全11件 (11件中 1-11件目)
1

ウリ坊用のタイヤとホイールを買っていましたが、やっと組みましたので紹介します。Ploline MOAB2.22.2Mudrock Beadlock Wheelsこんな感じで4つのパーツに分かれています。まず、タイヤですが、インナースポンジが大きいんですよ。このまま履くとパンパンなので、まず2cm程巾をカットします。左:2cmカット後 右:ノーマル実際にタイヤを履くとこんな感じパンパンで横に延びていた分が、上に延びてちょっと高くなってますね。ナローな感じで良いですね。もっと星形みたくカットしてある方もいますが、とりあえずこれで様子見です。ウエイトもまだいれてません。では、ホイールに組んでいきます。さ~、やってきましたビードロックではお決まりのビス止め地獄です。(笑)片側8本、タイヤ1本で16本、総数64本あるんです。これをヘクスローブドライバーで廻すのは大変です。そこで、電動工具に頼りましょう!ドライバービット六角2.5です。ラチェットにも差替出来ますし購入しました。電動ドリルに取付こんな感じで、ウィ~ンとやります。超らくちんです♪はい、もう完成です。只今、ウリ坊が手元にありませんので、装着はまた今度と言うことで・・・
2007.10.30
コメント(4)

とうとう、買っちゃいましたー ミニジーラです。今回やりたかったカテゴリーはXtream系なんですけど、新たにミニッツモンスターなんかも候補に挙がりましたが、AWDじゃないので、却下。洛西モデルで、決算セールの12,000円と格安で買えたのと、やっぱりウリ坊買う前から興味があったので、ミニジーラにしました。ボディーですが、シボレーSSRにしました。HOT BODIESのオリジナルトラックボディーじゃ味気ないな~って思って。まぁ~どっちみち羊方面に変えちゃうんでうけどね。それにしても、1/18って小ちゃいっすね~。今手元にウリ坊がいないので、ウリ坊に取り付ける予定の2.2モアブとの比較です。ほとんど隠れちゃってますね。(笑) トイラジっぽくてかわいいですよ。まずは、ノーマルで少し遊んでから弄って行きたいと思います。
2007.10.29
コメント(4)

岐阜基地開庁50周年航空祭が、10/28(日)に開催されます。この基地、岐阜県各務ヶ原市にあるんですが、3年前に一度行きました。航空祭で一番のイベントは、やはりブルーインパルスのアクロバットじゃないでしょうか。 今までテレビでは何度か見たことがありましたが、生で見るのは初めてだったので、大興奮 凄い爆音と共に繰り広げられるショーは、約1時間のフライトですが最高! 感動しました。今年のイベント内容は↓の通りです。 今年は、所用があるので行けませんが、絶対見る価値ありますよ。なんせタダですし・・・(笑)
2007.10.26
コメント(3)

クライスラーグループから、モデル(車種)を廃止にすると言う噂が出ていますね。1) ジープ『Commander』2) クライスラー『Sebring』3) クライスラー『Aspen』4) ダッジ『Nitoro』以上の4モデルとの噂です。これは、自社内に競合モデルがあるからだそうです。例えばダッジ・ニトロはジープ『Liberty』とほぼ同じスペック、同じ層をターゲットとした車だから。また、グリル周りはコマンダーと同じ顔してますし・・・クライスラー・アスペンもダッジ『Durango』もほぼ同じスペック、兄弟車だから。ジープ・コマンダーも、同じジープ『Grand Cherokee』と競合するから。と言う理由みたいですね。クライスラーからの正式な発表はまだですが、気になりますね。
2007.10.23
コメント(4)

昨日は、久々に味覚狩りに行ってきました。まずは、名古屋の若宮大通り公園で銀杏狩りです。今回は若宮フットサルパークの周辺でやってきました。娘と二人早起きして、朝の7時位から開始です。まだ少し時期が早かったようですが、1時間くらいでコンビニの袋半分くらいは収穫できましたよ。それにしても実から銀杏を取り出す時の臭いって、くっさーいですよね。ゴム手忘れたので、足で潰して手に袋かぶせて取りましたが、途中やぶけて、くっさーい汁が着いて、大変でした。(笑) いや~満足。はい、でも今日はこれだけでは終わりません。一度家に帰ってから、また出かけます。今度は、愛知県碧南市にあるあおいパークです。ここでは、大根2本・カブ3株・里芋2株・さつまいも2株と、盛り沢山です。さつまいまもは今年は不作らしく、いまいち獲れなかったら、もう1株いいよ~って、サービスしてもらっちゃいました。その反面、里芋は凄い量が収穫出来ました。楽しい収穫三昧の日でしたが、カメラ忘れて写真がありませ~ん。でも、大満足!家に帰って夜に、里芋はきぬかつぎに、銀杏は炒めて食べたけど、うまかったっすよ。
2007.10.22
コメント(4)

ウイリーキングチャレンジが10月21日(日)に開催されますね。詳細は、HPI JAPANのHPをご覧ください。ウチのウリ坊は、パーツ購入したは良いけど何も弄ってない・・・放置プレイ状態なので、今からじゃ、とーてー間に合いません。だから、行けません。こうゆうイベントって行ったことないんですが、とんでもなく凄いの来るんでしょうね。また、洛西モデルでは、2WDフルセットが50%OFFで在庫処分の限定セールでナント、16,800円です。しかも専用4WDコンバージョンキット(税抜き定価¥4980)もサービス同梱です。在庫50台限り処分らしいので、急いでくださ~い。
2007.10.18
コメント(0)

今回のモーターショーへのクライスラー、ジープ、ダッジの出品概要が発表されましたね。 もちろん行けませんが、非常に楽しみです。 Chryslerブランドでは、新型グランドボイジャーが日本初公開です。 また、300C・PTクルーザーカブリオ』も展示されます。 Jeepブランドは、新型ジープチェロキーが日本初公開です。 また、グランドチェロキー・ラングラーアンリミテッド・パトリオットも展示です。 Dodgeブランドでは、デーモンコンセプトが日本初公開です。 また、キャリバー・ナイトロ・アベンジャー・チャージャーSRT8が展示されます。 以上12台が出品されるそうです。 今回はワールドプレミアはないそうで、ジャパンプレミア3台のみですね。 ん~個人的には、チャレンジャーコンセプトも来て欲しかったし、もっと欲言えば、これ DodgeのFANTASTICARを出品して欲しかったな~ってオイ(笑) これは、映画「ファンタスティックフォー:銀河の危機」に出てくる車?です。しっかりストロングフェイスだったりします。 詳細は以下の通り(Dodge-japanより) 車名 ダッジ 通称名 ファンタスティックカー 形状 空飛ぶバスタブ 最高時速 1,000km/h(550mph) 最大高度 9,000m(30,000フィート) とんでもないスペックですね。それにしても、空飛ぶバスタブって・・・ 他にいい表現なかったのかね。 いや~、そろそろトマホークに続いて何かやって欲しいな~
2007.10.15
コメント(0)

最近いろんなラジコン物色していて面白いのを見つけましたので紹介します。67Plymouth CUDA Jesse Jamesこれは、ただのラジコンじゃありません。なんとバーンナウトして煙まで出ちゃうんです!専用オイルまで付いて本格派。公道じゃできないバーンナウトをラジコンで体験するのもいいですね。お値段18,900円1/6スケール RAMINATOR R/Cご存知RAMONATORです。1/6って、ウリ坊の2倍じゃん。お値段も倍の43,000円です。これで攻撃されたらイチコロです。DODGE MUGNAM Blac Big スケールラジコンこれも1/6スケールです。お値段29,800円PT CRUISER R/C同じく1/6スケールです。PTクルーザーは僕のファーストクライスラー車で、大好きな車です。お値段は中間の38,000円CUSTOM R/T 70 Plymouth Hemi Barracuda 1/24スケールコクピットの形をしたコントローラーが面白いですね。お値段5,040円カッコイイ!本気でポチィッっと行っちゃうかも・・・Dodge Charger 1/24スケールこれはCUDAと同じ仕様です。適度なラグジー仕様がそそりますね。お値段5,040円(現在欠品中)とまぁ、僕の好きな羊達なんですが、全てトイラジの域でしょうが、いいですね~。個人的には、最初に紹介したCUDA、バーンナウトしてる所を見てみたいって感じです。これらが帰るお店は、ホビダスと言うお店です。
2007.10.13
コメント(2)

はい、久々の更新です。完全に4日坊主ですね。え~、この3連休に1泊2日で京都奈良に行ってきました。今回の目的は、観光でも美味しいものを食べるためでもありません。リカちゃん人形作りです。(笑)この2種類から選べます。ナント1体500円です。安っ!ウチの娘が大好きなので、ガンバって行きましたよ。しかも、一人1体で3体も作ってきました。こんな体験が出来るのは、京都にある「私のしごと館」という所なんです。ここは、子供がいろいろな仕事を遊びながら?体験できるという施設で、リカちゃん人形は、製作を通して小型製品組立の仕事を家族で体験という目的で、開催されています。当初、7日にリカちゃんを作る予定でしたが、8日は生憎の雨予報。それでは奈良観光を7日にして、リカちゃんを8日にしようということで、しばしおあずけ。このリカちゃん人形の製作は一日80組、一日分を朝から当日予約ということとで、すごい人気があります。早く行かないと出来なくなる可能性大。しかも、そんな予約システムを知ったのは、当日の10:00。宿は近鉄奈良駅のそばだから、そこから私のしごと館までは約30分。 慌てました~着いたのが10:45頃。そこから一人受付までダッシュ!。んで、間に合いました~。午後の24番。残り16人でした。良かった~。11:15頃には、完売でした・・・ょ。 行かれる方は早めにね。では、紹介します。これが1セット、こんな感じでバラバラです。下半身を仮組背中と腕と下半身が合体!はい、体が完成~それを、機械で接着、ガッチャン。これは係のおねえさんがやってくれます。は~い、服着ましょ~もうここまでくればほぼ完成ですね。んで、頭をもって、グィッって合体。あら、完成写真がありませんでしたが、いちばん上の写真が完成見本品でかんべんね。さらにもうひとつ、日によってはデラックスリカちゃんというのもあります。一日100体で、この日はさらに人気があるらしく。予約も早く完売するらしいので、興味のある方はがんばって行ってくださいね。これで1000円です。ホント安いね。これ知っちゃうとお店で買うのばからしくなりますね。(笑)
2007.10.10
コメント(2)

ウイリーキング弄りも今月には一段落しそうな感じになってきました。これから涼しくて外でラジるのには最高の時期ですよね。はやく山や川に行って、クロリたいです。でも、終わりが見えてくると急に新しいカテゴリに興味が出てきます。それは、サベチャレでも行われているエアーパフォーマンスです。エクストリームエアーもこの類でしょう。最近これをやってみたいんです。フルスピードでクウォーターパイプに突っ込んでいく様は圧巻でしょう。しかし、僕には高価なサベージ買って突っ込んでいくお金も勇気もありません。そこで懐にやさしい新しいマスィーン(ミニモン)を物色中です。1)Losiの1/18Mini-LSTツインモーター、ツインサーボはパワフルなのか?アフターパーツはそこそこありそうな感じです。ネットでの情報もまぁまぁありそう。2)Losiの1/18Raminator新製品ですが基本的にMini-LSTと同じ、シングルモーター仕様だけどモーターツインモーターも可能。これが欲しいがいつ国内で扱うショップがでるか微妙~ボディーだけでも発売してくれれば即購入です。実車はさらにかっこいい!3)HPIの1/18ミニジーラいまの所の候補NO.1はこれ、いまさらミニジーラですが、結構好きなんです。実は、ウイリーキングの購入前は本気でこれが欲しかったんですよ。こいつは、他の候補に比べれば安く購入できるし、アフターパーツも比較的そろいやすそう。ブラシレスキットも発売しているので爆走仕様にもなりますし、ネットでの情報も比較的多いような感じです。でも、タミヤからも11月に1/10デュアルハンターが発売されますね。これが結構気になります。詳細な情報が欲しいところですが、ツインモーター・ツイン用ESC付で洛西モデルで43%OFFの11,865円です。ん~、マシン悩みますね。クウォーターパイプですが、これはプラダンで自作されてる方がいますので、そちらを参考に組み立ててみようかと・・・ で、公園でジャ~ンプ!です。でもいろんな妄想してるときが一番楽しいですよね。
2007.10.02
コメント(0)

無事着きましたよ~! 土曜日に久々に家に帰ったら来てました。初めての海外からの購入だったので、ちょいと心配してましたが、良かったです。韓国からでしたが、8日程かかりました。以前、代行を利用してebayでボイジャーのユーロテールランプを購入したことはありましたが、今回はすべて自力でやりました。ウリ坊用のビードロックホイールと、ホイールワイドナーです。日本でもこの商品を扱っているShopはありますが、個人で海外から買ったほうが安く買えます。ちなみに商品ははこちらタイヤはモアブ2.2をヤフオクで購入したので、今週中には到着でしょう。それまでこの子達の開封はおあずけです。(^^)タイヤを履くとまんま↓こんな感じですね。今後は、激安サーボMG955をヤフオクで、96tスパーをShopで近々購入予定です。これにてウリ坊への大きな投資はいったん完了予定です。そして、いろんなところのバランスを見直して、山に行きたいと思います。あっぁ~、ボディー何にしよかな~
2007.10.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

