六都ガーデン

六都ガーデン

PR

Profile

六都ガーデン

六都ガーデン

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

柔らかいソフトクリ… きらら ♪さん

散歩で出会ったお花… 蘭ちゃん1026さん

☆ Gardener Life & S… タンPOPOさん
水彩イラストレータ… ♪ kaori ♪さん
ニーナちゃんとお庭 ヘコさん
ほしがり姫の1年中ガ… ほしがり姫さん
syuri*syuri♪ しゅり♪さん
岐阜の植木屋おくだ… 植木屋悪樹さん
 nagomi style 万年草さん

Comments

真理6956 @ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…
楽天眞弓 @ Re:土地建物抵当権抹消(04/16) わたしも退職前にローンを返済したいと考…
タンPOPO @ Re:土地建物抵当権抹消(04/16) 今、コメントを入力していたら。。。 P…
タンPOPO @ Re:転職ひと月(04/04) お久しぶりです 淡々としていますが、 …
もっそもりやま @ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
2008年02月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近の国会の話題だが、私はガソリンにかけられている道路財源の暫定税率の維持には反対です。道路のことは、普通にかけられている税率で賄うのが本論であると思っています。米国では、もうだいぶ以前になりますが、公共事業では景気は前進しないとの結論に達しております。

日本は資源のない国。唯一の資産は、国民です。大学教育にかける財源が先細りでは、国力の衰退を招きかねません。日本において、先般、普通の細胞から、色んな細胞へ変化できる万能細胞づくりに成功したようですが、その先生が言うには、そこまで来ると、米国では政府や企業が大きな援助を行うようです。それに反して、日本のビジョンをリードすべき国会は反応がないようです。もっと教育という資源に大きな投資をすべきと考えます。

そのためにも、各種の特殊財源の見直しや、年金制度の抜本的な改革が必要です。今の福田首相には、日本の国家戦略が見えません。

さて、電験3種の学習状況ですが、3月に入ると試験日まで残すところ半年となります。自分としては、学習は3サイクル目。一つの学科(4つあります)の復習が平均2日(合計8日)にすることができました。これを6日程度にすることが、3サイクル目の目標となります。6月からは4サイクル目とし、5日に縮めてゆくのが、攻略のための戦術です。

昨年の今頃は、消防設備士。一昨年の今頃は、電気工事士2種の勉強をしていました。このブログの過去の日記を見ながら、モチベーションを高めてゆきたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月10日 08時54分29秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: