ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.04.01
XML
カテゴリ: 着物の話
東京では満開になったという桜。
こちらでは、見頃は次の週末かな?という感じですが、五分咲きでもまぁ、いいか・・・と、近隣の城址公園へ散歩に出かけました。

予報では崩れると言われていたお天気も、時折晴れ間がのぞく春らしい陽気に。
ちょっと、着物でも着てみましょうか・・・と思い立ちました。

紬の着物に合わせたのは、酉年生まれの私にピッタリ、と、楽天のショップ「 きもの ほ乃香 」で購入した、おんどり柄の名古屋帯です。

070401kimono1.jpg


自分が「ちょっと着物でも」なんてことを言えるようになる日が来るとは。
長い間、憧れはあっても叶えられない夢でした。

それが実現できていること。


お花見の名所でもある公園の中には、露店もたくさん出ていました。
この日は半端な時間に、ブランチを済ませたきりだった私たち。
急に空腹を感じてしまったのですが・・・
「焼きそば」「たこ焼き」「フランクフルト」・・・どれも、着物を汚すかも?と思うと怖くて手が出せない。

結局、万一食べこぼしても被害が少なさそうな、ベビーカステラにしました。

070401kimono2.jpg


やっぱり私にとって、着物を“さりげなく”という生活はまだまだ遠い道、のようです。

桜は、やっぱり見頃にはまだ早かったようで、お花見の人出もまばら、並木もこんな感じでした。

070401hanami.jpg


ということで、家に帰って、甘い「桜」でリベンジした、というわけです(笑)

抹茶とお菓子(桜)


~ゼロから始めた私のきもの生活。 フリーページ もご覧ください~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.01 13:48:46
コメント(10) | コメントを書く
[着物の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:着物でお花見(04/01)  
st mayao  さん
きゃ~♪サリィさんステキですーーー♪
紬のお着物がとってもお似合い!
着物で花見だなんて・・・本物の大人の女性!憧れます。
もっとお写真見たいわ♪

私も今、お花見から帰ってきました。
本日、こちらは春爛漫、サクラ満開です♪ (2007.04.01 15:23:05)

素敵~~  
SEAL OF CAIN  さん
雑誌に出てくるような、素敵な着こなしじゃないっすかっっ!
最初のお写真、素敵ですね!もうちょっと大きいのが見たいです~~
JRとかのポスターみたい~~
抹茶とサクラのお菓子がまた風流でステキ。 (2007.04.01 16:53:56)

櫻と着物  
まろ0301  さん
 櫻と着物、あってますねぇ。
 こういう風景が見れるあたり、「生きてて良かった」という実感をかみしめるわけでありますよ。
 こんな良い事があるから、「さて明日も頑張るか・・適当に」と思えるわけです。 (2007.04.01 21:33:07)

おんどり柄!  
何とも楽しいですねえ。お写真では、けっこう細かく描きこまれたおんどりのようですね。お着物は合わせやすそうな色柄ですし、帯揚げをさっぱりと白(白に近い薄色?)で合わせていらっしゃるところが若々しい。

サリィさんは「ちょっと着物でも」をじゅうぶん実現されていると思いますよ。着物のときに汚れそうな食べ物を避けるのは、仕方ないですよ。汚してしまったらお手入れが高くつきますもの。私も麺類と野菜サラダは避けてますし、屋台の食べ物も難しいかな・・・あ、弘法市で焼きたてのきんつば買ってほおばるのはしましたけど。 (2007.04.01 22:02:57)

お花見便り  
サリィ斉藤  さん
st mayaoさん

>紬のお着物がとってもお似合い!
>着物で花見だなんて・・・本物の大人の女性!憧れます。

まぁ~、そんなに褒めていただいてどんどん木に登ってしまいそうです(笑)
ありがとうございます。

>私も今、お花見から帰ってきました。
>本日、こちらは春爛漫、サクラ満開です♪

東京の満開の桜の様子、ニュース映像で楽しみました。年に一度、この時期はやっぱり心が弾みますね! (2007.04.02 12:47:14)

Re:素敵~~(04/01)  
サリィ斉藤  さん
SEAL OF CAINさん

>雑誌に出てくるような、素敵な着こなしじゃないっすかっっ!

ありがとうございます。ついつい無難な「仲居さん系」コーディネートに走りがちな私です(笑)でも別々に買った着物と帯がぴったり合うとうれしいですね!

>最初のお写真、素敵ですね!もうちょっと大きいのが見たいです~~

いやいや、ものには限界があるということでご容赦くださいませ(笑) (2007.04.02 12:49:28)

Re:櫻と着物(04/01)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> 櫻と着物、あってますねぇ。

着る側にとって、桜の頃というのは暑すぎず寒くもなく、季節も着物にちょうどいい・・・という気がしました。

> こんな良い事があるから、「さて明日も頑張るか・・適当に」と思えるわけです。

私の写真が、そこまで言っていただけるに値するものかどうかは置いておいて(笑)そういう“元気の種”を日々見つけながら前に進んでいくことは大切ですよね!
ありがとうございました。 (2007.04.02 13:01:14)

Re:おんどり柄!(04/01)  
サリィ斉藤  さん
935うさちゃんさん

>何とも楽しいですねえ。お写真では、けっこう細かく描きこまれたおんどりのようですね。

コメントありがとうございます。
木綿の着物を扱うショップで見つけた帯で、こちらも素材は木綿です。プリントのコットンならではの細かい模様で、ちょっと目つきの悪い鶏さんが何ともかわいいのです(笑)
帯揚げは実は桜の模様が入っているぼかしのものなのですけれど、殆ど見えていませんね・・・

>・・・あ、弘法市で焼きたてのきんつば買ってほおばるのはしましたけど。

きんつば、熱々のところをかぶりついたら美味しいでしょうね~!! (2007.04.02 13:06:27)

私の「着物でお花見」体験  
1go1ex さん
二、三年前の春、お茶関係の集まりがあって着物を着て出かけた日、夕方から仕事仲間のお花見が開かれていたので、着物のまま駆けつけたことがあります。
なんと、一つ紋付きの色無地に袋帯でしたよ。
ざぶとんを持参してその上にちんまり座ったし、食べ方・飲み方によく気をつけたからか、着物と帯は大丈夫でしたが、ビニールシート(敷物)の上をほんの少し歩いただけで足袋の裏は真っ黒でした(笑)。
初めての「着物でお花見」が色無地になるとは、我ながら思いも寄りませんでした。
このつぎはサリィさんのような軽やかなコーディネートで桜を楽しんでみたいです。 (2007.04.02 15:29:59)

Re:私の「着物でお花見」体験(04/01)  
サリィ斉藤  さん
1go1exさん

>なんと、一つ紋付きの色無地に袋帯でしたよ。

それはすごい!なんとも豪勢なお花見デビューですね。私だったらきっと、怖気づいてしまうと思います。流石です。でも、確かに座布団ご持参というのはいいアイディアですね。
なにしろ着物での立ち居振る舞いに自信がないので、坐ったり立ったり・・・でひっくり返ったらどうしよう?と思うと、まだ「浴衣で花火大会」くらいが私にとっては関の山、です(笑)

>このつぎはサリィさんのような軽やかなコーディネートで桜を楽しんでみたいです。

着物、お花見、というキーワードで、つい「細雪」を連想してしまう私。気分だけでも十分楽しめました。桜ってやっぱりいいですね。 (2007.04.03 11:02:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: