2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
明日から名古屋遠征。B級グルメツアーと題し、当店の『ダイエット倶楽部』を一時脱退して、名古屋名物をたんまりと堪能してきます!ワインも飲む予定ですが、おそらくビール中心・・となりそうで、こってり系、ジャンク系でまとまりそうだから体重が・・・心配でありますが、これはこれと割り切り、食べて痩せる!その美しいスローガンを胸に抱き、しっかりと前に進む!その『けじめ』を自分に言い聞かせ、帰宅後にはあらゆる手段を講じ目標達成につなげたいと思うのでした。ちなみに目標はプラマイゼロね。。。。目標小さくてすんまそーーーーーーん。ル オーメドック モーカイユ。シャトーモーカイユとは違います。ムーリスを名乗れないからオーメドックにまたがった契約農家のブドウを仕込んだワインなのでしょう。。たぶん、きっと・・。香りは悪い意味ではなく埃っぽい感じとトーストした香ばしい香り。抜栓後、やや閉じ気味で杉を感じる木の感覚と樽由来のタンニンがざらざらと感じる押しの強い男性的な味わい。03年の果実味の濃さをイメージしていたのですが樽味が強いので果実味が覆い隠されています。時間がたつにつれ丸みを感じますがまだまだ若い印象。
2009年03月19日
完全にジョギングに開眼。先日、人生2度目の自主20キロジョギングを止まらずに完走。タイムはジャスト2時間。これは自己新!そして消費カロリーはMET法計算で約1260キロカロリー消費!すばらしい!そして何より素晴らしいのは翌日の筋肉疲労がほとんどなかったということ。膝をすぐ壊す今までの走りは足の着地地点に問題があったと分析。今回は着地に意識しながらと長距離を意識しながらのペース配分がうまくいった。でも正直なところ今の自分では20キロがやっとのところ。心肺機能は問題がなさそうですが足がついていかない。乳酸がたまるのか、足全体がだるくなり進まなくなるし、筋肉がまだ発達していないからでしょう、走り途中に感じる筋肉痛が走行を妨げます。もっともっと鍛えて心身ともに磨きあげまっせ!皇居マラソンが5月にあるらしい・・50キロと30キロの2パターン。参加するとすれば30キロですが、初の大会参加で自分にプレッシャーを与えるため参加してみよっかなぁ。。。今夜はジャックカシュー ヴォーヌロマネ04年。まだ若いですね。樽がしっかりめ、なめし革、獣といった野性味ある香り。口にふくむとまだ閉じてる印象でピノのエレガントさと可憐さが出てこない。。ヴォーヌロマネに期待する旨味と04年の熟成に期待していたのですが、まだ早いのでしょうか?樽のボリュームが強く、閉じたた果実味。きめの細やかであざやかなタンニンと梅に通ずる酸が強い感じ。普段ブルゴーニュ飲まない僕が言うコメントじゃないですがもうちょっとフレンドリーに楽しめるような柔らかさを感じるものであればなぁ。。と思うのでした。
2009年03月12日
全2件 (2件中 1-2件目)
1