PR
フリーページ
コメント新着
New!
あっちゃん524さんカレンダー
朝のニュースは昨夜のサッカー世界大会の結果で結構大騒ぎでした。
まあ、PKでも負けは負けですので、選手たちにはありがとうの言葉を贈りましょう・・・・。
さて、奈良市図書館は90時30分に開館しますが、今日はキッチリその時刻に到着し、5冊返本、5冊借り出しして貰って早々に帰宅しました。
全53巻のセット物を読みますので、当分かかりそうです。
今日は16~20巻を借りました。
帰路にスーパーへ立より今夜のおかず用に、このお店手づくりのハンバーグセットを購入しました。
普通の店売りでは無く朝から作り立ての品ですので食べごたえがあります。
昼食は昨夜の焼きそばの残りにごはんと玉子を混ぜ炒めて、焼そば飯を作り美味しく戴きました。
午後は久しぶりに好天が戻り鉢植えの花々も元気に咲いています。
チョッピリお散歩に行こうかな・・・・。
今日はシンフォニー記念日だそうです。
1914年(大正3年)12月6日この日、ドイツ・ベルリンから帰国した山田耕筰が、初の日本人の作曲による交響曲『かちどきと平和』を発表したと言う日で記念日に設定されました。
シンフォニー(symphony)とは、「交響曲」や「調和」などを意味する言葉。交響曲とは、管弦楽によって演奏される多楽章構成の大規模な楽曲のことです。
山田耕筰(やまだ こうさく、1886~1965年)は、日本を代表する作曲家であり、指揮者でもある。日本語の抑揚を活かしたメロディーで多くの作品を残した。
日本初の管弦楽団を造るなど日本において西洋音楽の普及に努めた。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日のお食事
朝、ハムトースト、コーヒー
昼、そば飯
夕 、ごはん、豚肉と大根煮、ハンバーグ、味噌汁、きざみ大根の酢物