初めましてさん、早速、貴重な情報有難うございます。
 僕はポールがソロになってからの曲はあまり詳しくないので、本当に助かりました。ネットで調べて聴いてみましたが、なんとなく、この「The Boy In The Bubble」だったような気がします。
 とりあえず書いておきます(さらに確実な情報が入れば修正します)。重ねがさね、ご教示有難うございました。

>もしかして・・・「The Boy In The Bubble」だったような??気がします。違ってたらごめんなさい。
(2009/07/15 12:43:35 AM)

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

2009/07/13
XML
カテゴリ: 音楽
 以前、 2005年7月3日の日記 でも書いたけれど、アコースティック・ギターを練習し始めた頃、ギターという楽器の面白さを一番教えてくれたお手本は、サイモン&ガーファンクルのポール・サイモンだったと思います。Simon & Garfunkel

 そのサイモン&ガーファンクルのコンサートに、13日(京セラドーム大阪)行ってまいりました。67歳になる同じ歳の二人は「二人でツアーをやるのはおそらく最後」と公言しています。聴衆は当たり前かもしれないけれど、ほとんどが40~60歳代。

 僕にとっては1982年、S&Gとしての初来日コンサートを、今は無き大阪球場で聴いて以来、27年ぶりの出逢いです。ほぼ休みなしで約2時間15分。60代後半とは思えないエネルギッシュな二人に僕はただ感動するだけ( 写真左 =13日の大阪公演での二人  ( C )朝日新聞社 )。

 ポールの華麗なギター・テクニックは相変わらず素晴らしいし、アートは、さすがに昔のような澄んだ高音は出ませんが、心に響く優しい歌声は健在でした。アートはサービス精神旺盛で、「オオサカ、オオキニ~!」と大阪弁でのMCも。アンコールも2回やって、計5曲も聴かせてくれました!Simon & Garfunkel

 僕はこの夜、「この世の見納め」のつもりで、二人の姿と歌声をこの目と耳に焼き付けました。ポールとアート、素晴らしい音楽の贈り物の数々を本当に、本当に有難う! 貴方たちと同じ時代に生きることのできた幸せを僕はしみじみと感じています。

 ちなみに、この夜の歌の「セットリスト」です(当初、ポールやアートのソロの曲で名前が分からないのもありましたが、当夜のコンサート行かれた様々な方がブログで曲名情報を記されて、それを参考しながら完成させることができました。ブロガー万歳! 皆様に感謝でーす!)( 写真右



 【アンコール1】Sound Of Silence、The Boxer 【アンコール2】The Boxer Reprise、Leaves That Are Green、Cecilia


こちらもクリックして見てねー! 【人気ブログランキング】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/07/19 11:11:38 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ポールの曲名不詳の曲  
初めまして さん
もしかして・・・
「The Boy In The Bubble」
だったような??気がします。
違ってたらごめんなさい。 (2009/07/14 06:19:21 PM)

Re:サイモン&ガーファンクル再び/7月13日(月)(07/13)  
行かれたのですね!
小生も夫婦で狙ってたのですが、女房の病もあって
チケット購入を断念した次第です。行きたかったなあ。仕方ないので2004年の「OLDFRIENDS」ライブDVDを観て我慢します。。 (2009/07/15 12:09:40 AM)

初めましてさんへ  

きんちゃん1690さんへ  
 きんちゃん、こんばんはー。コメント有難うございました。

>行かれたのですね! 小生も夫婦で狙ってたのですが、女房の病もあってチケット購入を断念した次第です。行きたかったなあ。仕方ないので2004年の「OLDFRIENDS」ライブDVDを観て我慢します。。

 それは本当に残念でしたね。行けなかった人の前で、良かったというのは少し気が引けます。ごめんなさい。
 僕も直前まで行くか行かないか迷って、チケットを買ったのは1週間前で、結局3階席でした。双眼鏡でステージの2人を確認しながら観てました。でも、ドームの音質は良かったので、ギターも歌もよく聴けました。

 S&Gは「これが最後のツアー」と言いながら、僕はまたきっとやると思いますよ、あの2人は…。1+1=3にも4にもなる2人だし、儲けもそれに比例するでしょうから(笑)。次回また来日した際には、万障繰り合わせて聴きに行ってくださいませ。 (2009/07/15 01:08:37 AM)

変な名前になってしまいましたが。  
初めまして さん
お返事ありがとうございます。
お名前の欄に、タイトルを書いてしまったみたいで。
名前が「初めまして」になってしまいました。

私も、2曲ほど曲名が判らなくて、曲目リストを検索してて、ここのブログに辿り着きました。
ヘイスクールガールの後の曲名と、アートのソロの3番目の曲名が判らなかったのです。

ヘイスクールガールの後の曲のBe-Bop-A-Lulaは、エバリーブラザーズのカバーバージョンなんでね???
アートのPerfect Momentは初めて聴きました。

ポールの曲は、全部知ってる曲だったのですが・・・
実は「The Boy In The Bubble」は曲名が思い出せず。
家に帰ってから、ポールのアルバムを全部出してきて「Don't Cry」って歌詞の出てくる曲を探して、この曲だって確信してコメントしたんです。

アートのソロは「Perfect Moment ~ Now I Lay Me Down to Sleep 」って言うらしいですよ。

と・・・名古屋公演では、ポールは「Graceland」ではなく「Diamonds on the Soles of her 」を歌ったそうです。

それにしても、あの年齢で、あの声・・凄いですね。
アートのあの澄んだ声は、心に響きますね。
ソロになってからは、ポールの歌の方が好きで、ポールのアルバムばっかり買ってましたけど。
アートが、スカボロフェアーを歌った時、思わず涙腺がウルウル状態。
感激のコンサートでした。
これで最後の公演だと言わず、また何年か先に日本で、あの素敵なデュエットを聴けると嬉しいですね。

(2009/07/15 04:17:26 PM)

初めましてさんへ  
 初めましてさん、こんばんは。再度のコメント有難うございます。

>お返事ありがとうございます。お名前の欄に、タイトルを書いてしまったみたいで。名前が「初めまして」になってしまいました。

 やはり、「初めまして」はハンドルネームではなかったのですね(笑)。次回書き込みされる際は、「初めまして」改め、「****」とぜひ記してくださいませ。

>私も、2曲ほど曲名が判らなくて、曲目リストを検索してて、ここのブログに辿り着きました。ヘイ・スクールガールの後の曲名と、アートのソロの3番目の曲名が判らなかったのです。アートのPerfect Momentは初めて聴きました。ポールの曲は、全部知ってる曲だったのですが・・・実は「The Boy In The Bubble」は曲名が思い出せず。家に帰ってから、ポールのアルバムを全部出してきて「Don't Cry」って歌詞の出てくる曲を探して、この曲だって確信してコメントしたんです。

 曲名をそんなに一生懸命に調べてくださって、有難うございます。僕も胸のつかえが下りました。

>アートのソロは「Perfect Moment ~ Now I Lay Me Down to Sleep 」って言うらしいですよ。

 アートの曲名も貴重な情報を有難うございます。できれば、もっと知ってる曲を歌ってほしかったですが…(笑)。

>それにしても、あの年齢で、あの声・・凄いですね。アートが、スカボロフェアーを歌った時、思わず涙腺がウルウル状態。感激のコンサートでした。これで最後の公演だと言わず、また何年か先に日本で、あの素敵なデュエットを聴けると嬉しいですね。

 僕も、「ミセス・ロビンソン」のイントロが流れた時や、「明日に架ける橋」の時なんて、もうウルウルしぱなっしでしたよ。

 僕は、あの固い友情で結ばれた二人ですから、70代になっても、きっと二人は一緒に歌っていて、絶対日本にもう一度来ると信じているんですが…。 (2009/07/15 10:23:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

kopn0822 @ 1929年当時のカポネの年収 (1929年当時) 1ドル=2.5円 10ドル=25円 10…
汪(ワン) @ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。 ▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。 ▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Favorite Blog

「続^2・ちゃんちゃ… はなだんなさん

74歳になりました。 きんちゃん1690さん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: