B’z ピアノでヒットさん、初めまして。ご訪問&コメント有難うございました。

>私もB’zのコンサート行きたい&弾き語りしたい!! 曲3分の2くらい知らなくても楽しめるなんて流石B’zのパワーですね! それにしてもファンクラブ会員のお友達とはうらやましいすぎです・・・やっぱ会員には、なるべきですねえ・・・また偶然にでも行けたら書いてくださいね!

 会員になっているのは友達ではなく、連れ合いです。連れ合いの話では、ファンクラブの会員にさえなれば、大きな会場でのライブのチケットは(抽選なので日はなかなか選べませんが)なんとか手に入るみたいですよ。どうしてもということであれば入会してみたらいかがでしょうか。

 PS.ライブには行けなくても、弾き語りは頑張って練習すればきっと出来ますよ(ピアノは少々難しいけれど、ギターなら…)。ぜひ頑張ってください! (2008/09/23 04:05:17 PM)

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2008/07/13
XML
カテゴリ: 音楽
 ひょんなことから、昨夜、連れ合いと一緒に大阪城ホールでのB’Zのコンサートへ行って参りました。僕にとっては初めての生B’Zです(連れ合いはファンクラブに加入しているので、プラチナ・チケットが若干手に入りやすいのだそうです)。

 感想を記すと。演奏上手い(とくに松本クン、日本ではいま一番上手いギタリストだろうなぁ…)、歌上手い(稲葉クン)で、言うことなしです。曲は知らない曲が3分の2くらいありましたが、十分満足! 

 松本クンは大阪出身の関西人なので親近感も沸く。稲葉クンも岡山(津山)の出身だから関西に近い。でも、MCはあまり得意じゃないのかなぁ…、若干シャイなお喋りでしたね。B'Z Action Tour 2008

 ライブの演出も、とても凝っていました。開演前から、7、8人のパフォーマーが客席(アリーナやスタンド席とも)のあちこちに登場し、コントをして聴衆を乗せる( 写真左 =会場前入り口前に貼ってあったコンサートのポスター)。

 最後、開演直前にセットのやぐら(鉄製のジャングル・ジムのようで、高さ20mくらいもある!)に駆け登って、ロープで降りて幕を破って、そのままオープニング(1曲目)に突入するなんて…。

 セットも凄いカネかけてるー。(屋内のホールなのに)火薬もいっぱい使う! さすがアーチストでの高額所得者! ファンを喜ばせるにはカネを惜しみませんね。楽曲のクオリティの高さももちろんですが、20年もトップを走り続けている理由がなんとなく分かります。

 約2時間半のコンサートに十分堪能いたしました。素人ミュージシャンである僕が(ピアノで)弾き語りできるB’Zの曲と言えば、残念ながら「Alone」と「いつかのメリークリスマス」の2曲しかありませ~ん。

 B’Zの曲のピアノでの歌伴はチョー難しいというか、無理です。ピアノの歌伴で再現できない難曲が多すぎます(素人にも歌いやすい曲をもっと作ってくれよー、松本クン)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/07/18 08:37:21 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生B’Z 初体験!/7月13日(日)(07/13)  
ステラビア  さん
B'Zですか!うらんかんろさん、お若い!! 私のまわりにもB'Zファンはたくさんいますよ。私はライブに行ったことはないのですが、話を伺うと長年ダントツTOPを走り続けているのにはちゃんと理由があるんだなぁ、と思います。TVよりライブを大事にする姿勢もファンを思ってのことなのでしょうね。 (2008/07/14 11:07:45 AM)

ステラビアさんへ  
 ステラビアさん、こんばんはー。コメント有難うございます!

>B'Zですか!うらんかんろさん、お若い!! 私のまわりにもB'Zファンはたくさんいますよ。私はライブに行ったことはないのですが、話を伺うと長年ダントツTOPを走り続けているのにはちゃんと理由があるんだなぁ、と思います。TVよりライブを大事にする姿勢もファンを思ってのことなのでしょうね。

 最近の若いコが行くライブだと、アリーナ席だけでなく、スタンド席のファンもコンサートの間じゅうほとんど立ちっぱなしですよね。

 僕はスタンド席だったので、前の人が立っても、ステージは何とか見えたのですが、ノリが悪そうに見られるのも嫌なので、スロー・バラードの時以外、おじさんは頑張って立っていました(あぁ、疲れたー!)。

 若いコの好きなアーチストのライブも、ミスチルとかスキマスイッチとか、嫌いじゃないんですが、最初から最後まで、みんなずっと立ちっぱなしっていうのもどうなのかなぁ…。

 B’Zのコンサートも客層は50代くらいまでと結構幅広かったし、高齢化社会が進んでるんだから、ええかげん、スローな曲の時くらい、「座る習慣」を定着させようよ、ねぇ?と、ついボヤいてしまう僕でした。 (2008/07/14 10:11:26 PM)

Re:生B’Z 初体験!/  
はなだんな さん
おはようございます。

増えてきているんでしょうね。わたしには身近すぎて、あまり人に紹介できない町
です。      (2008/07/15 06:56:52 AM)

はなだんなさんへ  
はなだんなさん、こんばんはー。コメント有難うございます。

>おはようございます。京橋に行かれたんですか。最近はおしゃれな(というか、世間で通用するような)店も増えてきているんでしょうね。わたしには身近すぎて、あまり人に紹介できない町です。

 最近の京橋は、リーズナブルな料金の範囲内で、いろんなジャンルの飲食店が集積している不思議なエリアですね。雰囲気がいい店や、安くて美味しい店がたくさんあって、個人的には注目してるんですよ。ところで、「身近すぎる」と言うはなだんなさんは、もともと京橋の出身なんですか? (2008/07/15 11:53:59 PM)

Re:生B’Z 初体験!/7月13日(日)(07/13)  
Bar T さん
いつも拝見しています。B’Zと言えば松本さんがかのバーFの常連さんですね。移転する前にばったり隣合わせでした。いい空気感の方ですね。移転されてからは来ているのか気になります。より騒がしい通りに移転されたので。 (2008/07/17 12:27:18 AM)

Bar Tさんへ  
 Bar Tさん、こんにちはー。いつもご愛読ありがとうございます。

>いつも拝見しています。B’Zと言えば松本さんがかのバーFの常連さんですね。移転する前にばったり隣合わせでした。いい空気感の方ですね。移転されてからは来ているのか気になります。より騒がしい通りに移転されたので。

 そうなんですか、松本クンはFの常連だったとは…。知らなかったです。今度Fへ行ったら、ばったり出会えるかもしれませんね。楽しみです。

 趣味的なことばかり、好き勝手に書いているページですが、お時間がありましたら、また遊びに来て気軽にご感想等を残してください。よろしくお願いします。
(2008/07/17 09:01:54 AM)

うらやましいです  
B’z ピアノでヒット さん
私もB’zのコンサート行きたい&弾き語りしたい!!曲3分の2くらい知らなくても楽しめるなんて流石B’zのパワーですね!

それにしてもファンクラブ会員のお友達とはうらやましいすぎです・・・やっぱ会員には、なるべきですねえ・・・また偶然にでも行けたら書いてくださいね!
(2008/09/22 11:47:34 PM)

B’z ピアノでヒットさんへ  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「浜松焼そば」 New! はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: