ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん

PR

コメント新着

終末の預言 @ Re:4連休の最終日です・・・・。(05/06) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
やすじ2004 @ Re:甘味料を購入に・・・・・。(05/14) こんにちは!! 今日はひさしぶりに晴れて…
やすじ2004 @ Re:選抜は健代高崎の優勝です・・・・。(03/31) こんにちは!! 今日もいい天気でした 天…
やすじ2004 @ Re:明日から四国旅行です・・・・・。(03/11) こんにちは!! 今日はぐずついた時折大雨…
やすじ2004 @ Re:冬空の好天ですが寒いです・・・・・。(02/24) お元気ですか 穏やかな冬の一日でした 春…

お気に入りブログ

☆★☆「明日は必ず虹が… New! あっちゃん524さん

波除ジローのブログ 波除ジローさん
★☆★どにどにWorld!★… どにあさん
かびごん かびごん かびごんままさん
こんなもんでしょ ☆H☆W☆さん
Uo・ェ・oUくりんだよ… Uo・ェ・oUくりんぱぱさん
ミニよ~ん♪ |ミニ♪|・ω・`)ノさん
だっこちてチュッ motomichanさん
火の鳥のひよこ 火の鳥のひよこさん
北海道の森と湿原を… Ottyさん

カレンダー

プロフィール

ポンポコ爺 ちゃん

ポンポコ爺 ちゃん

2022年04月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今年のタイガーストラちゃん

タイガース公式HPへリンク
2022年もガンバレタイガース!!!
クリックで移行します


募金応援して!チアガール

クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。


もんきち
ハム日記


今朝のお散歩は大安寺にしました。
大安寺は聖徳太子が平群に建てた熊凝精舎がその草創といわれています。
飛鳥の藤原京で百済大寺、大官大寺となり奈良時代に現在の地に移り大安寺となりました。
南都七大寺のひとつに数えられ、左京六条四坊から七条四坊にまたがる広大な寺域を占め、南大寺とも呼ばれて大安寺式の大伽藍を誇っていました。
・・・・・・・・・・・・・・


西の薬師寺に対峙する国家鎮護の寺でもありました。
現境内の南に残る塔跡に昔日の威容を偲ぶことができます。
旧境内の一部に杉山古墳があります。
寺には大安寺様式といわれる奈良時代の木造十一面観音立像、木造四天王立像、木造不空羂索観音立像、木造楊柳観音立像〔いずれも重文〕など九体の天平仏が安置されています。

という名のある寺社ですが、自宅からは徒歩で30分ほどで行き着けます。
今日はお天気も爽やかで、爺(⌒o⌒)婆 ちゃん二人で仲良くウオーキングをしました。
行きは何時ものバス通りを歩きましたが、帰路は農道をくにゃくにゃ曲がりながらのハイキングになりました。
大安寺本堂は朝の清掃時間帯で、沢山の職員の方が落ち葉の清掃で忙しそうでした。
もう一つ大安寺の達磨おみくじも有名で1個300円です。
読み終わった達磨さんを境内のアチコチに並べて飾ってるのが中々に見事です。



















◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


今日のお食事
朝、カレーパン、コーヒー
昼、ごはん、焼き厚揚げ、塩鮭焼き、新香
夕、ちらし寿司、すまし汁

ドライブ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月13日 18時29分00秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: