買いましたお花コーナーはとっても賑やかでなんだか楽しくなってきましたプー助をスリングに入れてのお買いものは短時間勝負(重たいので)何がいいのかなわからなかったけど、かわいいお花をちょこっと買いました昨日は変なお天気で急に雨が降りだしたりする中、買ったお花をすぐに植えましたよぉプリムラ&シクラメンチューリップが生えてくるハズの場所に植えました春にはチューリップとのコラボが見れるかしらネメシアメロウこれもとってもかわいかったので買ったら帰って見てみると多年草って書いてあったので良かったです新しいお花さん達我が家へようこそお水はあげるの忘れるけど太陽はたっぷり浴びれるからいっぱいお花咲かせてね~
2008年11月29日
コメント(22)

午後から雨予報だった昨日は早めにお散歩に行きました帰ってからはスラの自主練習自分から入ってくれるようになりましたよぉあとはスピードUPですが・・・・・・プー助に期待するのはどうかなアハハ午後からはママはフラメンコレッスンへ昨日もとっても楽しかったでーす午前中は晴れ間もあって、「本当に雨降るの」って思ってましたが・・・・・ちょうど帰る頃に雨が降ってきましたお留守番してくれてたプー助と感動のご対面を済ませて晩ごはんの支度夜はこんなになってネンネしてたのでパチパチやってたら起きちゃいましたごめんごめん11月ももうすぐ終わりですね~大きな行事も終わったのでそろそろ家の片付けなどに専念したいと思います今日はホームセンター行ってきまーす
2008年11月28日
コメント(22)

久々にお庭のお手入れに励みました寒くなっても雑草ちゃん達は伸びるのね一日で終わるわけないので・・・・続きはまた今度の晴れの日についでに・・・・と思って木も切って調子に乗ってたんだけど七つ道具が壊れたぁ~すっごい使いやすくって愛用品だったのにぃ~ホームセンターに行く用事も出来たのでお花なども見て来ようと思いますプー助は日向ぼっこなーんか、毛ものびてきちゃってアザラシみたい年末年始もあるので、もうちょっとトリミングは我慢してもらおーーって思ってるのだけどいつまで我慢できるかなー微妙・・・・・暖かい日差しがあるうちにお散歩へ~気に入ったお姉さんを見つけてアピールしてみましたが残念公園でも・・・・「誰かいないかなー??」とキョロキョロして帰り道で落し物の手袋でじゃれてました
2008年11月27日
コメント(30)

昨日はアロマ教室に行ってきましたぁ~今回はハーブについての勉強とオリジナル香水を作りましたハーブについては美味しいハーブティの入れ方なども教えてもらってブレンド方法も習ったので家でオリジナルハーブティを作って飲みたいと思いますそして今回の楽しみの一つ・・・・・「ハンガリーウォーター」を作りましたハンガリー王妃ご用達の伝説の化粧水と言われる「ハンガリーウォーター」天然のドライハーブをふんだんに使ってハーブ化粧水ができるんですよぉ原液を希釈して化粧水。ヘアケア、アフターシェーブ、入浴剤にも使える万能な中世ヨーロッパの魔法の水でーす容器にドライハーブ(ペパーミント・ローズマリー・ローズ・オレンジピール)を入れて漬け込み、無水エタノールも入れて1か月寝かせます。時々振って香りの抽出をすれば一か月後には濃厚な原液ができるんですよぉ一か月経ったら茶こしなどで原液を抽出して残ったハーブはお茶パックなどに入れて入浴剤としても使えます楽しみぃ~「オリジナル香水」精油と無水エタノールだけで簡単にオリジナル香水ができちゃいます精油ごとに香り方の目安(ノート)が違うのでブレンドするにはちょっとした知識がいりますが・・・・・・ヴィーママセレクトレシピの中から私はシダーウッドローズウッドベルガモットイランイランの組み合わせで作ってみました一週間くらい置いて香りをなじませるといいみたいなので、今から楽しみでーすお勉強の後はミルク早飲み大会ヨーイドン相変わらずヴィータのを横どりオヤツ早食い競争も繰り広げられてましたプ:「ちょっと・・・ヴィーちゃんのもちょーーーだい」ヴィータには強気のプー助でしたヴィーちゃんいつもごめんね~
2008年11月26日
コメント(26)

結婚式が終わってホテルに着いたのは18時くらい朝も早かったし、披露宴でお腹もいっぱいだったので・・・・・・部屋に着いたらバッタンキュー田舎なのでオシャレなホテルもあるわけなく小さなビジネスホテル両親の隣のシングルのお部屋を取ってくれましたお風呂にも入ってゆっくりしてたけど、テレビしかない小さな部屋でたいくつなので近くのコンビニで本を買っちゃいましたコナンを見てたらすぐ眠たくなって21時くらいには寝てたかもアハハ左側のは家から持参した電気毛布朝はすっごく寒かったので持っていって正解でしたぁ~朝食を食べたら、お墓参りへ去年じぃちゃんが死んでからお墓に行ってなかったんですよぉ「じぃちゃんごめんね~」お墓の場所ももうわかったのでまたくるね~海が見える場所がいいと、生前に建ててたんですよお墓からの景色愛媛ではお墓に花のお供えをしないんですよぉ代わりに「しきび」という葉をお供えするそうです私の両親も将来はここのお墓に入るそうなので愛媛のしきたりも覚えておかないとこの湾の近くで親戚が養殖場をやってるので行ってみました昔はハマチやブリなどたくさん養殖していて栄えてたけど今はおじさん達も年とっちゃってだんだん縮小されてきてますそれでも、いけすの中では魚がウヨウヨ釣りができないうっぷんがたまってる父は網を持ち上げて・・・・・魚採ってました私もちょっとだけお手伝いしてほんの数分でこんなに大量養殖場にはクマがいますこの子の名前が「クマ」なんですよぉ暖かいので気持ちよさそうにしてましたあとは、ばぁちゃんの家にも顔を出して広島へと帰ってきましたよぉ家に帰ってからすぐにプー助のお散歩へずーーっとパパと一緒にネンネしてたみたいなので外にでたらぴょんぴょんしてました明るいうちに帰れてよかったですパパは熱も下がったみたいです連休に病気になるのは今年で終りにしてもらいたいですが・・・・・・・どうなることやら
2008年11月25日
コメント(22)

土曜日は親戚の結婚式のために愛媛に行ってきましたぁ~実家まで行ってから、一緒に車で連れて行ってもらいましたよぉ着付けなどもあるので11時までに式場に行かないといけなかったので、家を6時に出発しまなみ海道を通って愛媛県へ~左)母 右)私着付け&髪のセット&メイクまでしてもらってぇ~浮かれる親子ネイルは私の結婚式の時に友達が作ってくれた付け爪を装着チャペルでとってもステキな結婚式でした披露宴 posted by (C)しゅじうん披露宴も盛り上がって美味しい料理を頂いて無事に終わりましたぁ~お留守番チームのパパからは時々メールが本当は土曜日は仕事のハズでしたがまたまた熱を出したようでプー助とひたすらネンネしていたみたいですぅ
2008年11月24日
コメント(24)
親戚の魚の養殖場に来てます!プー助はパパの看病中。。。また熱出したんだって(◎-◎;)夕方には帰ります!
2008年11月23日
コメント(14)

昨日も寒かったプー助村昼ごろに雨が降っていたので、お買いものから帰ってからお昼寝大会久々にお家でまったりしましたよぉ私が起きても、まだネンネしているプー助頭抱えて寝てました何か悩みでもあるんでしょうかね~キャハハ暗くなる前に、頭抱えてネンネしてるプー助を起こして散歩へ公園まで行ってきましたぁ~ちびっこ達が野球していたのでシッポ下げ下げ帰り道にはまた雨が降ってきましたよぉ雨???雪???みたいな感じでしたが今日は今から親戚の結婚式に行ってきまーす帰りは明日になるのでコメントのお返事遅くなると思いますごめんなさいプ;「ママ行ってらっしゃい。パパの面倒見ておくからね」プー助&パパお留守番よろしくね~
2008年11月22日
コメント(14)

毎月ヴィーママと予定を合わせて遊びに行く計画今月は昨日行ってきましたよぉ来月はヴィーママもクリスマスやら年末で大忙しなので今年最後の珍道中かなー今回はちょうど寒波も押し寄せてて寒かったのでテラス席でのランチも無理~お外で遊ぶのもちょっと・・・・・・という訳で近場で店内でお食事できるお店を探して行ってきました宇品にあるこちらのお店なんと外にはうれしい看板もかかってありましたよぉ広島ではなかなか店内でワンコと一緒に過ごせるお店がないので、これからの時期は特にうれしいですオーナーさんと少しお話をさせてもらいましたが、ワンコ大好きな方のようでヴィータやプー助もいっぱいナデナデしてもらいましたよぉちょうどお店に到着した時はお昼時だったのでお客さんもいっぱいいましたが、13時過ぎるとすいてきたので、のんびりできました日替わりランチが二種類デザート&飲み物付き他にもオムライスなどのメニューもあったのでまた食べに行きたいです店内ではヴィーママの手作りオヤツに夢中の二人私が途中でトイレに行ってもキューキュー言わないのはヴィーママと一緒にいる時だけですお腹もいっぱいになったところで、近くのホームセンターでお買いもの日用品などを買って外は寒いけど、せっかくなので近くの広場でちょこっと遊びましたぁ~寒いからか相変わらず貸切状態の広場思いっきり走ってもらいましたよぉヴィータと一緒の時は逃げなくていいので・・・・・付かず離れず、それぞれ勝手に遊んでますヴィータおじさんは・・・・すぐに疲れるので休憩しながらね~海のそばの広場ややっぱり寒い階段を登ったところにベンチがあったので行ってみると景色もとってもきれいでしたが・・・・・・・ヴィータはここのウッドデッキも嫌だったらしくかなりブルー一歩も動こうとしないので、ヴィーママに抱っこしてもらってましたよぉ今年もいっぱい色んなとこに遊びに行ったね~まだまだ行ったことない場所も行きたい場所もいっぱいあるので暖かくなったら珍道中再開したいと思いまーす
2008年11月21日
コメント(26)

昨日は盛り沢山な一日でしたまずはランチ文化部の役員さんで仲良くなったメンバーで打ち上げランチしましたぁ~お店はご近所に最近できたカフェ文化祭の仕事は大変だったけどこうやって仲良しメンバーに出会えたことはすっごくうれしいですみんなで携帯など交換してまた遊びに行きましょうね~ってお話しました食後のコーヒーにはデザートも必須左)ゆずのシフォンケーキ右)モッフルモッフルってのは初めて聞いてビックリモッフルの「モ」はお餅の「も」~お餅でワッフルみたいにしてあったんですよぉとっても美味しかったです近所にオシャレなカフェも色々出来てるのでまたみんなで食べに行けたらいいなぁと思いましたまだまだおしゃべりしたかったんですが午後からはアジのレッスンがあったのでお先に退散昨日はとっても寒くって雪がチラチラ舞う中のレッスンでしたよぉ昨日はチビっこメンバーで初心者クラスの方と合同だったので、プー助も一緒に服従訓練から座れマテ みんなの周りを歩く座れでマテ離れて戻って褒めるフセでマテ離れて戻って褒める呼び戻しの練習障害物の練習(ウォーク・Aランプ・シーソー)コースを走る※音量には充分注意してください簡単なコースでしたが、「送り出し」に注意しながら走りましたまだまだ完全ではないので意識して頑張りたいと思います相変わらずなトンネルマジックですが昨日はトンネル内に獣のうんP発見事件があったのでいつも以上に滞在時間が長かったですぅアハハ。。。。トンネルも練習を重ねてびゅんびゅん行ってくださいね~メンバーは楓太くんマリンたんルイルイなっちゃんの写真忘れてたぁ~スイマセンプー助寒かったからかワンワンにいっぱい囲まれて怖かったのかたぶん両方ですが・・・・・プルプルおかしいくらいに震えてましたぁ~12月に大会がある予定だったのですが・・・・・中止になったようです当分出場のチャンスはないですが、それまでにステップアップできるように頑張りまーす
2008年11月20日
コメント(28)

昨日は「アロマ教室」の予定でしたが諸事情により来週に変更今週中に美容院に行っておきたかったので、行ってきましたぁ~いつも行ってる美容院友達がやってるお店なんですよぉでも、昨日は研修に行ってていなかったので会えなくて残念他に時間が取れそうにないので強行突破しました土曜日に親戚の結婚式には黒留袖を着せてもらうのでいつもよりトーンダウンのカラーに長さも揃える程度にしてもらって、アップしやすいようにしてもらいました結婚式場で髪のセットや着付けもしてもらうのですが・・・・・田舎なのであんまり期待はしてません黒留袖も現地でレンタルしてもらってるのでどんな柄になるやらババっぽいのだったら嫌だなぁ~なーんて不安はありますが、久々の結婚式なのでちょっと楽しみです着物も独身の頃はよく着てたけど、久々なので楽しんできまーす。最近のお散歩はお昼前頃、日差しが暖かい間にお散歩に行ってますプ:「くんくん・・・・・」お外は気持ちいいね~今朝は雪が積もってるかな???なんてドキドキしながら起きたけどまだ積もってなかったでーす寒くなりますので、お気を付けくださいね~DOG@HOMEのヴィーママがまたまたすっごい資料を作っていたのでお知らせ今回は「手作りわんご飯はじめてみない??」手作りご飯についてや、食材のこと、それから一番最後にはおすすめレシピまで書いてくれてますよぉいつもながらすっごい資料なので、興味のある方もない方もぜひぜひ読んでみてくださーい野菜チップスぐらいなら・・・・私にもできるかも
2008年11月19日
コメント(22)

日曜日の朝、団地の掃除が終わって一段落していたら・・・・・父からでした「今から行くから~ご飯食べに行こう」って前の日に釣りに行ってアジが釣れたので刺身などを持ってきてくれました食事は古民家を改装してひっそりと営業されてるお蕎麦屋さんへ小さいけどお庭もとってもステキなんですよぉ料理好きの父は、食事に行くと「この味付けは・・・」とか色々言うのですがここのお蕎麦や気に入った様子でしたよぉ先週、父は九州に旅行へ母は祖母達と宮島に一泊したのでその時の話などいっぱいしてくれてとってもうれしそうでした今週末は愛媛の親戚の結婚式があるので父と母と一緒に行ってきまーすプー助とパパはお留守番昨日はお祝袋や新札を用意して準備万端ですパパと一緒になかなかお出かけできないプー助くんですがこんな物をプレゼントしてあげましたまだトコトコスラですが毎日特訓してぴょんぴょん出来る日が来るかなー今までハードルもトンネルも自宅特訓でなんとかレッスンに付いて行ってるので頑張ろうね~★75%OFF★ドギーマン はじめてのアジリティー ドギースラローム【1110ペット】スクールのスラとはちょっと違うけど破格の値段だったので即買いでしたぁ~
2008年11月18日
コメント(22)

土曜日のことですがお友達に誘ってもらって「パン教室」に行ってきましたぁ~不器用な私がちゃんとできるだろうかと、不安いっぱいでしたが優しい先生と生徒さん達に囲まれて楽しく&美味しいパンができましたよぉ今回は、ベーグルとシナモンロールパンです<ベーグル>ベーグルには最強力粉を使って手ごね~結構力がいりますね~「グルテン」ができるまでコネコネ・・・・コネコネ一時発酵させたら、6等分に切ります切る時は引いたらダメなんですって上からストンって降ろしてザクザクベーグルらしくなってきました30秒づつ沸かしたお湯に付けてオーブンへ<シナモンロールパン>こちらは機械でこねた生地を成型しました長方形に伸ばして、カスタードクリームを塗る途中で味見もお忘れなく~シナモンシュガーとリンゴも乗せてオーブンへ~美味しい美味しいパンが焼けましたよぉ出来あがったばかりのパンをみんなで試食してワイワイとっても楽しいパン教室体験でした家では・・・・・めんどくさい作業はホームベーカリーさんにやってもらおっかな~パンって気温や湿度によって仕込み温度が違うので温度管理が重要なんだそうですよぉそれから成型の仕方とか、切り方とか全然知らなかったのですっごく勉強になりました帰ってからはすぐにプー助くんのお散歩へ変な場所でしゃがんで・・・・・うんPこんな狭いとこでしゃがまなくてもいいのに先週はちょっとやわらかうんPで心配してたんですが、ビオフェルミンで復活しましたよぉ昨日は団地の大掃除の日天気予報では雨だったんですが・・・・・・・・掃除の時間になると雨もあがりも出てきてくれましたご近所の方と溝掃除や草むしりをして、用意しておいたお弁当を食べて無事に終わりましたよぉこれで組長の仕事も年内は休憩できそうです
2008年11月17日
コメント(26)

昨日の続きでーす平和公園でのんびりお散歩・・・・・・の予定でしたがあまりにも人が多いので、作戦変更~誰もいない広場へ行きましたよぉワンコ達にはこっちの方が楽しかったようですプ:「誰もいないとこがやっぱりいいよね~」広い場所に行くといつもの狩りの開始右向いても左向いても追いかけられてるプー助の姿は、いつ見ても笑えます今回はボールを出してもらえなかったLALAちゃんみんなに付いて一緒に走りましたよぉ休憩タイムにはミルクを持ってるyukinkoさんのの上にプー助がドスンと飛び乗ってましたあまりの重さにyukinkoさんもビックリされてましたよぉだって・・・・・LALAちゃんの2倍はありますからね~LALAちゃんはママがちょこっと出かけたので寂しくてクゥークゥー鳴いてましたママが帰ってきたらご機嫌になりましたよぉここでLALAちゃんとバイバイしてももこちゃんとプー助チームはDOG@HOMEでカフェタイムカフェではいつものように気配を消してるももこちゃん猟師に変身するなんて誰も気づきませんよね看板犬のヴィータ今回は作戦変更だったけど、今度広場に行く時はまた連れて行ってあげるね~以前、仕事中のヴィータを誘拐して(ヴィーママ了承済み)一緒に広場で遊んだことがあるんですよぉ盛り沢山な一日でとっても楽しかったでーす
2008年11月16日
コメント(22)

昨日はお友達とランチしてきましたぁ~メンバーはももこちゃんLALAちゃん平和公園の中にイタリアンのお店が出来ていて前から行ってみたかったんですよぉランチも美味しかったでーすお食事の後はお散歩~昨日はいいお天気でとっても気持ち良かったでーす実は・・・・・平和公園にプー助と行ったのは初めて写真撮りまくりでした原爆ドーム昭和20年(1945)の8月6日,原子爆弾が産業奨励館の東方約150m,高度約580m前後の地点で爆発した。爆風と熱線を浴びて大破,全焼したが,建物本体は奇跡的に倒壊を免れた。戦後,原爆ドームは原爆の惨禍とともに平和を訴えるシンボルとして保存され,昭和42年(1967)と平成元年(1989)には保存修理が行われている。平成8年(1996)には,厳島神社とともに世界遺産に登録された。お決まりの写真もバッチリ撮りましたよぉ原爆ドームの向い側には小さなバラ園もありました園内にバラがたくさんあることにビックリしました日陰をウロウロとお散歩昨日はとにかく修学旅行生が多くって子供達のお相手はLALAちゃんにお任せしましたぁ~慰霊碑の前でもパチリ「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」世界中から核兵器がなくなりますように正面には平和記念資料館があります1949(昭和24)年9月、広島市中央公民館に「原爆参考資料陳列室」が設置され、原爆被災資料の展示が始まりました。また、同年公布された「広島平和記念都市建設法」に基づき、平和記念公園の中に、1955(昭和30)年6月に平和記念館が、8月に平和記念資料館が開館しました。1994(平成6)年6月、展示・収蔵機能や平和学習の場を充実するため、平和記念館を建替え、2館を一体化した新たな「平和記念資料館」として開館し、現在に至っています。広島に来られた時にはぜひ資料館にも足を運んで、平和についてじっくり考える時間を作ってみてください 昨日は人がいーーーっぱいで充分にお散歩もできなかったので(写真はいっぱい撮りましたが)作戦Bへ続きはまた明日~
2008年11月15日
コメント(26)

昨日はフラメンコのレッスンの日でしたぁ~プー助の様子次第でお休みしようかと思っていたのですが・・・・・朝はちょっとやわらかめでしたが、下痢ではなかったし、嘔吐などもなく元気そうだったのでレッスンに行ってきましたフラメンコの方は新しいスカートでレッスンしましたすっごく軽くて動きやすいでーすトントントントン足を動かしてすっごく楽しかったです今はカルチャースクールでレッスンを受けてるのですが、先生のスタジオでもチケット制で初心者クラスのレッスンをしてるって言われていたので今度そっちの方にも行ってみよっかなーと思ってます汗いっぱいかくとスッキリしますね~急いで帰ってプー助のお散歩に留守番中にゲージの中で下痢Pしてたら嫌だなぁ・・・・・なんて思ってましたが、大丈夫でした夕方もまだやわらかめなうんPだったので、もう少し様子を見てみますとりあえず、ポンポンのマッサージとプレーンヨーグルト作戦実施中ですちょっと一言先日、父が旅行に出かけたのですが駅の待合室でデジカメを盗られたんですってぇ~父がポイっと置いていたのも悪かったようですがそれから、近所の方も車庫を開けたままにしてたら・・・・・灯油がなくなったって友達のお家に昨年の年末に泥棒さんが入ったり・・・・・・・ちょっと物騒なお話でスイマセン用心に越したことはありませんので戸締りなどお気を付けくださいね~
2008年11月14日
コメント(20)

近所の公園もきれいに紅葉してきましたよぉDSC04247 posted by (C)しゅじうん最近は頑張って公園までお散歩に行ってますDSC04250 posted by (C)しゅじうん相変わらずかわいいうんP姿夕方はちょっと柔らかいうんPだったのですが夜になって下痢エーンどうしちゃったのかな今日は様子を見てみます寒くなってきたのでプー助の定位置はここDSC04246 posted by (C)しゅじうんもっと寒くなったらどうするんでしょねお腹の調子が早く戻りますように
2008年11月13日
コメント(24)

昨日はアジリティのレッスンでしたぁ~予約の時点ではいっぱいだったけどみなさん風邪など引かれていてなんと個人レッスンになっちゃいましたぁ~かなりお得なんですが難しいコースを独りで覚えないといけないっていうプレッシャーで緊張でもプー助の苦手な所とかいっぱい教えてもらったので楽しいレッスンになりました18時からだったのですでに暗闇&寒さママの緊張が移ったのかプー助もシッポさげさげぇ~一人で寂しいなぁ~なんて思ってたらラルフ&ポロくんのママさんがお仕事が休みだったので見学に来てくださいましたぁ~今回はラルフくんだけ一人の時は別犬ラルフくんいい子ちゃんで見学していてくれましたよぉプー助のレッスンはウォークの練習ウォークの最後での「タッチ」を確実にできるように何度も練習しました。トンネルAランプここでも最後のタッチを確実にトンネルからAランプに登る時に先行に入ったやり方も練習。スラロームの練習前の時はちゃんと出来たけど、昨日は集中力がなく何度もやり直しスラも自宅特訓したら、ぴょんぴょんスラができるようになるとのこと~プー助は現在トコトコスラですコースも練習昨日は初めてみる「レンガ」や、幅跳びなども置いてあってドキドキでしたが、なんとか並走&先行で走ってくれましたよぉ見学に来ていたラルポロママさんいずうずうしくも動画撮影のお願いをしちゃいましたありがとうございましたぁ~4走目だったかなー※音量には充分注意してくださいここで先生から課題が「送り出し」の練習をしてみましょう~3本目と4本目のバーのとこで・・・・・・いつもは内側に入って誘導していたのですが、プー助を先に行かせてジャンプさせるって感じのやり方です。。。。私が後ろに立っちゃうと全然跳ばなくなるプー助もっと、バーを跳ぶ意識を付けて闘争心も出てきてくれるといいのですが動画の中では後半のレンガを跳んだ後のバーにジャンプできていた感じになってくれるといいのですぅこれも自宅特訓の課題がでましたプププ~またまたヘンテコな絵でごめんなさいハードル3本必要でーすあとはスラの練習用のポールもいるし早速100均に行って材料調達しなきゃーーーーーー寒い中でのレッスンでしたが、走っていたらいつの間にかポカポカになっちゃいました風邪引きさんが多いので、みなさんもお気を付けくださいね~
2008年11月12日
コメント(24)

日曜日は午前中に自治会のお仕事をして午後からは3人でお昼寝大会夕方からお散歩に行きました新しい団地の公園へ芝生の広場には子供達がいっぱい遊んでいたので周辺の散策にしましたよぉ紅葉も進んでいたので写真撮影歩くよりも写真撮ってた方が多かったかな寒くなってきたけど、お散歩はしっかり楽しもうと思いまーす
2008年11月11日
コメント(24)

昨日は文化祭の後片付けの日でした一週間前、大活躍してくれたステージの解体作業です前日の雨もなんとか止んでくれて作業ができましたよぉ組み立ての時には半そででも暑いくらいだったのに・・・・・昨日はめちゃくちゃ寒くて自治会長さんから「ぜんざい」の差し入れがありましたぁ~2時間後には跡方もなく片付いちゃいましたよぉ手伝ってもらった専門のおっちゃんにも「今年の文化部さんはすっごく良かったよぉ~」なんて言ってもらえて、本当にうれしかったですこういう地域の行事ってめんどくさいしすっごく大変だけど、みんなで団結して無事に終わることができて本当にいい経験になりました自治会のお仕事は来週の大掃除が終わったら一段落です後少しですが、頑張りまーす文化祭の時に見た神楽その雰囲気や迫力に大感激してしました実は生まれて初めて観たんですよぉなので、なんとなく聞いたことのある名前やらが出ては来るけど内容はさっぱりわからずいい機会なので調べてみました今回は2演目観ることができて、一つ目は「土蜘蛛」(つちくも)でした。大和の土地を一望する葛城山には、大和朝廷の生まれる頃から、天下を乱すときをねらう土蜘蛛族が棲みついていました。 都も奈良から京へ移り数百年を重ね、時は平安絵巻のごとく過ぎていました。神楽の物語は、その頃、都の守(まもり)源頼光(みなもとのらいこう)は病に伏し、侍女(じじょ)胡蝶(こちょう)が、典薬の守(てんやく=医者)から薬をいただき頼光の館へ帰る途中、土蜘蛛の精魂に襲われます。そして胡蝶の化身は薬を毒薬に換えて頼光に差し出すのです。 しかし、頼光は正体を見破り、源家に代々伝わる「膝丸(ひざまる)」という家宝の刀で土蜘蛛に一太刀浴びせると、土蜘蛛の精魂は大和・葛城山へ逃げ帰りました。 頼光は、我が身を救った膝丸を「蜘蛛切丸(くもきりまる)」と名を改め、四天王の一人・占部季武(うらべのすえたけ)に授け、葛城の山へ土蜘蛛退治に向かわせます。 四天王は、土蜘蛛の残した血痕を辿り着き、土蜘蛛の妖術に悩まされながらも、蜘蛛切丸のご神徳を得て、無事に退治します。二演目目は「八岐の大蛇」暴れ者だったスサノオは、高天原(※)を追放されて、出雲の国を訪れます。斐伊河の上流にある鳥神(現:島根県出雲町)にいると、川上から箸が流れてきました。スサノオが川を上っていくと、其処には老夫婦と一人の娘がいて泣いています。老夫婦は、自分はオオヤマツミノカミで、名前をアシナヅチ、妻の名はテナヅチ、娘の名はクシナダヒメであると名乗りました。スサノオが何故泣いているのかを問うと、老夫婦には以前八人の娘いたが、ヤマタノオロチという怪物が毎年やってきて、娘を一人ずつ食べてしまった。と言います。そして今年もまた、ヤマタノオロチがクシナダヒメを食べにやってくると言うのです。スサノオは、クシナダヒメを妻に貰うのを条件に、ヤマタノオロチを退治する事を請け負いました。そこでまずスサノオは、クシナダヒメを守るため櫛に変身させて自分の髪に刺し、アシナヅチ、テナヅチに八つの門を作らせました。そしてそれぞれに、強い酒を入れた酒壷を置くよう言いつけます。やがてヤマタノオロチがやってきて、その酒をがぶがぶ飲み、酔ってそのまま寝てしまいました。すかさずスサノオが、剣でオロチを切りつけると、何やら堅い物に剣があたり刃が欠けてしまいました。不思議に思い、剣でオロチの尾を切り裂いてみると、中から太刀が出てきたのです。スサノオはその太刀をアマテラスに献上しました。(この剣は「天叢雲剣(アメノムラクモノ剣))」と言われる、日本の三種の神器の一つです)そうして、スサノオはクシナダヒメを妻に貰い、出雲の国に宮殿を建てました(現在の島根県・須賀)。そのとき、宮殿を包み込むように雲がわき立ったのを見てスサノオは「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣つくる その八重垣を」と詠みました。 ※ 高天原=古事記・日本書紀の神話に於ける天上界の神が住む場所。大蛇の飲ませるお酒を作ってるところ酔っ払い大蛇へべれけ大蛇と戦ってるところ戦いのシーンは最高に盛り上がりましたよぉ動画にも撮ったのでぜひ見てください※音量には充分注意してくださいプー助はお留守番を頑張ってくれたのでパパのお腹の上でリラックスタイムお散歩は朝作業に行く前と、夕方にその時の写真はまた明日~
2008年11月10日
コメント(20)

いつもお世話になってるヴィーママにお土産を渡しに行ってきましたお腹もすいていたのでいつものランチも~そして、いつもお土産やプレゼントを頂いてるこの方にも来てもらいましたラルフ&ポロくん同じスクールに通っていて頑張ってる仲間でーす美味しいワンピザを食べてましたよぉプー助もちょこっとだけ頂きましたありがとうございましたぁ~ハイパーなラルフ&ポロくん達にあっけにとられてる2人アハハまたゆっくりお話させてくださいね~
2008年11月09日
コメント(12)

大阪から帰ってからはお家でまったりのママ&プー助です昨日は雨でしたが、止んでる間にちょこっとお散歩また鼻水垂れてるし大お昼寝大会も開催してすっかり元の生活に戻りましたよぉ家事もしっかりやっとりますじゃがいもをたくさんもらったので大好物のコロッケを作りました手作りは美味しい~年末に向けてボチボチ大掃除もしないとなぁ・・・・・・毎年いっぺんにやるのが嫌なので、一か月くらいに渡って少しづつやってます衣替えもしなきゃー今月は親戚の結婚式で愛媛にも行かないといけないし年賀状もまだ全然手を付けてないお歳暮も買いに行かなくっちゃぁ~なんだかあわただしくなってきましたやることを紙に書き出して、一つづつ片付けて行きたいと思います大阪でお世話になったルカママからお土産が届きましたjunkominiさんからも~ありがとうございましたぁ~美味しい物いっぱいでうれしいでーす
2008年11月08日
コメント(18)

今回の大阪での楽しみの一つに「ルカちゃんのいつも行く公園で遊ぶ」というのもありましたお家からテクテク歩いて行くとすっごくステキな公園があるんですよぉ初めての場所なのに、先頭を切って歩くプー助お散歩は月ちゃんも一緒にぃ~ブログでいつも見る光景に自分がいることに大感激でしたボールが好きなルカちゃんはル:「ボール投げてけれ」月ちゃんは・・・・・・・・ルカちゃんのリードを引っ張るのがお得意の様子Dお花がたくさんあったり、とにかく広くてステキな公園夕日もとってもきれいでしたそれから、ルカママのお知り合いの方の作品が展示されているギャラリーにも連れて行ってもらいましたステキなお花やお習字にも感激心もお腹も大満足な旅でした次はどこに家出しよ~かなー???プププ~
2008年11月07日
コメント(24)

ブログを通じて仲良くなったルカママとjunkominiさんに会いに行ってきましたぁ~本当は一泊させてもらうつもりだったのですが、プー助の体調も万全ではなかったので今回は日帰りに変更でも丸一日いーーーーっぱい遊んできましたよぉまずは新幹線手回り品の切符を買って出発~手回り品の切符って、自販機で売ってると思ってたんですが・・・・・改札横の窓口で荷物を見せてからもらうみたいです車内では上手に気配を消していてくれたプー助くん鼻水は過去最高に垂れてましたよぉあっという間に到着出口のところで、ルカママとjunkominiさんがお出迎えしてくれましたぁ~感動のご対面のあとはドッグカフェへbigわん新大阪駅から近くの緑地公園そばのカフェです早めのランチを頂きながらおしゃべり~ルカちゃんここのお店は名前の通り、大きいワンちゃんのお客さんが多いみたいでグレートデンとラブラドールを飼ってるjunkominiさんとオーナーさんとお話が盛り上がってましたよぉjunkominiさんとはこの後の予定があるとの事でお忙しい中ありがとうございましたまたゆっくりお会いしましょうね~午後からはルカママと堀江の散策ワンコグッツのお店やカフェがいっぱいあるとのことだったんですが・・・・・・水曜日はお休みのお店が多くってやっと開いていたお店でルカちゃんの試着タイムかわいいつなぎを買ってもらってましたよぉオシャレなカフェで喉もうるおしましたお次はルカママ邸へお家にはお留守番していたこのお方が新入りのMシュナ月ちゃんプ:「おじゃまします」早速パピーとの対決がこんな激しい動きが苦手なルカちゃんは遠くから見守っていてくれましたjunkominiさんが作ってくださったケーキで休憩していつもルカちゃんと月ちゃんがお散歩している公園へ~公園の写真もいっぱいあるので、続きはまた明日~夜ごはんに「うどんすき」をごちそうになってプー助も抱っこしてもらって広島に帰りましたぁ~ルカママ、junkominiさん本当にありがとうございましたぁ~ 今回は急に予定変更しちゃって次の日の予定も色々考えてくれてたルカママごめんね~大阪はまだまだ行ってみたい場所もたくさんあるし関西方面にも会いたいお友達がいっぱいいるのでまたお小遣い溜めて遊びに行きたいと思いまーす
2008年11月06日
コメント(28)

今日はプー助を連れて家出してきまーす帰ってきたらまた報告しますね~帰ってこなかったら・・・・・・指名手配お願いしますでは行ってきまーす
2008年11月05日
コメント(22)

何週間ぶりでしょパパと3人でお散歩に行くの10月の連休以来かなーやっと昨日はゆっくりできる日だったので、午前中のうちに広い公園に行ってきましたよぉみんなでお散歩は楽しいね~広場でちょこっと走ってから競技場の方まで行ってみました途中の階段を降りるとこ両足揃えてタッタっと降りるのがまたかわいいです赤い丸印のとこにあるベンチで休憩パパは疲れた(もう???)と言うので、パパをベンチに置いてママ&プー助で競技場の周りをぐるっとランニングしちゃいました文化祭やお出かけでちょっと疲れてたけど、最近体を動かしてるからなのか思ったほどの疲労感はないですよぉ実は・・・・・寝込んじゃうかと思ってったんですよぉ最後に広場まで帰ってみると、人の気配がなくなってたので端っこの方でちょこっと放牧させてもらいました二日間お留守番続きだったプー助もこれで発散できたでしょうかせっかくトリミングに行ったのに足がドロドロになっちゃっいましたぁ~しかも、夜は耳をひどく掻いていて足の裏も赤くなって夜中舐めてるし今日は病院に行ってきますぅ
2008年11月04日
コメント(20)

祖母は11/14で88歳米寿のお祝いってことで広島でも有名な旅館でお食事会をしましたぁ~庭園の宿 石亭私も前々から行ってみたかった場所で、すごくステキな所でしたよぉいつも予約いっぱいになるので、今回も半年前から予約していたんですぅお庭がとってもきれいです今回はカメラマンとしてバチバチやっちゃいましたよぉ親戚12人集まっての会食~穴子料理中心のお料理が盛りだくさんあんまりにも祖母の笑顔がステキだったので載せちゃいましたぁ~おばぁちゃん88歳おめでとーーーーこれからも長生きしてくださいねこの日の写真も200枚近く写真集にして祖母にプレゼントしようと思います親戚のみんなは市内から送迎バスで旅館に行くようにしてお酒もガブガブ飲んでましたがうちはプー助のお留守番時間短縮のために自家用車でプー助のために・・・・・プー助のために・・・・・私が運転手を務めました~お酒大好きな私が一滴も飲まず酔っ払いのパパを引き付けれて帰りましたよぉ帰ってすぐにお散歩へ散歩中に近所のおばちゃんと遭遇して柿をもらっちゃいましたぁ~お留守番ありがとね~
2008年11月03日
コメント(21)

晴天の中、昨日は無事に文化祭が終わりましたよぉ朝からの様子をまとめてご報告昨日は朝の7時過ぎに出勤テントを張ったり、イスやテーブルなどを出して準備をしました準備も少し早く終わったので、休憩をもらって帰宅プー助の散歩に行きましたよぉ子供会のお神輿と遭遇初めて見るお神輿に挙動不審なプー助このあと逃げるように家に帰ってましたぁ~それからすぐに会場へ芸能大会が夕方まで開催されましたよぉ近所のおばちゃんの踊り他にも歌や踊りいなどたくさんの出し物でにぎわいました島根県から野菜などの物産店も来られてたんですよぉ文化部員達のお夜食にはそこの押し寿司が支給されましたとっても美味しかったですそして夜の部は神楽役員だったので超目の前で見ることができて大興奮動画も撮ったので、神楽の詳しい内容はまたゆっくりした時に書きますね~途中で休憩もさせてもらったけど、一日中立っていたので足がパンパンゆっくり休養・・・・としたいとこですが今日は祖母の米寿のお祝い会ですこれも大切なイベントなので頑張って行ってきまーす明日は絶対に大お昼寝大会にするぞーーーーーー役員の仕事は色々大変でしたが、すっごくいい人達に囲まれて盛大に文化祭を終えることができて良かったです
2008年11月02日
コメント(12)

来週はプー助と家出の予定なのでちょっと早いけどプー助をトリミングに連れて行ってきましたぁ~私も美容院に行きたいのですが時間がなさそうなのでプー助だけぇちょっと寒くなったので体の毛はそろえる程度に小顔モードが気に入ってるので前回とおんなじようにしてもらいました首にかわいいのを巻いてもらってキャハハ~サロンではボーーーっとしてたのに、私と目が合ったらぴょんこらしてましたよぉトリマーさんが一言「プー助くんって本当にずーーーっとぼーーーーっとしてますね~」ですってぇ~プププ~プー助が頑張っている間にママは家出の準備初めて一人でみどりの窓口に行きましたそれからデパートでウィンドウショッピング急に寒くなったので洋服など見て回ったのですが気に入ったのがなくってたどり着いた先は足裏マッサージ30分でしたが、至福の時を過ごせましたよぉお家に帰ったらピンポーーーーンお花のおばちゃんが来てくださってお土産をくださいました一週間ほど娘さんのいる千葉に行かれてたんですって~いよいよ今日は団地の文化祭プー助くんはお家でゆっくり休養しててね~途中休憩はあるのですが、朝から夜までバタバタするのでコメントのお返事&明日の更新が遅くなるかもしれません宜しくお願いしますでは、行ってきまーす
2008年11月01日
コメント(26)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

