playfulness ~遊び心~

playfulness ~遊び心~

PR

プロフィール

fu:ful

fu:ful

カレンダー

コメント新着

しろねこ@ Re:宇宙(ユニバーサル)エネルギーフィールド(08/08) はじめまして、神聖幾何学、エネルギーな…
fu:ful @ Re[1]:庭はキャンパス絵具は花(07/10) kanadeharmonyさんへ ありがとうござい…
kanadeharmony @ Re:庭はキャンパス絵具は花(07/10) 素敵、素敵~♪ 忙しくもお元気そうなご様…
sky@ どうも有難うございます☆ メール送らせていただきました。 ちゃん…
fu:ful @ Re:たびたび、ごめんなさい(04/28) skyさんへ はじめまして~。コメン…

お気に入りブログ

製造者の告白 第15号 New! 上宮知樹さん

オーラ日記 miminetさん
Happiness ☆stella☆さん
天使からの贈りもの ☆アズラエル☆さん
EverBlue ~光を目… akira-akiさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年12月11日
XML
カテゴリ: 子供のこと
070826_1450~0002.jpg



正式な診断名は こちら

あまり聞かない名称なので、知人が検索でここに辿り着いてしまうかも
しれないので、伏せさせてください。^^;(コメント内でもお願いします。)


リンク先のページでも症例が書かれていますが、発達の偏りに3つの特徴
(社会性の質・コミュニケーションの質・イマジネーションの質)を備える
自閉症、その中で知能の遅れを伴わないものです。

これで言語能力に問題がないとアスペルガー症候群になるみたいです。


そのうちアスベ診断に変わるかもしれません。


就職して周囲とうまくやれなかったり、思春期にいじめや非行、精神障害・
登校拒否などの2次障害になって、ようやくこの障害に原因があった事に
気づくケースが多いそうです。

自閉度が重い(知能は関係なく)方は他人と関われなかったりしますが、
軽度の人は自開といえるくらい人との交流を好んだりする場合もあるので。


ひとみしりしなくって、誰にでもオープンだと思っていた娘も、相手との
距離感がつかめていなかったという事みたいです。^^;
(でも今は自分から見知らぬ人に話しかけたりすることは無くなりました。)


2歳になる前に3語文も出ていたのですが、それも何かの台詞をパターンで
使っているみたいな感じで、アスペの子はこういったパターンの会話や名詞の

診断をスルーされたりします。


言葉の量ではなく、質が問題で、娘の場合は「何したの?」だと答えられず、
「お絵かきしたの?」と、こちらが具体例を出せば「うん」「ううん」又は
「お絵かきしたの」とオウム返しで返事をしていました。

今は「何したの?」「えーとね、○○ちゃんお絵かきぐるぐるってしたの」と



問題なのは「こだわり」で、自分が受け入れた行動のパターンを変えるのを嫌い、
これは他のパターンを想像したりする柔軟性が少ないイマジネーションの質に
問題があるからだそうです。


例えば食事の時、最初に娘に「ごはんだよ~」と声をかける。
娘がテーブルに着きエプロンを着ける。娘が夫とお兄ちゃんに「ごはんだよー」と
呼びかけ、みんなが席に着く。娘の「いただきます」にあわせて食事を始める。

エプロンが見当たらなくても、本人が見つけるまで「あそこだよ」と教えてはダメ。
着るのに手こずってても、手を出しちゃダメ。スプーンは「はいどうぞ」と手渡し。

これらのひとつでもいつもと違うと、仕切りなおしか、ぐずぐず・・・「うわーん(TT」
となってしまいます・・・><


お風呂でも、外出時の支度でも、こういったこだわりに悩まされますが、
外食時や夫と入浴する時にはいつもどうりじゃなくても平気なんです~。^^;

前は我がままだから直さなきゃ!と無視したり、厳しく注意したりもしましたが、
外では「こういうこともある」と時と場所を考えて行動出来ても、ママは安心できる
1番分かってくれる人だと理解しているから、強くこだわりも出るんだと知って、
合わせるのも苦では無くなりました。^^

それに、自分で出来ない時は「なんだか難しいなぁ。ママやってー」とお願いが
できる様になったので、2時間かけて背中のファスナーを自分で上げようと
粘ることも無くなりました。(粘っても無理だって^^;)


自閉圏の子供たちには耳で聞いた情報は理解しにくく、目で見た情報の方が
インプットしやすい傾向があるみたいです。

先生が「教科書の何ページを読んで」と言っても情報として入らず、ボーっとしてる子が、
黒板に指示を書いてもらうだけで、みんなと同じように教科書を読めるようになったり
するそうです。

でも、アスペの子は逆に聴覚優位だったりすることもあるので、自分の子供が
どちらのタイプか様子を観察するといいそうです。


娘の場合、ちょっと分かりにくいです。^^;


図形や文字数字に強く、パズル大好きで今は70ピースくらいなら出来、ひらがなも
半分以上読め、数字は1から10まで、バラバラにしても読めます。

これらは教えなくてもテレビからだったり、「りんごのり」みたいに一人で反復しながら
覚えているようです。

「ウォーリーを探せ」みたいな、同じ絵や隠し絵を見つける本も大好きで、10冊程
持ってるかな。とにかく、本が好きでいつも何か見ています。

こういう記憶に長けてるのも自閉圏の特徴にあります。
(好きなこと興味がある事に限り、それ以外は全く・・・だったりします)

中には「サバン症候群」みたいな、カレンダーを何十年も丸暗記したり(私が施設
職員時代に会った方は、私の誕生日の曜日を即答してくれました)景色を写真を
撮るみたいに細部まで暗記したりする方もいます。


右脳が発達しているみたいですが、こっちばかりを育てようとしすぎると、左脳の
言語やコミュニケーション能力との差が開き、感覚統合がされにくくなるので、
求めるまま与えるのも問題みたいです・・・(難しいなぁ)


両ききや鏡文字が多いのも脳のバランス発達と関係あるみたいで、娘も両ききなので
どちらかに決めた方が脳の発達も促されるようです・・・(だけど持ち方を指摘したら
大変なんです~靴を反対だって教えただけで、泣いちゃうんだから^^;)


でも歌を1、2回聴いて覚えて歌ったり、あれは何々だよって口で教えるだけで
覚るので、聴覚が苦手でもないのか・・・いまひとつ判断しにくい感じです。


娘の障害を色々調べているうちに、どうやら私自身がアスベかと気づきました。
本に載っている症例(もっと大きな子供達も)が私の子供時代にかなり当てはまる・・・


証明されてはいないけど、障害判定された子の家族が診断を受けて発達障害の
どれかが発覚する事も多いそうです。(研究者やエンジニアの家系、医師の家系にも
多いそうです。「専門バカ」と呼ばれるような職種に特に)


そしてスピのお友達にも、本人やお子さんにこれらのスペクトラムに入る
又はボーダーの方がとっても多いです!

スピではクリスタル・インディゴ・レインボーチルドレンが有名ですが、インディゴは
注意欠陥・多動障害、クリスタルは自閉症と診断される事が多いそうですね~。


じぇいど♪さんの視えてる娘さんのちゅまちゃんも、幼い頃は娘と同じ感じで、
『演劇だとか集団でなにかする習い事なんかのいろーんなことして少しずつ
少しずつ学校の先生とタッグを組んで「ちょっと無愛想でとろいところのあるやつ」
くらいになりましたよ^^』なんだそうです!@@

じぇいど♪さんの27日の日記 を読んだのが丁度娘の診断が出た日だったので、
その内容に思わずコメントしたら、安心できるお返事をもらえて、これもガイドの
はからいかな?嬉しかったです。(ちゅまちゃんファンなので。^^)


娘がチルドレンだから症状があるのか、関係ないのか・・・

どちらにしてもその子供達の特性がここ数年でぐっと理解され、凹を補い凸を
伸ばしてあげられる・・・そんな療育、支援の枠が急速に広がってきています。^^


今年の4月から、「特別支援教育」が学校教育法に位置づけられ、すべての学校に
おいて、障害のある幼児児童生徒の支援をさらに充実していくこととなりました。

支援を受けるためには園でも学校でも診断名が必要なので、今年の児童相談所や
クリニックは大忙しだそうです。


苦手な教科だけ通級へ行って学んだり、加配の先生についてもらったり出来るので、
子供本人にとっても指導する側にとっても良いですね。


子供が友人関係も、勉強もつまずかずに出来ているのなら、どうしても診断を
受けなくてはならない事は無いかもしれません。

塾や家庭教師などで取り組んだりする事も出来るし。
(小五の息子は苦手な算数を塾のおかげで大好きになりました。^^)

まだ、周囲の偏見もあったりするし、私も保護者や子供たちへのカミングアウトは
よくよく考えて適切な時期に、するか、しないか、また悩むだろうな~~


でも学校や園で取り組んでくれて、友達も親も先生も障害じゃなくって「特性」
なんだって受け止めてくれるような環境が整いつつあるのは嬉しい事です♪



やっぱりスピードカー又はジェットコースターの様に次々課題が来る来る・・・^^;

でもひとりで抱え込んでもんもんとしないで、私の課題を一緒に考えてくれる
仲間がいてくれます。

味方だよ。応援してるよって言ってくれる人達がいるから、大丈夫だって思える。

実生活ではなかなか深くお付き合いする人間関係が作れなかった私でも、
今は何でも話せるネットの友達がたくさんいるって幸せだな~~。^^

娘にも、そんな幸せを感じられる日がくるように、あせらずに見守って行きたいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月11日 11時05分22秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: