May 5, 2008
XML
テーマ: 徒然日記(24252)
カテゴリ: 生活全般
◆◆ ◆◆
◆◆ ◆◆



とはいっても、家ではふだんとほとんど変わら
ない時間の流れで、いささか寂しい部分もある
のですが・・・

つまらないボヤキを失礼しました
今日は、日記リンク仲間の a-totoro さん
と会うために、朝6時半に起床。
7時過ぎに家を出て、岡崎までチビ子嬢を
同行して行って来ました。

一般道を約2時間かけての岡崎への移動。
せっかくなので、248号沿いの岩津天満宮と、
私の大好きな戦国武将である『本多忠勝公の
生誕地の碑』を見てきました。


国道248号を岡崎に向かう途中にある岩津天満宮。
何かの折に行ってみたいと思っていた場所でした。



前々から是非行きたい!と思っていた、有名な戦国武将
である本多忠勝公の生誕地の碑。
自分の誕生日にここに来れるなんて・・と、さらに感激。
ただなかなか場所がわからず、細い路地をウロウロ。。



ちょっと寄り道したので、10時40分頃に
母様宅に着。
お邪魔するのは2年ぶりです。
犬太君、私のことを覚えていてくれるかな~。

今日はチビ子嬢には初めての犬太の母様
宅の訪問で、やっとご挨拶ができました。
それから犬太君のお宅にも上げていただき
ました。
ただ残念ながら、小心者のチビ子嬢はお部屋
では落ち着かず、結局で待機となってしまっ
たのですが。

11時過ぎに母様宅を出て、岡崎城の藤棚を
チラリと見ながら、お食事の場所へ。
ここで母様の旦那様ご合流です。

手打ち蕎麦の老舗の店。
ここでサプライズなのですが、母様ご夫妻から
私の誕生日を祝っていただきました
そのままお言葉に甘えてしまった私。
ありがとうございます!!
あーん、本当に嬉しかったです~~(嬉泣)

食事の後は母様ご夫妻が、歴史好きな私が
喜ぶであろうという、岡崎のある場所に
ご案内くださいました。


岡崎の山間部にある天恩寺。室町時代に建てられた
“由緒正しき”伝統のお寺です。
静寂な中に古き良き伝統の美と機能を感じました。



うわあ~。。こういう場所があったのね。
あともう1ヶ所、とってもマイナーな戦国の
史跡をご案内くださいました。
これに関しては明日の日記でUPしますね。

史跡巡り後はまた母様宅に戻り、挽きたての
豆でコーヒーを淹れてくださいました。
犬太王子を抱っこしながら、おしゃべり&
休憩。

美味しいコーヒーで疲れもとれました
帰路の2時間半も元気に運転できました。


犬太王子を抱っこ中♪ 最近の王子は、大好きな母様が
子守に忙しくて独占できないのが寂しいのでしょうか。
私にもそれなりに甘えてくれました。


母様ご夫妻様、
今日は一日、いろいろなお心遣いを、本当に
ありがとうございました!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2008 07:29:11 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

☆えみりー☆

☆えみりー☆

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: