素人珈琲

素人珈琲

January 3, 2006
XML
今回も「 画像やテキストの上下関係の配置指定方法

前々回、前回の講義で <align> <valign> の使いかたの基本はマスターできたでしょうか?

今日は、文字(テキスト)ではなく画像の位置を指定していきます

ただし、上下関係の前に左右関係の画像の配置について復習します!


HTML <img src="左寄せしたい画像(カメ)" align="left" >
表示 左寄せしたい画像(カメ)


これ「回り込み」のところで少しやりました基本ですよね

ちなみに「右寄せ」は

HTML <img src="右寄せしたい画像(カメ)" align="right" >
表示 右寄せしたい画像(カメ)

、<align="center"> とやる方法では出来ません

なぜなら、 <img src="画像" … align="○○"> というタグは、回り込みの文字の方向を指定するものなので、実際的には、その画像の位置を指定しているわけではないからなのです

だから例えば次のような例にすると、変になります

HTML <img src="左寄せしたい画像(カメ)" align="left" > <br>
<img src="右寄せしたい画像(カメ)" align="right" >
表示 左寄せしたい画像(カメ)
右寄せしたい画像(カメ)


<br> というタグは 「その1」 で少し出てきたんですが「 改行 」させる命令を行います


その<br>タグの意味を考えると、変なのがわかりますか?

画像と画像の間を改行しているんだから、

左寄せしたい画像(カメ)

右寄せしたい画像(カメ)

という配置になるのが普通ですよね?


これが「回り込み」をあらわしている証拠です



わざわざ証拠とか言わんでも、それを直す方法を教えろっ!ですよね?

HTML <img src="左寄せしたい画像(カメ)" align="left"> <br clear="left">
<img src="右寄せしたい画像(カメ)" align="right">
表示 左寄せしたい画像(カメ)
右寄せしたい画像(カメ)


この <br clear="○○"> ("○○"には"left"か"right"が入ります)のタグの意味は、そこで「回り込み」を終了させるという意味です

だから例えば

HTML <img src="左寄せしたい画像(カメ)" align="left">カメ? <br clear="left"> 亀?
<img src="右寄せしたい画像(カメ)" align="right">噛め?
表示 左寄せしたい画像(カメ)カメ?
亀?右寄せしたい画像(カメ)噛め?


というように、文字(テキスト)をいれる場所によって、画面上に現れる場所は異なります!




回り込み解除 」の話に没頭しすぎて、「 中央寄せ 」の話を忘れるところでした


<img src="画像" … align="○○"> というタグが「 中央寄せ 」の時には使えないということが分かったところで…

まぁ今までで何度か説明しているんで例だけ紹介!

本日は以上!

HTML <center> <img src="中央寄せしたい画像(カメ)"> </center>
表示
左寄せしたい画像(カメ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 3, 2006 08:32:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ホームページ作成教室] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

HANMANI

HANMANI


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: