コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2005年05月13日
XML
カテゴリ: 映画


国威高揚・国策映画のように思えるのだが、味わい深い良い映画。
ともかく、少女達が「けなげ」なのだ。
脚本(黒澤明)にも工夫がある。

一番美しく

第二次大戦末期の昭和19年、女子挺身隊として徴用を受け、軍需工場に働く少女たちの日々を描くヒューマンドラマ。
臨時増産計画として、男子は2倍、女子は1.5倍の目標が示されるが、
少女たちは「もっと目標を高くしてください」と願い出る。
当初は意気軒昂だった少女達だが、様々な困難が立ちふさがる。

もうなんというか、少女漫画の王道。
しかも「悪人」がいない中で、話が盛り上がる。
主人公が「徹夜」で作業する辺りへの伏線も上手い。
それと音楽の使い方が、いかにも黒澤。

なぜか途中に意味不明のカタカナの大写しがある。
「タテヨミ?」←2ちゃんねる
※第二次大戦の玉砕・激戦地とのこと。

それにしても女優陣の顔が丸い。
撮影当時の栄養状況は意外に良かったのだろうか。
実際に合宿生活させながら撮影したというエピソードがある。



実際の日本では、熟練工を戦場に追いやり、工場で女性や子供を
働かせたことが結果的に生産品の劣化を招いた、という
指摘があることもちょっと触れておこう。

あと生産性向上の方法が「精神論」に偏っているとか
伝染性の病気の疑いがある人は隔離しなくちゃいかんとか
生真面目な指摘も一応しておこう。

あと私は政治的には偏っていないと思う(特に「右方向」には)



最近は、読んだ本がつまらないとか
料理がまずかったとか
見た映画がつまらない云々、なんか「ハズレ」てばかりだったが
久々に良い映画を観たなあ。

でも世間一般の評価は低い。
6、6.4、5.6
左から「みんなのシネマレビュー」「映画批評空間(10点満点に換算)」「IMDB」

TUTAYAの半額レンタル週間。
黒澤作品、続きます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月25日 11時19分32秒 コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: