全3件 (3件中 1-3件目)
1

国際情勢の変化に伴いウッドランド系迷彩に、AKも見慣れた感じになった時代ですが。続きです。あ、スコープマウントは外して穴は裏からエポキシパテで埋めました。D BOYSのAIMS、これですね。ザラザラ塗装をはぐまできづかなかったのですが、なんとですね側面の打跡が、再現されてました!ちょっとリューターで、そこを掘り下げました。塗装前にブレーキクリーナーと アルコールで油と汚れを可能な限りとりました。黒のサーフェイサーを吹きました、いらないかと思ったのですが、これをつかうと失敗率が下がります。眼で確認できないような油がのこっていたときでも、上に乗るからです。 今回は ブラッセン(ややグレーがかってる黒)を吹きました。これが、あたりさわりが無いかなー?私的感想。モールド 刻印がハッキリしてきたような。かなり時間をかけて、削ったりしたのですが、ラワン?でしょうか、ゴリゴリ削れます。太り気味の本体とエラを全体的に削り取りました。実物がレッドブラウンっぽいのがあるので、それをめざしてマホガニーのステインをとりあえず、あれ(笑)赤い!これは違うぞ、どうしようかと、予定変更上にチークを塗って、布で、ふき取りました。ここで、ひと段落ですが、どうも色味が明るい層と暗い層がわかれすぎてるので、てを加えることにしました。続きはじかいですAIMからAIMS ストック交換ファインケミカルジャパン FINE CHEMICALS スプレーブラッセン 420ml FC142クレオス Mr.フィニッシングサーフェイサー1500ブラック 【品番 B526】 (下地処理材)Mr.フィニッシング サーフェイサー1500(ブラック)スプレータイプ【B526】 GSIクレオスカンペハピオ オイルステインA チーク 100ML 【4972910393021:12168】
2020年03月27日
コメント(2)

サウジアラビア軍 ルーマニアンAK(Aim )も採用国おおいですね。体験談多めで、すいませんがD BOYS製 AIMSの続きです。ザラザラ塗装が、やっぱし気になります。気になって気になって、ついでにハンドガードも気になって気になって、全体的に手を加えることにしました。覚悟を覚したというか。。まずメカボックスです。ロットいうか中身が、海外製は内容が、一定してない事が多いのでなんともですが、封入式ベアリング軸受がついてました。 例によって、グリスが硬いのが塗られてました。黒のスプレーペンキが施されてます、内部にもついちゃって、い、いらないかも、、タペットプレートは反ってました。お湯でなおしたのですが、どうも噛みが、いまいちなタペットプレートが入ってました。市販のシリンダーに取かえようとしましたらメカボックスの径が若干あってないのか?メカボックスの片側は手持ちのシリンダーが入り、片側が微妙な誤差ではいりません。むむ!シリンダーのお尻を気持ち削ったらはいりました。そうこうして、とりあえず、手持ちのギアから良さそうなのを選んで一式組んだのですが。画像ありませんが、接点スイッチを取り外して洗浄し直してから組みましたらフルしかでなくなりました(-_-;)そんなわけでですね。スイッチ関係を違う物にとりかえたのですが、それでもフルしか動かないのでメカボックス自体、使わないことにしました。(ギア、カム、接点スイッチのバランスかなー?とも考えましたが、いろんなパーツを何度、部品をとっかえひっかえ組みかえてやってもあれなので、あきらめました。同じようで少し形が違うとか少し径がちがうとか、この数年おおいような気がします)こういうの2回目だったような?もうスイッチ回り、外すのよそうかな^^;とりあえず慎重にはずしましょう、、それでですね。どうせなら一つ上と考えましてマイクロスイッチのメカボックスと、ギア等一式、購入しました。自己満足☆五つG&Pの120モーターなかなか良いですよ。想定外に、また出費が。。マイクロスイッチメカボックスヒューズレスです。これはブランド名が何種類かあるみたいですが、5000円か8000円の間で売られてるものです。私的にこれ使うの2回目です。左がG&Pのモータについてくるピニオンギア 右が海外一般的なピニオンギア、G&Pの物はG&Pには良いのでしょうが、一般的な海外製ギアと相性悪いので、とりかえました。トリガーを引くと赤い部品が前にでて、カチンとスイッチを押す仕組みです。ヒューズレスの効果もあいまってレスポンスが、あがります。この海外製のマイクロスイッチは、私はあてにならないと思ってますので、オムロンの物に変えました。軸受は8mmですが、これがですね、超きつくて、棒をあてて小さいゴムハンマーで叩きこみました^^;実はすでに組みあがってるのですが、又の機会に。次にですね!モールド殺しのザラザラ塗装、はぎました!落しました!落ちきれないけど、よしとしました!ペイントリムーバーをつけては、ワイヤーブラシ、ステンレスタワシと、何度もくりかえし、やっとここまで、これ普通の黒ペンキより、へばりついたカスが残ります。しつこいです。。すんごい手間暇かかりました。ガスポートの穴があいてないので、ドリル用のポンチで後を付けます。こういう作業、嫌いです!丸みのあるとこですから、普通にあけれません^^;ポンチも購入しました。ドリルであけまして棒ヤスリで整えます。うわー。疲れたー実物のハンドガードも個体差あるみたいですが、なんかハンドガードが、だるく感じたので、穴を拡大、修正、全体的に削ったりほったりの途中です。木粉で手がカサカサで、今この状態です。かなり変わったんですよ!まだ、この作業しないとなのですが、、sale ルーマニア軍 フィールドシャツ オリーブ ビンテージ デッドストック ミリタリーシャツ【ショートモーター機種対応】G&P M120 ハイスピードモーター◆ハイサイクル化に/コスパ◎SHS モーターピニオンギア Oタイプ◆電動ガン/電動モーター/丸シャフト/東京マルイ/焼結スチール/高強度【ホルツ Holts】武蔵ホルツ Holts ペイントリムーバー 250ml MH261なかなか、これは剥げます。
2020年03月22日
コメント(0)

ふとですねルーマニア人しってる?といわれるとですね、すぐでるのはニコラエ チャウシェスク大統領。1989年12月16から12月25日までの出来事で、一週間ちょいの事で、ほとんど、当時の人は知ることになったわけですが、そこを、ひじょうーに簡単に思い出しで思いだしなので間違いはあるかもしれません1989年というのはベルリンの壁崩壊と一緒ですね。少々、チャウシェスク大統領(左)も、苦労人で政治的で収容所とか入ってたりします。大統領のポジションになるまで、簡単になったわけではないようです、うん。ルーマニアは、東側、ワルシャワパクトですが、特別ソビエトに依存するような環境でもなく、チャウシェスク大統領は、カチカチの親ソでもなく西側より政策で、西ヨーロッパにはウケが良かった一方。親族の優遇等、特権的になっていきます。国内に厳しいセキュリターテ(大統領警護隊というか親衛隊というか)をはじめとする秘密警察の監視の目が、行き届いており、国民は不満の声はあげられない状態にあり、80年代になると、他国への債務を優先的に返済する政策をうちはじめます、これが、日本でいう時代劇でお百姓さんから、超過度に年貢米をとりたてるレベルで、食べる物から輸出で支払いにあてた為、食料は配給になり電気もガスも、超超節約の極貧生活を強いることになったわけですが、その時期に豪華な建造物を作ったり方向性が、ブレてきます。二次被害として子供は、栄養失調なので、輸血をするわけなのですが、ここでエイズに感染し、後々まで問題を残します。やがて小地域で国民と軍の間で衝突が置き、死傷者がでるようになり、他国に漏れないよう工作して対外面子を一時的にたもってるのですが、あるときデモ隊への発砲を軍幹部にチャウシェスク大統領は命令しますが、これを拒否した幹部は、原因不明の死をとげています。有名な?牧師さんをへきしょに、送ろうとし軍と民心をへし折ってしまいます。順逆等このへんの詳細を私は知らないのですが、反体制派に軍が入ったのは、これを継起にしたのではなろうかと。そのような展開で1989年12月16日から始まったデモ活動は次第に大きくなり首都ブカレストまで広がり、軍、民による反体制派と大統領派による銃撃戦が始まり、それを聞いた人々が、反体制派に食料等を寄付で届けにくる発展。ハンガリー、ソビエトに介入を求めますが、拒否されました。チャウシェスク大統領夫妻は、逃亡、12月22日には通報により身柄を拘束され、国民の虐殺、国の資産の着服の罪で12月25日には夫妻とも死刑、銃殺にて事態の収束を向かえます。チャウシェスク大統領 スペイン 来訪ラストスピーチ、途中で中断なって再会してますね。この辺は毎日、報道してたような気がします。裁判後の再現ドラマでしょうか。実際の映像も結構ありますが、なんかイヤで。30年たつんですねー。で、トイガンに話かわりますけど、ディーボーイのAIMSを購入しました。AIMも初期、前期、後期とあるのですが、それらしい後期です。なんだろう、なにか違うような、いいような。表面のザラザラしてる塗装がいけてません。。ハンドガードはルーマニアンタイプのそれに大きくちがうようなとこはなさそうですが、なんか、いいような悪いような?はて?仕上げは綺麗でした。前期は反りが逆です。これ参考までに実物です。観えないとこまで仕上がってますね。グリップ底部に丸い穴あいてますね。この穴の名前、わすれました。。分解しましょう。まず画像のピンを、打ち出します。画像では見えないですが、リアサイトの真下にあたる部分、バレルと本体のあたる場所、イモネジでバレルがとまってます。これを外します、イモネジの外しはくれぐれも、おわすれないように、忘れていますと、、あれ?はずれないなー?ってなっちゃいます)(あ、このセーフティースイッチがらみの、でっぱりも外してください。)チャンバーのネジを外します。マガジンを抜いた状態でアウターバレルーというか上部外装を前にずらすと外れます。バレルはゆるめたままで、そのままです、と言いますか、メカボックスを外しながらでないと、外れませんので、グリップのネジとセーフティーレバー関連を外してメカボックスをカタカタ外しながら、インナーバレルぬきます。こんな感じですこのマウントは、ルーマニアのそれと違います、ソ連型です、、裏から六角ビスで止まってますので、外して取り外しちゃいました。今日はですね、疲れたので、外装まで、ここで終わりですDBOY AK AIMS ウッドハンドガード メタル電動ガンLCT AIMS ウッドハンドカード PK-58 サバイバルゲーム 銃 パーツ サバゲー 銃【ポイント10倍!3月17日8時59分まで】LCT AIMS スチールワイヤーフォールディングストックLCT AIMS NV 電動ガン BK サバイバルゲーム 銃 サバゲー 銃
2020年03月13日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1