2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

ただいま、圧力鍋で豚の角煮に挑戦中です。もうすぐ夜の11時になろうと言うのに(笑)。ずっと欲しかったんですよね、圧力鍋。でも扱いが難しそうで。先日、ひょんな事で圧力鍋を手にする事ができたので早速本屋へ行って圧力鍋を使ったレシピの本を買ってきてた。・・・・きてたのだけど、しばらく放置してた(笑)。で、ふと「やってみよう!」と思い立ち、今作ってる最中です。思い立ったら即実行(笑)。鍋から今まで聞いた事ない音が・・・・。ひゅーーーーーっ!!とかしゅぅぅぅうううううう!とか。音鳴る度にビックリして長男と飛び上がってます(^^;・・・・・怖い~~~(>_
2005.01.27
コメント(10)

今日は長男のピアノの発表会でした。今まではいくつかの教室の合同発表会だったのでまぁまぁ大きいホールでの緊張しまくりの発表会でしたが今年は長男が習っている先生の生徒さんだけでの発表会だったので演奏者10人ほどの、リラックスムードいっぱいの中での演奏となりました。いつも長男は前日、当日にならなければお尻に火が点かないので(笑)、発表会の朝も練習・・・・。正直、朝の練習を聴いてても「いいのか、こんな出来で?!」という仕上がりでしたが・・・(^^;本番ではなんとか上手く弾けました。 長男は「俺は本番に強いねん♪」と上機嫌。(・・・よー言うわ!直前までガチガチに緊張してたくせに(笑)!と言いたかったわ(^^;)先生は「○○くんにピアノの神様が下りたのね!!」と喜んでくださっていた。日常では滅多に生の楽器の音を耳にする事がないのでこうやって一年に一回でもゆっくりピアノの音に浸る・・・っていいものだな、と思いました^^長男くん、よくがんばりました^^また来年の発表会の日にもあなたにピアノの神様がおりてきてくださいますように・・・(笑)。
2005.01.22
コメント(12)
何年か前にニュース番組で見てすごく興味を持った「夜回り先生」。毎夜、繁華街で深夜徘徊をしている子供達に声をかけ、夜の街にあふれる「大人の悪」から子供達を守っている「夜回り先生」こと水谷先生のお話。先生は「薬には絶対、手を出してはダメだ!」って伝え続けてる。自分自身の体調も省みずに胸を押さえて、顔をしかめる程苦しくても、先生は繁華街でたむろしている子供達に声をかけ続けてる・・。正直、見ているのがつらかったです。先生のパソコンには毎日500通、多い日は1000通先生の助けを求める子供達からメールが来る。そのメールに全部先生自ら返事を出すそうです。それだけ世の中にはケアが必要な子供達がたくさんいるんですね・・・。もしも水谷先生がいなくなってしまったら・・・。あんなにたくさんの助けを求めている子供達はどうなるんだろう・・。明日は長男のピアノの音楽発表会があります。長男の先生は私がSMAPファンだという事をご存知のようで粋なはからいを・・・・♪今年の長男の課題曲は「夜空ノムコウ」。(ちなみに前回の課題曲は「らいおんハート」でした^^)一昨日長男が練習してた時に聞いた時は「完成した!」と言い難い状況でしたが。。。。さて、明日は私の大好きな「夜空・・」を上手に弾いてくれるんでしょうか?楽しみ、楽しみ♪♪♪
2005.01.21
コメント(2)
今日はこの話題を日記に書いてる人も多いだろうな。もう、阪神・淡路大震災から今日で10年。早かったような。アッという間だったような。あの時私は主人を起こす前に自分が先に起きていて「そろそろ6時・・。旦那を起こして来なくちゃな・・」・・と思いながらコタツから出れず、ぼ~っとしていた。そしたらゴゴゴゴ・・・・と地鳴りのような音を聞いたと思ったら大きな揺れが・・・。怖くて体が動かなくって、コタツに入ったままただ天井でものすごく左右に揺さぶられてる電気を見つめてた。南大阪ではそんなに大きな被害はなかったけどその後の兵庫や淡路のテレビでの悲惨な情景は、今見ても振るえが来ます。
2005.01.17
コメント(8)
お昼ごろ、近くに住む友達の子供から「遊びに行っていい?」と電話がありました。その子は小学校一年の女の子。今日は特に外出する予定がなかったので「いいよ~。」と言ったら早速うちに来ました。いつも元気な子だけど今日は何となくおとなしい。不思議に思ったので「どうかした?元気ないやん!」と聞いてみました。そしたら彼女が言うには「叔母ちゃんに怒られたねん・・・・。」って。その子とはその子がお母さんのお腹の中にいる時から知ってるから7歳になるまでずっと成長は見てきてるのだけど正直、かなり口が悪い(^^;もうかなり小さい頃から・・・。付き合いが長い私も、当然今まで数え切れない程その子に暴言を吐かれてきている(^^;子供に対してだけ言うのではなくって、大人に対しても平気で「ボケ!」やの「ババァ!」やの言うんです。今回もたまたま居合わせたその子の叔母さんに暴言を吐いてかなり怒られた様子。しょんぼりしてるので、少しかわいそうになりながらもその子から話を聞いてみたら「そりゃ、怒られても無理ないでしょ(^^;」って言いたくなるところをグッとがまんして(笑)、ちょっとその子と怒られた事についてお話してました。なかなかそんなのすぐにはなおらないだろうけどそんな言葉ばかり使ってたら友達なくしちゃうよ(^^;後でその子のお母さんと話したのだけど、「あの子が言葉悪いの治さずにいて、痛い目に合うのはあの子自身。痛い目に合ったらあの子もわかるでしょ。もう私は知らんよ!」・・・・ってな感じで。子育てについての考えは人それぞれ違うものなので私はそれを聞いて何も言わずにいたのだけど・・・。う~~~ん・・・。それってちょっと違う気がするのだけどなぁ・・・(^^;子供が痛い目に合う前に親がなおしてあげないといけないんじゃないかな。。。。
2005.01.15
コメント(4)
長いように思えた冬休み。振り返ってみれば色々にぎやかに過ごした休みだったな~。あちこち行ったし、本当に楽しいお休みでした♪三男が小さかった頃の数年前とは全然違う生活をしてる今。家族や家庭の中の空気がものすごく動いていて、さわやかだったり嵐のような風が吹いたりしているような感覚を覚えます。子供が小さいと、なかなか自分の友達に会いに行ったり子供達と気軽に遊びに行ったりしにくいもんね。明日から学校、幼稚園がスタート。休み気分も今日までね。長男と次男が学校に持っていくお道具箱に足らない物がないかチェックした。長男はものすごく物持ちがいい。幼稚園から使っているお道具箱を6年生になった今も使ってる。お道具箱に入っているクレパス。これも、入学の時に私が貼ったネームシールがしっかり残っている。(なくなってしまって新しく買った色もあるけど)いらない物もごちゃごちゃ入ってたけどよく幼稚園2年間と小学校の6年間、よく持ってたな~と感心しちゃった。それから次男のお道具箱を見る。彼のお道具箱・・・。倍にふくらんでる。ちゃんとフタが閉まらないから、テープでむりやりフタをしてる(- -;・・・・どうせ、使う時はずさないといけないのに(^^;前に彼の机の中からとんでもない物が出てきた事があって、このお道具箱もどんな物が入ってるやら・・・。覗くのが怖い~~~~。でもチェックしない訳にはいかないし。ドキドキしながらテープをはずして中を見た・・・・。まだ小学校2年にもかかわらず、クレパスは全てボキボキに折れて原型をとどめていない(- -;クレパスが入っていた箱は二つに折られている。集めたのか?どうやって入ったのか?ワタボコリのようなゴミがいっぱい入ってる・・・・。他にも色々「なんじゃこりゃーーーー!!」的な物が入ってたけど書いてくとキリがないのでここら辺でやめときます(^^;同じ母親から生まれて、同じように育てられて、同じ血液型なのに、お道具箱一つとってもこんなに違うなんて・・・。2人とも、全然違う人間なんだよね~(笑)。おもしろいなぁ。とりあえず明日から新学期。子供達ももちろんだけど母もお休み気分から抜け出してがんばらなくっちゃね!!
2005.01.10
コメント(2)
専門学校時代の友達と会ってきました^^今はもうそれぞれの生活があるし、遠く離れて暮らしているんで、滅多に会えないけど久しぶりにあっても昔と変わらず気遣うことなくおしゃべりできる。ずっとずっとみんながおばあちゃんになるまで友達でいたいなぁ♪梅田で待ち合わせて、食事に行ったりカラオケに行ったりととても楽しい時間を過ごす事ができました^^うちのおチビ達におもちゃを買ってくれてあんがとうね~!!大事にするからね♪今日は友達と会う約束の他に近所に住む友達家族とえべっさん参りの約束もありました。大阪市内から帰ってきてすぐ、ご家族と合流してえべっさん参りに。去年、初めてえべっさん参りに連れていってもらったんだけどおみくじ引いたり、甘酒いただいたり。少ししか出てないけど屋台で色々買い物したり。毎年の楽しみになりました^^すんごい楽しい一日だったけど、出ずっぱりだったのでちょっと疲れちゃったなぁ(^^;夜のニュースで、私達が行った神社の屋台から偽札が発見されたニュースが流れてビックリ(@_@)私達、その犯人と知らず知らずすれ違ってるかも~・・・。
2005.01.09
コメント(0)
平和なお正月を今年は過ごす事ができました^^大体冬の休みは誰かが風邪ひいたりしてたのですが・・・。子供達はおじいちゃんちで久しぶりに会う姪っ子達と楽しく遊べて大満足だったようです。久しぶりに主人も実家に帰ってきて、仕事が残っていてすぐ戻らなければならなくて、一晩だけでしたが、子供達と一緒に過ごしました。みなさんはどんなお正月を過ごしましたか・・?実家から帰ってきてから、友達の家に遊びに行かせてもらったり、遊びに来てくれたりと・・・けっこう忙しい日を過ごしてました。お正月に撮ったビデオがなかなか見れなくて、たまりまくり・・・・(^^;がんばって見なくっちゃ(^^;今日はやっと特になにも予定がない日でちょっと一息つける感じです。明日は関西に久しぶりに里帰りしてくる友達に会いに行きます^^彼女に会うのはいつぶりだろう・・・。楽しみだな♪
2005.01.08
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()