フリーページ

★香港生活★


学習広東語


atlon香港LIFE


ランタオ島


海洋公園


俄羅斯馬戲団


中秋節in香港


香港人と日本人比較


香港のクリスマス


★面白い日本語


★香港Disneyland


香港の反日運動


香港人と入籍


配偶者ビザ申請


IDカード申請


マジックショー


大澳日帰り旅行


配偶者ビザ更新


☆中華料理に挑戦


香港で出産


∇赤ちゃんと香港生活


配偶者ビザ3度目&パスポートも更新


atlonって何?


【国内】旅のアルバム


★五色沼と長井アヤメ


★蔵王・お釜と松島


★芦ノ牧温泉・会津


★ねぶたとさんさ


★茂林寺IN館林


★京都の紅葉


★首里城・那覇


★強羅温泉・江ノ島


★南東北桜紀行


★山寺・立石寺


★上山温泉・米沢


★江戸満喫の旅


★東京タワー


★かまくらと樹氷


★名古屋へGO


★DISNEYLAND


★こどもの国


★旧正月と河口湖


★myチョロQ★


ミ~chanの部屋


★50の質問★


【海外】旅のアルバム


■韓国【2003年9月】


■韓国【2003年3月】


■香港【2002年11月】


■台湾&香港  【2004年1~2月】


■上海【2004年3月】


■香港【2004年3月】


■シンガポール【2004年8月】


■広州【2004年5月】


■台北【2004年10月】


■珠海&中山   【2005年3月】


■佛山&順徳   【2005年9月】


■プーケット【2006年8月】


■台北【2007年2月】


★旅行業界裏話・質問


#某添乗員曰く#


#出る宿の話#


vigortour・ヴィガーツアー/香港送迎ツアー


★子猫Holek★


▼ルーマニア語


★あみぐるみストア


2012年07月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
∵香港配偶者ビザ更新を申請∵ ※今回で3回目

香港人配偶者と結婚をし、一番初めに貰ったビザはたった1年。
次にもらったビザは3年。その次にもらったビザも3年。
そして、今回また新たにビザ申請をしないといけない時期となりました。
配偶者ビザの再申請は有効期限の4週間前から申請を開始します。
★ちなみに、今回は私のビザの期限は残っていましたが、パスポートの期限が少なかったため、新しいパスポートに更新しています。そのため、ビザ事体は古いパスポートの中に、新しいパスポートには何もない状態でした!!



※注意※
最近では、有効期限の2週間前~インターネットでのビザ更新の手続きが可能となりました。
その場合、ネットで必要書類を記載し、受理された後、指定された日にワンチャイの入境管理局5Fの29番窓口で直接受け取れるようになりました。
また、すべての入境管理局に当日受付枠があり、有効期限が4週間よりも前でも申請が可能です。
ちなみに、私は8月中旬が有効期限でしたが、7月3日に行いました。
この当日受付枠には限りがあり、ワンチャイで200名までとのことでした。
私は開局時刻の5分後(8:45開局)に列に行ったところ、58番目でした。

*日本人の名前はすべて英語記載。漢字不可。


Step.1 申請書類は3種類



入境事務處(http://www.immd.gov.hk/chtml/address_2.htm)
もちろん書類ピックアップは窓口で再申請をしたいと言えば入手も可能です。
必要な物は特にありません。中国語版と英語版が有り、両方貰っておくと便利です。



申請用書類は3種類です。

<申請書>
・ID91(Application for an Extension of Stay) ※日本人が記載
     → http://www.immd.gov.hk/ehtml/id91.htm
・ID481A(Declaration of sponsor) ※香港人配偶者が記載
     → http://www.immd.gov.hk/ehtml/id481a.htm
・ID480B(Declaration of dependant applicant) ※日本人が記載
     → http://www.immd.gov.hk/ehtml/id481b.htm



今回は当日受付枠を利用の為、並びました。8:50に並び始め、番号札を受け取ったのは10:30頃でした。



Step.2 書類提出

Step.1の書類提出に7月3日に行った。

<持ち物>
1.ID91(Application for an Extension of Stay)



3.ID480B(Declaration of dependant applicant) 
4.日本人のパスポート(オリジナルとコピー)  ※古いパスポートの原本と新しいパスポートの原本とコピーを持って行きました。
5.日本人のID(オリジナルとコピー)


6.香港人配偶者のID(オリジナル)

※この時注意しなければならないのが、香港人配偶者のIDカードのオリジナルが必要。
 肌身離さず持ち歩くものなので、香港人配偶者には一緒についてきてもらえたら良いでしょう♪

まず、受付で日本人パスポート(オリジナル)、ID91、ID481AとID481Bを提出。
番号が呼ばれたら、カウンターへ。「B58の方15番のカウンターへどうぞ~」と呼ばれます。(英語と広東語で)この時点ですでに12:00を回っていました。

まずIDカードのオリジナル(日本人のと香港人配偶者)を渡します。あわせてコピー各1枚も提出。
係の人が記載漏れや間違いが無いかどうか確認してくれます。
今回は忙しかったのか、何も特に質問されることもなく、赤ちゃん可愛いね。とか世間話だけされました。

書類の訂正箇所を直したら申請書提出終了!その後、チェックが終わるとビザ受取書の紙をもらえます。

なんと、その日のうちにビザが発行されることになりました!ラッキ~!


この受取書を持って同じフロア29番窓口へ。


※ この申請について注意点が2点 ※
・ビザの残りが後数日で海外旅行に行く場合、特別な手続きが必要になる場合がある。
   (例えばビザの残りが後2週間で海外旅行に1週間行った場合、香港に居られるのは1週間の為、再入国にえらく手間がかかるようだ)
・パスポートの期限が申請しているビザの日付より短い場合、パスポートを先に申請する必要がある。
   (パスポートの有効期限が残り1年しかないのに、3年のビザを申請する場合、パスポートの期限が足りず、申請できない場合があるようだ)


Step.3 VISA受け取り

29番窓口に到着してからは、ビザ公布まで時間との闘いです。最終的に13:30頃にビザの公布がされました。

<持ち物>
1.パスポート
2.VISA引換書

会計カウンターにて合計HK$160で3年間のビザがおりました!

※ちなみに、Atlonは合計7年分のVisaを以前公布されていました。
今回は8年目以降のvisa申請の為、永住権などの申請も可能だそうです。
香港に住所があれば申請ができるということですが、現在日本に住んでおり、いまのところ香港には帰省程度にしか行かない為、通常のVisaの申請のみ行いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月16日 00時28分22秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

▼atlon▼

▼atlon▼

お気に入りブログ

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
れんれんは2度目の結… れんれんママさん
はたぼー 旅の空から のんきなはたぼーさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: