今を大切に笑って生きる事。

今を大切に笑って生きる事。

Dec 12, 2006
XML



と言えば、なんだかスゴイカンジがしますが
単に、父がタバコで開けてしまったズボンの穴を
縫い合わせていたダケなんですが。
(さり気なく、オンナの子らしいトコロをアピール?大笑い

一応、高校では、そういった(お裁縫)関係の科に
行っていましたので、『一応』のコトは出来ます。
(ボタン付けとか、スソ上げとか。←誰でも出来るだろ

仕上がりは別として。
(ソレが重要だろぉがぁ←桜塚やっくん風に。)

ソレ以来、ボタンが取れただの、
ネクタイとめるトコロ(?)が取れただの、
ズボンのスソ上げしてたトコロが取れただの
(足短いから←やはり親に似るのね
全部私に言ってくる父。

私はアンタの嫁じゃねぇ
(以前、弟に同じコトを言うと、「誰の嫁でもないが。」
と冷ややかに言われたコトもありますが

しかし、なんで2本も穴を開けるんだろうしょんぼり

お裁縫は、キライではないので、
タマに(本当にタマ~に)思い立ったように、
小物を作ってみたりもするんですが・・・。

スグ飽きる大笑い

で、仕上がりは最悪
何故ならば、出来上がりのコロには、
かなり飽きてるから

さて、話はガラッと変わりまして、
今年の漢字 が発表されましたね。

今年の漢字は、『命』だそうですが
私も、この漢字は好きかもハート

やはり私も、命の尊さは、身をもって実感しています。
「命」を大切にしてほしい。
もっともっと「命」というモノを重んじてほしいと思います。

いじめを苦に自殺してしまった子供達。

私もいじめられた経験があります。

辛かった。

でも、昨年の出来事は、もっともっと辛かった。

子宮全摘しかないと分かった時、
全部の臓器を取ってしまえば、再発もしないんじゃないか。
死んでしまえば、もうガンになるコトもないんではないか。
と思ったコトさえありました。

でも、生きていれば、辛いコト、悲しいコト
沢山あるかもしれないけれど、ソレ以上に
きっといいコト、嬉しいコト、沢山あると信じて
私は生きています。

その辛さは、当事者にしか分からないコトかもしれません。

第3者にとっては、小さなコトでも
当事者にとっては、大きな大きなコトだと思います。

でも、生きてほしい。

その辛い経験をバネにして、生きてほしい。

きっと、辛い思いをしたコトが、
自分にとって、成長にも繋がっているハズだから。

死んでしまいたくなるホドの辛いコトの中の「幸せ」は
小さな「幸せ」でも、気付くコトが出来ると思います。

いつもいつも幸せだったとしたら、
「幸せ」に気付くコトも出来ないから。

私は、「幸せ」だと気付けた今、そういう意味では
得をしたと思っているし
なりたくはなかったけれど、辛い経験も悪くなかった。
とさえ思っています。

昨日の日記 と少しかぶりますが、
ちゃんと笑える日がきっと来る。
そう信じて、『命』を大切にして下さい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Dec 12, 2006 11:44:25 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは♪  
JUN さん
術後、8日目を迎えました。
今は自己導尿の訓練中です。くやしい位
まったく自尿は出ず・・・。

体がある程度動くようになったせいか
最近、病院にいてもなんだか落ち着きません。
どこに座ってもベッドに横たわっても
なんかムズムズして落ち着かないんですよね。

でも生きてるんだなぁと思います。
「命」昨日私もTVで見ました。
私にとっても「命」について真剣に考えた年だったので「今年の字、ぴったり!!」と思っちゃいました。

私は理恵さんと同じ病院で今治療中です★ (Dec 13, 2006 08:10:52 AM)

Re:今年の漢字『命』について。(12/12)  
お父さんも係わって居たいんでしょうね。 (Dec 13, 2006 09:18:11 AM)

Re:今年の漢字『命』について。(12/12)  
まこっち5  さん
理恵さん優しい~(≧▽≦)
私はお裁縫苦手だから全部母任せ・・・。 (Dec 13, 2006 09:34:33 AM)

おひさしぶりです。  
ばなーぬしょこら。 さん
昨日の日記、今日の日記。理恵さんの事を思い出しながら読んでいました。理恵さんのブログでどれだけの人が、理恵さんのように手術をしても、お仕事をしている。美味しいものも食べている。時に悩んだり落ち込んだり、でも、沢山のお友達もいて、沢山笑っている!そんな素敵な生活に戻れるんだ。手術前の人に沢山の勇気をあげたことと思います。私も理恵さんからいろいろな事を学びました。とっても大切なお友達です(*^^*)これからもよろしくね。
(Dec 13, 2006 05:59:44 PM)

>JUNさん  
理恵53★  さん
きゃ~♪
JUNさん~!!
無事、終わったんですね!
お疲れ様でした。

まだまだ体も心も、本調子ではないと思いますが
ユックリ焦らず、無理しないようにご自愛下さい。

私も、術後シバラクすると、動けるようになり
入院生活を持て余していた記憶があります。
当時は、早く退院したくて仕方なかったけど、
今思えば、アレホド快適な病院はないのではないか?と思うので
もう少し、楽しめばよかったかな?とさえ思ってしまいます(^^;)

自尿は、やはり私も落ち込みましたが
段々と出るようになるので、安心して下さい♪
自己導尿は、膀胱を休ませてあげている為のモノなので
悔しいし、辛いコトだとは思いますが
マスターして乗り越えて下さいね。

大丈夫♪
不器用で、マイナス思考の私でもしてきたコトですから!!
頑張らなくてもいいんですからね♪


(Dec 14, 2006 02:55:49 PM)

>まつたけさん  
理恵53★  さん
ありがとうございます。
やはり私も女の子ですから(笑)
一時、父親とは話したくもない、顔も見たくない時期もありました・・・。

今、こうして両親と毎日顔を合わせ、
くだらないコトでも話が出来るコト
嬉しく思っています♪
(Dec 14, 2006 02:57:58 PM)

>まこちゃん  
理恵53★  さん
いや・・・。
決して優しくなんてないのよ(^^;)

お裁縫は、見た目はどうでも、とりあえずキライじゃないからね~♪

(Dec 14, 2006 02:59:39 PM)

>ばなーぬしょこらさん  
理恵53★  さん
ありがとう!

でも、やっぱり私は、回復も早かったし、
追加治療がなかったけれど、もっともっと辛い思いをされて
そんなにスグには、体がいうコトを利かなかったという方もいらっしゃると思うのね。

だから、私が偉そうに言えるコトじゃないかもしれないけれど
でも、絶対いいコトがあるはずだから・・・。
「命」は大切にしてほしいと思うんだ。

私が、辛くてたまらなかった時、
励ましてくれて、「以前より元気になったね」と言ってくれた
ばなーぬしょこらさんにも、私は感謝しています♪
とても嬉しかった。
コチラこそありがとう。そして、コレからもよろしく!

(Dec 14, 2006 03:05:31 PM)

ありがとうございます★  
JUN さん
実はもう早めに退院したくて土曜に退院決まりました。一旦ということで・・・。

ちょっと質問なんですが、自己導尿って家でも
うまくできましたか?
なんか私は病院ではうまくできても家に帰って
できるのかなぁと不安です。

実際トイレではまだやってません。
立ってはできる様になってきたのですが。

なんだか軽い「うつ状態」みたいになってきたので
とにかく一旦帰って気分を落ち着かせようと思います☆
(Dec 14, 2006 08:02:02 PM)

いつもうんうんと相づちを打ってます  
尾崎豊2007  さん
理恵さんの言葉を相づちうちながらかみしめています。
人生のどん底を一度経験しないと幸せって味わえないかもしれません。まったくその通りだと思います。でも、お手手のしわとしわをあわせるとしわあわせ。「しあわせ」っていうCMが昔ありました。
手を合わせることが幸せだって!! (Dec 14, 2006 08:48:40 PM)

嬉しいよ(*^^*)  
ばなーぬしょこら。 さん
私も理恵さんの力になれた事があったんだね。私がはなした言葉を覚えていてくれたんだ。私も、前より元気になったね。って理恵さんと話したこと覚えているよ~。理恵さん、しっかりしているけど時々やっぱり悲しくなっちゃう時もあるよね。そんな時は、また話をしようね。今年は、沢山の友達ができたよね~。来年も、もっともっといい年にしようね(*^^*)
(Dec 14, 2006 10:20:42 PM)

>JUNさん  
理恵53★  さん
おめでとうございます~♪
じゃぁ、JUNさんも回復が早かったんですね?
私も、2週間ホドで退院してもいいと言われたんですが
10月3日の日記にも書いていますが、「プロステーゼ」の扱いが出来なかった為に
退院を延ばされました(T_T)
JUNさんもされているのかな?

自己導尿についても、やはりちゃんとマスターしてからでないと
不安が残ると思うので、マスターしてから退院しましたが
私も、不安でしたよ~。

病院ではスッカリ出来るようになっていたけれど
果たして退院して、家でもちゃんと出来るのか?
不安な気持ち、よぉく分かります。
でも、きっと大丈夫ですよ♪
最初はやはり場所が変わると、戸惑うかもしれませんが
どうにかこうにか出来るモノです♪

タダ、やはり出先ではあまりしたくなかったんで
長時間の外出は避けていましたが・・・。

でも、私も看護師さんに言われていましたが
まず病室のトイレでしてみて、出来るようになったら
今度はフロアーのトイレがありますよね?
ソコでもちゃんと出来るかどうかしてみるといいようです。

動く目的でもあり、場所が変わっても自己導尿出来るようになる為でもあり、
一石二鳥です!(私は病室のトイレのみで練習しましたが。汗)

失敗したとしても、家なんだから、大丈夫ですよ♪
どうにかこうにか出来るモノですよ☆
焦らないでね♪


(Dec 15, 2006 12:32:09 AM)

>尾崎豊2007さん  
理恵53★  さん
ありがとうございます♪

実際、昨年の経験があって、
自分が今幸せだというコトに気付いたので
ソレがなければ、私は今までのように「当然のコト」として
過ごしてきたと思います。

辛い事、悲しい事ナシで成長出来ると
一番いいんですけどね(^^;)
(Dec 15, 2006 12:34:49 AM)

>ばなーぬしょこらさん  
理恵53★  さん
懐かしいね!
あのコロは、まだ他人行儀?なトコロもあったよね(^^;)

来年もお互い、いい1年にしましょう♪
ありがとう☆

(Dec 15, 2006 12:37:52 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

まりりん@ Re:天満屋倉敷店の閉店●病気の告白(03/23) 旧倉敷店、懐かしいです。 感慨深く読ませ…
しんどん@ Re:厄除け●由加山 蓮台寺(02/01) 蓮台寺と由加神社本宮は、元は一つで蓮台…
mayu@ MRI検査でした 私は45歳既婚で子供には恵まれませんでし…
mayu@ 5月1日手術予定です 子宮頸がん1b1期です★(45歳)です。 blo…
とこちゃん@ Re:ガン告知から1年◆子宮頚部腺ガン(07/12) はじめまして。47歳のシングルマザーです…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: