Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2006/06/17
XML
カテゴリ: 音楽
 エブリシング・バット・ザ・ガール(Everything But The Girl、以下「EBTG」と略す)。トレーシー・ソーンとベン・ワット、1984年にデビューした英国の夫婦デュオ。 idlewild

 CDショップでは一応、ロックに分類されているEBTGだが、その音づくりは特定のジャンルに収まらず、ジャズやフォーク、ポップス、ボサノバなど、様々な香りをミックスしたような、不思議なサウンド。

 アコースティックな雰囲気とエレクトリックな味わいをうまく融合させた演奏は、とても洗練されていて、かつシンプル。そんな演奏に乗ったトレーシーのアンニュイな歌が、少しけだるい雰囲気もあって、心地よい。

 何がきっかけで、このEBTGを聴き始めたのかはよく覚えていない。たぶん、FMでかかっていたのを聴いて、すぐにCDショップに走ったのだと思う。それくらい、僕にとっては心惹かれるサウンドだった。 The Language Of Life

 最初に買ったのは、88年発表の「アイドルワイルド(Idle Wild)」( 写真左上 )。様々なワールド・ミュージックの香りをにじませながら、シンプルな音にこだわったアルバムは、それまでのどのグループにもないものだった。

 休日の昼間、何にもせずにただゆっくり、のんびりと過ごしたい時や、メランコリックな気分に浸りたい時などに、まさにぴったりの音楽。「ヒーリング・ミュージック」なんて言い方を最近はするけれど、EBTGはその先駆けだったような気もする。

 次に買った90年発表の「ランゲージ・オブ・ライフ(The Language Of Life)」( 写真右上 )は、EBTG初めての米国録音なのだが、まさに珠玉の曲ぞろい。僕はひと頃、毎晩のように繰り返し繰り返し、連れ合いから「よく飽きないわねぇ」と言われるほど、このアルバムを聴いていた。 Everything But The Girl

写真左 =93年発売のベスト・アルバム「Home Movies」)

 曲も演奏もいいが、バック・ミュージシャンが凄い。スタン・ゲッツ(テナー・サックス)、マイケル・ブレッカー(同)、ジョー・サンプル(キーボード)、オマー・ハキム(ドラムス)、ジョン・パティトゥッチ(ベース)等々、そうそうたるメンバー。

 ETBGはその後のキャリアで計15枚のアルバムを発表。個人的には復活を信じて、何度もアルバムを聴き続けた。だが、やはりこの「ランゲージ…」の大ヒットがかえって重圧になったのか、残念ながら、「ランゲージ…」を超えるアルバムは生み出せなかったと思う。EBTG:Remix Album

 個人的には、92年の来日公演を見られなかったのをとても後悔している。トレーシーのヴォーカルとベンのアコースティック・ギターに、ベース、サックス、キーボード、ドラムスの計4人のバックバンドだけというシンプルだけれど、素晴らしいコンサートだったという。

 90年代前半はおそらく、EBTGが一番乗っていた時期だったろう。返すがえすも、見逃したのが残念でならない。最近は、ベスト盤やリミックス盤「Adopt Or Die」( 写真右 )=05年発売=を出したくらいで、オリジナル・アルバムは96年以来、もう10年も音沙汰がない。

 トレーシー、ベンはともに1962年生まれの44歳。引退するような歳でもないし、音楽活動をやめたという話も聞かないけれど、どうしてしまったのかなぁ…?

こちらもぜひ見てねー! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/17 11:21:24 AM コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「浜松焼そば」 はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: