2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
久々、ログインしてみたら楽天でも絵文字が使えるようになったんですねーーもうちょっと種類が増えるといいな。こんなのとかこんな絵文字。どうやって使ったらいいのー?発想が貧困なのでよくわからん(笑)。ここ最近はこの一年なかなかしにくかったお菓子やパンなんかを焼き倒しております^^数年前挑戦して失敗してから封印していた「スポンジケーキ」にも挑戦してみました^^去年は外に出たり人と接する事が多かったのでその反動なのか?!インドアな事ばっかりしてるような気がする・・・。去年も全くそんな時間はなかったか・・・・・・というと、そんな訳でもなかったのですが(^^;やっぱりどこかでお菓子作りをする、という余裕がなかったのかもしれません。先日、小学校の卒業式に招いていただいて、卒業生達に「花束贈呈」という重役を仰せつかりました。私よりず~~っと背の高い6年生に花束を渡しました(笑)。(彼、170センチ以上はあったな。見上げちゃったよ(^^;)やっぱり自分の子供ではないとは言っても卒業式はいいものですね^^校長先生や保護者の方達の涙を見てもらい泣きしちゃいました。去年の長男卒業から一年がたったんだなぁ・・・・。本当に一年ってすぎるのは早いよ~。ここ最近子供達にPCを独占されててなかなか思うようにPCを触れません(^^;昼間から夜長男が寝るまで変わるがわる3人息子が触るので電源つきっぱなし・・・。まだまだ寒い季節なのに一番長く触る長男が電源落とした後もめちゃめちゃ熱もってる・・・。なんだかかわいそうで(^^;相変わらずのぼちぼち更新ですがよろしくお付き合いくださいませm(_ _)m
2006.03.22
コメント(12)
今日は待ちに待った??引継ぎがありました。昨夜、次の人の資料にするためにここ一年間の活動のプリントなんかを古い順から1枚、1枚ファイルにとじていってたのだけど・・・。ファイルの最初にはさんでいたのは4月の総会の段取りのプリント。司会者がこう言って、このときに私達はこうして・・・みたいな。この時に初めて保護者の前で公式に「役員」と認めてもらえるのよね。総会ったって、出る保護者はほとんどいない。(一応「総会」なんだから保護者全員出ないといけないのだけどね(^^;)来てる人といえば過去、役員を経験した人か後は先生がどんな人がいるか興味ある保護者がちらほら。(この日は教員紹介もあるから)実は私も総会は出た事なかった(^^;「何それ??出ないといけないの?」・・ってなレベルで。自分が出てみて初めて「そうっか、総会ってそういう意味があったんだー。」ってわかった。私みたいな保護者がほとんどだろうな。総会一つにとっても意味もわからずにいたのにこの一年を通して学校とかかわって一つ一つ勉強させてもらったなー・・・って思える。引継ぎといっても私に教えられる事はないので「一応これが昨年の私達の活動内容だけれど。今年は必ずしも、同じ流れになるとはならないんでこんな事してたんだな~、くらいに思ってくれたらいいからね。」・・・・引継ぎは10分ほどで終わってしまった(^^;新しい役員さんはその人達で自分らしく一年を過ごしてほしい。私達もそうさせてもらったし。ファイルを彼女に渡したらなんだか気持ちが軽くなった。やっとここまで来れたな、って。ファイルを受け取った彼女はきっと大きな責任を感じてるに違いないけれど・・・。彼女なら任せても安心・・・^^引継ぎの時に同席していた教頭先生の「今年一年、新役員さんは色々とお忙しくなりますが得られる事はたくさんあると思います。楽しく、学校と保護者の橋渡しをしていただければ本当にありがたいです。」・・・・という言葉が心にしみました。☆;:***:;☆;:***:;☆;:***:;☆;:***:;☆;:***:;☆;:***:;☆;:***:;☆;:***:;☆これからはPTA担当の先生に激しいつっこみを入れられなくてすむと思うとさみしいような、ホッとしたような・・・・。こんなマヌケた役員をきびしくしつけてくださってありがとうございました・・・(笑)。
2006.03.10
コメント(14)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
![]()