June 5, 2021
XML
テーマ: 徒然日記(22939)
カテゴリ: 興味を持った話題
新型コロナウイルス、なかなか収束しませんね。
東京や大阪など9都道府県に出されている緊急事態宣言は
今月20日まで期間延長となりました。

そんな中、You Tube のほうで
コロナウイルス編」
が来年2022年3月31日までの
期間限定ですが、公開されています。
コロナについて少しでも知るのに役立つと思います。

 ※音声が出るのでご注意ください


私はこれを今回初めて知ったのですが、元は2015年から
出されている漫画なのですね。

のに必死になっていましたが、こういうイメージしやすい
漫画があったらもっとラクに覚えられただろうな~なんて
思ったりもしました。

本当に、このコロナ禍のためにこの春も人を集めないよう、
地方で行われる祭りやイベントはほとんど中止です。
大相撲や野球や講演会など、組織が大きくて間隔をとった
座席が指定できるところでは、人数を制限して感染予防に
細心の注意を払ってなんとかできる感じでしょうか。

そんな中ですが、高知県の宿毛新港に海上自衛隊の輸送艦
『おおすみ』が寄港して、ちょっとした注目になってます。
当初は人数を限定しての艦内の見学も予定されていたよう


結局は埠頭から艦を眺めるだけのイベントになりましたが、
自衛隊の皆さんがそこに行けば見ているだけでも楽しめる
サービスをしてくださっているようです。

明日も宿毛新港に行けば何かありそうです。
お近くの方は行ってみてはいかがでしょう。 ⇒  こちら


7月3日と4日に 高知新港に 護衛艦『あけぼの』
寄港するとあります。
こちらも艦内の見学は難しいと思われますが、それでも
ふだん見られない護衛艦が見られるだけでもちょっとした
思い出ができるかも♪、ですね。 ⇒ ⇒  こちら

かく言う私も変化や刺激のない生活が続いています。
実家の親の世話で名古屋に行ってもただ往復するだけで、
駐車料金とか考えると名古屋駅や栄(名古屋の中心地)に
行くのも面倒になりました。

でも先週、実家には寄らず名古屋駅に用事があったので、
久しぶりに名古屋駅を味わいたくなりました。
途中の地下鉄の駅のコインに車を停めて地下鉄で移動し、
用事を済ませた後は特にあてもなく2時間ほど名古屋駅を
ぶらぶらしていました。


駅前のビルも新しく次々と建設されています。
洒落た感じの高層ビルが街路樹とマッチしていたので、スマホで撮りました。



地下鉄の桜通線と名城線を利用して、乗り換えのときにこれを見つけました。
名古屋の栄の地下構造の模型です。私には珍しかったので思わずパチリ♪
車じゃない、歩いての繁華街の移動は、いい刺激になりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 5, 2021 10:39:49 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

☆えみりー☆

☆えみりー☆

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: