2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
<できる様になった事♪> ・沢山走るようになった。・何故かくるくる回るようになった。・階段を沢山登るようになった。・滑り台を上手に滑れるようになった。・スプーンで食事をすくって口に運べるようになった。(こぼすけど)・急に意味のある言葉がでてきた。 「ちゃちゃ」→お茶 「あっく」→開けて 「うわ~!おっぱい(=^^=)」→一度も吸わなかったけどおっぱいを見ると言う。 しかもとても嬉しそうに。 「くっく」→くつ お外に行こうというと玄関に走って靴を持って「くっく」 「パパ」→食べたい 「ババ」→飲みたい・こちらが言う事は少し?理解できるようになった。通じるんだもん!<できる様になってとても嬉しいけど、母は少し大変な事>・リビングの椅子に座れる(登れる)ようになった・手の届かない所は椅子を持ってきて悪さ(学習?!)をする・玄関の網戸から出て行ってお友達の部屋に遊びに行ってしまう体の事・陰嚢水腫発見→経過観察・滲出性中耳炎→鼻かぜが長引いてしまったため、耳に水が溜まった。 鼓膜を切開するギリギリのラインで回復に向かいました。我が家に大きな滑り台(家の広さに合わない(^m^))がやってきました。ハアハア息を切らしながら何度も階段を登っては滑り、時には着地に失敗して頭を打ったり。泣いたり笑ったりコロコロ変わる表情に私も笑顔でいっぱいです。ますます運動量が増えている今日この頃。昼寝は一日1回になり、ますます母の自由な時間はなくなりました。でもだいぶ意思疎通ができるようになり、小さな怪獣は家族を楽しませてくれます。一人子供がいるだけで、周りが暖かな空気で包まれます。 本当に、本当に、本当に子供は可愛いな。
August 27, 2005
↓ふと気を抜いたら!!!!小麦粉がア~(゚ロ゚)(゚ロ゚) ↓何探してるの~? 今日はやっちんがお休み♪目が離せず気も抜けない毎日だから、やっちんがいるっていうだけですごく気持ちが楽になります。三人で過ごす時間がとても楽しく幸せ。チャリンコで近くのホームセンターに遊びに行きました。元太の悪戯の上をいくべく、悪戯防止のアイテムを探しに・・・ターゲットはテレビの下のDVDデッキとステレオ隠し。勝手にMDやCDを取り出して元太のブラックホールに消えていく。いつの間にかボリュームが最大になっていて、CDをつけた途端・・!!!!という毎日。テレビ台の幅のすだれとフックを買ってきました。下にフックが付いていて、元太にはめくれないようになっています。↓
August 24, 2005
目が覚めたら「うえ~っ?!9時20分?!」だいぶゆっくり寝てしまいました。昨日は美味しい焼肉をゆっくりじっくり堪能し、(焼肉中話す事は元太の事ばかり( ^^)/\(^^ ))見たかったビデオを借り(プリティプリンセスとラスト侍)やっちんと二人でゆっくり過ごす事ができました。あ~っ。気にする事がないってとても気持ちが楽だわ。口に物を入れてる?!椅子から落ちた!玄関網戸から勝手に出てってる!水を頭からかぶってるじゃない!きゃ~!それは出さないで~!って言うのがないんだもん。何も気を配る事がないんだもん。・・・でもちびっ子ギャングの悪戯がないと何だか調子が狂っちゃうな。昨日借りてきて元太用のCDを今のうちにダビング・・・・・・・?!CDのリモコンがない~っっo(>_< *)(* >_
August 20, 2005
今日から2泊、千葉の実家へ元太は一人でお泊りです。玲ちゃんと一緒に電車で実家へ行ってしまいました。駅まで元太をチャリンコで送って行く途中、いつものように歌を歌ってあげると手をブンブン振ってノリノリ♪の元太を見てたら急に寂しくなってしまいました。駅に着くと、すぐにれーちゃんに抱っこをせがみ、「レーちゃん、行こ!」と駅の方を指差して、お母さんバイバイ!と寂しがる様子もなく二人は駅に消えていってしまいました。毎日大変で、一人になりたい~。・゚゚・(>_
August 19, 2005
地震がある度に、防災グッズを用意しなくては・・・と思いつつ地震がおさまると忘れてしまうの繰り返し。いつもお邪魔しているHPの方が100円ショップで防災グッズを用意したというのを読んで、100円ショップか~( ^∇^)σと急に身近に感じたのですぐに行ってみた。元太用と私達用、ひとつのバッグだと全部入らない~!なのでとりあえず元太を守る分だけ用意してみました。・オムツ 8枚・お尻拭き(ウエットティッシュ代わりにもなるね!)・離乳食(和光堂のスプーン付き)・ミルク(試供品の2パック)・水 500ML ・クラッカー・雨カッパ・バスタオル・長袖の服 上下1着づつ・救急用品 (バンドエイド・ウエットティッシュタイプの消毒・包帯・ガーゼ ハサミ・ピンセット・テープ)・レジャーシート・大きい袋 3枚・スーパーの袋3枚・サランラップ・懐中電灯・ホイッスル・スリッパ・焼き鳥の缶詰(いつかテレビで缶詰の中で焼き鳥が一番腹持ちすると観たので)・家族3人の写真と、住所電話番号を書いた紙とりあえず以上の物を用意してみました。後日、足りない物を補充したいと思っています。持っていきたいものは沢山ありますが、一時的に身を守り、口にする物だけに絞ってみました。・・・でも沢山ありますね!
August 19, 2005
世間はお盆。でもやっちんはお盆期間1日しかお休みがなかったので、元太と二人で普通の生活をしていました。でも、でも!!PCの前にゆっくり腰を下ろすことはできませんでした。最近ますます活発になった元太君。危ない事や、これって許していいの??というようなギリギリの悪戯をするようになり、少しも目を離せません。危ない事を注意すると、ぎゃーっ。・゚゚・(>_
August 18, 2005
約1週間の左手のみの生活。数日間泊まってくれて、家事育児を手伝ってくれたれーちゃん。ありがとう。仕事の後疲れてるのに、「こちらこそ、ありがとう。楽しかったよ」なんて心ある言葉をくれました。夜遅く帰ってきて疲れているのに、毎日洗い物をしてくれたやっちん。ありがとう。ドジな妻を持つと大変だよね。ほんと、子供が二人いるみたいだね。お昼ごはんや夕飯を作って持ってきてくれたり、元太をお風呂にまで入れてくれて本当にありがとう。私の近所のお友達。右手不能のまま本当に困っていたので、心遣いに甘えさせてもらいました。とても素敵なお友達、今度は私が力になりたいと思いました。片手で食べられるようにと、車で私の大好きなパンを届けてくれた親友。ありがとう。外に出られない元太を公園に連れて行ってくれようとしてくれたようです。なかなか気づく事じゃないよね。本当にありがとう。みんなのお陰でほぼ1週間不便なく生活する事ができました。そして包帯もとれ、皮膚もくっつき、あとはキズの痛みが消えるのを待つだけです。時間ってすごい。本当に治るんだ!ほぼ普段どおりの生活ができるようになりました。改めてこれから気をつけます。助けてくれた家族、友達、本当にありがとう。
August 14, 2005
8月8日。元太の3回目の大切な記念日。誕生日、産まれてくるはずだった予定日の誕生日。そして、退院して一緒に暮らし始めた日。産まれてから7ヶ月弱の月日が流れ、やっと一緒に暮らせる事ができた日。思い出すな~。1年前、退院の日、主治医の先生から卒業証書を頂いて家に連れて帰ってきました。看護師さんが新しい服を着た元太を窓口に連れてきてくれました。本当に連れて帰って良いの?本当にこれからずっと一緒にいられるの?元太を抱っこして道歩いていいの?!朝起きたら元太が横にいるんだ。・゚゚・(>_
August 8, 2005
「お姉ちゃん、袋が腫れてない?」お風呂あがりに元太のオムツを替えていた妹(母親の私じゃなく)が気がついた。元太の右タマタマが膨れている!2日前、私がオムツを替えた時少しぽってりした袋に気がついた。でも、「立派になったな」って片隅に思っただけで気にも留めなかった。なんてのんきな母親なのかしら?!生まれた病院の小児外科へ連れて行くと、陰嚢水腫でした。産まれてからタマタマが袋に落ちると、その通路は閉じられるはずが閉じないでつながっているために腹水が陰脳へ落ちてきて膨れるという。超未熟児で挿管期間が長かったため、全身麻酔の手術はリスクが大きいとの事で、この程度の膨れなら様子をみるという。これから脱腸を併発したり、もっと大きくなると手術の可能性が出てくるとの事でした。***********************************以下ケガのリアルな表現あり。苦手な方はスルーしてください。退院1年を祝おうと、ケーキを買い、ご馳走を作ろうと頑張っていた時。メニューはハンバーグ、コーンスープ、サラダ。料理の途中、上の物を取ろうとして誤って落としてしまった物が、包丁に当たり、その包丁が私の右手甲を直撃!!痛くなかったので切れてないかもと、覆った手を取ってみると・・・。・゚゚・(>__< *)(* >_
August 7, 2005
「お姉ちゃん、袋が腫れてない?」お風呂あがりに元太のオムツを替えていた妹(母親の私じゃなく)が気がついた。元太の右タマタマが膨れている!2日前、私がオムツを替えた時少しぽってりした袋に気がついた。でも、「立派になったな」って片隅に思っただけで気にも留めなかった。なんてのんきな母親なのかしら?!生まれた病院の小児外科へ連れて行くと、陰嚢水腫でした。産まれてからタマタマが袋に落ちると、その通路は閉じられるはずが閉じないでつながっているために腹水が陰脳へ落ちてきて膨れるという。超未熟児で挿管期間が長かったため、全身麻酔の手術はリスクが大きいとの事で、この程度の膨れなら様子をみるという。これから脱腸を併発したり、もっと大きくなると手術の可能性が出てくるとの事でした。***********************************以下ケガのリアルな表現あり。苦手な方はスルーしてください。退院1年を祝おうと、ケーキを買い、ご馳走を作ろうと頑張っていた時。メニューはハンバーグ、コーンスープ、サラダ。料理の途中、上の物を取ろうとして誤って落としてしまった物が、包丁に当たり、その包丁が私の右手甲を直撃!!痛くなかったので切れてないかもと、覆った手を取ってみると・・・。・゚゚・(>__< *)(* >_
August 7, 2005
朝ごはん、パンを一切れ残してご馳走様の元太。あれ?お皿にあったはずのパンがない!ふとみると、お友達のしま君(しまじろうパペット)の手にパンが乗せられてる~( ^∇^)σお友達にも分けてあげたのo(^-^)o 優しいね。みんなで食べると美味しいもんね♪いつもはすんなり眠るのに、昨日は寝る間際に大泣き。・゚゚・(>_
August 5, 2005
やっちんが連休!天気が良いので那須高原へ行こうと前日決まった。私はペンションが好き。お客さん同士がお話できたり、オーナーとお話ができるから。ホテルも良いけど、今回はアットホームなペンションにしよう♪ペンションをネットで探す。検索条件は「子連れ・ファミリー・那須高原・ペンション」ペンションは部屋とパブリックスペースが近いので音が気になる。他のお客様に迷惑をかけないために、子連れが多いペンションを選んだ。↑お互い様だし。宿泊客は全員子連れだった。ちょうど元太と同じ年頃の子、少し上のお姉ちゃんが多かった。この時期は火の付いていない暖炉を囲んでみんなで遊んだ。お姉ちゃん達は進んで元太の面倒を見てくれた。小鳥のさえずりと木々の揺れる音で目を覚ました。静かな朝・・・o(^-^)o出発の朝はみんなで別れを惜しんだ。また会えるといいねと言ってさよならした。これこそペンションの醍醐味ですね。この旅行で元太は初めての体験をしたのです!乗馬(大きな馬に私と一緒に乗れた♪)魚釣り(魚を釣って焼いて食べた。釣れるわけないじゃな~い!と思っていたが、やっちんは簡単にやってのけた。すごい・・・・)そうそう、この旅行で元太のお父さん好きは前にも増した(^m^)やっちんがちょっと離れると泣き、後を追っている。5分会わなかっただけでやっちんが登場するときゃ~♪と嬉しそうに走って抱きつくし、温泉はお父さんと入るといって離れない。寝るときは私にお尻を向け、やっちんとキャッキャとじゃれあっている。あの~。男同士なんですけど?やっちんは元太のお父さんだけじゃないんだから~。お母さんの大切な夫でもあるんだからね~!と元太と張り合っていたのでした。楽しい旅だったね。また行こうね。
August 3, 2005
全12件 (12件中 1-12件目)
1