全5件 (5件中 1-5件目)
1
今、実務翻訳者として稼げるのは、上智外英時代とその直前に学んだ英語学習法と金融機関の総合職として働いた当時に身につけた金融知識のおかげだと思っています。少なくともこの2つが基礎になっています。外英時代の私の英語力なんて、大したことはありませんでしたが、上智外英に入学するために、受験勉強で『英語で英語を理解する』ということを学びました。(ただし、大したことはないとは言っても、上智外英に「一般入試枠」で入学した当時でも、確かTOEIC 900点くらいはあって、国内出身の日本人としては、英語ができた方だったと思います。ちなみに、当時「帰国子女枠」で外英に入学した女子学生は、入学当時、既にTOEICが満点近かったはずです。)私は国内の進学校出身で、上智外英には珍しい国内組の純ジャパ(大学入学まで長期海外経験がない人の俗称)でした。この進学校では、英作文の先生がアメリカ人でしたが、英作文の力は全くつきませんでした。苦笑。授業中、クラス全員で騒ぎまくって、(←授業が退屈だった。 英語で何をしゃべっているのか、意味はわかったけど・・・)、「Be quiet!」 (←「ええい!静かにせい!」という感じだった・・)・・・と毎週全員が延々怒鳴られたことだけが、記憶に残っています。それで実践的な英語力が欲しくて、上智外英に入りたくて、高校2年の時に1年間、高校の紹介で、1(先生)対2(学生)で、キリスト教のカナダ人牧師さんとベルギー人の牧師さんから、日曜学校で毎週2時間、英会話を学びました。(念のために言うと、私は仏教徒です。)でも、日曜学校の英会話の授業も、週1回の英会話なんて、英会話の訓練としては何の足しにもなりませんでしたが、それ以降、おそらく一生役立つことになったのが、日曜学校で身につけた英語の発音の基礎。カナダ人牧師さんが、毎週1時間、英会話の基本構文と共に、徹底的に英語の発音を叩き込んだのです。口の開け方から息の仕方まで、本当に徹底的に。進学校で使っていた英語のreader本の文章も、カナダ人牧師さんにテープに入れてもらって、丸暗記しました。イギリス上流階級系のカナダ人牧師さんで、本当に上品で綺麗な発音でした。アメリカ英語では、特に下層階級では、Tなどが訛ることがありますよね。たとえば、「not at all」が「ナラロー」という風に、かなり汚い発音になりますが、こういう俗っぽい発音とは正反対で、どこに出しても恥ずかしくない発音を叩き込んでくれました。しつこいほど発音に固執したカナダ人牧師さんには、今でも感謝しています。特に私は英語のこもった発音(「あ」のこもったような発音)が嫌いで、絶対マネしなかったので、しつこく何度も真似させられました。何で日本語の「あ」の発音じゃダメなの?日本語の「あ」でも、英語で意味は通じるでしょう?英語のネイティブの人も、こもった音で発音なんかしないで、美しくてクリアな日本語の「あ」で発音してほしい。(←英語のネイティブが聞いたら、絶句しそう・・・)・・・みたいな感じでした。笑でも、カナダ人牧師さんは、私の発音をしつこく直し続けました。何10回でも直してくる・・・遂に根負けして真似しました。ところで、私は美しい日本語が好きだったので、サザンオールスターズの格好つけた英語風の日本語発音が嫌いでした。メロディと桑田佳祐の独特の節回しは好きだったんですが、あれで発音が綺麗な日本語ならどんなに良かっただろうと思っていました。(←しかも、英語ができないのに変に英語で格好つけたところが、逆にダサくて格好悪いという感じ・・・唯一きちんと発音できる母語の日本語の発音を崩して歌うなんて・・・)それで、上智外英時代、大学の女子寮にいたアフリカ系米国人の女の子が、サザンオールスターズの桑田佳祐の英語の先生をアルバイトでしていましたが、その子が、「His girlfriend is ugly(=原ゆうこは醜い)」と言った時に、サザンに同情しませんでした。サザンが憧れて音楽や発音を真似しているアフリカ系米国人に、自分達がugly(醜い)と言われていることを知ったら、サザンはどう思うだろうなと思いました。母語をおろそかにした報いかも・・・なんて。笑でも売れて音楽界で確固たる地位を獲得して、解散した今のサザンにとっては、もうどうでも良いことでしょうけれども。(ちなみに、これを聞いたある女子学生は、このアフリカ系米国人に向かって心の中で、「あなた、人のこと言えるの?鏡を見たことあるの?」と思ったそうです。)この寮は最初、寮生の半分が、主に白人系アメリカ人やアジア系の女子学生達でした。彼女達と一緒にあちこち遊びに行きましたっけ・・・(ただし、その後、寮生は主に日本人とアジア系の留学生だけになりました。戒律に厳しいスペイン人のシスター達と、アメリカ人女学生達の価値観が、全く合わなかったんですね。)この寮の経験と上智外英の授業で、特に英語力が身についたわけではありませんが、後に自分で「楽に」勉強を続けるための方法を学ぶことはできました。私が入学した当時の上智外英は、女子学生のレベルが男子学生より遥かに上で男女一緒だと授業にならないと言う、男子学生にとってはかなりキツイ理由で、まだ男女別クラスでした。(女子学生は入試をほとんど満点で突破して入学してくるのに、男子学生は80%の得点率で入学してくると言われていました。)後に英語力別のクラス編成にするために、英語のplacement testの結果でクラスを決めるという、更に厳しいクラス分け制度が実施されました。上智外英は実力主義で、力のない者はないなりに、力がある者はあるなりに扱うという態度が徹底しています。皆、『上には上がいる』というのを身をもって実感しているので、英語が母語の帰国子女の学生でも、英語ができて得意がる人はいませんでしたね・・・。英語が母語の帰国子女は、英語が母語の米国人や英国人の家庭で育った「知的レベルの高い英語のネイティブの米国人や英国人の英語「と、日本語の家庭で育った自分の英語を比べるわけです。その男女別クラスで、視聴覚学習法というのをやっていました。映画やテレビを自分で聞き取って演じたりするんです(当時は市販されている英語の台本がほとんどありませんでした)。今でも覚えているのは、別のグループが演じた「屋根の上のバイオリン弾き」・・・ユーモアたっぷりで面白かったので、彼女達が演じたオリジナルの映画をかなり後になってから観ました。卒業後に自分で映画やテレビを聞き取って演じることはありませんでしたが、映画やテレビをかけっぱなしにするということは、かなりやってみました。正直、週1時間の英会話や読書よりも遥かに効果がありました。かなり前から言語学習で「かけっぱなしの効果」が言われていますが、かけっぱなしにしておく効果は確かにあると思います。ただし、話している単語を知っている、予め台本や日本語訳で内容や単語がわかっている場合に、特に学習効果が高いようです。金融機関の総合職時代も、それなりに英語を使いましたが、これもあまり英語力はつきませんでした。その後、厚生省の特定疾患(難病指定)の腎ネフローゼになり、3年間ほど寝たきりになった時、いつも英語のテレビをつけていました。朝から晩まで。体を動かすと再発するのですから、テレビを見るか、腹這いになってパソコン(PC)で翻訳をするしかなかったのです。翻訳だけしていると飽きて逆に集中力が落ちてきますから、私がとった方法は、英語のテレビ番組のビデオ(当時:今はDVD)をかけっぱなしにしながら、PC画面で翻訳をすること。これが、凄まじい効果がありました。目や頭は主に、翻訳する英語の原文を見て読んで理解しているのですが、耳からはテレビの別の英語が飛び込んでくるのです。まず、耳が徹底的に慣れてきます。元々聞き取りは、日本人にしてはかなりできた方でしたが、毎日本当に朝から晩まで聞いていると、聴覚レベルが違ってくる・・・目で翻訳の原文の英語を理解しつつ、同時に耳から入ってくるテレビの英語も瞬時に理解する。言語の二重回路がある感じ・・・昔は批判された「ながら族」も捨てたものではないな・・・と思いました。私が、本当に英語力がついたな・・・と思ったのは、このときです。数ヶ月でもう全然違っていました。死にかけていた3ヶ月間以外はいつも聞いていました。死にかけていた3ヵ月間は、エネルギー不足で聴覚が使えなかったので、ダメでしたが。(正常で強い健康状態の時には、おわかりにならないかもしれませんが、「聴く」にはエネルギーが要るのです。年をとると静かで体に優しい音楽が好きになるのは、精神面が変化しただけではなく、体のエネルギー・レベルが低下しているせいもあると思います。私も体の状態がよくて元気が良い時は、アップ・テンポの曲を聞きたくなります。)英語のかけっぱなしを10年間以上続け、毎年100万ワード以上、総計1000万ワード以上を英語から日本語に訳してきた数年前に、やっと自分が満足できる水準まで英語をマスターできたかなと思い、英語以外の次の言語を本格的に勉強しようと思いました。今英語でやったことをフランス語とドイツ語でやろうとしています。ただし、耳だけで。笑。仕事で英日翻訳や日英翻訳をしていますから、目はやはりPC画面で英語を読んでいます。フランス語とドイツ語はあくまで趣味、今のところフランス語とドイツ語の翻訳者になるつもりはありません。いつかロシア語と中国語も、趣味で勉強してみたいと思います。ちなみに、映画とテレビでは、テレビの方がしゃべり続けて会話の密度が高いので、基本的にはテレビをかけっぱなしにした方が、力がつきます。今、数ヵ国語の吹替が入っているスタートレックの欧州版DVD(ボイヤージャーや新スタートレック)をアマゾン・ドイツで買って、フランス語とドイツ語で聞いています。スタートレックは米国のテレビ番組で、原文が英語です。フランス語やドイツ語はその吹替版です。吹替で話しているフランス語やドイツ語の台詞と全く同じではありませんが、字幕もフランス語やドイツ語で出ますから、フランス語やドイツ語の聴き取りの参考になります。フランス語やドイツ語でわけがわからない箇所は、欧州版DVDに原語として入っている英語の台詞や英語の字幕を参照にできます。英語ができて別の欧州言語を学習したい人は、欧州版のDVDを買ってパソコンで再生しても楽しいかもしれません。(日本と欧州はリージョン・コードが同じなので、パソコンでは再生できますが、日本のDVDプレイヤーで再生できるかどうかは不明です。)果たして私のフランス語やドイツ語は、この方法でどのくらい伸びることやら・・・
2012.06.30
(写真:ため息のしっぽ)私、猫のシッポ。テーブルの上に飼い主が焼いたマフィンが置いてあったのね。くんくん匂いを嗅いでみた。飼い主が「食べる?」って、少しつまんで分けてくれたの。私、『飼い主が手にとって食べさせてくれるものは、基本的に何でも食べる主義』だから、思わず、食べてしまった。飼い主は大喜び。「シッポはマフィンが好きなのね。」そう言って、次から次にマフィンを細かくちぎって食べさせてくれるのね。でも、私、決してマフィンが好きなわけじゃないの。飼い主が手にとって食べさせてくれるから、義理で食べてるだけ。本当はお肉やお魚の味の方が好き。それなのに飼い主はニコニコして、次から次に嬉しそうにお手製マフィンをちぎってくれるのよ。5回も6回も。それで結局、小さなマフィンの1/4くらい食べてしまった。さすがに、ちょっとつきあいきれないじゃない。ついに私、飼い主が次のマフィンをくれる前に、スタスタその場から逃げ去ることにしたの。それでやっと思い出した、飼い主。私が、『人間が手にとって食べさせてくれる』のが大好きだった・・・ってことに。でも、昔は『手にとって食べさせてくれる』のが一番好きだったけど、今は抱っこにもなれたし、ブラッシングも好きになったし。他に好きなことがいっぱいできたから、『手にとって食べさせてくれる』のは、今じゃそんなにインパクトがないのね。ああ、ため息。「飼い主孝行」も楽じゃない・・・シッポのことをよく知らない人は、「シッポちゃんの好きなもの」を読んでみて。シッポちゃんの好きなもの
2012.06.29
(写真:鉄骨の上で遊ぶ疾風) (写真:疾風と猫ハウスの愛)(これは愛ちゃんが来た数日後に書いたものです。)僕、疾風(はやて)。5月の終わり頃に、ちっちゃな黒猫、「愛ちゃん」が来た!まだ1ヶ月半か2ヶ月の女の子なんだって。飼い主は「愛」がみんなに愛されるようにって、「愛」という名前をつけたんだって。ロビンが消えて寂しくて、猫同士ぴったりくっついて寝ていた僕ら。ロビンは伸び伸びやりたい放題、好き放題やってて、部屋を走り回って遊んでた。僕も毎日ロビンと一緒に、部屋中駆け回って大運動会してたから、ロビンがいなくなって、ちょっと寂しかった。それで愛ちゃんが来てくれて、僕は大喜び。僕が「猫のお姉さん」になってあげるね、愛ちゃん。そろそろ1歳になる僕は、赤ちゃん猫や、妹猫や弟猫が欲しかったんだ。(僕は「僕」って言ってるけど、実は女の子なんだ。)でも、愛ちゃんの目、真っ赤に腫れ上がってるんだ。くしゃみもしてる。大丈夫なのかな・・・今、部屋や他の猫に慣れるまで、目や風邪が治るまで、猫ハウスに入ってる。初日にね、僕、ちゃんと愛ちゃんに挨拶したんだよ。猫ハウスのところに行って。初日の晩には、最初の鼻キス。愛ちゃん、可愛いね。今日は愛ちゃんと一緒に、猫じゃらしで、飼い主と10分間くらい遊んだ。楽しかった。愛ちゃんは僕の後ろに隠れては、そこから猫じゃらしに飛びついてた。愛ちゃんは僕のおシッポにもじゃれてたっけ。最初の頃、栗兄ちゃんは「その真っ赤な目は何なんだ~!?しばらく寄って来るなよ」とシャーッと愛ちゃんに威嚇してた。ガッチャ兄ちゃんなんて、愛ちゃんが近くに寄って来る前に、先手を打ってさっさと逃げてたから、愛ちゃんを威嚇する必要さえなかったみたいだ。だけど、栗兄ちゃん、今日は愛ちゃんと鼻キスしてたっけ。愛ちゃんの目がだいぶ良くなって、普通の猫みたいに見えるようになったからかな。確かに、今まで愛ちゃんの顔は、普通の猫に見えなかった・・・愛ちゃん、また一緒に遊ぼうね! (写真:疾風と愛)
2012.06.28
(写真:ガッチャ)俺、猫ガッチャ。俺って、面食い猫なんだってさ。チビ猫「愛」が来たとき、愛のまぶたの裏側が真っ赤に腫れ上がって、目玉がある部分に盛り上がってて、目玉が見えなかったんだ。そう、目玉の部分に見えるのは、真っ赤に腫れた肉の塊。おまけに、膿が目の奥にあるらしくて、何か臭うんだよな・・・「おまえ、本当に俺達と同じ猫かよ・・・」って思うじゃんかよ。それで愛が近づいてくるたび、一目散に逃げた俺。それで、人や猫を容姿で判断する「面食い猫」って言われちまった。でもさぁ、野性では、自分と違う種族とか違う奴らは、危険なんだぜ。人間だって、人種が違ったり、見た目が違ったりすると、「色めがねで見て」警戒するじゃんかよ。一緒に育ったり、長く一緒にいたりすると、見た目が違っても怖くないってわかるみたいだけどさ。あれって、本能じゃないのか。それとも人間て、本当に野性の本能とは無縁で、猫と違って論理的で高度な存在なのかよ。俺も野性の本能を持つ猫だからさ、ビビって、愛から、一歩どころか五歩ぐらい引いた。見た目が違ってても、体が臭ってても、面倒みるのは、母猫だけだ。俺、オス猫だった。そういえば、メス猫の疾風(はやて)だけは、愛の目が正体不明の化け物みたいでも、愛が臭っても全く気にせず、猫ハウスに挨拶に行ってたし、愛が猫ハウスから出してもらってる時も、少し愛と遊んでやってたな・・・でも、みんな言うんだな。俺の場合は、本能というよりも、単に「面食い」だって。飼い主が毎日朝晩、抗生物質の目薬を愛の瞼を持ち上げながら、目の奥に入れたんだ。(目の表面に目薬をさすだけでは、ダメなんだってさ。)そしたら、愛の目が治って、その途端に、俺、愛が近寄ってきても、愛から逃げなくなったから。笑(でも、臭いも重要だぜ。愛、目が良くなって、体が臭わなくなったんだ。)それにしても、疾風って可愛いよな。上品でキリッとした凛々しい細面の顔と細身のボディで。そういえば、俺、タヌキ顔のシッポには見向きもしないなぁ・・・あいつ猫嫌いで、性格悪いしな。・・・やっぱ、俺って面食い猫か。みんなもそう思うか・・・? (写真:栗と疾風、奥はシッポ)
2012.06.27
(写真:ウチに来た日の愛) (写真:3週間後、チェストの上の愛)初めまして。黒猫の愛です。まだ2ヶ月半くらいの女の子です。5月の終わりに飼い主の所に来たの。5月の猫の里親会で飼い主に出会って。愛、そのとき目がちょっと腫れてて鼻炎もあったのに、黒猫が大好きな飼い主は、他の猫には見向きもせずに私に突進し、1ヶ月半くらいの私をもらったのね。(飼い主:愛がウチに来たときは、出会った時より更に目が腫れてました。)愛、他の猫や部屋に慣れるまで1週間くらいは1日中ほとんどずっと猫ケージに入ってたのね。それから後、しばらくの間は、飼い主が寝ている時や外出している時以外は、ケージから出してもらって、部屋の中で遊んでた。何で飼い主が眠っているときは、猫ケージ行きなのかわかる?愛ね、飼い主に寄り添って眠るのが大好きなのね。でも、愛と飼い主じゃ、体の大きさが違うから、飼い主が眠ってる時に愛を押しつぶす可能性があるからって、念のため、飼い主が眠ってる時は、愛はしばらく猫ケージ行き・・・飼い主は小学校の時、とても馴れている手乗りセキセイと一緒に寝て、押しつぶして死なせてしまったという、とっても苦い経験があるんだって・・・どんなに泣いても生き返らなかったって。どんなに泣いても生き返らないというのが、ヒシヒシとわかって、もっと悲しくなって、もっとわんわん泣いたんだって。それでも、もちろん生き返らなかったんだって。一回死んだものが生き返るのは、今のところ、童話やSFの中だけなんだって。それで愛はもう少し大きくなるまで、一緒に眠ってもらえなかった。どんなに飼い主の方を向いて猫ケージの金網に張り付いて、「ここから出してよう~!一匹で眠るのは寂しいよう~!」って必死でびーびー鳴いて、飼い主に懇願してもダメだった。愛、目が腫れてたし鼻炎もあったから、「もう少し我慢してね」って飼い主に言われて、毎日、目薬や飲み薬を飲ませてもらって、今ではだいぶ良くなったけど。子猫の割に低かった体温も、普通の子猫の体温になったけど。でも、あの目薬、かなり痛かった。目の奥にお薬を入れるために、真っ赤に腫れてるまぶたを持ち上げるんだけど、それがとっても痛かった。「痛いよ~!痛いよ~!」ってニャーニャー鳴いて、小さな手足をバタバタさせたんだけど、目の奥に入れなきゃ治んないって言って、瞼を持ち上げるの。愛、「痛いよぉ!何でそんなことするの!?キィーッ!イライラする!」って怒って、2日間くらい、目薬の後で、5分間くらい、また手足をバタバタさせながら、めいっぱい飼い主の服のあちこちに噛みついたの!だって、飼い主の手を噛むのは、何だか気が引けて、噛めなかったから・・・愛、代わりに飼い主の洋服を噛んだ!だって、ムシャクシャするじゃない!?でも、毎日、目薬の後でジンジンする痛みがどんどん引いてったのね。腫れもぐんぐん引いたらしくて、他の猫達に寄って行っても、嫌がられなくなった。愛、嬉しかった。愛、もう目薬、怒んない。嫌がらない。一生懸命、痛いの我慢する。だって、これ目に入れると、痛いの消えるんだもん。だから、3日目からずっとおとなしくして、目薬さしてもらってる。まだ瞼を持ち上げられると、ちょっと痛いけど。あんまり痛いと、時々「みぃぃぃ~!(=痛いよぉ~!)」って、小声で鳴いて抗議してるけど。でも痛い目薬の後は、いつも良いことがあるのね。頭や喉や首、脇の下をマッサージしてくれるの。それがとっても気持ち良くって、目を閉じて、いつもうっとり~♪飼い主が言うには、痛いのだけだと、目薬を嫌がるようになるからだって。ふぅ~ん。確かにそうかも。しかも、マッサージが終わったら、部屋の中を自由に歩かせてもらえるし。身体も少し大きくなったから、数日前からやっと飼い主が眠ってる時も、猫ケージの外に出してもらえるようになってる。今は飼い主の腕を枕にして、毎日飼い主にぴったりくっついて眠ってる愛です。これから頻繁に登場しますので、宜しくお願いします。 (写真:猫ケージで眠る愛) (写真:仲良くまぐろを食べる栗と疾風と愛) (写真:鉄骨の上で遊ぶ愛)
2012.06.26
全5件 (5件中 1-5件目)
1