2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1

最近、やりたい事とやらなきゃいけないことがたくさんあってなんだか日記をかけない私です。やらなきゃいけないことはいつもの家事とか片付け。やりたい事はたくさん♪で、アレコレ考えたりしてるうちに時間があっという間に過ぎていく・・・。今週の火曜日は、お花屋さんにお願いしていた寄せ植えを取りに行ってきました。いつもなら自分でしてるんだけど、気分転換にお気に入りのお店『FBOHM(フボー)』さんにお願いしてみた。鉢を持っていってイメージとか色合いとかを話してお願いしておいたのです。かわいいのが出来ていました。その寄せ植えをポーチの横に置きたくなったので、今まで置いてあったものを片付けて(整理して)更地にしレンガを敷くことにしました。全然広くないんだけど、ちょっとずつちょっとずつ作業をしていたので今日やっとレンガ敷きが終了しました。レンガの上にはとりあえず寄せ植えを置いてみました。もうちょっと模様替えをしたいので完成はまだまだかな。今週は庭仕事がんばりました・・・(ちょっとだけ)**********************************************************<今日のお茶>::ST JAMESS『English Breakfast Tea』こまか~い茶葉でとてもキレイな色が出ます。いつものミルクティで。姉がミツギモノとして持ってきてくれたものです♪フェリシモで買ったみたい。---レス付き掲示板です------photo diary--- iroiro ・ tea ・ green ・ handmade ・・・photo diary・tea・green upしました・・・
October 31, 2003
コメント(1)

金曜日まで我慢していたのですが、やっぱり寒くてホットカーペットを出しました。やっぱりフローリングは下から冷えてくる。ファンヒーターの準備もしなくちゃ!!土曜日はうちのガレージでバーベキューをしました。お隣のくぅさんのご主人が11月から東京に単身赴任されることになったのでご近所の家族が集まって『送別バーベキュー』をする事になったのです。もともとご近所でちょっと離れたところに引越ししてしまった、はぁさん家族も集まりました。はぁさんのご主人が9月に2年半のマレーシアでの単身赴任から帰って来られて、また、みんなで遊べると思っていたところにくぅさんの単身赴任が決まりとっても残念です。バーベキューはお昼過ぎからぼちぼち始めて、結局8時半頃まで続きました。ご近所のかわさんのご主人がお仕事だったので帰ってくるまで待って、お話して食べて『送別会・1次会』は終わりました。そして、2次会は車で10分ぐらいのところにある、はぁさんのおうちで麻雀をしました。3年ぐらい前までは、はぁさん・くぅさん・ウチの夫婦3組6人で毎月何回かは麻雀をしていたのですが、はぁさんの単身赴任されてからは半年に一度ぐらいになっていたのです。今回は「お帰りなさい」と「いってらっしゃい」の麻雀大会。家に着いたら3時半(朝の)でした(;^_^A みんなで楽しく近況報告をしたり、他愛もないことをうだうだとお話しながらの麻雀、とっても楽しかったです。**********************************************************<今日のお茶>::日東紅茶『ロイヤルミルクティブレンド』長く飲み続けていたこの茶葉も今回で終わってしまいました。最近はいつも濃い~く濃い~く出してミルクティを楽しんでいます。---レス付き掲示板です------photo diary--- iroiro ・ tea ・ green ・ handmade ・・・photo diary・tea・handmade upしました・・・
October 26, 2003
コメント(1)

なんだかあっという間に木曜日。月曜日にお出かけして、火曜日は懇談で早く学校が終わるので歯医者の予約を入れて、けろまるといとこのきゃなちゃんを連れて行った。2人だと思ったよりも時間がかかってしまい、2時半に行ったのに帰ったら4時前だった。(車で5分もかからない場所にあるのに)水曜日はまたまた違う友達とお出かけ。友達が行きたいところがあるけど住所はわかるけどはっきりしないので一緒についてきて・・・ということで友達の運転でドライブ。いろいろ迷ってるうちに新しいお店を発見したり、楽しいドライブでした。月曜日に行った場所からもうちょっと足を伸ばして、西宮の端っこの方まで行ってきました♪『LA PARK』というガーデニングショップ・ペットショップ・スーパーが合体したお店やおいしいパン屋さんを見つけました。『LA PARK』のすぐ近くにある『Esquerre~エスケール~』というパン屋さんは1階がパン&ケーキ屋さん、2階はカフェでランチはそこでいただきました。パスタランチをいただいたのですが、パスタ3種の中から一つ選びわたしは『メキシカン(タコス風)』にしました。パスタにチリビーンズみたいなのとレタスとトマトが乗っかっていて野菜たっぷりでおいしかったです。パスタのほかにミニサラダ・パン(3種類スライスして出てきました)・デザートはバナナタルトにバニラアイスにマンゴーソースがかかったものが添えてありました。飲み物はおいしいアールグレイ。とてもお得なランチでした。帰りにはお土産のパン&シュークリームを買って帰りました。充実したドライブでかえって一息ついていたら、きゃなちゃんの担任の先生から電話。きゃなちゃんが午後から微熱が出ていて保健室で休んでいるので迎えに来てほしいということでした。(姉の携帯に連絡が付かなかったので、いつも帰って来ているうちに電話があったのです)けろまるが帰ってくるのを待ち一緒に学校まで行きました。こういうときに限ってけろまるが遅い!!4時から歯医者さんの予約を入れていたのできゃなちゃんをウチで寝かせてけろまるを歯医者さんへ・・・。今回は早く終わり、帰ったらきゃなちゃんは熟睡していました。なんだかバタバタした一日でした。子供も季節の変わり目で疲れてるのかな。たいしたことなくてよかった。**********************************************************<今日のお茶>::サウザンドリーフ『Darjeeling T.G.F.O.P.』ダージリン T.G.F.O.P.---レス付き掲示板です------photo diary--- iroiro ・ tea ・ green ・ handmade ・・・photo diary・tea・handmade upしました・・・
October 23, 2003
コメント(1)

今週来週・再来週に渡って週2回ずつ(火曜・木曜)飛び飛びに個人懇談がある。わたしは最終日で11月6日。懇談のある日は13:30に学校が終わり、ない日は14:30。子供が帰ってくるのが遅い日にお出かけの予定を入れた。昨日は友達とまずはお気に入りのお花屋さん(いつもの『FBOMH(フボー)』)に寄せ植えの苗を探しに・・・。その近所のガーデニングショップにもちょこっと寄って・・・時間がまだあったので神戸市北区の方までドライブ。家具や雑貨を置いている
October 21, 2003
コメント(2)

けろまるが朝トイレに入ってがんばってた。しばらくすると「はは~!!」と呼ぶ声。行ってみると・・・「すごいのが出てん!」と見せてくれる。そして「苦労したわ~」やて・・・。**********************************************************今日は午後からだんはんのソフトの試合が今年の最終日だったので試合のあと軽く宴会をして帰ってきた。けろまるも一緒に行っていたのでわたしはひとりで家事をしたりのんびりしたり。だんはんは夕方帰って来てからうたた寝。けろまるはお隣のくうさんのご主人が庭木の手入れをしていたのでお手伝いに行った。まだ子供がいなかった頃、庭仕事をしているとお向かいの少年が『何してんの?』と言ってよくお手伝いしてくれた。けろまるもそんな気分なのかな。『くうさんのお父さんが一人でやってるから、お手伝いしてきていい?』と聞きにきて、うれしそうに手伝いに行った。『黒枝豆』のご褒美をもらって帰って来ました。**********************************************************<きょうのお茶>::日東紅茶『ロイヤルミルクティブレンド』濃い~く出してミルクティーで。そろそろチョコレートが恋しくなってきました。---レス付き掲示板です------photo diary--- iroiro ・ tea ・ green ・ handmade ・・・photo diary(キャンプ報告) upしました・・・
October 19, 2003
コメント(0)
お隣のくうさんのご主人が来月から東京に単身赴任されることになった。来週の土曜日、お昼はご近所仲間でくうさんちのお庭で持ち寄りで送別バーベキューをします。夜(2次会?)はいつものメンバーで麻雀大会♪♪麻雀仲間のは~さんのご主人が最近マレーシアの単身赴任から帰って来られたのに残念です。
October 18, 2003
コメント(0)
昨日、瞬間接着剤を使ってたら、鉛筆と指先がくっついてしまった。ぴったりついてしまいはがそうとするとめちゃ痛い(>_<")鉛筆を削って指は自由になった。濡らしてもこすっても取れない。指についてる部分をちょっとずつ、ちょっとずつ削るとマシにはなったけど全部は取れない。まだ、作業が残っていたので続きをやり始めてすぐ今度は左手の人差し指と親指の先がくっついてしまった(^^;)これもはがそうとするとめちゃ痛い~(>_<。)シ~時間をかけて少しずつ離していく・・・。時間はかかったけどどうにか離すことができました。あ~怖かった。離れなかったらどうしようかと思った。はがし剤みたいなの買っておかないといけないのかな。何か家にあるものではがす事が出来ないのかな?誰か知りませんか~。
October 17, 2003
コメント(3)
昨日の夢に5年前に亡くなったお義母さんが出てきた。今日10月16日は、お義母さんの誕生日。偶然というかなんと言うか・・・。とっても懐かしくていい夢でした。
October 16, 2003
コメント(0)

<3日目>4時ごろからポツリポツリと雨がテントにあたり始めました。しばらくすると本格的に雨が降り出しました。テントのファスナー部分から雨がしみ込んできました。そこまでひどくはなかったのでけろまるは寝かしておいてだんはんと外に出てあったかいものでも飲もうとお湯を沸かす準備を始めました。しばらくすると風も強くなってきて、テントを押さえながら少しずつ片付けはじめました。びしょぬれになりながら片付けをし、とりあえず車で着替え「道の駅」に向いました。(まだ、7時過ぎ)一息ついたところでまたまた百名水のひとつ『若狭瓜割の水』を汲みにいき、『熊川宿』でくずまんじゅうをいただきました。そして「若狭路博」へ。小規模だったけど、いろんな試食や地酒の試飲をして楽しめました。お昼ごはんは若狭の特産の「焼鯖ずし」を食べました。隣の席にいた2人連れの青年が小さい小さい一口サイズのいなり寿司を食べていたので「それ、どこで買われたのですか?」と聞いてみたら「大阪で買ってきました」と言われました。しばらくすると「ボク、これ食べるか?」と、青年がけろまるに話しかけてくれました。「約束していた友達が来れなくなったので余ってるのでよかったらどうぞ」と、言われ1パックもらうことになりました。とってもおいしいいなり寿司でした。青年さん、ありがとう!!おみやげ物を買い、帰りは舞鶴道を通って帰りました。めでたしめでたし。帰ってからの洗濯物や片づけが大変だったけど、なかなか楽しい旅行でした。**********************************************************<きょうのお茶>::レピシエ『POTHOTUWA』---レス付き掲示板です------photo diary--- iroiro ・ tea ・ green ・ handmade ・・・photo diary&green diary upしました・・・
October 15, 2003
コメント(1)
10月11・12・13日の3連休、福井でキャンプをしてきました。<1日目>10時ごろ出発し、高速を使わず下の道でぼちぼち行きました。『道の駅』に寄り道したり、『日本百名水』を探しながら福井に向いました。『若狭たかはま エルどらんど』というところにも行きました。無料で時間をつぶせるところもありけろまるも楽しんでいました。初日はきれいな砂浜でテントを張りました。季節外れと言うこともあり、ひろ~い砂浜でテントはぽつんとひとつだけ・・・。寝る場所を確保したので、今度は食事をお風呂。そして、2日目のイベントの釣り場探し。釣り場とエサのお店を確認し、お風呂探し。『あみーしゃん大飯』というゆったりと大きなお風呂に入ることが出来ました。最近あちこちで健康ランドのような大きなお風呂が出来ているのでうれしい♪ここは町営なので安い!!そして、道の駅『シーサイド高浜』の中にある「ジェノバ」というイタリアンレストランで食事しました。ここの横にも「湯っぷる」というお風呂があります。テントに帰り、ビールでカンパイ♪( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) ♪<2日目>けろまるがこの旅行で一番楽しみにしていた釣り。6時ごろ自分で起きて張り切ってだんはんと釣り場へ。お昼頃まで釣りを楽しみ、結局釣れたのは1匹。漁師のおじさんにカニを2匹いただいたのですが帰りに近くにいた家族にあげました。午後から、また、名水探し。そして、もうひとつの目的『若狭路博2003』の山会場へ。会場は寂しい感じだったのですがたくさんの人で賑わっていました。13日で終わるというのと3連休で人が多かったのかな。近くに『箸匠 せいわ』というお店があり、若狭塗箸の研磨体験ができるというので遊んできました。(無料です)3日目に『若狭路博2003』の海会場に行く予定なのでなるべく近いところでテントを張ることにしました。今度は川沿いです。雨が降りそうだったので橋の近くにしました。お風呂は『若狭路博』の会場内のお風呂に8時から(12時まであいているので)入る事にしました。夜ゴハンは「魚屋の寿司・真魚(まな)」というお店で食べました。ひとつずつ注文できたのでいろんな種類を食べることが出来てよかったです。食事が終わってもまだ時間があったので、若狭路博の会場をちょっとのぞいてみました。ちょうど7:40~「水と炎のファンタジー」というイベントが始まりました。レーザー光線・炎・花火・噴水が音楽に合わせて上がりとっても迫力があり楽しかったです。8時の閉場後、のんびりとお風呂に入りテントへ。テントに戻って(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!3日目は大変でした・・・。
October 14, 2003
コメント(2)

9月21日から両親が来ていて、10月10日に実家に帰っていきました。今回は母がこちらの接骨院に通っていて(こちらに来た時には毎回行ってるんだけど)結構長い間いることになりました。この接骨院がお気に入りで今回はちょっと長く通っていたのです。姉の家にほとんど泊まっていて、うちでは結局3泊ぐらいしかしていません。姉の家では共働きなのでいろいろお手伝いする事があるので両親は朝の家事が済んでから接骨に行き、うちでお昼ご飯を食べてちょっとお出かけして夕方姉の家に帰って洗濯物を取り込んだり家事をしたりしていました。こんなに長い間毎日会うことが出来るのも久しぶりでした。短大で西宮に来て、就職も大阪でしたので就職してからは実家に長く帰ることもできなかったのです。出産も主人の実家の方でしたからほんとに久しぶり。両親が初めての携帯を手に入れたことは大きな事件かな。前々から持っててもらった方がこっちも安心とすすめていたのですが、やっと持ってくれました。こちらでメールの練習もしたのですが、なかなか難しいようです(^^;)こちらからおはようメールをしても、電話で帰ってきます。まあ、徐々に慣れてくれたらいいかな。**********************************************************3連休は、福井にキャンプに行ってきました。また、報告します♪**********************************************************<きょうのお茶>::レピシエ『POTHOTUWA』---レス付き掲示板です------photo diary--- iroiro ・ tea ・ green ・ handmade
October 13, 2003
コメント(1)

久しぶりにパソにさわって日記を書こうと思ったらメンテナンス中でした(×_×;)あきらめて、お父さんのズボンのサイズ直しをしました。(ウエスト周りの直しだったけど結構簡単に終わりました)**********************************************************先々週の日曜日(運動会の日)から両親がこちらに来てて、姉の家とウチを行ったり来たりしています。わたしはお盆に帰る事が出来なかったので入学式以来だから5ヶ月ぶり。この前の週末(土・日・月)はうちに泊まっていたのですが、姉の家に泊まっていても昼間はみんな留守なのでこちらに来ていてお昼ご飯を食べたりお茶を飲んで帰っていきます。姉が働きに行ってバタバタしているからあちらにいると忙しそうです。父は朝の子供達の送りとか、母は家の中の片付けや洗濯をして片付けるなどしています。けろまるは両親が来てると一緒に寝たりとってもうれしそうです(^^)母が毎日こちらにある接骨に通っているのでそれが終わってから、ウチでお昼ご飯を食べたりお出かけをしたり・・・。車でいろんなところに連れて行ってあげたり、近くに買い物に行ったり・・。今度はどこに連れて行ってあげようかなぁ・・・。**********************************************************この前の日曜日は『丹波年輪の里』というところに行き、フリマを楽しみました。だんはんは木工道具を借りて、『10月の灯り』を作りました。(photodiary iroiro を見てください)**********************************************************そうそう、待ちに待った雅姫さんの『heartful style』が発売されましたね。なんだか、いいですよね。自然と一緒に暮らしてる感じ・・・。たまたま見ていた『ジャスト』で青柳啓子さんが出ていました。前にミセスリビングでのインタビュー&お部屋を見たことがあったのですが実際にお話されてもかわいい感じの方でした。輝いてる主婦ってたくさんいらっしゃるのですね。わたしもがんばらなくちゃ・・・。**********************************************************<きょうのお茶>::レピシエ『POTHOTUWA』両親が飲むからクセがなく飲みやすいこの紅茶。::KIRIN『午後の紅茶 ROYAL』(ペットボトル)紅茶の味もミルクの味も濃くて、今までの午後の紅茶と一味違う。甘さがちょっと私にはきついのでマグカップに移し変えて温め、ミルクをもう少し入れたら甘さが薄らいでよかった。---レス付き掲示板です------photo diary--- iroiro ・ tea ・ green ・ handmade *** iroiro 『9月の灯り』『10月の灯り』up しました***
October 1, 2003
コメント(1)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


