猫旅に出る ~ある生物系学芸員の日記~

猫旅に出る ~ある生物系学芸員の日記~

2009.03.27
XML
カテゴリ: 研究
4月3日から12日まで調査のため屋久島に行ってきます。

とは言え、フェリーに車を乗せるので往復で60000円(フェリー+高速+ガソリン代)くらいかかりそう…

屋久島は、ヤクシマザルの調査で2002年の夏に行って以来。
あの調査は早起きがしんどかった。
集団行動が苦手なことを改めて実感した調査だった。

今回は1人で調査。
いつも通りのマイペースな調査です。
屋久島はニホンイタチの自然分布の最南端。
Mustela itatsi sho として扱うことが多い。
sho の意味はおそらく「小」で、本土よりも小型で毛色が黒っぽいらしく、しばしば「コイタチ」と呼ばれる。
僕はまだ実物を見たことがないが、屋久島に行ったことのある人の話では結構頻繁に見られるとのこと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.29 23:15:56
コメント(1) | コメントを書く
[研究] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: