全754件 (754件中 1-50件目)
少年団に入団して2ヶ月が過ぎたけどまだちょっと戸惑う事が一つ。どの親も子供達の名前を呼び捨てにしてる事。フレンドリーでいいといえばいいのだけど、なんだかちょっと慣れないんだなぁ。でも最近はそれなりに少しずつ慣れてはきた。その中で気になること。うちの娘も呼び捨てにされてるんだけど、自分の娘の事はちゃん付けにしてる親さんがいてそれってどうなの??って思う~。自分の子をちゃん付けするの自体があんまり好きじゃないんだけどさ。なんてちょっぴり愚痴っちゃいました
January 8, 2009
コメント(7)
昨日はサッカー少年団の初蹴り。初蹴りは毎年親子サッカーという行事があって、親対子供、学年対抗(といっても上下の学年だけど)の試合でした。3年生は8人制。親は11人もいたのに、3試合ともあっけなく敗北敗因は親の体力にありましたぁ~抜かれると、もう奪いに行くだけの体力がないのよ~~~~~~~こういうことには必死になっちゃう性格なんだけどああ・・・悲しいかな、動かない体がうらめしいわやっぱり今年の目標は体力をつけることだわね~軽い筋肉痛を持って今日から仕事始め。書類の山でどこからどう手をつけていいのやら・・・ってちっともはかどらなかった~。明日は早めに出勤して静かなうちにいろいろ片付けよう~
January 5, 2009
コメント(15)
しばらく更新しない間に2009年になっちゃいました~先月はなんだかパソコンから遠のいてしまいました。ちょっと疲れてたのかも。。。忘年会、楽しんできました~。最近ちょっとお酒に飲まれなくなってきていい感じ♪楽しく過ごしてきました^^年末は30日の午前まで仕事していたせいで、もうバタバタ。年賀状もやっとの事で作ったって感じ。年々段々いい加減になってきちゃったかな~。1日は初詣にいっておみくじ引いたら大吉でしたぁ~なんだか幸先がいいかもっ?今月からは更新ちゃんとしようと思うので今年もまたよろしくお願いします~
January 3, 2009
コメント(9)
数週間前、旦那がノートパソコンを購入。とたんに、娘がそのノートパソコンに夢中になってるなんといっても部屋に持って行って出来るのがいいらしい。夕方部屋を覗くとお勉強・・・・と思ったらパソコンに夢中もっぱらやってるのが歌詞検索サイトで気に入ってる歌をノートに書き写す事となぜか最近はまってるスパイダソリティアを黙々とやってる娘。何ゆえそんなに夢中に??かく言う私も夢中になってた時期があるけど~今は大した事やってないけど、部屋にパソコンを持ち込むのはあんまりお勧めじゃないなぁ。いろんなサイトみて変なこと覚えなきゃいいけど・・・ってそういう心配もあるしねまだ親の目の届くところでパソコンは使ってもらいたいのが本音かな
December 19, 2008
コメント(7)
久しぶりのブログ更新ですっなんと10日ぶり。こんなに更新しなかったのは初めてかも。最近仕事の事で悩んでました。というか解決はしてないんだけど。会社の事、人間関係の事、どうしようもなく嫌になることがある。はぁ~この前テレビで石田純一がこんな事を言ってた。「他人と過去は変えられないけど自分と未来は変えられる」結局のところそういうことなのかもね。でもこれがなかなか難しい~しばらく忘年会、新年会続き。どこかで発散しなくっちゃね
December 17, 2008
コメント(8)
先日の夕方の事。仕事から帰ると近所の男の子達が3人我が家に遊びに来てた。まぁ、それはよくある光景なんだけどね。でもコタツの上をよくよくみるとなんとみかんの皮が山盛りに食べられたみかんは先日届いたみかんじゃなくてもらいものの小ぶりなみかん。でも30個くらいはあったであろうみかんはあっという間になくなってました。。「食べていい?」って息子に聞いたみたいなんだケド限度がないのもちょっと困り者なんですよね~。悪気はないんだけど、うーん。もらい物だからいいとかいう訳じゃないし、私がいない間の出来事だけにこういうことはどうしたものかな~と思ってます。やっぱりうちの子にちゃんと言っておくべきかなぁ
December 7, 2008
コメント(12)

先日ふくふくさんのブログで紹介していたサニーマートの訳あり特大みかん、買っちゃいました~で、今日やっと届きましたぁ~ 大小さまざまなみかんが入ってたけど特に大きかったのがコチラ タマゴはLサイズ。それでもこんなに小さく見えちゃうくらいでかい。大きさだけでいったら本当にグレープフルーツくらいある~大きいと味はイマイチって事が多いのでさっそく試食してみました~「あま~いっ」みかん好きの家族みな満足のお味でした~でもちょっぴり薄皮が厚いかな~。でも特大サイズなので一個を分け分けして食べました~。一個食べたらお腹いっぱいになりそう~冬はコタツでみかん。定番だけど大好きです
December 4, 2008
コメント(9)

先週末、学校から手紙をもらってきたポニョ。読んでみるとどうやら図工で作った作品が郡の図工展に入選したとの事我が家の子供が図工や絵画で選ばれたのは初めて嬉しくて早速見に行ってきました~ タイトルは「動物さんたちの物語」家にあったいろんな端切れ、ボタンなどを使って作っていました。私が渡した不用品がいろんな風にアレンジされてるのをみて子供の想像力に関心しました動物好きなとことかタイトルをみてもまだまだ少年さが出ててかわいいな~と思うあたり親バカだなぁって思ったり(笑)想像力豊かな子でいて欲しいなぁと思います
December 3, 2008
コメント(12)
みなさん、心配おかけしました。ポニョ姉は翌日にはすっかり熱も下がって平熱そのもの。元気よく学校行きましたそしてその後も熱上がってませんさすが、皆勤賞を狙うだけあって元気な娘で何よりです~。土曜日は忙しかった~午前中は子供会で集めた町内の銀杏を川で実を洗い流す作業でした。(これを袋詰めして売って子供会の運営資金にしてます)ゴム手袋をして長靴はいて・・・臭いのを我慢しながら中腰の作業。長靴には水が入ってくるし、濡れちゃったし・・・でもうバテバテでした・・・が夜は夜で予定があり、会社の同僚女5人で鍋パーティーでした今回は初めてみたコラーゲン鍋。鍋汁がゼリー状に固まってて暖めると溶けてくる不思議な鍋。味が薄いかな?と思ったけどそうでもなく、皆でたくさん食べました~。その後、ケーキにおつまみに・・・とのんびりまったり。愚痴言ったり、いろんな事しゃべったり。。。忘年会には早いけどみんななかなか予定が合わないから今年はこれで最後かな?
November 30, 2008
コメント(11)
ポニョの早い回復によって今日は学校に行くはずだったのに・・・。朝起きてきたら「なんだかちょっと吐き気がする・・・」と二度も言ったので、もう一日様子を見る事にした。昨日から一度も吐いてはいないんだけどね。。となると授業参観。今日の授業参観は普通と違ってて他の学校の先生が見に来るという事もあって全校道徳。ポニョは休み。ポニョ姉に聞いたら来なくていいよというので授業参観も行くのをやめました。ちょっと悩んだけど、その気持ちを吹き飛ばす程仕事は忙しくて、大変でした夜になってポニョ姉が食欲無いというので熱を測ったら37.6度。ひえ~ポニョ姉は小学校入学以来欠席無し。今は皆勤を狙っているので「絶対に休まない!!」と風邪薬を飲み、早々と9時に就寝。うーん。大丈夫なのか??滅多に病気などしないわが子供達、立て続けにダウンにちょっとビックリ。ポニョ姉も早くよくなりますように。。。
November 27, 2008
コメント(10)
今日、ポニョはお休み今朝から調子はいいようでご飯も食べても大丈夫な様子。学校は休ませたので本当なら私も仕事を休んで・・・と言いたかったのだけど今週は月末週間。しかも後3日しかないと言う事でどうしても休む事ができませんでした。。幸い職場は家から近いので、お昼は戻ってきて一緒にご飯を食べましたが早く帰ることも出来ず、母としては申し訳なさが残ります。ポニョはそんな母の気持ちを知らないだろうけど夕方帰宅したらまったく平気な顔でゲームをしておりました。明日は授業参観。ポニョも明日は学校に行けそうです。中抜けだけして学校行ってこようと思ってます
November 26, 2008
コメント(8)
3時過ぎ、学校から職場にがかかってきた。。。ポニョが学校で嘔吐して保健室にいるので迎えに来て欲しいとの事。急いで仕事を切り上げ、お迎えにでもポニョから今日の症状を聞いてちょっと怒りモード最初の嘔吐は4時間目。2回目は給食中。3度目が5時間目。連絡があったのはもう下校しようという時間。先生曰く、「本人も大丈夫と言ったし、熱もなかったので。さすがに集団下校は辛そうだったのでお迎えの電話しました」だって3年生、胃腸風邪流行ってるじゃんか~他の子に伝染さない為にもここはお昼にはお迎えでしょうそれを様子見、してここまで引っ張るか~迎えに行ったらポニョは少々グッタリこの先生、いい加減で他の保護者からもクレームいっぱい。困ったもんだ。。。病院もインフルエンザの予防接種、風邪の人でいっぱい2時間待ってようやく診察終えて帰宅できました。。家に帰ってからもまだ嘔吐の連続。。今はようやく眠ったけどまだまだ目が離せないなぁ胃腸風邪の為、明日はポニョお休みです。
November 25, 2008
コメント(12)

今日は少年団の活動の一環としてFC岐阜の選手と一緒に「エコプロジェクト」の一環で植樹をするという活動がありました。FC岐阜の選手とサッカー少年団の子供達とで公園に苗木を植えるというものでした。午後からの活動で天気はあいにくの雨。子供達はカッパを着て苗木をスコップで植え、選手とのサイン会をして締めくくりました。 ポニョの後姿 植樹しているポニョ 最後に全員で集合写真予定していたパフォーマンス披露はなくなって残念でも来週FC岐阜との交流会で指導してもらえるのでそれを楽しみにしてます~雨の中、子供達、関係者のみなさん、fc岐阜の選手の方、お疲れ様でした。苗木が大きく育つ事を願ってます
November 24, 2008
コメント(10)
今日はお引越しでした。もうこんな寒いの耐えられなくて、ブログの更新もままならなくて・・・。で。パソコンの移動です(笑)今まではリビングに隣接した和室においてあったのですがあまりの寒さにパソコンから遠のく日々・・・。今は快適なリビングでブログの更新してます寒い部屋でのタイピングは指先がかじかんで動かなくなるんですもんこれでこれからの年賀状作成も順調に進むはず??さぁ~て頑張らねば!お姉ちゃんは来年から中学生。と言う事で写真入り年賀状は今年を最後にしようと思ってます。(そろそろ恥ずかしくなってきたらしい)最後なんで家族写真にしようかなぁ~
November 22, 2008
コメント(7)
ブログを読んでくださる人達に占いが結構喜ばれてるようなので新しい占いを探してきました~。芸能人占いいくつかの質問に答えると芸能人でたとえると誰タイプかとか芸能人になったら支持してくれる人はどんな人でどんな芸能生活を送るのかというのがわかるらしい。私がやってみた結果りらっくす☆りぼんさんの魅力を芸能人に例えると?上野樹里タイプです。あなたは、普通っぽいけど、どこか親しみやすく皆に好かれるタイプです。飾らず、自然体で周りと接していくタイプでしょう。 (上野樹里タイプとはなんだか意外~。でもほんわかイメージは悪くないなぁ)りらっくす☆りぼんさんの人気度は?男性支持率20% 女性支持率40% りらっくす☆りぼんさんを支持するのは年代を問わず個性派の人です。あなたの独特な豊かな感性で、年代を問わず個性派の人達の人気を集めそうです。(同姓からの支持率の方がいいのは嬉しいかも♪)どんな芸能生活になる?もしりらっくす☆りぼんさんが芸能人になったら、脇役の役者として成功しそうです。ヒロインとして前面に出るよりも、味のある脇役としてドラマを盛り上げていくことが出来る存在になりそうです。 (名脇役に憧れます)りらっくす☆りぼんさんが選ばれるのは?・彼女にしたいタレント 34位 ・お嫁さんにしたいタレント 34位 ・抱きたいタレント 40位 ・友達にしたいタレント 34位 (なんとまぁ中途半端な・・・笑)りらっくす☆りぼんさんの芸能界適性度は?りらっくす☆りぼんさんの芸能界適性度は10%です。あなたはとてもデリケートで、芸能界では体力面や精神面での弱さがネックになりそうです。華やかな世界よりも、平凡な生活の中に幸せを求めていく方が合っていそうです。 と言う結果でした。どうやら芸能生活はむいてなさそうってかそもそもなれないけど~(笑)
November 21, 2008
コメント(7)

今日はこの寒いのに息子のサッカーのナイター練習親も当番の人以外は送り迎えだけがほとんど。だって見てるのって寒いんだもん~でも今日はビックリする事があったの。息子と同じ3年生のお母さん達と話してたらなんと話してた二人のお母さんは私と同じ中学卒業私の3こ上と2こ上でした。結婚してこの地に住んで、あまり実家の方の知り合いには会った事なかったのでかなりびっくりしました。お互いにだけど。一人はお姉ちゃんと小学校の同級生で、更にびっくり。うーん。世間は狭いなぁ。 うちの小学校にあるイチョウの木。 90年前の卒業記念に植えられたものらしく、超ビッグ。 とても綺麗に色づいてたので記念に撮っちゃいました。 イチョウの木の下で練習後遊ぶ息子達(ぶれてますが)
November 20, 2008
コメント(8)

昨日の日記の続きになるんだけど今日はお土産の話。高山といえばさるぼぼ。さるぼぼも今はいろんなバージョンがありました 干支ぼぼ;ねずぼぼ サッカーぼぼ? 後ろ姿干支ぼぼはその名のとおり12の干支で作られてました。私はうしぼぼ・・・ちょっぴり微妙。旦那はさるぼぼ・・・そのまんま(笑)息子はうさぼぼ・・・可愛すぎ?ということで干支ぼぼはお姉ちゃんのねずぼぼだけに。旦那には息子がサッカーを始めたんでサッカーぼぼを。(他にもバレーボールや野球、バスケットなどがありました)息子にはさるぼぼとは関係ないけどサッカーボールとスパイクのストラップを購入モンチッチさるぼぼやスパイダーマンの顔の悪ぼぼなど本当に盛りだくさん。みてるだけでも面白かったです~最近はご当地ストラップも多くてなんだか集めたくなりますよね。干支ぼぼは意外とお勧めです^^
November 18, 2008
コメント(10)

日、月曜日で飛騨高山へ女友達2人と一泊旅行に行ってきました~。飛騨ワイドビューに乗って窓からの素敵な紅葉を眺めながら旅の始まり友達が旅行会社に勤めている関係で、いい部屋がかなり格安に泊れると言う特権を生かしての旅行でした^^岐阜グリーンホテルの天領閣というところでした。天領閣は8階からの特別フロア。カードキーをセンサーにかざさないとエレベーターもいかないというシステム。セキュリティー万全だわ~。浴衣も5種類の中から好きな柄を選べたし、部屋は露天風呂付の和、洋室でのんびりゆったり。サービスも至れり尽くせりでもう言う事なしでした。 翌日は高山の陣屋のあたりを回ってきました。天気も良くなってきたのでレンタサイクルで。途中、バイクに乗ったさるぼぼを見つけたので記念に1メートルくらいはあったんですよ~。でかさにもビックリでした。紅葉を見ながら自分達のペースで回れてお土産買ったり、ご飯食べたりと満喫してきました~。 真ん中が私です。。。ご飯もたっぷり食べ、夜はお酒飲んで語り合い・・・体重計乗るのが怖いわ家族で行くのもいいけれど女同士の旅というのもなかなかですよん
November 17, 2008
コメント(10)
わが町では学校毎に緊急メールサービスというのを行なってて、不審者情報とかを携帯メールに配信してくれたりするんです。今朝入って来たメールが「今朝、○○のコンビニにかなづちを持った強盗が入りました。未遂におわりましたが犯人は未だ逃走中。付近の方は気をつけてください」えええええええ~~~~!!!○○のコンビニ・・・ってうちから200メートルしか離れてないとこじゃん!!!まさかこんな近くでそんな事が起こるなんて・・・って事件が起こったときに皆が言う言葉。朝からコンビニには KEEP OUTのテープが貼られ、パトカーでいっぱい。最近私の仕事も忙しくて夕方は子供達だけ。心配だわ~鍵の事だけはしっかり言っておかなくっちゃ。年末になるとこういう事件が多くて怖いなぁ。。。ちなみに犯人は50歳くらいで黒のパーカーにサングラス、マスクをしてたらしい。見かけた方は私まで連絡を・・・警察に突き出してやります(笑)
November 13, 2008
コメント(10)

コブクロ結成10周年を記念して作られた「時の足音」短針と長身を自分達に重ねて作られたんだって。「同じ時間を刻みながら何度もすれ違いまた出会い歩く歩幅は違っても描く未来が同じなら大丈夫またほら同じ場所から始められるから」10周年の記念にふさわしい素敵な曲でとても気に入ってます何度も聞いていい曲だな~って思ってたけどネットで見たら初回限定盤のみDVD付。欲しい~っと思ってCDショップに行ったら売り切れ。初回限定盤のみだもん・・・もうないかな。って諦めてたら旦那が偶然見つけて買ってきてくれました。 短針が身長168センチの小渕さん、長身が身長193センチの黒田さんのようです。DVDは「時の足音」「赤い糸」「ペデルギウス」「あなたと」の豪華4曲。どの曲もいい曲でペデルギウスはコンサートで新曲発表したライブ映像。やっぱりコブクロいい~ライブDVDも欲しくなっちゃいました。時の足音 PV
November 11, 2008
コメント(13)
今日は仕事はお休み・・・ではなく仕事が溜まってたので会社へ。最近仕事が忙しくてちょっとバテ気味。ということで気分転換にまたまた面白い占いを。回転寿司占い好きなネタを5つ選ぶだけという簡単な占い。恋愛感、金銭感覚、出世願望、家庭観、理想とする人間像がわかるらしいです。総合?では私はアワビ人間でした。カリスマ的リーダー?それは絶対ないな~(笑)占い結果は↓イカ1皿目にイカを選んだあなたは、好きになるまでに時間がかかる人。相手のことをよく知ってからでないとつきあうことができません。その分、つきあい出すと長続きします。 トロ 2皿目にトロを選んだあなたは、本物志向の人。いくら流行しているブランドものでも、その価値や機能が劣ると思えば飛びつくことはまずありません。 穴子 3皿目に穴子を選んだあなたは、地味にコツコツ努力するやり手。出世願望、野心は強い方ですが、それをめったに外に表しません。表面上は穏やかな印象です。 マグロ4皿目にマグロを選んだあなたは、古風で堅実なしっかりとした家庭への憧れが強い人。友だちのような夫婦というより、父親らしい男、母親らしい女性への憧れが強い人でしょう。 イクラ 5皿目にイクラを選んだあなたは、海外への憧れが強い人です。今までと違った分野の研究や勉強をしてみたいという気持ちが強い。まずは語学の勉強から始めましょう。 という結果に。うーん。今回はあまりあってなかったかなぁ~。ちなみに旦那はイカ人間。イカが大嫌いな人なのに(笑)
November 8, 2008
コメント(12)

運命鑑という手相鑑定のサイトでマウスを使って手相を書いて占ってみました 私の手相(自画手相)運命鑑度 あなたの手相はA級です。 運命鑑が見たところ多分に価値のある手相をお持ちであることが見受けられます。 相当に薄い手相だけど価値あるんかな~?性格 誰とも仲良くなれる人の気持ちをちゃんと理解できる思いやりのある人です。 情報に敏感で新しい物好き。表裏がない。 表裏がないのはあってるかな。人間関係 人間関係は円満。期待されると人二倍よく頑張り献身的。 悩みを良く相談される。 期待される頑張りすぎる傾向もあるかも恋愛 尽くすタイプでちょっとやそっとの事では気持ちが変わらない。 過去の思い出を大切にする。時に世話を焼きすぎて煙たがられる事もある。 確かに尽くすのは嫌いじゃない・・・(^_^;) 仕事 人から才能が発掘されて伸びる。 感受性が強く芸術的な仕事に就けると成功する 誰か発掘してぇ~(笑)注意 人の言葉を鵜呑みして騙される危険性があり。 優しすぎるため断れずに好きでもない異性と付き合ってしまう危険性がある。 人を信じすぎるとよく言われる。オレオレ詐欺に気をつけねば!適職 保母さん、健康生きがいづくりアドバイザー、救急救命士、看護婦、医者、 ピアノの先生、小学校教員(担当;理科、道徳) 健康生きがいづくりアドバイザーって(笑) しかも教員は担当教科まで・・・って芸術的職業向いてるんじゃなかったっけ??という結果でした。・・・まぁ私のマウス操作で書いた線が実際とあってるかどうかは疑問ですが(^_^;)お暇な方は遊んでみてはいかが?サイト下にある三国志占いと絶対音感占いも楽しめますよ^^
November 6, 2008
コメント(10)
今日会社で「なんか顔丸くない?太った???」って言われてドキッいつもは毎日のように体重計に乗る癖をつけてるんだけどここのところ忙しくて計ってなかったからもう焦った早速今晩体重計乗ったら、なんとかいつもの体重維持してた。。ほっ。冬は太りやすいから気をつけないと~。でも冬と言えばチョコレート期間限定チョコには目が行ってしまう。先日も「メルティキッス」を購入しちゃいました~。大好きなんです。このチョコ。チョコとコーヒー、大好きな組み合わせだけど、控えめにしないとね
November 4, 2008
コメント(12)

大忙しの三連休。やっと?とうとう?終わりました~パソコンも3日ぶりです1日は午前はサッカーの練習の送り迎え。帰宅後すぐ名古屋へ出発。名古屋まで行くのに道も込んでて、着いたのはギリギリで焦った~招待客は40人くらいで内輪での結婚式でしたが、姪も幸せそうでした。さすがに自分の時と比べるといろいろな所が変わってるなぁって感じます。もちろん、ドレスが一番。ウエディングもカクテルドレスも可愛かった~今のドレスってなんて可愛くて素敵なんでしょ~。。また着たくなっちゃいましたよ~。変わってたのはサプライズが多いこと。新郎の同僚が会社の人たちのコメントをDVDに焼いてスクリーンで上映してくれたり、新郎がケーキのデザインを手がけたり (ディズニー好きの姪だけにミッキーでした)新婦から新郎への「取扱説明書」と書かれた手紙がプレゼントされたり。。今の結婚式は自分達が楽しむ結婚式になってきてるなぁって実感しました。家についたのは10時過ぎ。。疲れました。。2日目。練習試合のため、8時集合。一月も満たないポニョ、いきなりの練習試合。それでも出させてもらって頑張ってた。というかいっぱいいっぱいだったかも。。まだまだ積極的に行く事が出来ないんだよね~。まだまだこれからだよね。その後すぐ焼きそば&たこ焼きパーティー。お酒も飲んでたりしたんだけど、旦那が飲んだため私は控え目にジュース。。ま、最初から暴れられないしね。。と絡み酒の私は自重。。でも飲んでもまだ緊張してるから酔わないかも。。今日は一日お母様たちと一緒だったので気疲れもしたけど、人間関係、家族構成なんかがわかってちょっと覚えれたかな。この日も朝早くからだったのでやっぱり疲れて就寝。。。3日目。溜まってた家の事、そしてめっきり寒くなったので衣替え。急に寒くなって着る服なくて困ってたの~。昼からはトレーニングウエアなどを買いにショッピングへ。そして疲れが取れぬまま今日も終了。。明日からまた仕事だ~。しかも忙しいときてる。今週もバテそうだわ~
November 3, 2008
コメント(6)
今日は学校行事で毎年恒例の「親子活動」の日でした。各学年、親子で活動をするという企画なのだけど今年ポニョの学年は割り箸鉄砲作りとじゃんけんゲームなどでした。6年のお姉ちゃんのとこが大変親子でソーランという企画。運動会でせっかく覚えたソーランを親子でやりましょうというもの。深い屈伸運動の連続・・・終わった後には股関節の辺りが痛くって・・・。普段運動してないのがバレバレだわね。。月末と言う事もあり、仕事も超ハード親子活動は学年ごとに時間割りが決まってるので3年生は1時間目。6年生は6時間目ということで遅刻、中抜けして会社戻って・・・と忙しい一日でした。でも身体がだるいのはソーランのせいだろうなぁ。。。そして明日は姪の結婚式午前中サッカーの練習参加させて昼から名古屋へ明日もハードです。。明後日もまたサッカーの練習試合忙しい週末になりそうです。。
October 31, 2008
コメント(10)
先週、サッカー少年団に入団したわが息子ポニョ。(最近太り気味なのでしばらくこう書きます)ポニョ、今日は初めてのナイター練習。しかもお母さん達と初顔合わせ。ちょっとドキドキでした。数名の名前と顔を一度で覚えきれず、半分くらいで(@_@;)これから頑張って覚えます。。。入団したばかりだというのに日曜は練習試合。その後、学年だけの焼きそば&たこ焼きパーティーなんだとか。うーん。一気に行事がありすぎてパニックだわ~戸惑いも多いけど徐々に輪に溶け込んでいける様に頑張っていこうとおもいます~。ポニョはそんな母の思いなど知らずにサッカーに夢中です^^
October 30, 2008
コメント(14)

義理の兄が北海道出身なので、時々おすそ分けをもらいます。夏にはメロン、とうもろこし。先日はじゃがいもをいただきました~。北海道のじゃがいもはホクホクして本当においしいです。美味しいものは素材をいかしたじゃがバターが一番のような気がします。今日は晩御飯の後、大きなじゃがいもを4個じゃがバターにして食べました。(食べるのに夢中で写真撮るの忘れてた・・・)・・・欲張って大きいの選んだからお腹がパンパンです~でもおいしかった~^^屋台で売ってるじゃがバター、一個400円くらいするんですよね。そう思ったらとってもお得美味しいもの食べてる時って幸せですよね~
October 27, 2008
コメント(9)
この前娘に「お母さん、声の低い人好きだよね~」と突然言われた。どうやら私が声の低い福山雅治を好きなんでそう思ったらしい。歌では声の高い男性ボーカルが結構好きだったのでそんな事思ったことなかったんだけど、そっか。私って声の低い人好きだったんだ。。。そういえば会社の男の人でも風邪で声が低くなったときうっとりするもんなぁ。。このまま風邪ひいててもいいのに・・・なんて不謹慎な事おもったり(笑)って、完全に声フェチじゃんっ(笑)背の高い人も好きなんだけど、大抵背が高い人って声が低い。だから自然と声の低い人が好きになっちゃったのかなぁ。。。娘に言われてハッとしちゃいました~
October 25, 2008
コメント(9)
最近私にべったりの息子。なのでちょっと自信が出てきたので以前にした質問と同じ事をしてみました。「姉ちゃんとお母さん、どっちが好き?」すると黙り込んでしまった。「あれ?前はお姉ちゃんって答えたのに~」っていうと「・・・なんでそんな事言ったんやろ?」だって「じゃあ誰が一番好きなの?」って聞くと「家族ではいない」だって・・・。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンその後息子は「家族愛はあるけどね」だって。なんなのよ~、この大人ぶり方は「お姉ちゃんが一番好き」って言ってたのはほんの一年前なのに。。今回は「ママ」って言われる自信ちょっとあったのにな~大人になっていくの早すぎ~
October 25, 2008
コメント(12)
昨日のケンミンショーで秋田県民がアケビの食べ方をやってました。私はまだついこの間、生まれて初めてアケビと言うものを食べた。どう食べるのかもわからなかったんだけど、もってきてくれた人に聞くと中の種の周りの白い部分を食べるのだと言った。恐る恐る食べてみた・・・おいしくはない。。何も食べるものがない世界でなら食べるだろう自然の甘みが少し。一緒に食べた友人は種をも噛んでしまい、舌がしびれる~苦い~と四苦八苦してましただけどケンミンショーでやってたのは普通の食べ方ではなく、アケビの皮・・・外側を食べるんですって肉詰めにして炒めて。ほろ苦くておいしいんだとかだけど全国的に皮の部分を食べるのは秋田県だけ。地方独特の食べ方と調理方法には驚かされます。。岐阜もきっと他県の人から聞くまで普通だと思って食べてるものあるんだろうなぁ。ケンミンショー面白いです~
October 24, 2008
コメント(6)

会社でこんな変わったものをもらいました。 普通のチュッパチャップスみたいに見えるけど実はこれ、トマト味のキャンディなんですよ~。まぁ正確にはトマト&オレンジ味なんだけどね。不二家から出ている飴なんだけど、包んである部分にはトマトちゃん(勝手に名づけ)の顔が描かれてて髪の毛のかわりにはつるが書いてあるの。で、肝心の飴はというと本当にトマトという味。でもトマト嫌いの息子も「これなら食べれる、変わってるけど嫌いな味じゃない」と言ってました~。トマト嫌いの人はトマトの中のあの食感が嫌いって人結構いるもんね~。トマト嫌いをちょっとだけ克服・・・かな?(笑)オレンジで中和されてるのかもね。
October 23, 2008
コメント(6)

先日スーパーでルウと間違え、レトルトシチューを購入した息子今回は商店街でのお買い物という校外学習に行ってきました。予算は300円。今度は自分で考えて購入する事になっていたので、特別お使いと言うわけではなかったので何を買って来るのかちょっと興味津々だったんですよね~仕事から家に帰ったらテーブルに置いてあったのがこれ 鉛筆につけるグリップ(ちなみに4個入りでした)「ほほ~、これを買ったんだ。文具か~、意外と真面目なもの買ってきたなぁ」そう思ったけど、このグリップは105円。あれれ?なんか少ない事ない??そう思ったけど他は見当たらず。息子も外で遊んでいたので後で聞いてみることにして晩御飯の支度をしているとなんと、冷凍庫で変なものを発見 「何が入ってるんだろう??」と開けてみる事に。。 串カツ2本でした~こんなことするのは息子しかいないわ。なにゆえ串カツ?食べたかったのかな~。でもそれよりもなぜに冷凍庫??うーん。予測不能な事してくれるわ~。すぐに出したので凍る事もなくセーフ(笑)晩御飯に息子と旦那が1本ずつ食べてましたよん。ちなみにお姉ちゃんの時はメモ帳かなんかだったかな~。男の子は現実的なもの買うんだなぁ。
October 21, 2008
コメント(8)
今日は息子がサッカー少年団の一日体験に行ってきました。天気も良くて暑いくらいでした。サッカー少年団は町内で一つ、100人ほどいるんですが練習は学年ごとにしているようです。3年生チームに入れてもらうとどうやらクラスメートが数人いたようで早速洗礼を受け、もみくちゃにされてました(笑)3時間の練習も楽しく終え、もうすっかり入団する気になった息子。午後からはさっそく子供用の4号のサッカーボールとシューズ、ソックス、スポーツバッグを買いに行ってきました。来週から楽しく行ってくれるといいなぁ今までのんびりしていた週末もちょっと忙しくなるかな。目指せベッカム
October 18, 2008
コメント(8)

夕方無事に修学旅行から帰宅しましたぁとってもいい笑顔で帰ってきました。話始めると話題は尽きなくて、楽しい話ばかり。旅館の部屋割りはあまり仲のいい子がいなくて残念だと言ってたけれど話してみたら以外に面白くて楽しかったみたいです。学年一かわいいHちゃんは以外にもエロかった・・・と驚きだったようでそんな話が楽しかったらしいです。でもでもでもね学年で誰のチンチンがでかいか・・・なんて変な話をしてたらしいんですよね~。それはどうなんだろ???6年の女の子がする話なんだろうか???私の頃はそんな事言う女の子いなかったな~。誰の胸が大きいかとかはあったかもしれないけど~。かわいいのに話す内容のギャップにかなりびっくりしました。娘も親の私も。お土産は八つ橋のチョコバナナとチョコイチゴ味でした。 私にはまりもっこりの舞妓さんバージョン、旦那にはまりもっこり新撰組バージョンのストラップを買ってきてくれました。 まりもっこり その他のお土産早速二人でケータイに付けました。これまたエロい顔のストラップになりました(笑) 男の子はクラス全員木刀を購入したようです。何で男の子はそういうもの欲しがるんですかね~?男のロマンだと言ってたらしいですが。写真はまた後日学校で見て購入する事になると思いますが写真も楽しみです~。
October 17, 2008
コメント(12)
![]()
この前目覚ましテレビで男性用トランクスを愛用する若い女性というのを特集していた。それを聞いただけでびっくり女の子がトランクス~??よくよく見ていたら、ホームウエアのショートパンツ代わりにするのだとか。確かに柄もキャラクターものとかあってかわいいかも。。外には出て行けないけど、家の中でなら悪くないかなって思っちゃいました。(うん?若い子がやるからかわいいのか??(^_^;) )今日会社で聞いた話はもっとびっくり。なんと女の人の間でふんどしが流行ってるっていうのよ~え~~~~~~~~~~~~~女優の高樹沙耶(今は本名の「 益戸育江」で活動中)も愛用してるのだとか。ブログを読んでみると日本人の誇りと魂を取り戻す為に愛用してるんですって。ふんどしねぇ。。気になったのでちょっと調べて見ました。ふんどしは「パンドルショーツ」ともいうみたいで、なんだかそう聞くとそれだけでちょっとお洒落っぽい。 思ってたよりは意外とかわいいちょっと興味は出てきたけど買うまでには行かないかなぁ~。ってか本当に流行ってるのかな~。
October 16, 2008
コメント(9)
娘は明日から修学旅行です。京都奈良です。一泊二日なのであっという間に帰ってくるんだけどね。いないのは明日の夜だけ。10時には寝ると言ってたのにまだあれこれと用意してたりします。。明日はお姉ちゃんいないから弟は淋しいかな~今は「全然~」って言ってるけど。明日は早めに起きて集合場所まで送っていかなきゃいけないから私も今日は早めに寝よう~っと。
October 15, 2008
コメント(8)
最近サッカーに夢中のわが息子。きっかけはサッカーゲームでした。数年前に買ったサッカーボールはずっと放置したままだったのだけど最近になって近所の子と遊び始めた。今日は残念な事に雨仕事から帰ってくると雨の中ずぶぬれになって近所の子とサッカーしてました。「バカだな~」って笑って見てたけどやめる様子もない。風邪ひいてもいけないし、仕方ないのでお風呂の用意して「二人でお風呂入ったら?」と言ったら目を輝かせて「一緒に入る~~~」とすぐ止めた(笑)1年生の弟分Sくんと楽しそうに入ってましたよ~。お風呂のあとは二人で宿題。そうしたら息子ったら「今日泊ってく?」な~んて聞いたりしてる。明日は学校だっつーのこのきっかけを逃してはいけない。やる気になってる時にやらせなければ!!と言う事で週末早速少年団の見学行くことにしました^^最近ちょっと太り気味だしね
October 14, 2008
コメント(7)

旦那が東京ゲームショーに行ってきました。去年に続いて二度目。今年はちょっと違って、一般向けのじゃなく企業向けの方に行く事になりました。(ゲーム業界に知り合いがいて一緒に行ったので)人も一般で入った去年より少なかったみたいで充分堪能してきたみたいです~。 モンスターハンター3のブース(と思われる) もうすぐDSでポストペットが出るみたいです~ブースではゲームを体験するとプレゼントももらえ、たくさんパンフやら粗品をもらって帰ってきました~。お土産にはカプコンの「逆転裁判」と言うゲームにでてくる「とのさまんじゅう」を買ってきてくれました。娘がこのゲームの大ファンで次回作も待ち望んでるくらい。 旦那イチオシはWiiのモンスターハンターだそうです。今までWiiなんて・・・と毛嫌いしてたのに「買おうかなぁ」とコロッと意見変えちゃうくらい面白かったらしい。も~、これ以上ゲーム機増やして子供達をゲーム漬けにするのはやめて~!!でもサッカーゲームで最近サッカーに興味が出てきたらしいわが息子。興味があるうちに少年団に入れちゃおうかしら?
October 13, 2008
コメント(8)

息子が学校の授業の一環でスーパーで働く人に話を聞きにいくというのがあってついでに家のお使いをするというおまけもあったので「200円で買えるもの」という決め事がある中で私が頼んだのが「シチューかカレーのルウ」これならあっても困らないし、腐らないし、落としてもまぁ大丈夫そう思って頼んだ私。夕方仕事から帰ってくるとキッチンにはシチューの箱が置いてあった。「シチューにしたんだぁ~」そう思ってよくよく見たら これってレトルトシチューじゃんっ1人前・・・って書いてあるし裏面にはお湯で3分~5分ってしっかり書いてあるし息子にそういうと「だってわからんかったもんっ」だって。うーん。小学3年生にルウは難しいのか~?買い物にほとんどついて来ないからわからないのかなぁ。家にあるルウの箱を見せたら、「ああ、こういうのやったら買ってきた奴の隣にあった」だって~。レトルトシチューなんて初めて買ったわ~。朝食に子供達で半分ずつ食べました。喜んでたからたまにはいいかな
October 11, 2008
コメント(6)

かりんトウさんのところで紹介していたウラ県民性診断私も早速やってみました~。ウラ県民性診断なんと奈良県タイプ。ほぉほぉ。以外だわ(笑)みなさんもどうぞお試しあれ~・・・って受け売り?(笑)
October 9, 2008
コメント(9)
昨日テレビでヒット曲ではない泣ける歌の特番がやってました。ヒットしている泣けるいい歌はいろいろあるけど、この番組で知らなかったいい曲をたくさん知りました。以前も紹介したように思うけど、旦那もテレビで紹介されて初めて聞いて感動していたのでもう一度紹介しますね。JULEPS 旅立つ日アニメーションと一緒に見ると泣けてきます。。私は何度みても泣けます。。他にはかりゆし58のお母さんを思って作った唄「マンマー」とかbanKbandの「糸」とか感動しました。。縦の糸はあなた、横の糸は私・・・織り成す布はいつか誰かを暖めうるかもしれない・・・って歌詞が素敵です。中島みゆきさんが作詞作曲です。歌詞はこちら糸マンマーみなさんも感動する曲ありますか~?
October 8, 2008
コメント(8)
またまたやってくれました、悪ガキ4人組。昨日もびしょぬれで帰ってきた我が息子。どうやら川で遊んでいた模様。秋になったと言うのに困ったもんだ・・・。・・・と思っていたら今日娘が学校の先生にこういわれたらしい。「悪ガキ4人組(とはさすがに言わなかったけど)が水着を着てゴーグルつけて川で泳いでたらしいから、親にこの出来事を伝えておいて」ぬぉ~、泳いだこの10月の涼しい空気の下ではぁ。。。何やってるんだか~ 聞くとわが子は服のまま泳いだらしい。。でもラグラン袖の服。。この子達には季節感ないのかしらん温暖化とはいえ、もう、勘弁して~
October 7, 2008
コメント(6)
小学校の思い出ってみんなそれぞれ違ってて、その小学校独自のイベントやシステムあったりするよね。わが子の通う小学校はランチルームがあってそこで給食を食べるなので給食当番以外は準備中教室で待機するんだけど、その間、教室やワークスペースという広い廊下で校内放送の映画なんかをテレビでみたりする。帰ってくると「今日はジュラシックパークだったよね~」とか姉弟で話したりしてる。いつもちょっとしか見れないから何日にも亘って放送するみたい。私の通ってた小学校ではもちろん教室で給食食べてたんだけど給食の時間はスピーカーからいろんは朗読テープを流してくれてた。「王様の耳はロバの耳」とか「耳なし芳一」とか。私が心に残ってるのは「魔女のパン」ってお話。朗読だけに食べる速度が遅くなるわけでもないし、なにより映像がない分、想像力が豊かになる気がする。内容も今でもはっきり覚えてる。いくつかの話だったから何度も同じ話を聞いてたけど、飽きたりはしなかったなぁ。今度子供達にも聞かせてあげたいけど家だとなかなかね~。聞いてみたい方は↓で聞けます。前編、後編分かれてますが。。。朗読 魔女のパン前編みなさんの小学校の思い出って何かありますか~?
October 6, 2008
コメント(8)
今日はもう全然ダメな一日です。。思えば、昨日の午後からの頭痛はその前兆だったのかも。イネ科の花粉、この秋は今まで大丈夫だったから良いのかと思っていたらやっぱりダメでした今朝からくしゃみ、鼻水、時々目のかゆみ。鼻がグジュグジュなのって本当に辛い。。。昨日と違った意味で泣きたくなる。。今日はルーキーズとガリレオのスペシャルドラマの放送があるんだよね。6:30~9:00がルーキーズ、9:00~11:00がガリレオ。と言う事で今夜は忙しい最近遅くまで起きてるうちの子供達。11時や12時くらいまでなら起きている事もしばしば。やれやれ、困ったもんだ。。
October 4, 2008
コメント(14)
子供って信じられない行動を起こす事がある。といってもほとんどは息子の方だけど。いつもは自然に囲まれた家の周りで遊んでるわが息子。今日は珍しく自転車で5分ほどの公園に出かけたらしい。(私が帰宅したら姉ちゃんがそう言ってたので)一緒に行ったのはいつも遊んでる悪がき4人組。5年生のSクンを筆頭に4年のYクン、3年のうちの息子、1年でSクンの弟のSクンこれがいつものメンバー。6時頃やっと帰宅した子供達は虫かご(水槽タイプ)に魚をたくさん捕まえて持って帰ってきた。と、ここまでは普段の行動だったのだけど・・・家に帰宅した息子と玄関で目があった途端、何かを玄関マットの下に隠した。。。怪しい!!隠したものを出させるとなんと・・・その手には・・・包丁が!!問いただすと、リーダーのSクンが持って来てと言ったので、包丁を持って公園に言ったと言うのよもう怒り心頭何に使ったの?と聞いてもなかなか言わない息子。包丁をクンクンと臭い嗅いで見ると魚くさい・・・。「魚・・・切ったの?」と聞くと「ボクはやってない」と息子。自分がやってないから言いと言う問題じゃない~子供包丁とはいえ、何かあったらどうするしかも捕まえただろう魚を・・・なんて惨い。。昨日やってた黄金伝説で無人島生活の特番を見ていたせいかもしれない。。きっと自分ちの包丁だと怒られると判断したからこそSクンはうちの息子に言ったんだろうな。もちろん、きつくきつく叱りました。もう~、本当に頭痛くなってきた。。。男の子って大変。。。今日は泣きたくなりました。。。
October 3, 2008
コメント(6)
今日は仕事中地震があってびっくり震度3で「ドンッ」って音と共に揺れて、キャ~って事務所で叫んでました。(そんなカワイイ声じゃなかったかも??)ま、それは置いといて。私には仕事で接する相手で苦手な人がいる。私があんまり嫌がるので事務所の仲間は「彼から電話だよ」な~んてからかわれてます。。彼の得意技「褒めちぎり」これがもうくすぐったいを通り越してすごい。そんなに誉められるほど私の事知らんだろ~って事が多々ある。彼は同じ事を何度も言うクドイタイプ口癖は「オッケィ~」何か書類に記入するたび、この言葉を連発・・・。「ハイ、いいですよ~~、いいですね~、バッチリですね~」この言葉を連発。お前はグラビア撮影してるカメラマンか~ と言いたくなる・・・。もちろん、私のほかにも何人か苦手って言ってるうーん。今度彼の前でグラビアポーズ取ってみようかしらん?(笑)
October 1, 2008
コメント(12)
家出していた娘が二日ぶりに帰宅しましたぁ~。みなさん、お騒がせしましたってもうケータイの話って分りますよね?やっぱり私が思ってた店舗から「見つかりました~」って留守電が。さっそく引き取りに行きましたよ見つかったお店はジーンズショップ。どうやら私が見ていたワゴンの中に落ちていたらしい。どうりで落とした音もしなかった訳だわ。それがね、また不思議な事に、ワゴンの中のジーンズのポケットにすっぽり入ってたらしいのよね。うーん、そんな偶然ってありもちろん試着なんてしてないんだよ。偶然?誰かの故意?でも見つけてくれた店員さんにはホント感謝です~これからはちゃんと可愛がってあげなくっちゃ
September 30, 2008
コメント(12)
あなたは急に私の前からいなくなった。。。何の前触れもなく、突然。私は必死に探した。何度も電話した。けれど、コール5回の後、決まって留守電に変わる。いつも傍にいると思ってた私が傲慢だったのかな。。いて当たり前の空気のような存在。いつどこに行く時でも一緒だったのに。。考えれば考えるほど反省することばかり。私はあなたをいっぱい傷つけた。最近はあんまり愛情も注いでなかったかも知れない。。私の本当の気持ちにやっと気づいた。私にはあなたが本当に必要なんだ。今度はちゃんと大切にするから・・・お願い、私の傍に戻ってきて。「私のケータイちゃん」追伸;今日買い物に行ってケータイをなくしてしまいました。。お店やインフォメーションにも問い合わせたけど届いてない。。ケータイは使えないように回線ストップしたけど、それでも。。。傷だらけのケータイだけどそれでも私には大切なの~個人情報漏洩とかも心配だし、お願い、早く戻ってきてぇ~
September 28, 2008
コメント(10)

今日は修学旅行の準備と言う事でショッピングに行ってきました。そこで出逢ったのが「ブードゥー人形」大分前に流行ってた(1~2年くらい前?)のは知ってたけどその頃はさほど興味もなく・・・。それが数ヶ月前に高校生の姪がつけてたブードゥーがかわいくって娘もそれが頭に残ってたみたい。見つけたとたん、二人でたくさんの種類の中から悩んで悩んで2個ずつ買いました。手作りだから一個ずつ顔なんかも違うんだよね。 オレンジが守護、紫が人気、ピンクは恋愛、赤は勝負のお守りなんだとか。願いをかなえてくれたり、災害から守ってくれたりするんだって。私はオレンジと赤を購入。娘はやっぱり恋愛なのよね~。若いわ(笑)ストラップになってるからいろんなものにつけやすい。金運の黄色買わないと~しかし、今更ながら付けてたらちょっと恥ずかしい??
September 27, 2008
コメント(8)

少し前にかわいいカップを見つけたので2個購入 ハートの形のマグカップ以前から欲しかったメーカーのではないけど、やっぱり欲しくって衝動買いしちゃいました~私はコーヒーを、娘はアップルティーを入れて夕方のティータイム朝晩は寒くなってきたから暖かい飲み物がおいしくなりましたコーヒーと一緒におやつにも手が伸び・・・太らないように気をつけねば~
September 26, 2008
コメント(4)
全754件 (754件中 1-50件目)