りぃ-子の SCRAP BOOK

りぃ-子の SCRAP BOOK

PR

プロフィール

りぃー子

りぃー子

コメント新着

りぃー子 @ Re[1]:青森はとっても良いとこだった!(10/30) やすじ2004さんへ ほんとに、心もお腹も満…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.02.16
XML
カテゴリ: 住まい
​あ~あ・・・このセール楽しみにしてたのに、買い損ねた。
使い心地が良いのだ。
派手にカラフルだけど、その割に意外と違和感がなく、何年か使ううちに大好きな製品になった。
今回はどれも多分1個ずつしか在庫がなく、他に得なものがないか迷っている間に取り置き時間が1分過ぎてしまったら、多分狙っている人が他にもいて瞬間に売り切れてしまったーーー。
ガッカリしてたら、なんと楽天で発見。
GLADDのセールでは2枚で1600円と安いけど、まあいつでも買えるのはありがたいな

【2019新作】【 キャシーマム 】 フェイスタオル ハワイアンキルト柄 レアレアシリーズ プルメリア&ティアレ オレンジ




過去に買った空気清浄機は、何年かすると交換フィルターの販売が終わってしまい、結局古いフィルターを掃除機で吸ったり水洗いしたりして使っていたけど、もう今は眠りについている・・・
それに、閉まる蓋が元々少し浮いていて、カチッとはまらないので動き出さないという大きな欠陥もあり、使いにくくてウンザリだったり・・・余り良いと思ったものがなかった。


【空気清浄機】IonicBreeze イオニックブリーズ MIDI ピアノブラック | 空気清浄機 花粉対策 花粉症 花粉 ウィルス対策 ウィルス ダストアレルギー アレルギー 鼻炎 フィルターレス お手入れ簡単 埃 ほこり ダニ ハウスダスト フィルター交換不要

これ、スッキリしてるしフィルターがないので使いやすく、効果も実感できるらしい。
だが・・・イオンって体を酸化させて良くないとも聞くではないか。
http://nichiju.lin.gr.jp/mag/06003/06_5.htm
結構古い記事みたいだけど↑


あれっ、イオン発生って何?そこからしてわからなくなったので、製品サイトへ↓
https://www.entresquare.com/fs/onlinestore/c/Ionic

【このサイトより引用】
イオニックブリーズMIDI は、モーターやファンを使用せず、電子的に空気循環をさせることにより、空気中の細かい微粒子を除去します。
ホコリを+のワイヤーで強制的に荷電させ、ーに荷電した集塵板に吸着させるので、細かいホコリもしっかりキャッチ。
​同時に微量のオゾンを発生させて、ニオイのもとを分解。消臭効果が期待できます。

うーん?どうなの?体に悪いの?よくわからない。
検索してもよくわからず、時間があっという間に過ぎてしまったのねー。

​https://spiritual-success.com/post-42071
​​ ↑このサイトによると、大気中の イオンの ​割合がマイナスに傾いたほうが良いと言うことなのかな?

実は25年ほど前、雑誌の懸賞で何万円かする冷蔵庫のイオン脱臭機が当選し、壊れるまで10年以上使っていた経験があるのだけど、本当に臭いも皆無だし、食品が長持ちしていたので、イオン脱臭機気に入っていたんだよねー。
でも、そういう製品自体が姿を消していったので、おそらく世間で言うところのイオン有害説はホントなのかもしれないとは思ってた。理性では。
​でも、使った実感としては。。。やはり良い製品だったという印象が動かしがたいのだな。​

【このサイトでは、体感の一例が紹介されている↓】
乾燥機などからはプラスイオンが含んでいます。
イオンの影響を信じられないと言う方は試しに、
一日中コインランドリーの中で過ごしてみて下さい。
一日中コインランドリーの前に座っていると、、
かなり気分が悪くなります。
これはプラスイオンの悪影響です。
実際に体感することで
マイナスイオンとプラスイオンの作用
​健康への影響を体感できると思います。​

その点での実感としては、冷蔵庫のイオン発生機はむしろ正直リラックス効果を感じてたんだけどなー。
​それで、改めて「マイナスイオン発生機」で検索してみると、イオン空気清浄機類が出てくるようだ。​


https://salir-hyper.com/column/choice/
↑あ、これが私の探していた答えかな。
【以下引用】

オゾンの濃度
マイナスイオン発生器は同時にオゾンを放出するタイプが多いです。
オゾンには消臭や除菌効果があるので、空気清浄効果を高めてくれます。
マイナスイオン発生器を選ぶ際は、オゾンの濃度と発生量を確認しましょう。
オゾンは微量であれば体に害を与えませんが、50ppm以上の高濃度オゾンは健康被害を招きます。
健康に害を与えるほどの濃度や量のオゾンを発生させる機器が売られていることはまずありませんが、濃度は0.1ppm以下の濃度であることを確認しておきましょう。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1455386114
より引用
清浄機から出るレベルのオゾンなら人体には影響はありません。
国内での許容濃度は0.1ppmですが、WHOの世界基準値は0.5ppmです。市販の空気清浄機から出るオゾンの量は0.01~0.02ppm程度ですから問題ありません。

​​
​​ ​​ ​​ ​さらに調べてみると、なんと愛用中のシャーププラズマクラスターだって同じようにオゾンが発生しているというではないですか。
もちろん、大手メーカーの製品は人体に有害ではないレベルをクリアし、世の中のいろいろな物質、水道水の塩素などであっても濃度によって有害にもなりうるものがほとんどだという。

​なんでも、よく調べると結局はその製品がレベルをどこに設定しているかということと、後は自分の判断ってことになるよね。​


楽天では、空気清浄機はシャープ、ダイキン、パナソニックが人気みたいだけど。
あれっ、↓これはどうして人気なんだろ?
ちょっと気になる。

ブルーエア 空気清浄機 Blue Pure 411GR プレフィルター合計3枚 楽天オリジナルセット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.16 13:24:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: