2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日の瓶詰めは『WHISPERING WHEAT(ウィスパーリング ウィート)』という小麦のビール。タンクの中で一次発酵を終えたビールを瓶詰めしていくのです。ビンの肩ぐらいまでビールを入れ、小さじ1杯弱(2~3g)のお砂糖を入れ栓をします。このお砂糖はビールの泡立ち用です。それから2時発酵が開始されるのですが、2週間ぐらいそのままほっておくだけなんです。タンクに中途半端に残ったので試飲してみることになりました。一次発酵が終ったところなので炭酸がないんだけどなかなかのおいしさ♪前に作った黒ビールよりもすごく飲みやすい。アルコール分は普通のビールぐらいあるんだけどコップに大盛り一杯飲んでもまだまだ飲めそうなくらいおいしい!出来上がりが楽しみになりました!!瓶詰めも終わり、次はどんなビールを仕込むか試飲をしながらおしゃべり。最近仕入れ始めたという『イギリスビール』のモルト缶(ビールの素)の説明書をもらった。その中で気になるものが・・・『レッド エイル』悪魔のように強いエール!・・・色は赤ワイン色、アルコール度数も高く・・・』悪魔?!どんな味がするのかだんはんと話していたら、『試飲してみますか?』と工房の人が出してくれた。飲んでみるととっても飲みやすい。香ばしいけど苦味は強くない。(冷やしてなかったのに)次回は『レッド エイル』を仕込む事にしました。お昼前からビールを飲んでいい気持ち~♪午後からだんはんはけろまるを連れてソフトの試合に出かけたので気持ちよくお昼寝できそうだったのですが、だんはんにビールのラベルを考えておくように言われたので我慢してパソをしていました(T-T)*******************************************************今日は小学校の『給食参観&茶話会』幼稚園の給食参観は見るだけだったけど、小学校は食べることが出来るのでお昼は楽チン♪*******************************************************<今日の紅茶>目覚めの一杯はレピシエの「SAKURANBO 875」ストレートで。2杯目はWEDGWOOD「ワイルドストロベリー PICNIC TEA」茶葉が小さいので濃い目に入れてミルクティーにしました。
June 30, 2003
コメント(6)
6月14日に仕込んだ2回目の手作りビールがそろそろいい時期なので瓶詰めに行って来ます♪前回はラベルも工房の方に作っていただいたのですが、今回は自分で作っています。頭の中にイメージしたものがなかなかうまくいかないので瓶詰めが終ってからゆっくり作りたいと思いマス。久しぶりにサザンのライブを見て(27時間テレビで)感動しました。やっぱりサザンはいいなぁ(*^-^*) 実はわたしの携帯の着信音はほとんど(人別に設定で来るのです)オルゴール音のサザンなのです。主人は「旅姿六人衆」姉は「海」友達は「栞のテーマ」・・・メールは「Ya Ya(あの時代を忘れない)」などなどみなさんの着信音はどんな曲でしょう。
June 28, 2003
コメント(5)
昨日の話・・・朝早く姉からメールが着ました。『お昼空いてない?』『三田屋ランチごちそうするわ。12:45三田屋まで来て・・・』会社から接待費として1万もらえて、ご近所のお世話になってるおばちゃんたちにご馳走する予定だったらしいのです。その中の一人が急にキャンセルになったのでわたしに声をかけてくれたのです。ラッキー♪月末に『三田屋ランチ』が食べられるなんて!!関西では知ってる方はいると思うのですが、簡単に言えば「三田牛」を出しているお店なのです。最初にオードブルが出てくるのですが、それが薄切りハム&オニオンスライスにオレンジ色の三田屋特製ドレッシングがかかっているのです。とってもおいしいのです♪後に出てくるステーキも柔らかくておいしいのですが・・・。生ピアノ演奏・生太鼓などもありゆったりとした気分で食事を楽しめました。おばちゃんたち(皆さん60歳以上)とも楽しくおしゃべりできました。食事の後はそのお店の2階のラウンジで外の景色を眺めながらまたまたゆったり気分でお茶をしました。おばちゃんたちも皆さん若くてキラキラしているんです。歌舞伎座の話や梅田コマの演劇の話なども出ましたが、皆さん行動的。話題が豊富で時間を忘れてしまうくらいでした。食事もよいし、楽しい会話も出来てラッキー♪でした。そうそう、普通の薄切りハムにオニオンスライスをのせて三田屋特製ドレッシングをかけるだけでもとってもおいしい一品になりますよ~♪スーパー・百貨店などにも置いてあるのでよかったら一度味見をしてみてください。**********************************************************今日の紅茶レピシエ「SAKURANBO(さくらんぼ)」(875)さくらんぼ風味でストレートでもミルクを入れてもおいしい
June 27, 2003
コメント(5)
けろまるが4月ぐらいからたま~にひざが痛いと言っていた。次の日に病院に行こうと約束してもいつも治っていて、元気に遊びに行ってた。一昨日も痛いといったので、昨日は痛くなくても一度見てもらおうと学校から帰ってから接骨院に連れて行った。たまにそういって病院に来る子供がいるらしい。結果は左ひざのお皿の下が少し腫れていて『関節炎の一種』らしい。『激しい運動は2・3日やめて、腫れをきちんと治そか』と先生に言われた。湿布と固定するものを入れて包帯を巻かれた。次の日水泳の予定だったので聞いてみたら、『明日は休んどこか』と言われた。けろまるの顔を見たらにこっと笑っていた・・・けろまるは水泳が嫌いなのです。先生が席を離れた後、けろまるが『サッカーはやっていいやろ、痛くないほうで蹴るから・・・』ほんまに・・・痛くないほうで蹴っても一緒やんか・・・。*******************************************************毎朝、紅茶を入れて飲んでいます。今朝は『日東紅茶 ロイヤルミルクティーブレンド』濃い目に入れてミルクたっぷり入れて。昨日は『WEDGWOOD ワイルドストロベリー・アールグレイ・フラワー』これはストレートで。好き嫌いがあるかも。(「紅茶やさん」のところにかわいい缶の写真があります)
June 26, 2003
コメント(4)

おととい、プレゼントが届きました。ネットで知り合った友達からでした。知り合ってもう1年半ぐらいになりますが、去年の夏初めて大阪でお会いしてそれからはメールだけのお付き合いです。(彼女は東京在住です)でも、毎日と言っていいほどメールをしているので遠く離れていてもお互いの近況を一番よく知っているのかもしれません。誕生日でもなんでもなくて突然のプレゼント、すごくうれしかった(^-^)とってもとってもかわいいビーズのネックレス&リングです♪ *『この木なんの木?』の名前がわかりました。『スモークツリー』というそうです。もやもやしていたのがスッキリしました。いろいろ教えてくださったchiemiさんありがとうございました!!そして一緒に考えてくれたみなさんありがとうございました!
June 25, 2003
コメント(3)

昨日の日記の『この木なんの木?』の自然に生えてる写真です↓ 木は2~3メートルはあると思います(下からのぞいた写真です)昨日の日記にはふわふわの部分だけを挿して撮ったので(画像もはっきりしていないし・・・)アスパラに似ていたのかもしれません。ややこしい画像ですいません(^^;)家にある本やネットで調べてみたのですが うまくいきませんでした。
June 24, 2003
コメント(7)

昨日のランチは家族で近所のログハウスのレストランに行ってきました♪一ヶ月ぐらい前、何年か振りで食事に行ったんだけど、このお店雰囲気はいいんだけど食べ物が出てくるのがめちゃ遅い!その時、わたしは無難なものをだんはんは「カレースパゲティ」けろまるは「リンゴピラフ」を頼んだ。わたしのはまぁまぁだったんだけどだんはんはスパゲティにカレー粉をまぶしただけって感じで量も少なく大ハズレ。「リンゴピラフ」はけろまる的には『めっちゃおいしい!!』だったらしい。(薄いデミグラスソース風味でリンゴのいちょう切りがたくさん入ってて、ミントの葉っぱとリンゴの飾切りして添えてある)めっちゃおいしい♪めっちゃおいしい♪o(^o^)oと感動してるので「誕生日にまた食べに行こか」と約束していたのでした。だんはんの午後からのスケジュールが詰まっていたので11時過ぎにお店に入り、やっぱり30分ほど待ちました(^_^; テーブルごとに小さな花器に花や葉っぱが挿してあったんだけど、今まで見たことのないふわふわのもの(葉?花?)が挿してあった。帰り際、そのふわふわが駐車場(庭)の木の先っぽについてた。下にふわふわ部分が落ちていたので持って帰って来ました。木は結構大きくて、葉っぱも楕円形のものがたくさんついていたのでふわふわは花なのかな?↓こんなやつです(画像が荒くてわかりにくいのですが) これ、なんでしょう?
June 23, 2003
コメント(7)

昨日はけろまるの誕生日だったのに、ごくごく普通の食事で終ってしまった。好きなケーキを買ってあげようと思ってけろまるが帰ってくるのを待っていたのに・・・『今日買ってもチチが食べられへんし、かわいそうやから今日はいい』と言われた。(※小さい頃、私達とけろまるの関係を教える時ウルトラマンに例えて教えたので私達をチチ・ハハと言うようになった。ちなみにおじいちゃんはウルトラマンキングでした)ここ数年けろまるの誕生日にだんはんがいないからさみしいかなぁと思って、去年・おととしは友達&ママを呼んで一緒にケーキを食べて、だんはんが週末に帰って来てからもう一度ケーキを食べてた。夜ゴハン何が食べたい?って聞いても『別に何でもいいで』と言われた。けろまるもチチが帰って来てからって言う気持ちが強くなったのかな。なんだか寂しいなぁ・・・せっかくケーキが2回食べられるのに・・・。3月にだんはんと一緒に作ったロフトベッドの柱で記念日ごとに背比べをしてる。5月5日のこどもの日から1.5cm伸びて125センチを超えて足も20cmを超えそう。わたしが越されるのも時間の問題かも!!!・・・体重だけは大丈夫だけど(^^; )******************************************************* けろまるが欲しがっていて誕生日に約束していたゼリービーンズを姉が誕生日前日に買ってくれた。けろまるは朝・ひる・晩とシアワセそうに眺めてる(*^_^*)
June 21, 2003
コメント(5)
今日はけろまるの誕生日です。けろまるは結婚してから8年目に生まれて7歳になりました。それまでいろんな事がありました・・・。***************************************************結婚2年を過ぎた頃初めての妊娠。妊娠反応は出るのにエコーを見ても卵が映らない。最初に行った病院で「自然流産」と言われました。お義母さんの勧めで大阪のお義母さん行きつけの病院に行った。卵巣に卵がひっかかって「子宮外妊娠」でした。手術をし、右側の卵管&卵巣を摘出しました。その後、定期的にその病院に通いもうひとつしかない卵管がつまらないような治療を受けたり、違う病院を紹介してくれて不妊治療もしました。けろまるが生まれる前2年ぐらいの間に3回妊娠しましたが全部「稽留(けいりゅう)流産」でした。子宮の中で卵が育たなかったのです。とってもしんどい時期でした。契約社員として週2回働きながら定期的に治療を受けていました。先生と話し合い、ちょっとだけ治療を休んだその時に5度目の妊娠をしました。ちょっとだけ息抜きしたのがよかったのかもしれません。兵庫から大阪まで通勤していたので妊娠と同時に仕事をやめ、お医者さんから安静にしていなさいと、言われました。予定日は6月10日だったのですが(基礎体温もつけていたので結構正確)予定日を過ぎても陣痛がなく、一度入院して軽い陣痛促進剤を飲んで階段を上り下り・・・全然変わりなかったので、退院。一週間ほどたってもう一度入院。相変わらずうんともすんとも言わず。お義母さんと義妹と一緒に天王寺で散歩しながらぶらぶら・・・。その夜破水し、次の日帝王切開でけろまるが無事に生まれました。それからはすくすくと育ち、気が弱いけど優しい男の子になってくれました。私達のところに生まれてきてくれてありがとう!
June 20, 2003
コメント(7)
きのうの夕方、お隣さんから仕事を頼まれた。通販で買ったパンツのウエストの修正だった。大きかったけど、そのままはいていたら子供に(お隣さんは高校生2人と中学生の子供がいる)『腰パンしてる見たいやで』と、言われたらしい。ウエストをあわせてみると両脇を4センチずつつまんでも少し余裕がある。(ほっそ~い!)簡単でいいから・・・と言われたけど生地がウエストでゴロゴロしそうだったのでウエストベルト部分をはずして修正する事にした。けろまるを2階に寝かし付けに行き(一緒に寝ないように注意しながら)、また、1階に戻って作業開始!10時ごろから始めたけど昨日は作業がはかどったので仕上げてしまった。ベッドに入ったのは1時半すぎ。なのに今朝もめざましなしでいつも通り5時半前に目が覚めてしまった(×_×;)寝ようとしたけど寝られなかったから下に降りてきた。頭がぼ~っとしてる。昼間眠くなりそう・・・。
June 19, 2003
コメント(3)
きのうの夕方のこと・・・けろまるが足の裏の匂いをかいでいた。pigie『何匂ってんの?くさいん?』(ココロの声・・・あぁ、雨が降ってたから足が蒸れてんのかな?)けろまる『ちゃうちゃう、いい香りがすんねん』pi『ええ香りって?!』けろ『イチゴの香り。(右足をあげて)こっちがイチゴ、(左足をあげて)こっちがリンゴやねん』pi『なんでイチゴの香りがすんねん』けろ『だって、ここ(足の裏)にイチゴとリンゴが詰まってんねんもん♪』(とってもうれしそうに・・・)いつまでも、フルーツの香りのする足の裏でいてね。と、思う母であった。
June 18, 2003
コメント(4)
年中と言っていいくらいボーダーのTシャツで過ごしてたんだけど(季節に合わせて長袖→7分袖→半袖)何だか今年は柔らかい素材の服が着たくなった。3月にばっさり髪を切って初めて髪を染めたからからかなぁ。春先から、柔らかい素材のブラウス(スモックブラウス)をいろんなところで探してて、5月の初めにひとつ見つけて買ったんだけどとっても着心地がいい。素材はオフホワイトのダブルガーゼ。チビスタンドカラーで胸の下ぐらいまで開くようになってるブラウス。着心地がとってもいい。ちょっと透けてるので小花柄のタンクを下に着てる。その後もブラウスORスモックブラウスを探してるけど、思ったようなのがなかなか見つからなかった。体型にも問題があるし・・・(^^;)思ったのがないし、作ろうかなぁと思って生地やさんで『ダブルガーゼ』を探してみたけど売ってない。今日、ネットで調べたら何軒か見つかりました!そしてさっそく注文しました!!!何年か前にチェックでスモックブラウスを作った事があるから、その型紙を探すか・・・それとも新しい型紙を作るか・・・どっちが早いかな。
June 17, 2003
コメント(5)
土曜日買出しに行ったときに野菜売り場のヤマイモの横で麦とろご飯の試食販売をしていました。けろまるとわたしは試食をし、ついつい「胚芽押麦(はいがおしむぎ)」のスティックパックを買ってしまいました。(ヤマイモは家にあったので)そして、日曜日と今日の朝ごはんは『麦とろごはん』でした。今朝のはなまるマーケットで「麦とろの日」と聞いて、なんだかうれしくなったので日記に書いてみました。最近、五穀とか十穀とか雑穀のスティックを入れるのに凝ってたんだけどシンプルに押麦もいいかも♪
June 16, 2003
コメント(5)
土曜日は予定通りビール工房に行き新しいのを仕込んできました。先月は黒ビール『BOCK』(深いコクと香り、ドイツスタイルのダークビール)だったので、今回は『WHISPERING WHEAT』(フルーティーな小麦のビール、清涼感のある味わい←パンフレットにこう書いてありました)にしてみました。前回作った黒ビールは一週間前と味が変わってほろ苦い黒ビール独特の味になっていました。一週間前はさわやかで何本でも飲めそうだったのに土曜日に飲んだ時はもう一本で充分って感じ。だから2杯目は工房のおじさんが言っていたビールをビール(今回は発泡酒)で割ってみました・・・飲みやすくなりました(^^)今度、一週間後に飲む時はもっと香ばしくなるのかな・・・どうなるか楽しみ。なんか、理科の実験みたい。お隣さんに一本おすそ分けしたら、メールで感想が帰って来ました。「おいしかったけど、のどごしがちょっと・・・」のどごしは何で決まるのかな?「だんはんは炭酸をきつめにしたらええのんちゃう?」と、言う。でも、炭酸があんまりきついとのどが痛くなりそう・・・。今後の課題です。*******************************************************いつの間にか1000カウント超えていました。みなさん、あそびに来てくれてありがとうございますo(^o^)oいつかわたしの作ったものでもよかったらカウプレというのもしてみたいなぁ・・・なんて思ったりします。いつか・・・。
June 15, 2003
コメント(4)
明日、ビールの仕込みに行ってきます♪(前のを全部飲んだんじゃないんだけど・・・)今度はどんなんにしようかな~~~o(^o^)o楽しみ楽しみ!今日はだんはんが帰ってくる金曜日なので(隔週で土曜日がオヤスミなの)久々にビールが飲めます。平日子供と2人なので、もしもの事があったら車を運転しなくちゃいけないし一人で飲んでも楽しくないので禁酒してるの。手作りビールは日に日に熟成されて味わいが深くなるらしいけど、今日はどんな味がするのでしょう・・・。
June 13, 2003
コメント(9)

姉は無事、東京から帰って来ました。おいしいおみやげを持って♪『ジーゲス クランツ』というお店の「マールブルグ(マロン)」(?)というチョコレートケーキ。固めのしっかりとした箱にゾウさん柄のリボンでラッピングしてある。そして、箱を開けるとひのきのような木のフタがついた渋い色の小鉢が入っている。木のふたを開けるといっぱいいっぱいにしっとりめのガトーショコラが入ってた。その中には栗がゴロゴロ入っていて栗の下にはタルト生地のようなサクッとしたのが引いてある。小さい割には中身が濃いのでけろまると半分にしてちょこっと食べたけど一度に食べ切れなかった。こんなんです↓ 関東では有名なお店なのでしょうか?姉が「なんかみんなが並んでたからおいしそうやし買って見た。」って言ってた。関西で言うと『ケーニヒス クローネ』って感じかな。箱もよく似てるし、キャラクター遣いも似てる。(もしかしてなんか関連があるのかな?)実はこの前のうめだ三昧の時も『ケーニヒスクローネ』マグカップ入りのパフェを買ってきたの。中身は姉が食べたんだけど、マグカップがかわいいの。お店や時期によって柄が違うからゆっくり集めていきたいなぁと思っています。
June 12, 2003
コメント(6)
姉が、東京の学校に行ってる長男の懇談会に一泊で行ったのでヒロ(次男・中1)&きゃなちゃん(小4)をウチで預かっています。けろまるはとっても楽しそう。3人でお風呂に入って9時過ぎに2階に上がってベッドに3人で寝ています。(ダブルベッドを横に使って・・・)姉が働く事になってから、姉の子供達はウチに帰らせるようにしてる。校区は一緒なんだけどちょっと家が離れてるので一人では帰らせることはできない。去年の11月から研修が始まって、今年から正社員になった。早く帰って来て6時過ぎ遅い時は8時半を過ぎることもある。4月からは中学生になったヒロは自転車通学なので一人で家に帰って待つようになった。きゃなちゃんはウチに帰って来てけろまるとお風呂に入り、夜ゴハンを一緒に食べて姉を待ってる。母親が外で働くって、ほんとに大変。それも正社員となるともっと大変。子供達も姉のしんどいのがわかってくれたらいいのにわがままを言うから腹が立つことがある。時々、子供達に説教したりもする。子供達も寂しいのはわかるけど、姉のしんどさをもうちょっとわかってあげて欲しいな。ウチはきゃなちゃんがけろまるの相手をしてくれて、気分はラク。食事を作るのもそんなに大変じゃないし。お泊りしてくれるともっとラク、だって添い寝しなくても子供達だけで一緒に寝てくれるからゆっくりドラマが見れるしね♪
June 11, 2003
コメント(8)
今日はお義父さんにお願いされてたお中元の注文に行った。お義父さんの頼まれ物はいつも阪急で注文してるんだけど、今日までに店頭で注文したら15%引きというので梅田まで出かけた。それだけのために大阪に出かけるのは寂しいので神戸の友達を誘った。(お中元は口実だったりする)ちょうど友達もヨドバシのコムサに行きたかったらしい。以心伝心!!!10時過ぎに待ち合わせし、まずはお中元。なんと!10時20分にもなってないのに整理券が36番!!!みんな何時から来てたん?!人数の割にはスムーズに終わりました。15%引き効果はやっぱりすごい。ディアモールを通って『キャトルセゾン』そして『アフタヌーンティー』お昼ごはんはTonさんの日記で書かれてた『Dear SOUP』でランチセットを食べました。おいしかったです♪次はHEPナビオの中にある『Natural Plenty』ちょっと前に立ち読みしてて気になってたお店なんだけど携帯にメモしてたのでさっそく行ってみた。『NATURAL KITCHEN』『KITCHEN KITCHEN』と仲間のお店でお店にいるだけで楽しかった♪ d(⌒o⌒)b♪なんとその横には大きな『MUJI』のお店もありました。やっと、コムサに・・・。そして、お茶は『Afternoon Tea Room』デパ地下でお惣菜とお土産を買って帰りました。お土産は『chez copain(シェ コパン)』のプリンにしました。足がジンジンしてるけど、気分がリフレッシュされてとってもいい気分。姉の子供を預かっていて、さっき迎えに来たんだけど「充実して楽しそうな顔してるわ」やて。ほんとに今日は、よう歩いたわ。
June 10, 2003
コメント(12)
手作りビールの事ですが・・・すご~~~く簡単なのですよ。工房に行って仕込んで2週間たったら瓶詰め、ビンを持ち帰り2週間たったらもう飲めちゃうんです。もともとネット販売が中心だったらしくておうちで作る事も出来ます。盛夏と冬は温度管理がいるらしいのですがいまはビールを作るのに最適な時期だそうです。わたし達は道具を置いておく場所に困るので工房に行って作っています。(講習費は要りますが)ビン代がちょっとかかりますが家にビンがあればきれいに洗って使えるようです。ビン代を入れなければ普通にビールを買うのと同じぐらいの値段になります。詳しくは↓こちらhttp://www.h2.dion.ne.jp/~beer/ 一度に13リットル仕込めるのですが、友達にあげたり自分で飲んでるうちにあっという間になくなるとか。講習では仕込み2時間、瓶詰め2時間といわれたのですが、実際には仕込み&試飲、コーヒーを出してもらって雑談を入れて2時間。瓶詰めは30分で終りました。今月中にもまた仕込みに行く予定です♪ d(^O^)b♪
June 9, 2003
コメント(6)
服の修理とか、水着の名前付けとかたくさん溜まっていたのでミシンの日にしました。まずはだんはんの長袖シャツを半袖に。次はけろまるの水着&水泳帽に白い生地に名前を書いてつける。けろまるのTシャツの破れなおし。この夏下ろしたばっかりなのに名札をつけた部分を2㎝ぐらい破いてきた(×_×;)裏にアイロンテープを貼って表から小さくとじた。ついでにソファーカバーの替えを途中まで縫った。夜は待ちに待った、手作りビールの試飲!!!めちゃくちゃおいしかった~o(^o^)o黒ビールを作ったんだけど苦すぎずほどほどの香ばしさでほ~んとおいしかった。また、仕込みに行く予定だけど今度はどんなのにしようかな♪
June 8, 2003
コメント(6)
11時ごろから用があり友達とお出かけした。ちょっと出かけるにも車で行かなきゃいけない郊外(よく言えば)に住んでいるので、一度出たらいろんな所に回ってくる。お昼過ぎに用が終ったので台湾料理のお店にランチに行って、生春巻き付きのお粥セットを食べた。そして、可愛いおうちがたくさん建ってる住宅地を通って、目の保養をしながら最近出来た新しいパン屋さんへ。『穂の薫(ほのか)』という小さなお店なんだけどインテリアが可愛い。レジ横の壁にコルクボードが吊るしてあって、ビーズ作品も売ってあった。お店は20代女の子が2人でやっているみたい。ダンガリー地のエプロンに赤いバンダナをしててまたカワイイ♪夕方、けろまるに『夜ゴハン何がいい?』と聞いたら『お粥が食べたい』やて・・・・見てたん?と、思ってドキッとした。(ランチの事は内緒やったのに)
June 6, 2003
コメント(6)
昨日『至急』と書いた回覧板が回ってきた。いろんなところで話題になってたガラスを割って鍵を開ける盗難事件が近所であったらしい。それまでにも少し離れたところでも起こってたらしい。ウチは平日けろまると2人暮らし。実家のお義父さんがお店をやっているんだけど一人では心配だから平日はだんはんに泊まってもらってる。5年ほど前にお義母さんが急に亡くなったので私たち家族は大阪の実家に住み着いて幼稚園に入るまでは週末だけ自分の家に帰る生活を続けてた。幼稚園に入る直前にわたしとけろまるは自分の家に帰って来てだんはんはプチ単身赴任を続けてる。(実家から会社が5分ということもあって)こんな事件があると怖い。庭でわんこを放し飼いにしてるけど、もうおばあちゃんなので耳が遠くなってるし・・・。用心してもガラスを割られて鍵を開けられたらどうしようもないもんね。怖いなぁ・・・。
June 5, 2003
コメント(10)
今日から本格的の模様替えを始めるぞ~!!!と思っていたのに8時過ぎから10時まで立ち話をしてしまった(>_<)燃えるゴミの日でゴミ捨てのついでに借りていた本を返しに行ったのが始まり・・・。先月の中ごろ、その友達のおうちがオール電化にする時の見積もりに一緒に立ち会ってたんだけど、工事が終ったから見てく?と言われ見せてもらった。そして、帰ろうとしてたら違う友達が回覧板を持ってきた。そして道路で立ち話が始まった。帰ったら10時前。洗濯物を急いで干し、模様替え開始しました。けろまるが小学生になったので4月から子供部屋を作った。その部屋はいままでわたしの部屋として使っていて洋裁道具や手芸道具、たくさんの生地を置いていた。今その部屋にあった荷物が寝室ともうひとつの部屋に山積みにされている。で、寝室を模様替えして荷物を収める事にしたのです。まずは本の整理!ウチは異常に本が多い。文庫本・単行本・雑誌などなど。引越ししてすぐ本棚をいくつか作ったんだけど今では全然足りてない。まず本を移動しないと何も動かせない。本を箱に整理しながら入れるだけで12:30になってしまった。お昼ご飯を食べてちょっと横になったらいつの間にかうとうと・・・友達から2時前にメールが来て目が覚めた。午後からも本やアルバムの移動。このアルバムがクセモノ!ついつい見てしまう(^_^; 結婚前の写真を見てると・・・あぁ、この頃が一番やったんやなぁ・・・顔ちっちゃかったんや・・・やせなあかんなぁ・・・。あかんあかん!ついつい何冊も見てしまうところでした。ワイヤーラックを置き、とりあえずアルバムと文庫本の一部を収めた。まだまだ、本が湧いてくる・・・。結局6時過ぎまでがんばったんだけど、全部終るのはいつになるやら・・・。
June 4, 2003
コメント(2)
近所の『サ』の付くスーパーが火曜市というのを毎週やってる。『ダ』や『マ』や『ジ』の付くスーパーも火曜日や水曜日にやってるけど一番近くて品物が揃ってる『サ』によく行く。火曜日にお出かけするのはもうひとつ訳がある。子供の授業が遅くまであるから。(帰ってくる時間が30分ぐらい違う)出発が少しくらい遅くても子供達が帰ってくる時間までには充分帰ってこれる。4月から小学校に入って送り迎えがなくなったのはラクチンでいいんだけど、そのぶん友達と会う機会が少なくなった。すごく近所に住んでるのに。そんなこともあって時々一緒に買出しに行く。買出しついでにドライブしながら雑貨屋さんやいろんなお店周りをして、たまにランチもする。毎週出かける約束はしてないけど、時間があえば一緒に出かける。すごくいい気分転換になる(しょ~もないことばっかり話してるんだけど・・・)今日は早めに帰ってお昼ご飯を食べて学校へ。2時から授業参観だったんです。昨日の授業は『せいかつ』内容は「おとこのこ おんなのこ」黒板に大きく女の子と男の子の絵が描かれた紙が貼ってあり、先生が正式名称を書いていく。小1でそんなこと習うんや~と、びっくりした。最後は赤ちゃんを作るもとや卵がある大事なところやから大切にせなあかんということで終りました。最後にプリントを渡されて感想を書くんだけどけろまるは「たのしかった」と書いていた。
June 3, 2003
コメント(6)
今日はと~ってもさわやかな天気なのでいつもしてないところのお掃除やっちゃいました。ひとやすみして、2階の模様替えの準備しよ~っと♪
June 2, 2003
コメント(4)
昨日は朝から姉の家の模様替えのお手伝いに行った。今回の模様替えの中心は子供部屋。姉には3人子供がいるんだけど、一人遠くの中学に行ってて寮生活をしている。今までは机を3つ並べてたんだけど真ん中の子が中1になり、下の子が小4になったのでそろそろ自分ひとりの空間が欲しくなったらしい。長男の机を他の部屋に移動し、2段ベッドをしきりにして一人一人の空間を作った。お昼ごはんは義兄がごほうびにお寿司をご馳走してくれた♪(くるくる寿司)ラッキー♪ d(^O^)b♪お昼からもがんばってお手伝いしました!!*****************************************************今朝起きたら、けろまるの左のほっぺたがぷくっと腫れてた。おたふくにはかかってないけどおたふくにしては腫れる場所がちょっと違う。(わたしは25歳にときおたふくにかかりました)もうちょっと耳の下のほうだったような気がするけど、念のため休日診療に行ってきた。やっぱりおたふくじゃなくて、口内炎のようなものから菌が入って腫れてるらしい。抗生物質を3日分もらって帰ってきた。けろまるは元気でだんはんのソフトの試合を見に行った。わたしはのんびりティータイム♪
June 1, 2003
コメント(1)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


