2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
最近ビジネス書ばかりよんでいたので久しぶりに読み応えのある小説を読んでみたいと思って手にしたのが天童荒太の直木賞受賞作「悼む人」。主人公は、事故や事故で人がなくなった現場を訪ねて放浪の旅を続け、なくなった人を「悼む」行為をおこなう。悼む行為の動作自体がうす気味悪いのと、あかの他人であるのにかかわらず亡くなった人が「誰を愛し、誰に愛され、どんなことで感謝されていたか?」を聞いて回るうっとうしさとが重なって、本の中の登場人物の多くと同様、主人公に対してだれもが奇妙な印象をいだくだろう。ところが、読み進むにつれて、彼がどのような理由で、どのような思いをこめて「悼む」行為をおこなっているかがわかるようになると本のなかでも彼のまわりに理解者があらわれるのと同じくしてだんだんと自分自身の印象もかわっていく。また、自分の身近でなくなった人のことを思ってみたり、自分が亡くなった後のことを考えてみたり、いつのまにか重いテーマに引きずり込まれていくことに気がつく。最後に、この世に生きる証とはどんなものなのかといったことを考えさせられる一冊である。
2009年04月29日
コメント(2)
2年間契約すれば、NET PCがただ同然で購入できるということで、イーモバイルに加入しました。通信速度は7.2M bpsで、なかなかの快適さです。USBで接続でき、どのパソコンでもすぐに設定できるので複数のパソコンを使っている人や、出張の多い人には便利かもしれません。洲本から神戸までバスにのったときもとぎれることなく接続できていました。それでも、私の住んでいる寮だけ電波が届いていないという重大な欠点があります。前までは、廊下だとかろうじて接続できたのに。。。今は、これも最近購入したマイカーで近くのコンビニまでいき、ついでに車の中でメールをみるという微妙に不便な使い方をしています。
2009年04月25日
コメント(1)
自転車通勤をしています。運動不足解消のためです。でも電動アシスト自転車です。なぜかというと坂道をのぼるのがしんどいからです。2月に発売になったばかりのエネループバイクには円筒型リチウムイオン電池が21本使われています。アシストの制限が、こぐ力に対して1:1から1:2にまで緩和されたので上り坂もらくちんです。あと、信号まちからのこぎだしが爽快です。その他、エネループバイクの特徴は下り坂走行時に充電ができることです。でもちょっとお値段が。。。それはともかく、今の季節は自転車にのるのがとても気持ちよく、通勤時に楽すぎず疲れすぎず適度な運動ができるので気に入っています。
2009年04月21日
コメント(4)
いまさらですが、4年間の駐在をおえ、3月28日に帰国しました。勤務地は、、、再び淡路島です。そのうち日記のほうも再開したいと思います。
2009年04月11日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1