耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

はぐれ花 New! fwkk8446さん

玄関前の白い山茶花… New! marnon1104さん

知らない事 11月… New! ララキャットさん

JOY奇跡が生まれた時… New! danmama313さん

逆三日月 New! パパゴリラ!さん

Comments

ララキャット @ Re:迪化街(ディーホアジエ)(11/28) New! 旅を楽しんで下さい また帰国してから、ゆ…
moto,jc @ Re:迪化街(ディーホアジエ)(11/28) New! こんばんは 随分色々見どころがあります…
danmama313 @ Re:迪化街(ディーホアジエ)(11/28) New! 台北から日帰り圏内で良い所は沢山ありま…
marnon1104 @ Re:迪化街(ディーホアジエ)(11/28) New! やっぱり台湾は良いですね。 日本から近い…
monmoegy @ Re[1]:迪化街(ディーホアジエ)(11/28) New! パパゴリラ!さんへ スマホから、簡単に返…
Dec 18, 2016
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私は1950年生まれなので、50年代の世代と云うことになります。
「もはや戦後ではない」と言われ大流行したのが1956年ですから、生まれた頃はまだ終戦(玉音放送により日本の降伏が国民に公表されたのが1945年です)の面影がいっぱい残ってたんですね。
ちょうど太平洋戦争から立ち直って高度経済成長へと突入する矢先です。
もちろん幼いころですから、そんな記憶は全く残っていませんが。
そして、その裏には1950年から始まった「朝鮮戦争」抜きには語れません。
この戦争によって、特需を得た日本はどんどん経済成長していったのですから。
朝鮮戦争が休戦になったのは1953年のことです。
朝鮮戦争のミッションへ向けて待機しているアメリカ空軍の爆撃機「B-26」。
1950年。

1950年。
舞鶴港の中国北部からの引揚船。
親が下船準備をしている間にデッキで寄付された三輪車に乗って遊ぶ子どもたち。
1953年。
大阪の児童養護施設(孤児院)の食堂の様子。
部隊のニックネームから「やさしいオオカミ」と呼ばれた米陸軍第27歩兵連隊から寄付された食料で作られた食事でランチ中の160人の孤児たち。1951年。
原爆が投下された6年後(1951年)の広島 原爆ドーム前。
アメリカ人記者に背中のケロイドを見せたことで原爆第1号と呼ばれた「吉川清」さんのお店。


警察官に石を投げている暴徒と化したプロ・コミュニスト(容共主義者)のデモ集団。
警察が催涙ガス、警棒を使用し暴徒を抑えたため両者に負傷者が出ました。
1952年のメーデー。

1954年。
アメリカ・ロングアイランドにかつて存在していたミッチェル空軍基地で、アメリカの記者や写真家に取材されている10年前に広島で被曝した女性2人。
原弾で被曝した25人の日本人女性が、遠く離れたニューヨークへ顔の整形手術を受けるために渡米したのです。
1955年。
イギリスによるクリスマス島での水素爆弾実験計画に反対するため、水素爆弾のキノコ雲のレプリカを運ぶデモ隊。

日本を守るため新しく設立された「自衛隊」の北海道演習に参加する女性看護師たち。
1955年。
硫黄島の砂浜に埋まってしまった旧日本軍 軍艦を掘り起こす人々。
1954年。
東京のデパートで新作の水着を披露している女性モデル。
雨模様にも関わらず多くの人の関心を惹きつけています。
1950年。
戦艦大和の最後の一日を描くドキュメンタリ映画「戦艦大和」で使用する模型を制作中の映画マンと撮影中の戦艦大和のシーン。
「戦艦大和」は新東宝製作の映画で日本映画で初めて戦艦大和を題材とした作品です。
大和の造形物は製作費200万円をかけたセットや、1/44と1/70の2種類のミニチュアが用意され、新東宝発足以来初めて大規模な特撮となりました。
1953年。




大リーグのオールスター・チームと読売巨人軍のエキシビションゲーム。
ボストン・レッドソックのドム・ディマジオが打席に立っている瞬間。
1951年。


当時はどちらも非常に珍しかった「アメリカ」の「プロレス」を放送する「街頭テレビ」を見る群衆。
1954年、東京。
ラジオ東京が4月1日に開始するテレビ放送(現TBS)のために建てられた157m のテレビアンテナ塔に飾り付けれた1万個のフラッシュバルブ。
当時世界最大の数のフラシュが取り付けられていたため、多くの人の関心を引いていました。
1955年、東京・赤坂。
かつて浅草に存在した国際劇場で「夏の踊り」を踊る松竹歌劇団(SKD)のダンサーたち。
1958年。
かつて有楽町に存在した日本劇場(日劇)の舞台で活躍するミッキー・カーチス。
1958年。


アメリカのTV番組「スーパーマン」で主役のジョージ・リーヴスの吹き替えをする大平透。
当時日本のショー番組の99%はアメリカ製で、スーパーマンは昭和天皇もお気に入りの番組だったと伝えられています。
1959年。


当時流行していたフラフープに興じる浴衣姿の女性。
1958年。
東京・大阪間の長距離列車(特急「はと」の東京-大阪間の所要時間8時間)が5分間だけ停車する浜松駅での1コマ。
長距離旅行をしている乗客の筋肉をほぐすため、プラットフォームに音楽を流して3分間柔軟体操をしているドリルマスター率いる体操軍団。
1952年。
東京の満員電車で人を押し込む係「プッシャー」に雇われた大学生たち。
ソニーが開発した8インチのポータブルテレビを車の助手席に乗せる女性。
ソニーが開発した高性能トランジスタによりテレビの小型化が可能となりました。
また屋外では約3時間駆動するバッテリー、屋内では200Vの電源で動作します。
1960年。


50年代の映画雑誌。
昭和30年代(1958年ごろ)の居酒屋。
中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-」
整備工事で閉鎖になった大阪の中之島公園。そこに暮らしてた約70匹の子供たち。
心あるボランティアのご尽力で「猫の部屋」と呼ばれる仮住まいを得ることができました。
すこしずつ里親さまも決まってきてますが、まだまだ多くの子供たちが良いご縁を心待ちにしています。
なを「中之島公園の猫たち」では恐縮ですが現金によるご支援は一切お断りしております。

「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」が実施されています。
そちらのリンクもありますので、大阪市在住の方はぜひ見てください。
中之島公園の猫たち





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2016 04:26:10 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:50年代(12/18)  
パパゴリラ!も50年代世代ですが、「もはや戦後ではない」と云われた年生まれです。

と言うより、昭和30年代に子供時代を過ごしたので、「三丁目の夕日」の光景が懐かしい世代です。

駄菓子屋で小麦粉だけで焼く小さなお好み焼きが10円だったのを覚えています。 (Dec 18, 2016 08:25:41 AM)

Re:50年代(12/18)  
moto,jc  さん
こんにちは
いつの時代もそうですが50年代も色々あったみたいですね
一番最後の居酒屋の写真 ビールが特出して高いような印象をうけます (Dec 18, 2016 09:48:55 AM)

Re:50年代(12/18)  
fwkk8446  さん
Photo.集・・面白く、懐かしいデス! (=^・^=)

 ☆ 最後のPhoto.・・・ なぜか値段表に

    ビールともつ焼きに注目丸印が・・・

   はは・・・monmoegyさんらしい (=^・^=)

(Dec 18, 2016 10:21:41 AM)

Re:50年代(12/18)  
この時代にはハングリーさが充満してますよね

(Dec 18, 2016 05:55:53 PM)

Re:50年代(12/18)  
pico5404  さん
私も50年代の生まれです。
スーパーマンなどは記憶にあります。
みんな風呂敷を首につけて遊んでいました。
(Dec 18, 2016 10:10:37 PM)

Re:50年代(12/18)  
marnon1104  さん
この時代、私の父は勤務するゼネコンの某建設会社の命で
沖縄の米軍基地の空港建設の為単身赴任していました。

その影響もあってか、たまに帰る父のリクエストによって
我が家の食卓には結構洋食が多く、今もシチューなどは
母から伝授された方法で作っています。

テレビドラマもアメリカのホームドラマなどが多く
その所為でしょうか、アメリカに対しては敵国だったという
イメージが持てなかったです。
(Dec 19, 2016 06:11:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: