かんこの親ばか 花*花日記 ~一人っ子育児進行形~
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
おひさしぶりです事故の日記を書きっぱなしで5ヶ月放置してしまいました。お見舞いのコメントにもお返事できずすみませんでした。事故のけがですが、直接うけたダメージによる痛みや腫れ(鎖骨)は、動くのも寝るのも涙がでそうになるくらいのものは2週間ほどでおちつきました。右腕があがらない、自由に動かせない状態は2ヶ月ほど。それで済めばよかったのですがいわゆる<後遺症>というものがでてきて、強い肩と首の痛み、右肩から肩胛骨にかけての強い貼りによる痛み、ひどい頭痛と、それによる吐き気、倦怠感。それが続いており、丸1日寝込むような日も続いています。そのため、『休業加療』という状態です。テレビですら10分ほどみていると、頭痛がするような状態だったのでPCは開くことすらできませんでした。携帯も、連絡メールをうけたら調子がいいときに一文打っては、休み、また調子が良くなったら打って返信する。。。というかんじ車の運転はハンドルすら握れなくて、お嬢を園に送るのには、バスもないのでタクシーを使っていました。今はようやく、体調や天気がよいとき限定ですが片道15分ほどの園へ車で送ることはできるようになりました。少しでも体調がよくないと、送ったあと帰宅すると、頭痛に悩まされ昼すぎまで寝込むという感じです。気になりながらも、家の事も、ブログも、何もできない、仕事にも復帰できいない自分の不甲斐なさを責め、どうしてこんな目に合わされたのかと不運を嘆く謝罪もない加害者への憤りも沸々・・・眠れなくなったり・・・そんな日々の連続で、心身ともにひどい状態でした。4月になって、お嬢が『憧れの年長さん』になって張り切って登園するようになり、それでも車が運転できず、体調も悪いと寝たきりなので、引きこもり生活で鬱々としている私。そんな私を心配してこれまで仕事でなかなか接点がなかった園のママさんが車で送り迎えをしてくれたり、家を片付けに来てくれたり、園の準役員のような<新聞部>のお仕事につれて行ってくれたり、お嬢を公園遊びに連れて行ってくれたり、少しでも気分転換ができるようにと気遣って声をかけてくれてました。本当に感謝感謝です。はじめのころにくらべて、動くことができる時間が増えてきて、テレビもお嬢の30分番組には付き合えるようになり、今日、本当に久しぶりにPCを開きました。いっぱいいっぱい伝えたいことがあって、支離滅裂な文章になってしまいましたが、久しぶりにPCで文章をうつことができました。もう頭はズキズキ、肩もビキビキ、目にも涙がたまり限界・・・・かな(たぶん今から夕方まで寝込みそう)なので、文章の見直しも、一方的な記事のままですが。。。。とにかく。今の状態を、お伝えしたくて。。。。。ご心配をおかけしいました。次はいつ更新できるかわかりませんが、とにかく今は、少しずつでも、回復できるように頑張ります。そうそう。お嬢はとても元気です。非常事態の休業で、家にいても不調で迷惑ばかりかける母ですが、それでも「家に母がいる」ことが嬉しいようです。『年長さん』になって、小さい子のお世話や給食当番、先生のお手伝いも大いに張り切っています。今の一番は、来月の夏祭りで『年長さんアトラクション(演舞)』デビューするのをとてもワクワクし、練習に熱が入っているようです。また、楽しい記事が書けるといいな。。。。それでは失礼します。
2010年06月28日
コメント(4)