Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2005/12/31
XML
カテゴリ: エトセトラ
 きょうは大晦日。泣いても笑っても、きょう1日で、もう2度と巡り来ない2005年は終わる。皆さんにとっては、どういう1年だったのだろうか。僕にとっては、ブログ2年目の年で、ブログを通じた出逢いもさらに広がり、充実した1年だったと思う。

 「今年はどんな年だったかを、漢字1文字で表せば」というテーマで以前、ブログの友人のまつもとちあきさん、ステラビアさんがそれぞれ記した際、僕は、「転回の『転』か、あるいは展開の『展』かなぁ」と書き込んだ。「転」は文字通り、新たな「転回」の意味。また、「展」には漢和辞典をひくと、「のびる」「ひろがる」「かなう」という字義がある。

 この文字を選んだ理由は至極、明解。コメントで書き込んだ内容をもう一度繰り返すことになり申し訳ないけれど…( 写真 =うらんかんろ in Bar・C )。うらんかんろ in Bar・C

 4つの理由を挙げれば--。1.ブログを通じて友人の輪が国内だけでなく、海外にも広がったこと 2.社内で仕事(担当)が変わり、これまでほとんど接することのなかった職場の人たちとの交流が広がったこと 

 3.北海道から沖縄まで、1年の間に日本列島のすべてに足を踏み入れることができたこと(イタリア初訪問も!) 4.イタリア(イタリア語)、シェリー、アリシア・キーズ、畠山美由紀…等々。新たな出逢いがあり、世界が広がった(これは、ブログの友人によるインスピレーションの力が大きい)。

 1人の人間が生涯に出逢える人間の数や、得られる知識なんてたかがしれている。しかし、ブログの舞台は違う。実生活ではまずあり得ないような出逢いが、決して夢ではない。ブログを通じて得られる知識や情報も然り。僕はこの1年で、何年分の出逢いをし、新たな知識を通じてどれほど「世界」が広がっただろうか。

 人間はいつかは死ぬ。これは誰にでも避けられない定め。「だからこそ人生を有意義に生きたい」と誰しもが思う。若い頃は、死とか寿命について考えることなんて、ほとんどなかった。しかし、僕のように人生の折り返し点を過ぎてしまった人間は、残りの時間をいかに大切に、有意義に過ごすかを真剣に考えてしまう。

 来年はどうする? まずは健康が第一。健康でなければ何もできない。美味しいお酒も飲めないし、弾き語りもできない。体をもっといたわろう。もちろん新しい仕事ももっと熟知したい。そして、ブログもとりあえずは今の3日に1回のペースで頑張りたい。いろんな目標がある。



 皆さまにとっても、巡り来る2006年が限りなく素晴らしい年となりますように!

人気ブログランキングへGO! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/31 01:09:22 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「転」または「展」だった1年…/12月31日(土)(12/31)  
こんばんわ。チーフも来年は健康第一でダイエットするぞ!ってはりきってます。

新年あけてそろってうらんかんろさん、ステラビアさんたちみなさんと会えるのを楽しみにしてます。
(2005/12/31 01:41:00 AM)

Re:「転」または「展」だった1年…。  
はなだんな  さん
今年もあと24時間を切りました。うらんかんろさん、どうぞよいお年を。来年もまた
よろしくお願いします。      (2005/12/31 03:07:08 AM)

今年もお世話になりました  
カピタン さん
 私は「変」ですかねぇ。といってもおかしいと言う意味の「変」ではなくて、「変化」の「変」です。
 今年は年男だったのですが、Jr.の誕生に始り、実家が道路に掛かり収用、職場の無くなる方針がほぼ決定した事等、大きなターニングポイントとなった年でした。
 どうやら来年は「選」の年になりそうです。人生の方向が変わる事は今年分かりましたが、その方向を決めるのは来年のようです。いわゆる正念場ですかねぇ。心のアンテナを張り巡らせ、先達や友人のアドバイスや情報に耳を傾けなければ!
 まあ深く考え過ぎても(心配性)しゃーないんで、ポジティブシンキング(根は前向き)で行きます。
 兎に角、来年もよろしくお願いいたします。今年が「転・展」なら、来年はまた違った文字で表されるようなうらんかんろさんの一年、もといブログを楽しみにしております。  (2005/12/31 03:26:23 AM)

Re:「転」または「展」だった1年…/12月31日(土)(12/31)  
久里風  さん
2005年はうらんかんろさんにとっても良い年だったようですね。
いつも目的に向かって邁進されているご様子、そして将来に向けて大きな「夢」もお持ちのようで、
私なんかにはお手本にしなければならないようです。
お互いに2006年は良き年になりますように。
来年もよろしくお願いします。
(2005/12/31 11:18:56 AM)

まつもとちあきさんへ  
 ちあきさん、こんばんはー。

>こんばんわ。チーフも来年は健康第一でダイエットするぞ!ってはりきってます。新年あけてそろってうらんかんろさん、ステラビアさんたちみなさんと会えるのを楽しみにしてます。

 う~ん、ダイエットですか…、僕も一緒に頑張らなくては…。目指せマイナス4kg。
新年早々、お世話になります。よろしくお願いいたしまーす。
(2005/12/31 08:11:40 PM)

はなだんなさんへ  
 はなだんなさん、こんばんはー。

>今年もあと24時間を切りました。うらんかんろさん、どうぞよいお年を。来年もまたよろしくお願いします。

 紅白見てますかー?(あまり変わり映えしませんが、僕も一応ちらちらと見てます)。
来年は、公私ともに明るい年にしたいです。またよろしくお願いいたします。
(2005/12/31 08:14:29 PM)

カピタンさんへ  
 カピタンさん、こんばんはー。

>私は「変」ですかねぇ。といってもおかしいと言う意味の「変」ではなくて、「変化」の「変」です。今年は年男だったのですが、Jr.の誕生に始り、実家が道路に掛かり収用、職場の無くなる方針がほぼ決定した事等、大きなターニングポイントとなった年でした。

 なるほど「変」と言っても、いろんな意味で激変の年でhしたねー。
来年は、いい方向への変化の年であることを祈っていまーす。

>どうやら来年は「選」の年になりそうです。人生の方向を決めるのは来年のようです。いわゆる正念場ですかねぇ。心のアンテナを張り巡らせ、先達や友人のアドバイスや情報に耳を傾けなければ!ポジティブシンキング(根は前向き)で行きます。兎に角、来年もよろしくお願いいたします。

 人生には誰にも、選択を迫られる転機の年があります。
僕にもそういう年が何度かありました。選択が間違ってなかったかどうかは、
今となっては自信はありませんが、その時点では納得した選択だったと思っています。
運命を自分で切りひらくことも大事ですが、人との出会いも大事だと今さらながら思います。
(2005/12/31 08:24:24 PM)

久里風さんへ  
 久里風さん、こんばんはー。

>2005年は、うらんかんろさんにとっても良い年だったようですね。いつも目的に向かって邁進されているご様子、そして将来に向けて大きな「夢」もお持ちのようで、私なんかにはお手本にしなければならないようです。お互いに2006年は良き年になりますように。来年もよろしくお願いします。

 励まされるような丁寧なコメント頂き、有難うございます。
いくつになっても目標(夢)は持ち続け、それに向かって前向きでありたいと思っています。
2006年が、久里風さんにとっても良い年でありますように!
引き続きよろしくお願いいたします。
(2005/12/31 08:35:20 PM)

Re:「転」または「展」だった1年…/12月31日(土)(12/31)  
ayakh  さん
今年もあと数時間となりましたね。
この一年、うらんかんろさんと親しくさせていたけたことをとても嬉しく思っております。本当にありがとうございました。

私にとっても今年は激変の年で、思い返すと色々な事があった一年でした。

「夢」をかなえるには、まず健康第一ですよね。
来るべき新しい年が、うらんかんろさんにとって素晴らしいものとなりますように。「夢」がまた一歩近くなるといいですね(^^)
来年もどうぞよろしくお願いします。 (2005/12/31 09:54:44 PM)

ayakhさんへ  
 ayakhさん、あけましておめでとうございまーす。本年もよろしくお願いいたします。

>この一年、うらんかんろさんと親しくさせていたけたことをとても嬉しく思っております。本当にありがとうございました。私にとっても今年は激変の年で、思い返すと色々な事があった一年でした。

 お互い、いろんな変化があった1年でしたね。
変化は嫌でもやってくるもの。変化をチャンスととらえて、うまく適応して、
むしろそれを生かしていくような生き方をしていきたいですね。お互い頑張っていきましょう!

>「夢」をかなえるには、まず健康第一ですよね。来るべき新しい年が、うらんかんろさんにとって素晴らしいものとなりますように。「夢」がまた一歩近くなるといいですね(^^) 来年もどうぞよろしくお願いします。

 そうそう、何をするにもまず健康でなくては何も始まりません。
健康で元気であれば、また階段を1歩1歩登っていけるし、
運やチャンスもまた巡ってくると、少なくとも僕は信じています。
健康維持のためにも、ayakhさんも今年は、「偏食」を克服しましょうね(笑)。

 僕の「夢」を実現するためには、まだまだ足りないものが多いんですが、
少しずつでも着実に、近づきたいと思っていまーす。 (2006/01/01 10:38:35 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「かにばらずし」 はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: