全16件 (16件中 1-16件目)
1
3月も今日で終わり・・・いやあ、なんとか続いてますな・・ブログもう少しがんばって、調子が出てきたらお嬢の写真でもアップしながらなんて考えてみようかしらなーんて思っております文章だけでもいっぱいいっぱいの状態で、果たして写真のアップまでできるのかは、自信ないですけどさて。。。昨日の日記に書いたように、1歳2ヶ月のお嬢ですが、のんびり屋のようでアンヨどころか、自立タッチも まだでございますハイハイも遅くて、10ヶ月でようやく前へ進んでそれがまぁ。、、片腕だけうごかして進む、ほんちゃんの自衛隊のホフク前進みたいな格好で・・・月下(?)のお友達に さっさとアンヨで追い抜かされる中、今は、普通のかたちのハイハイとつかまり立ちがブームのお嬢でございますなのでお散歩とはいえ、アンヨ散歩はまだできないので抱っこ散歩(?)の毎日。それでは、ウチの腰がもたないのでベビーカー散歩にもってきたいのだけど、お嬢・・・ベビーカーがお気に召さず30分もてば 「今日はなんてLUCKY DAY」ってな ぐあいで・・今日も片道30分のスーパーに買い物に行き、店内でぱっぱと買い物を放り込んでレジへ。そのころから「う~ぅう~ぅ だぁ~こぉぉ」ちょっとごまかさせていただきますそして、どきどきしながら帰り道をたどっていたら「だあああこっこっここここぉぉぉぉ~ああああ(訳:だっこだって言ってんのーーーーーぉぉ)」とご立腹のサイレンが鳴り響き・・・ああ 恐怖の抱っこ&ベビーカー押しに突入抱っこだけでも重いのに、片手でベビーカーを押すのって・・・大変わかってる?お嬢。アスファルトががたがたで曲がるのよぅ~わかってる?お嬢はい、そこ、楽しまない!はい、腕の中で踊らない!くぅぅぅ・・・・かわいいじゃあないかあ~ でもつらいよお~なので、今、まさに、このキーボードを打ってる左手がガクガクいってる母、かんこでござます。お嬢は 寝たきり赤ちゃんのころから こんな調子でベビーカーにじっと乗ってることって少なかっただから、うちのベビーカー、1年たってるのに結構キレイ絶対、もと取れてない気がする・・どっかのCMみたく「お、ねだん以上」まで求めないけど、せめて ねだん同等くらい位は乗ってほしいものでありますベビーカーって、みんなどのくらい乗ってられるものかな??アンヨして疲れた、さあ乗るぞって、なってくれるものかしら・・・・
2006年03月31日
コメント(2)
今日は あやしい雲行きの中、隣町にある 県立の大きな児童館まで 足を伸ばして遊びに行った。春休みのせいか、平日なのに駐車場は満車状態遊戯室は大きな子たちで占領されてるたしか・・・看板があったと思うんだけど・・・「この部屋は、小学生以上のおともだちはあそばないでね」うわーおおおおおっと奇声(?)を上げて走り回り、ボールを投げまわってる子はどう見ても小学校高学年なんだけどなあ・・・児童館って、「未就学児童」の場所ってあるけど春休みとかは、その意味が通用しないってことのようです子供を生んでから思うけど、赤ちゃんを連れて、ママたちが安心して寄り合える場所って、本当に少ないと思うとくに、乳児を連れてって、少ないよねお嬢は1歳児だけど、タッチ&アンヨができない、ハイハイ乳幼児(?)目が離せませんですだ・・もちろん1歳児でタッチできてても、この大荒れの遊戯室では、とてもおにぃちゃんたちとは遊べないだろうけど真新しい施設のはずなのに、なぜか隙間風が入り込むすみっこにお友達とかたまって、目の届く範囲でハイハイ遊び。ううう、寒いよーでも、せまーい我が家とは違って動けるのが嬉しい様子のお嬢閉園30分前にようやく大きい子達が帰って、ボールプールに 滑り台、そして、箱車~ とわたわた急いで、遊ぶ遊ぶ係りの人に追い出されるまで、なんとか遊びきって帰宅もっとゆっくり遊びたかったなあねえ お嬢
2006年03月30日
コメント(2)
お風呂~ ららら~ それは愛~ ・・・・うん、愛かもお風呂~ ららら~ それは夢~ ・・・・夢?お風呂~ ららら~ それは緊張~ ・・・・もんのすごく緊張!!!お嬢のお風呂履歴(?)をちょっと紹介生後1ヶ月とちょっとのときに、里帰りからせまーい自宅に帰ってきて、ベビーバスの沐浴からお風呂へステップアップした。当初は、2人がかりで、せまーい湯船をベビーバス状態にしてお嬢を「沐浴」させてたんだけど、ある日、私が風邪&乳腺炎一歩手前の乳口炎でDOWN1人でチーがお風呂に入れたのがきっかけで今はチーがお嬢のお風呂係主担当を一手に引き受けてます。で、そのチーが今夜は送別会で遅くなる。「どんなに遅くても俺が入れる」ってポリシーのチーなんだけど、今夜はあまりに遅くなるんで、無理ですで、かんこ、お風呂係副担当の 出番です。ほぼ1ヶ月ぶりくらい・・・だなああ、お嬢も緊張してるのがわかるよ・・・はははゆ、湯につかりまーす。(ハイ)あ、頭洗いまーす。(ハイ)か、かゆいとこございませんか?(ハイ)り、リンスしまーす。(ハイ)か、体洗いまーす。(ハイ)ゆ、湯につかりまーす。(ハイ)ここで、ようやく緊張がほどける。お嬢も笑ったかんこも笑ったいざとなったらおっぱいでごまかしちゃえって思ったけど、なんとかなったわいやあ、お風呂って愛こんな大変なこと、チーは毎日してくれてるんだね。お嬢、愛されてるよ、あなた。そして、感謝感謝のかんこでございます。
2006年03月29日
コメント(7)
ここ数日のお嬢のマイブームう・な・ず・き(゜ー゜)(。_。)ウンウンおやつの瓶を、ウチに手渡して(゜ー゜)(。_。)ウンウン「これ、あけるの?」(゜ー゜)(。_。)ウンウンこくん、こくんと頭を上下にふる。「 んもぉ~ あと1個よ~」(゜ー゜)(。_。)ウンウン「いないいないばあ、かけるの?」リモコンを手渡して、(゜ー゜)(。_。)ウンウンそして「ばあ♪ばあ♪」くううううぅぅ~かわいい~ついつい顔がゆるんじゃう。お嬢は、ただいま宇宙語炸裂状態で、かなりうるさいくらいにしゃべってるんだけど、この (゜ー゜)(。_。)ウンウン のときは、無言で目で訴えてる。それが たまらーんく!かわいいお誕生日1日違いのお友達TGくんが、少し前にママとのやり取りで、こんなかんじでうなずきしててうわーかわいいなあーってうらやましかったの。それが、病み上がりから、なんか思いついたみたいに、お嬢も開始今だけのブーム?とおもいつつも、じわーんと嬉しくて今日も、しこたまお嬢とのうなずきコミュニケーションをenjoyしたかんこでございました。
2006年03月28日
コメント(4)
今回のロタウイルスによる下痢嘔吐症。発症1日目、嘔吐+発熱+下痢2日目、発熱+下痢3日目、下痢悪化そして完治まで8日。お嬢の細くなったウエストとホッペ・・・気になるのは、どれだけ体重が減っちゃったか食欲が戻って、頬がすこし戻ってきてかなりペース良く、取り戻して入るようではいるれども。やっぱり、数字としてどれだけ減っちゃったのか、気になるところ今日は、うちの町で開催している 乳幼児の体高測定会がある日。早速、お嬢の体重チェーック裸に剥かれて大泣きする、お嬢・・・隣で、やはり測定時に大泣きしていたお友達のSちゃんに見守られながらはかりにのっけられるあ・・・・・8020g・・・うわー500gも減ってるっちょやばかった・・・(いや、やばいことはないんだろうけど)直前におっぱい飲んでなかったら8kgきってたな。8kgほどの体重で500gはおっきいよなあやっぱり相当辛かったんだよね。ほんとうに 耐えた!がんばった!、だよ。お嬢!さーて、また、とりもどすぞーーー
2006年03月27日
コメント(0)
お嬢は1歳2ヶ月で。。。。まだまだ<おっぱい星人>バリバリ現役でございます。お友達は1歳を境に、つぎつぎと卒乳をしていくなか頑固一徹(?)に、母と娘、1日10回以上の授乳やりとりをしております。なもんで、授乳室リピーターも現役。以前に比べれば、利用するのにも、母娘とも、余裕もでてきてて。そこで、ちいちゃな赤ちゃんとママに出会うのも最近のちょっとした楽しみだったりします。今日は、ホンポDAY!!今回の下痢下痢下痢りりぃーーーんで、たーくさん消費した紙オムツを補給すべく、アカチャンホンポへGO---でも午後からと出遅れちゃったからなーもう目玉商品のメリーズはMサイズなくなってるだろーなあ、とあきらめてたけど、おやおやおや~ぁ 今日はあるじゃーん!ラッキー!ケース買い×2あとBFの買い足しっと・・・そして、お嬢の「っぱいーーー(訳:おっぱいくれー)」の声はいはーい!授乳室ですね。ハイ!よろこんでーぇ(←どこかの居酒屋スタッフ風にどうぞ)で、先客さん。おおーーーーちっちゃーぁぁあいくぁわいいいいいぃぃお嬢も、おっぱいそっちのけで興味津々赤ちゃんって、自分よりちっちゃい赤ちゃんに結構関心持ったりするよね・・思い切って、声をかけてみる。なんと、2ヶ月の赤ちゃんわぉかわいいーーーーママも一生懸命なところもすごく微笑ましいちょうど1年違うのよね。すごい、おおきい、この1年って!!あらためてお嬢の成長を感じた。お嬢の成長の、おっきい1年そして、母になっての1年、おっきいわあと感じられた、今日のちっちゃな出会いにHAPPY
2006年03月26日
コメント(0)
昨日の朝からお嬢の下痢がSTOPそれと同時に食欲もふっかーつおかゆも、おかずも、薬入りおかゆもぺろりっとたいらげてまだまだ<くれくれコォール>いやいや。お嬢。胃がビックリしまっせ???「くにゃぁあぁぁーーー(訳:くれーーー)」の大サイレンに負けて、海の幸チップスの大サービス状態前の病み上がりもそうだったけど、なんかちょっと(?)わがままになるよね・・・んーでも元気なほうが、母は嬉しいよくがんばったね、お嬢いいお天気にわくわくのお嬢をチーがお散歩に連れてってくれたよ2回目は母モードが強くてだめだったけど・・この1週間・・・ほんと長かった~~
2006年03月25日
コメント(2)
![]()
ロタウイルス感染による下痢嘔吐症が発症して7日目。お嬢の下痢が、水様からドロ状にステップアップ(?)食欲もでてきて、おかゆ50g、豆腐30g、だし煮かぶ少々そして野菜補給に離乳食初期に好きだった(そして開封せずに引出しに残っていた)「スプリングガーデンベジタブル」を20gぺろりっとたいらげるそれでも足りない様子で、に手を伸ばす「下痢初期にはベビーせんべいを食べはじめにあげるといい」ぞと病院でもらった資料に書いてあったのでまあ、いっか・・と開封。7日前にくらべて、すっかり頬がすっきり、ウエストほっそりになった お嬢食べてくれるだけで、嬉しい限り早く元気になって、もっといっぱいかわいい笑顔を見せてね、お嬢
2006年03月24日
コメント(2)
かんこ、復活まで秒読みですこたびのDOWNの要因、何か、少しわかりました。ただいま下剤を服用し、P-P-P-・・で、ございますお嬢が不調で1ミリも離れると泣き叫ぶので、ぐるぐるぐるぐるどっかーんの便意を我慢し続けたのが悪かったようですいや、こんな話、ここに書いていいのかとも思いましたがこんなしょうももない文章を読んでくれてるママさん仲間に、お知らせをしとこうと思いまして・・・子育て一番でだいじだけど、やっぱりがまんは禁物ですじゃーーーちなみに昨日から体重1.5kg減のかんこです。こんなダイエットいらねーーーぇ
2006年03月24日
コメント(0)
37.6度お嬢の、じゃないです。かんこの体温、上がっちゃった・・・・間接イターイおなかがすごくイターイ布団から動けない・・・た、助けてーお嬢が呼んでるよ~HELP USーーー頼れる味方 ばーば=かんこ’S母 参上お嬢の下痢もまだ続いてる。なのに、ウチがDOWNしてどうする・・・ふがいない母ですまん・・・お嬢朝、なんとか出勤時間を遅らせてうちの薬を取りに病院に走ってくれた チー=かんこ’夫ああ、ここにも頼もしい味方が授乳が続いているので、飲める薬が限られてるかんこです。なもんで、お嬢を生んだ産婦人科でないと、お薬がもらえないんです。なんとか、かんとか薬も飲んで、起き上がれるようになった、かんこです。ああ、本当にみなさますみませんですだーーー
2006年03月23日
コメント(0)
朝一番にかかりつけの先生に診てもらいにGO昨日持参し忘れたので、見てもらえなかったウンチ今日は、朝やりたてのほやほやを持参下痢の頻度が多いことを説明持参したウンチを見た先生「」すぐにウイルス検査を看護師さんに指示してる。ロタウイルス・・・(+)反応ありNOぉーーーお嬢あの噂の(?)ロタにかかってたの一番最初にかかった(こことは別の)医者持参したウンチを ちらっと見ただけで「ロタとかそういうのじゃないですから」って言い切ってたジャンくぅぅぅーーーそれにウチのばか月曜日に、ここにきたとき、なんでウンチ忘れたかなーー熱は下がっているし、嘔吐も今のところおさまっているので、下痢が落ち着くのを待つしかないのだけどやっぱり水分補給が大事水分補給では、経口補水イオン飲料 OS-1(オーエスワン)はやはりしょっからいだけでお嬢が飲むのを拒否しだしたので、元気っち!アクアライトりんごを与え始めたよロタ完全撲滅まで、もう一度気合入れてがんばるぞーそれまでお友達とも遊べないしなーーー
2006年03月22日
コメント(4)
お嬢の熱が下がって、機嫌も直ってきた・・・と喜んでいたのに。昨日の夜から、下痢がひどくなってきた約24時間で12回の下痢さっきなんか、いきなり30分以内で、8回いきみんで、そのたびに「ぶりゅぶりゅーーー」「ぶりゅぶりゅーーー」「ぶりゅぶりゅーーー」NOぉぉぉぉぉーーーさすがに体力奪われてお嬢の様子もぐったり・・・・水分補給にがんばっておっぱいもいっぱいふくませてる・・・脱水症状にはなっていないけど、かなり辛そう・・今もぐっすりいやぐったり眠っているお嬢明日また一番にお医者さんにGOがんばれお嬢母も父もそばについてるよーーーー
2006年03月21日
コメント(0)
お嬢の熱がさがったばんざーいまだしんどそうだけど、でもおかゆもすこーし口にできたし、の音のようなかわゆーい声もでてきたじょまだまだ下痢×2でおしりはな状態だけど、復活のきざしがちらちらー午前中にかかりつけの先生に診てもらったいつもいつも大泣きのお嬢いつもいつも助けてもらってるのに、いつもいつも泣き顔しかみせてませんです。。問診もしっかりきっかり経過を聞いてくれて、下痢をしたことを伝えると「ウンチは持ってきました?」と聞かれた。そうだよね、やっぱりちゃんと見てくれる!「典型的なウイルス性の胃腸にくる風邪ですね。下痢嘔吐症に近い。嘔吐+下痢+発熱の3拍子そろっている大変な状態は脱しているから、もう心配はないけど、下痢は続いてるから水分補給はしっかりと」はい了解です整腸剤をもらって帰宅。油断せずに、しっかり完治を目指そうぞーしかし・・。下痢はひつこいなあ・・・・
2006年03月20日
コメント(3)
お嬢の熱は39度3分まであがったそりゃしんどいよね・・・そりゃ寝苦しいよね・・・30分~1時間ごとに「ふええー」って起きちゃうそのたびに抱っこ&授乳新生児のころを思い出したわ~下痢も続いているし、熱も高いしで、とにかく水分補給「イオン飲料が一番いい」って聞いたので経口補水イオン飲料 OS-1を買って与えてみる。ちょっとずつだけど、飲めてる。うん、うん、がんばってるね、お嬢でも一番の水分補給は母乳になっちゃった。おっぱいくわえてると精神安定にもなるから、たくさんほしがる。でも吐き戻しが怖いよーで、1年ほど前に使っていた吐き戻し防止の枕を引っ張り出してきた。そのおかげか?それともお嬢の頑張りか?その後は母乳を吐くことなく、体に吸収今、お嬢の熱37度7分枕なしでもネンネできてるよ明日はかかりつけの先生のところに行ってみるべしちなみに疑問に思っちゃった薬(抗生物質&下痢止め)は結局飲ませずにおいたよ。お嬢の頑張りに拍手
2006年03月19日
コメント(0)
お嬢が吐きましたそして下痢そのうんちが・・白いんですけどブログ初めて2日目。家族のことを紹介するはずが、途端に看病記録になりそういやいやこんなことしてる場合じゃないんですけどネットで情報収集がてら記録昼の離乳食を一口食べた後に、げえーっお口洗いもかねて授乳したら、それもげえーっあわてて熱測ると38度2分かかりつけの先生は休みで、なんとかかんとか探し当てた開いている内科(小児科可)に駆け込む。そして診察。「ああ、今はやっている胃腸にくる風邪ですね。」「あの~下痢してるオムツ、持ってるんですけど。」「はいはい、ああ、胃腸にくる風邪ですね」あの。。もっとちゃんと見なくてもいいんですか?って言葉も出ないまま、終わり。ほんとに?抗生物質でてるけど、??下痢止めでてるけど、??前回ウイルス感染して出たときの下痢に似てるのは素人判断?でもかなり白いんですけど・・お嬢の下痢そしてネット検索してみたけど不安が募るばかり。で、今にいたるのです。現在、お嬢の熱38度7分ようやく、布団に横になって寝てくれた。診断はともかく、今は看病に専念せねば
2006年03月18日
コメント(0)
ブログ・・??ブログ・・・!!ブログーーー?!なんじゃそれ??って言ってたのは、確か今年1月じゃなかった?おいおい、今って3月よ?いわゆる1クール。・・いやいや業界人じゃないし。うちは自慢じゃないけど、「3日坊主」が大得意!いやほんとに自慢じゃないけど。はじめちゃったよ?いつまで続くの?だから、ちょっと続くまで、愛する家族にも内緒おおー!絵文字まで入れちゃったよ、このお調子モン
2006年03月17日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1