PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
今年のタイガーストラちゃん
タイガース公式HPへリンク
2022年もガンバレタイガース!!!
クリックで移行します
クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。
![]()
![]()

奈良の大仏の日です。
752年(天平勝宝4年)の4月9日は、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養会(かいげんくようえ:魂入れの儀式)が盛大に行われました。
大仏は聖武天皇の発願で745年(天平17年)に制作が開始され、盧舎那仏(るしゃなぶつ)と言われる大乗仏教における仏の一つである。正式な名称は「盧舎那仏坐像」であるが、一般に「奈良の大仏」として知られる。
現在の坐像は座高が約15m、顔の長さ約5m、目の長さ約1mで、この大仏開眼供養で使用された遺品は正倉院に奉納されている。中世、近世に焼損したため大部分が補作されており、当初に制作された部分で現在まで残るのはごく一部である。「銅造盧舎那仏坐像」の名で彫刻部門の国宝に指定されている。
今日は終日閑ですが、土日は原則、自宅で過ごすことにしていて、ウオーキングは月~金に絞ることにしています。
まだ終まっていない炬燵に入って終日読書です。
昨日図書館で借りてきた、宮部みゆきの「三島屋変調百物語」を読んでいます。
全部で6冊ありますワ・・・・。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のお食事
朝、サンドパン、コーヒー
昼、竹の子ごはん、ワ酢味噌酢味噌和え、鰯の煮付け
夕、竹の子ごはん、豚肉の紅茶煮、竹の子と厚揚げの煮付け、野菜サラダ、味噌汁