全33件 (33件中 1-33件目)
1
またまた日本に帰ります……。現在こちら時間午前8時、今日というか明夜半午前二時の長距離バスでヒースローに向けて出発です。今回はヨーロッパ便、ルフトハンザなのでこんな時間の出発です。でフランクフルト乗り換え、関空2月1日午前到着予定です♪ 本当に忙しい……人です。ちーぶーさんコメ有難うございます。実はジブラルタルまだ続くのですが……。ケーキの写真だとか、QE2内部の写真だとかまだ結構あるので良ければお待ちいただけると嬉しいです。 今度は2月29日日本出発、3月3日から二週間ロンドン暮らしです♪3月、4月、6月とロンドン暮らしですのでまたロンドンの今度は観光要所をご紹介できると思います♪(この時期はバーゲンはありませんので……) キングズカレッジに6月に行かなければならない関係で以前にチラッとお伝えしていたロイヤルアスコットのレディーズディー、アウシュビッツ、アンネフランクの隠れ家等は今年は無理になりました……。すいません。また来年以降に行きたいと思っているのですが……。その代わりにと言うわけでないのですが夏にスイスに休養を兼ねて飛ぼうかと考えています♪昔父と旅行したときに登山電車でさっと上ってしまったのですが、鮮やかなお花畑リュックを担いでゆっくりと散策している人の姿とっても羨ましかったので……。今年実現できればと思います。 それからちょっと前に公開させていただいた大量のロイヤルダルトンご心配おかけしましたがすべて梱包終わり、二個のスーツケースに無事に入りました。ルフトハンザ便はスーツケース重量が30kgまでいけるので……助かりました♪ではしばらく失礼します♪
2008年01月30日

さて、今日は最後の訪問地、ジブラルタル……。 まずジブラルタル到着。 でこのころになると日本から参加していたツアーのメンバーとも お友達に……。(後ろ姿は私♪) ものすごい急勾配をケーブルで上っていくの♪ で、登る途中に こんな物騒なものがあったりとかもして…… 山頂目指して…… で、大空に広がるジブラルタルの旗、 とイギリスのユニオンジャック(う~ん複雑……) で広がるのが前にも出したことのあるこの景色♪ 少しアングル変えて...... 急峻な絶壁、下を見ると、ごらんのとおり…… 要らんだろうが私。
2008年01月29日

メールで送ろうかと思ったのですが 交通障害起こしても困るし(日本はほとんど光だろうから その心配はないかもしれないけれど、とにかくこっちは悲惨♪)、第一お気に召すかどうか…… 二曲あります~☆ こちらが一曲目。 こっちが二曲目~☆
2008年01月28日
ずいぶん長くQE2の旅を書いて来たけれど、余すところ訪問地はナポリの若干の情景と大きいのはジブラルタル♪総括ごときものはまだ早いのだけれど少しここで私の考えのようなものを QE2 に行ったのはもちろん自分が行きたかったせいもあるのだけれどそれよりも少し深い理由があって。ここでその一端を書いてみるので意見を聞かせていただけるとうれしいです。 実は父の闘病中に症状の安定した時期に二人でツアーに参加してヨーロッパに来たの♪それが私が海外旅行をした始め。地元の病院の先生は「そんな途方もないことを。」とおっしゃられたけれど東京の専門病院の先生は「今おいては不可能になるだろうから、思い切って行って来なさい♪」 って背中を押してくださって。フランス、オーストリア、ドイツ、スイスを回るツアーに。二人ともこれがおそらく最後になるだろうこともわかっていたし、思い出作りで。なんとか無事に旅行は結局のところこなせたのだけれどでも日によってはとっても疲労を訴えることもあって、でもツアーだし、そこのホテルに置いて行くわけにはいかないし結局は、しんどいだろう体で移動していったのね。。。で、ずっと考えていたのはもっと楽に思い出作りの旅ができないだろうか?ということ。家族と一緒でもいいし、一人でも参加出来てもっと体に負担にならないものはかんがえられないだろうかと。で、船旅であれば、そこにずっと居続けだし、つまり居住空間は変わらないわけで、港に着いたときに体調が良ければツアーに参加できるし体調思わしく自信がなければ船に残る選択もありかなと。今回乗ってQE2かなりの医療施設を搭載していることもわかったし点滴とか簡単な治療は万が一船の中で対応ができそう♪ こんなことを考えているだけれどお金持ちの一部の人のためになってしまうかしら?ヨーロッパに来るのは大変かしら?実は種を明かしてしまうと私のこの旅行費用はオプショナルツアー抜き、食事すべて込みでざっと28万円ほどだったの。これって、無理な金額かしらね?もちろん日本から飛んでこないといけないからその分は入っていないけれど。 もちろん日本の飛鳥という手もあるけれど♪
2008年01月27日

さて QE2の中でゆかたを着た時の写真。 (自分の顔だけ隠すせこいやつ) こっちの方が全体の雰囲気がわかるかな? (二枚もういらんって言われそう) みんなきれいね♪って感嘆して、 ちなみに持っている手は私の手ではありません。で、このとき食べていたのは、こんなの♪ これはシーフードサ ラダだったような記憶が これはアスパラガスのソテー♪ この日のデザートはアイスクリーム♪ メインの写真が見つからないが、まあいいや。。。。 で給仕係のヘンリー さて問題の着画。。。。 実はものすごいのです。こんなにひどいとは思わなかった、歩いているときにみんなbeautiful とかprettyとか囁いていたので、それも聞こえていたのでいけてると思っていたら。。。。。 で、小さい小さい写真で。。。
2008年01月27日

なぜか、最終章を書いたのに、またまた書いています。 今も進む発掘作業? こうしてぼろぼろで出てくるのね? 当り前か、あんな完璧な姿で出てきたらちょっとこわいかも。。。 そうしてこのバラバラの石が組み上げられていくのかしら。 このあたりも何やら未完成の感じ。 そして私たちの歩いてる下にもまだ眠っている街、人(多分) 出口付近より、もう一度振り返って。 そしてこちらあたりの風景。 出口にはなぜか、パトカーと犬がやたら多かった 長く歩いてのどが渇いたので こちらはオレンジの生搾りのお店。対し、こちらはイタリアンジェラート。 両方の中間に立って熟慮の末に、オレンジジュースに決めました♪ こんな機械でしぼってもらうの ちなみにお値段は2ユーロでした。 これでポンペイ本当に終わりです♪
2008年01月27日

延々と書いて来たポンペイも今日で終われそうです♪最終目玉、神殿跡をお見せして、ようやくにポンペイよりおさらばです。 水道跡 でみんな必死で写真を。 何気に下を見ると石にこんな模様が。 こちらも水道跡ね。 随所こうして保護がされ倒壊しないように ま、古さを考えると仕方ない?? でもそのそばでこうして子供が遊んでいるのを見ると心が和むかも その昔もこうして遊んでいたかも これは床の装飾タイル 見事な幾何学模様を描いております♪ で、いよいよ神殿跡 (ちょっと手前の小屋がうっとおしい気もするけれど)でしばらく私のうっとおしい説明抜きで こんなにたくさんいらんかな と思いつつ この柱など一見低いように見えるけれど たまたまにそばで女性が撮影していたので比べてみると御覧の通り しっかし、多い写真が誰が撮ったのだろう?? こんなに馬鹿げて そしてこんなにたくさん載せるか!!!!と自分で突っ込み。 でも絶対に今日で終わらせるのだ♪
2008年01月27日
では……お約束の壁画です……。数千年前の春画ですのでそのおつもりで……。12時間以内に画像は消してしまいますので…… あしからず
2008年01月26日

今日は朝から講義のプレゼンテーションのスライド作りをしているのですが、…… 書きつつどこまで分かってもらえるかな?と……。あんましはかどっていません。こっちに来て初めて分かったことに結構医療制度の違いって大きいんですよね♪ 時々、ちらちらと書いてはいるけれど……。 まあ、あんまし、気にせずに気楽にいこう……。 今日はまず美しい家の壁の彫刻の様子をもう少しお見せします♪ これがん~千年前と思うと、ちょっとすごくない♪ 実は中はこうして観光客で一杯♪ そして、いたるところでガイドさんがこうして説明しているの♪ 上の写真に見えている柱ね♪ こんな写真を撮っていたのに覚えがなくって…… こんなのあったのだったら、先にこっちを紹介した方がショックが少なかったかな♪ でもご覧の通り、人で一杯だったの……。でも日記のお友達に見せようと、必死でかき分けて(?)前に行って 衝撃写真を撮ってきたのを今になって思い出したわ(笑)……。 空を行く天使に思いを馳せた人はまさか一夜のうちに地中に埋め込まれ、 人生を終えることになろうとは……夢にも思っていなかったでしょうね♪ で再びとことこ歩いています……。 ふと何気に敷石を撮って見ました。 私が今歩いてる石の上を 見知らぬ衣装を身にまとった人が数千年前に歩いていた と思うと感慨新たなものがあります……。 そうは思っても、あたりは観光客で一杯過ぎて…… なかなかに長くは浸らせてくれません、 何より置いていかれないようについていかないと…… これは病院?イタリア語の読める人に聞かないと……そして次がちょっと問題で…… この家、実は娼婦の館なのです……。 人間の歴史が始まるとともにあったといわれる商売(?) それがここポンペイにも……。 これがその寝台…… 見るとかなり身長が低かったのかな?と思います♪ で、実はこの館にはいくつかの壁画が残されているのです……。 が、勿論館の目的上、その手のものです……。 でも数千年前と思うとその保存状態には驚くばかりです……。ですがはっきりその手のものと分かります……ことも伝えさせていただきます。 今こちら時間午前10時半です。これらからほぼ一時間半後の正午に一応衝撃画像3としてその有様をアップします。その手のものは……と言う方はスルー下さい♪12時間後今日深夜には画像は消してしまうつもりですのでご了承下さい♪ では一時間半後に……。
2008年01月26日
![]()
もともと日本人離れした性格をしていると評される私……。 (むむむ……それって誉められているのだろうか、それとも……)確かに納得がいかないと、とことん向かって行くし、 どっちかというと怒りの人かもしれない♪ こちら生活もずいぶん長くなって その分、日本でもますます半日本人の扱いになってきてそれをいいことにわがまましているのだけれど……。でも究極腹を立てるのは対イギリス人の方が多いかも……。 で今日もちょっとしたことがあって……今むちゃ怒っております……で、そのついでに某所のこのセット、やってしまいました……。 もう、皆さんの記憶では遠い過去のことかも……。これが出た時には日本でバタバタしていたので全く情報知らず……。気がついたときにはSV台のレッドのみ、ポチリと……。ところが最近の事に某所に他の色のあるのを発見……で、ずっと考えていたのですが……本日、怒りにまかせて…… シャンパンとグリーンとパープルのSV台……。 で、激しく目下自己嫌悪中♪ もってないのかと聞かれると、実は…… なんです♪ それも分かっていて…… とっても好きなモチーフであることは確かなのですが…… と書いてきて、アップしようとしたらどうしたはずみにかすべて消えてしまい、もう一度書き直し♪ で、怒りつつ同じ文を二度……今日はどうも何をしてもうまくいかない日みたいです♪
2008年01月25日

さて日本に一時帰国まで一週間を切って……再び荷物の梱包を考えないといけない頃に…… 今回一番神経を使わないといけないのはこれ!!!!友人の依頼物で…… と で、一部はチラッと見えているけれど……。すべてを公開すると…… (何しろ二つ前の写真がえぐいので…… たまには綺麗なものも載せないと、品性疑われてしまうかも……)今日は品物を点検しているので、そのついでに写真♪ (ロンドン滞在中、つまりは留守中に着いたものなので……) 小物入れ二種類…… 花瓶……(言わなくても分かるって……) 白粉入れ…… 奥からティーポット、手前左がお砂糖入れ、右はクリーム入れ…… 特にこのクリーム入れがお勧め、とってもエレガントな形をしているので 一輪挿しにとても素敵♪ (日本じゃ、クリーム入れは要らないだろうけれど……) カップソーサーマグカップ勢ぞろい、ついでにサンドイッチプレートも…… 全部一緒に写真とればもっといいのだけれど……。箱物何しろ複雑な入り方をしているので、全部いっぺんに出したら二度と梱包できるかどうか?大疑問…… ざっと購入価格トータル46000円…… でも半額セールで、それ以上にお買い得商品が混じっているので イギリスでの定価は100、000円超え…… 日本に入ったら?????あんまし想像したくないかも…… と何よりもこれだけの種類が揃わないかも……と考えております。一部地元の百貨店、で多くはロイヤルダルトンからの直接買いです♪ これだけが1人の友人の所へ…… と言うとちょっとびっくりされるかも……。これだけの品物をすべて依頼されたわけでなく、今回何かを買ってほしいと言う依頼で大体予算を日本と相談しつつの購入♪ 彼女には本当に返しきれないほどの色々の借りがあって……母を亡くした直後、父も倒れたときに一人っ子で、 本当に若くって、そのくせ妙に事業に成功して、 小さいときから優等生で来ていたので、回り誉めそやされて、ちやほやされて……でもそんな状況にいつもの調子で対応していけると、傲慢に突き進んだのだけれど今までの事柄、うまく行っていたのは一重に両親が後ろに控えていたから……1人の若い女の子が(?)乗り切れる状況でなく親類にはぼこぼこに言われるし、何をしてもうまくいかないし……看病疲れから来るからだの疲れと精神的に疲労もたまってとうとう精神のバランスがおかしくなって……。 悩みを打ち明けて、愚痴を聞いてもらうと友人に電話してもはじめのうちは聞いてくれていても次第にうっとおしがられて……この時期に親友と呼べる人を三人ぐらいそんな風にしてなくしていったかな? でも彼女だけはずっと聞いてくれたの……「医学部を受験する。」といったときにも周りが「そんな途方もないことを……」言う中で彼女だけは「あなたならできる。」と……。あれから何年……。ずっとお姑さんと同居で……でもいつも本当にたおやかでしなやかな人なので……。そんな状況なので勿論海外旅行も、無理……。いつも私が帰ったときの話と写真が楽しみと……。 で数年前に食器が好きな彼女のためにロイヤルダルトンをいくつか買い求めて……いたのだけれど……。前回、帰った時に彼女の方から遠慮がちに「前に買ってもらった食器、また買っていただけないかしら?」「お姉さんにプレゼントしたい。」と。聞いてみると……。義理のお姉さま、もともと非常に食器がお好きな方だったのだそう……ところが阪神大震災に被災され、貯めておかれた食器、すべて割れて……「『もう、悲しくって、二度と食器は買わない、』って思っていたのですってでもうちに来られた時に戴いていたティーカップでおもてなしをしたらとっても喜ばれて......。『同じものを私にも買っていただけないかしら。』って......」 物は所詮物で……毀れるものだけれど、人生の節目、節目に様々に関わり、思いをつないでいくものとなるのであれば、それ以上の意味もあるはず……。 で、彼女の依頼でイギリスに帰ってから、速攻地元の百貨店に……。で、ラッキーなことに半額セール中……ところが品薄で……。で、ロイヤルダルトンそのものから取り寄せた次第♪ 日本に帰って誰かの心の支えになるのならば……その方の生活を彩るのであれば……頑張って梱包しないと……。 そして私とともに2月1日の早朝、日本に到着予定です♪
2008年01月25日

今日は久しぶりに声楽のレッスン日でした。 朝からずっと出歩いてQE2日記の方は全くかけませんでした。 すいません……。ジブラルタルに行くどころか まだ実はポンペイ半分書いたかな?状態です……。 歌のレッスンの方は前回が日本に帰る直前の12月の初旬だったので ほぼ二ヶ月ぶりになります♪非常に申し訳ない状況なのですが、先生が事情を了解してくださって「来れるときにおいで~。」って言ってくださるのでその状況に甘えています……。そしてまたもやこの次は三月の下旬と言うことになります。 本当に心苦しい状況なのですが……。 で今日の着画……急いだのでもうむちゃくちゃです……。恥さらし画像の公開です♪ 昨年末にまとめ買いをしたカノンのGD台のブルーを使っています♪ やっぱりいまだに旧のコームのゴージャスさが好きな時代遅れ人間です♪ さて、練習の最中に先生の家の庭に来た珍客…… で、明日はポンペイ終わらせるようにしたいと思っているのですが…… 実はもう一つ、衝撃写真がここであるのですが…… どうしよう??? それと私信、hanaemibibiさんへ 先生から こちらへ来られるのであれば、お会いするのを楽しみにしています、 と言うことで……。 更にバイオリンと声楽のための曲を戴いてきたのだけれど、どうする? 興味があれば楽譜と録音を送りますが……。
2008年01月24日

では、行きます……。 そう、つまりこういうことでした。 眠ったまま、火山灰に埋もれて一生を終った人……した。
2008年01月23日

さて、現地ガイドさんに導かれていろいろな遺跡を見学しています♪一番きれいなおうち、に行く前にいくつか景色を公開…… やっぱパン屋さんかな?? かなり手抜きモードに入っていますが 実のところ何の場所だったのか、忘れてしまったのです♪♪ たぶんこれだけ必死で写真を撮っているところをみると 何か重要な場所だったと思うのですが…… で既に一番きれいな家というのに入っています。 これは天井装飾部の写真です。 入口写真探したのですが、見つかりませんでした♪ 壁から天井にかけての装飾です♪ 柱の繊細な装飾にご注目を…… さてこの館の跡には思いもかけない展示物がありました。 見る人によっては拒否反応があるかもしれない展示物なので ここでトピックを切り替え、衝撃写真2(?)としてすぐに公開します。 (ちなみに今度は私の足ではありませんので、ご安心を……)
2008年01月23日

さていよいよポンペイ一の大富豪の邸宅の跡 公開していきます……。 まずこれが入り口ね~★ 中に入ってこれが内部の外観写真♪で個々に細かく紹介していきます~☆ って言ってもどれだけ覚えているか疑問ですが…… これが壁を飾る壁画の一つ…… すごく前のものなのに今も色鮮やかに残っていることにびっくり♪ これがその下の部分…… 壁をざっと見てこんな感じ…… 何しろスペースが限られているのと人が多くて…… あまり離れると人だけの写真になってしまうし…… ちょっと構図が悪いけれど、ご勘弁を…… これはまた違う壁…… (親子連れよりも壁画にご注目を……) 動物が動きのある画像でとらえられています♪ (ちょっと大きすぎたかな……) 絵を見ていると時の経過が感じられませんが 実は建物の内部はこんな状態…… (当り前か、ん~千年前なんだから……) こちらは床の装飾♪ これは衣装ケース(だったかな???) さて次はポンペイで一番美しい家??? (一番金持ちの家=一番美しい家でないのね???) とりあえず、次なるトピックに…… (しかし、ふたたび引越しの文字が頭をよぎる…… 四回目は勘弁してほしいところ でも、潔く、写真を消す潔さもないし……どうしよう???)
2008年01月23日

さて競技場のすぐ隣は劇場です♪ もう写真に結構見えていましたが…… 古い時代のことなのに それなりに凝っていたりして、こんな装飾が施されているの~。 で彼らの文化の高さにちょっとびっくり……。 もう一度劇場、全体写真。 このときの旅行で思ったのはこの地域、 サルジニアもギリシアもそうだったけれど とにかく劇場の設立がなんか至上命令だったみたいね♪ 必ず、劇場跡があるのにびっくり……。で、びっくりしながらとろとろと移動しております♪ で、これが一般民家跡♪ 柱と柱の間が一軒分だからそんなに大きい家ではなかったみたいね♪ もうひとつ♪ かまどが見えているからパン屋さんだったのかな? こちらは通りメインに撮った写真♪ これは中心街で道路が結構広いところ…… かすかに写真の下に見えているのは水はけを良くするように並べている飛び石 敷き詰めてしまった荷車が通るのに不便だから 荷車の車体の間隔に飛び石にしているのだという説明でした♪ (英語で聞いてきたことだから、あんまし信用しないように 挙句に三ヶ月前だからね♪) スキンヘッドのおじさん正面写真♪ そしてQE2のお仲間……。 住居は今は一つ一つにこうしてナンバリングがされているの…… でもその当時を生きていた人はきっとナンバリングでなく名前があって、 実体のある人だったはずで……何千年もたった今自分たちの生活跡が ナンバリングされて観察されているのを見るとどんな気持ち? とか考えてみたりもして…… 共同の建物? 個人の住居にすると少し大きい見たい…… これは何か祭壇みたい…… どんな目的に使われたものだろう?? こちらやや狭い通り…… これがポンペイで一番の大富豪のおうち…… この中にはすばらしい壁画が残っています。 その模様ま次のトピックにて……。
2008年01月23日

さて、今日もポンペイの遺跡飛ばしていきます♪ここもとっても写真の多かったところで、 ひそかにまたまた引越しとおびえております♪ まだまだ競技場跡をうろうろしています♪ ついでに私……(えっ?いらないって……) これは私が覚えている限りにおいては (ってもう何しろ三か月前の事だからね……) ポンペイ内唯一の二階建て建物♪ もちろん競技を観戦するための二階建て♪ ハイ、柱のアップ写真ね♪ 競技場の隣は劇場♪ でこれは劇場の出入り口♪ スキンヘッドのおじさんは現地ガイドさん。この人が私のシチリアのマフィアの女の子と間違えたの! (そんなに人相悪くないぞ!でもそれほどに美しいってことかしら?? ウフフ……って気持ちわるい~♪) こういうのを見ると少し気持ち悪いよね♪ 今も発掘が進んでいるのと、 こうして発掘したものを保存するためにその地下に その当時にはあり得なかったものを埋め込んでいくのね、 と思いちょっと複雑な気持ち♪ やっぱりこれだけの方が素敵~♪ さあ今日はがんばってポンペイどんどんアップしていきます♪ がんばればジブラルタルに行けるかな?
2008年01月23日
目下結構なスピードで円高が進行しています……。一番悲惨だった昨年の7月頃には1ポンド250円を超えてしまっていました。クレジットカードにするとこれとあまりに違わないレートで決済できるのですが交換所で交換するとこれよりも最低でも15円ぐらいを覚悟しないといけません。で、昨年の7月前後はものすごい勢いでお金が消えて行って……泣きたいほどだったのですが……。 最近状況が私にとっては改善してきて(と言っても輸出業の方には申し訳ないのですが……)目下昨日の終値が205.966829円で今日は既に現在の取引値が205.341888円今も円高に進行しています。今月の月末に支払うキングズカレッジの学費が今年分ざっと7000ポンド(本当はこんなに高くないのですが 日本人なのでEU内の人の4倍ぐらいになってしまうのです……涙、涙、涙)1円レートが動くとなんと7000円の差額…… 10円でもう70000円……昨年7月のレートであれば支払は何と1、785、000円 現在のレートでは……1、435、000円お金を獲得できるか、失うかちょっとハラハラドキドキの世界です♪ 目下この支払のためにVISAカードに電話して 緊急に支払限度額をあげていただいています。 (もちろん、少しでもレートを有利に計らうために……)なんと目下の支払限度、う~ん百万円……(あんまし大きな声で言えない……笑、笑、 通常は万が一に落とした時、不正利用を考えてこんな大きな金額に設定はしてないのですが……) で、支払期限の1月29日までPCの前でレートとにらめっこです。目下円高に流れているので待ちですが、 少しでも反転兆しが見えたら即に支払いです。さあ、1月の29日までにどうなりますか……緊張感一杯だわって人事みたいなことを……♪
2008年01月22日

目下LMさんのお取り置き……こんな状態♪ と眺めてみれば旧コームばかり……ranchanさんに教えていただいたEスティックを使って最近スティック系のものもどうにか使えるようになったのだけれどやっぱ、派手派手の好きな人で旧のコームのこの賑やかしさが大好き♪ 目下ずっと悩み中なのが…… この三点…… やっぱり普段には使いにくいかな?とずっと延々悩んでいます…… 後、もともと好きなデカバレッタ、カノンが出てきて特にGD台が大好きなので…… を行こうと……で念のためにと手持ちを確認したら…… 危うくにフォレストグリーンだぶらせるところでした(汗、汗、汗) そこで今度は代わりにピーチブラウンに悩んでいます。 大学院の学費も支払わないといけないのに、 (ちなみにこれが実は悲惨な金額……) どうする????
2008年01月22日

さて、こっちもそろそろと書いていきます。またまた2月は日本なのでこの機会を逃すと 3月の中旬まで書くことができなくなりますから…… まず外より見た写真…… もっと寒々とした石だらけの光景を予想していたので 緑の多いのにちょっとびっくり♪ で、とろとろと歩いています♪ 写真はもちろんQE2のお仲間♪ でまずは門をくぐって、競技場跡に…… 門の中は…… あたりの風景ちょこちょことご紹介…… 階段の部分は劇場跡…… みんな写真を撮るのにとっても忙しいの♪
2008年01月22日

さてフェラガモで買い物を済ましてボンドストリート南下。するとまもなくピカデリーストリートに……ここで左に……するとまもなく日本でも有名なフォートナムアンドメイスンの本店に…… この写真がそう……。店の三階部分のところに飾り時計が…… (と言ってもこっちのは日本に比べるといたってシンプルだけどね♪) ここで依頼のアールグレイとダージェリンとジャムを購入です♪このフォートナムアンドメイスンのシャンペン入りの苺ジャムは特にお勧め ヒースローの第三ターミナルで買えるので、機会があればどうぞ……。ただ少し売っている場所を見つけるのが難しいかも…… (販売員の人に聞くのが一番手っ取り早いのですが うまく日本語の話せる人に出会えるかどうか…… いらっしゃることはいらっしゃるのですが……) で、フォートナムアンドメイスン出て更に左にとことこ…… で行き当たるのがピカデリーサーカス♪ ロンドンでも有数のにぎやかなところで…… (でも胡散臭い人も結構多いので……要注意の場所) 電飾がやたら明るくって、無茶真夜中みたいに見えるけれど5時少し前 この時期のイギリスは本当に日が短いのです♪このピカデリーサーカスを少し南下したところに実はロンドン三越があって…… それがこの写真…… この中は完璧に日本で ここで店員さんに英語で話しかけると見事にひかれます。バーバリーとかフェラガモとかシャネルとか一応のブランド品が揃っていますし 日本語でお買い物ができるのですが ボンドストリートの本店に比べると品揃えはやっぱり……特にお目当てのものがあるときはやっぱりボンドストリートの本店に、がお勧めです。結構どこの店でも日本語の話せる店員さんをおいています。さて、ここで再び地下鉄に目指すはナイトブリッジ……ハロッズです♪ で、その写真…… 電飾の明かりもにぎやかしく……イギリス人にこの写真を見せたら、 「やっぱ、アラブ人趣味だね♪」 って、いくらアラブ資本に買われて腹が立つからってそれはないでしょう……ご存知の通り、 ダイアナ妃の恋人だったロディのお父さんの持ち物になっているハロッズ 今も中には2人の写真が飾られています。ここをまともに見ようとしたら一日では絶対に足りないので…… とりあえず用のあるハロッズグッズのエリアに…… で買ったのはご覧のハロッズバッグ♪ これもフォートナムアンドメイスンのジャムと同様とっても好評お土産なんだけれど そしてヒースローで買えるんだけれど、絶対に定価から下がらないので…… 特価の今回まとめ買い…… そして無事に購入計画を終わってテームズ川沿いのイタリアレストランで夜景を見つつパスタでお夕食…… これで、ロンドンお買い物ぶらぶら……は終わりです♪ ここまで読んでくださって有難うございました♪
2008年01月21日
![]()
今日のLMさんのオークション♪旧コームなんですけれど……とっても好みなんです……でもやっぱオークション面倒と…… そんなにいつもPCに張り付いていられないし、たった一点の出品だし…… 通常販売まで根気良く待ちますか……
2008年01月21日

さて、お買い物ぶらぶら続きます~☆ これはセルフリッジという名の百貨店。 まあまあと言うか、かなり高級店の部類かも…… 正面の飾りがちょっとすごくって、こんなの…… やっぱり冬のイギリスは寒々しいですね~☆ さて、いよいよボンドストリートの表示が…… new bondstreet、old bond streetともに見事なほどにブランドショップ街 まず、アルマーニだったかな……? 左から二番目のワンピースが可愛い~☆ けれど買えない…… こちらはオークションで有名なサザビー♪ ハイ、旗の写真をアップでね~☆ バスの向こうに見えているラッセルブルミーのように 派手派手にバーゲン表示をしている店もあれば こちらhermesのように一見セールしてませんよ~ みたいで、でも中に入ると結構半額商品とか、お買い得商品とかあったりして。 こちらはルイ.ヴィトン…… ブルガリ…… (いつかお金持ちになったら、時計を買うんだ……いつのことか) こちらは宝飾品で有名なgeorg jensen…… 段々写真を撮るのが面倒になってきていたら、ラッキー♪ シャネルとティファーが並んでいる♪ (一回で済む~☆) あっという間に暗くなっていくこの時期のイギリス ささっと目的地に急がないと…… ようやくに見えてきたような……。 目的地はフェラガモ……。 今回ここでローヒールのパンパスを買おうと…… でその結果がこれ…… どちらも半額でゲット♪ 一つはバックスキンで、片側はそうでないの…… (バックスキンは夜用、もう片方は昼用に) 日本でフェラガモ靴がはやったのはもう随分前だけれど…… ずっとデザインが好きで……。 でも日本で買うと、フェラガモです!!!! 見たいなものしかなくって、 時折ここでフェラガモに見えない、フェラガモを買うことにしています♪で昨日の衝撃着画となるわけ…… 実はこれをトライしていた時、私のを見たアラブ人女性の二人連れ (服装でアラブ人と分かりました)とフランス人の二人連れ (こっちは言葉でフランス人と分かりました)が、途端に、私達もこれが欲しい!!って言い出して……店員さんが一杯サイズ違いを持ち出したのだけれど、結局私のキープしていたのが一番彼らの欲しいサイズと判明♪何度も、それ本当に買うの? って、彼女達から聞かれたの。 でも、断固買いますって突っ張りとおしてゲットしてきた靴なのです♪ちょっと感慨が…… (って大げさか……) で、そこでやめておけばよかったものを、 ついついハンドバッグに目が行ってしまった……で予算外の買い物…… アイボリーとブラックがあって迷ったのだけれど…… 結局無難な方に…… で、明日から再びお粥をすすらねば…… と言う状況です……。
2008年01月21日

衝撃画像、チラッと公開して ちょっと出かけます♪ (しかっし、本当に忙しい人だ…… って、自分で言うか!) やっぱ見るのはやめた方が…… まだ気持ちは変りません? 本当にやめておいた方が…… 絶対後悔すると…… しつこいけれど、もう一度…… やめておいた方が……
2008年01月20日

さて、ロンドンお買い物ぶらぶら、続きます♪大学で少しの仕事を済まして…… ちなみにこちらは救急部♪ 止まっている緑と黄色の車が救急車、勿論サイレンの音も日本とは違います♪ このあたり医療系の学習拠点が一杯あって、研究機関も一杯あって 何気に格調ありそうな建物が一杯あります。 しかし、本質の全く分かっていない人です……(すいません)。 で、ロンドン中央部に移動しようと地元の駅に……この駅はほとんどキングズと病院に来る患者さんがメインの利用者みたいな感じでそれほどに大きいものでないです♪ 変ってこちらはロンドンビクトリア…… ロンドンでも有数のメインステーションの一つです♪ 人も多いし、電光表示も無茶たくさんで、自分のを見つけるのがとっても大変♪でここで地下鉄に乗り継いで…… ちなみにイギリスで地下鉄の表示はundergroundです。アメリカ英語のsubwayは地下道を意味します。これで来たばかり時に何度無駄に歩かされたことか……。後彼ら、tubeと言う単語も時々使います……。さて地下鉄に乗り継いで目指すはボンドストリート♪ここは知る人は知る、ロンドンでも有名なブランドストリートなのです…… 地下鉄降りて地上に上がれば、この賑わい……。 有名なロンドンの真っ赤な二階建てバス♪ テロの時にはこれも標的になってぶっ飛ばされたのよね…… でもとってもにぎやかでも一つ通りを入ると こんな格調の高いものが立ち並んでいて…… やっぱなんとなく歴史を感じさせてくれる街です♪ でもこんな表示が…… 新しい日本料理店が開店するお知らせ 目下イギリス日本料理がブームみたいです……。この後ご紹介するピカデリーサーカスにも何軒か出来ていてどれも日本人ならぬイギリス人でとってもにぎわっています♪以前ご紹介した,だしよりはネーミングとしてはまし???
2008年01月20日

さて金曜日のほぼ真夜中、ロンドンより帰って来ました♪昨日は色々の疲れでヘロヘロになって一日ごろごろ……。最近、年のせいか、体の芯まで疲れてしまって……状況を経験することが多くなりました。夕方、少し食料品の買出しに出かけるのが、やっと……。早急に講義内容を整理して、読むべき本は読んで、小論文書き上げて、1月31日には再び日本に出発しないといけないのですが…… (ちょっと心配……いつまでこんな生活が続けらるかな??) って友人に言うと『 80になっても90になってもやっているわよ、きっと。 』 と言われてしまいました♪その評価に感謝して……ロンドン買い物顛末♪ まずはロンドン点景より…… そして私が勉強しているロンドン大学キングズカレッジの近辺♪ 上は精神科らしい……すぐそばにあるので何か折には便利??? こちらはまた違う科の建物…… 広大なキャンパスそれぞれの科ごとに建物が散らばっています。 これが私の所属している緩和医療の大学院の入っている建物♪ そしてこれが大学の門…… 右手門の上にKINGSの金文字が……
2008年01月20日
![]()
キングズカレッジも余すところ、木曜日、金曜日の2日。ちょっと疲労していますが、おおむねに何とかこなしています。ところでちょっと前のトピックのドイツ人ドクター、若干28歳の癖に目下風邪を引いてへろへろになっています。私の個人的意見としては夜遊びが過ぎたと思っているのですが彼は別の見識を持っているみたいです。今朝あまりにしんどいようなので、顔色真っ青(もともと色が白いせいもあるけれど)絶え間なく咳を繰り返し声もかれてしまった状況に、ちょっとかわいそうになって「日本の薬トライしてみる?」とPLを。でご存知のようにPLは顆粒の薬。どのようにして飲むのかと思ってみていると袋の中身をスープスプーンにぶちまけて(失礼!)それにオレンジジュースを注いで飲み下しました。おそらく日本人、誰もしないだろうと見ていてびっくり。 ところで今日はLMさんの の販売ですね。実は今まで気になりつつも、重量の関係でこちらに持ってくるのは無理とあきらめていたのですがこうしてセールになるとブラックとキャメルブラウンひとつずつ欲しいのです。が、目下講義の関係でアクセス時間に非常に制限がかかってしまって。欲しいものほとんど買えません。たとえば、シンフォニーのGD台いくつか欲しいものがあったのですが気がついたときにはほとんどが売り切れ。ラインシェルも欲しいピーチブラウンが真っ先に売り切れ。 ま、そのほうが馬鹿なことをしなくていいのかも。でもやっぱ欲しい。どうか次にインターネットにアクセスのできる時間まで何とか残っていて欲しいものです。
2008年01月16日
今日は再び月曜日。早いものでロンドン滞在もあますところあと4日。土曜日は大好きな(?)ショッピングに出かけ、ボンドストリート、ハロッズ、フォートナムアンドメイスン等ぶらぶら。その顛末については写真入りにてまた近いうちに。 さて昨日のこちらのニュース、ノロウイルスの感染を防ぐためにキスよりも握手を、と。って、また馬鹿な事を、って言ったら失礼か♪ ノロについては日本滞在中に流行して私もさんざんに手を焼かされたけれど基本的にそれほど心配する必要のないもので手洗いの励行が一番大切なことだと思うのだけれど基本的に身体的な接触の多いこちらでは日本よりやっぱ流行しやすいかと妙なところで納得♪ 私が日本を出る頃にはインフルエンザもそろそろ流行しかけていて高熱の人を検査をすると大体40%ぐらいの確率で引っかかってきたけれど(鼻の中を細い麺棒でごにゃごにゃのする検査、経験のある人もいらっしゃるかも)今はもっと頻度が上昇しているかも。 でもそうした検査はこちらでは不可能。さらにインフルエンザというとタミフルということに当然なるのだけれど基本的に医療が国家サービスのこの国で高価なタミフルが投与されることはなく目下友人のこちらのドクターから日本からのタミフルの入手を頼まれている状態。 いろいろと問題はあるけれど検査を簡単にしてもらえて、ほしい薬がもらえる日本の医療まだまだ捨てたものではないのですが。 って、やっぱ外に出ているからわかることかも。
2008年01月14日
漸くの事に、大学のコンピューターで日本語をインプットする方法を発見しました♪って,大層なことではないのですが。(某所、ところどころ、英語でコメント書いて・・・すいませんでした♪) まだ、完全でなく私の好きな記号等は使い方が見つからないのですが・・・で過去のメールよりコピー、ペーストで持ってくるというややこしいやり方をしています。 何はともあれ、これでいちいちノートパソコンを運ぶ手間から逃れる事ができてとりあえずはほっとしています。 ちなみに大学のコンピューターで入力できる言語は、中国語(本土と台湾) ・・・どう違うのだろう?・・・誰か知ってる????韓国語、日本語、ベンガル語(インドの言語らしい・・・??)、チェコ語、オランダ語、デンマーク語、英語(アメリカ語、やっぱ別物らしい・・・?)、フランス語、ドイツ語、ギリシア語、ヒンディー語(これもインド?)、ハンガリー語、イタリア語、ノルウエー語、ポーランド語、ポルトガル語、ロシア語、スロバキア語(???)、スペイン語(何かこれも二種類あるらしい・・・??)、タミール語、トルコ語、タイ語ウクライナ語・・・。そのほかに私の理解できないのが数個・・・。これらはまた辞書をもってきて調べるとしよう・・・。 というわけで、とりあえず日常生活、少しの進歩です♪こんな本当に小さなことが、でも自分で必死で努力した結果なので、とってもうれしいのです。 (これがある意味、海外生活の醍醐味かも・・・)
2008年01月12日
![]()
日本人離れした性格をしているといつも言われる私……。 (ほめられているのか、それとも……)確かに怒った事は結構ストレートに伝えているかも……。それでも伝えきれない事があって、時折イライラしつつ時間を過ごすことも……で今日もイギリス人相手に無茶腹を立てて……ついやってしまいました。某所、このセット……年末に気がついた時には楽天にはSV台のレッドしかなかったので、それを……。で何気に他のお色が某所で残っているのを発見♪ で…… この福袋…… 怒りのあまりしてしまった事は…… のシャンパンとグリーンとパープル(SV台)♪ でもっていないのか?って聞かれると実は…… で、それがわかっていつつ…… 爆発して…… (とっても好きなアイテムであることは確かなのですが……) 目下、もう反省中です(笑or泣)……。
2008年01月11日

Today, I am using a computer in the university.Therefore I can not use the Japanese input system.Sorry, for this poor English! This is the picture of Christian , who is a German doctor I am battling now and I.
2008年01月11日
ロンドン大学の図書室でこの日記を書いています♪と言うと聞こえはいかにも優雅ですが何しろ性格の激しさのゆえに同宿のドイツ人ドクターとけんかはするはま、いつもことでいろいろ問題を引き起こしております♪ ロンドンの写真は撮ったのですが、出がけに大急ぎでフォトショップインストールしたために肝心のシリアル番号入れ忘れて、登録ができずしたがって写真のサイズの変更ができず目下すべてが宙に浮いた状態♪ まあ、なんとか今週は無事に終わりそうで、明日はハロッズに買い物に出かける予定です♪ これ以上、騒動を引き起こさないことを願っているのですが 今、外は冬の嵐です♪ただでさえ寒いのに、とっても冷たい雨が滝のごとくに帰るのが憂鬱です。
2008年01月10日

昨日の午後10時ごろ(こちら時間で……)帰り着いています♪ お返事をお返ししないといけないところ、多々あるのですが……。すいません、もう少し待ってください……。 明日からまた二週間ロンドン暮らしのために今その準備に追われています。ロンドン大学のキングズカレッジの大学院に昨年末めでたく合格し、今年からそちらの方の生活も多くなります。 今まで住んでいたイギリスの片田舎の生活、ロンドンの生活、日本での生活二重生活どころか、三住生活に突入です(笑い、と言うか、もう笑うしかない……)。天文学的に膨れ上がっていく生活費、学費に日本に帰る頻度も増やさねばならず(当然資金稼ぎのため……)1月18日にこちらに帰り、一応小論文ごときものを仕上げて1月31日にまた日本に向けて飛行機です。そして2月29日イギリスに帰り着いて、3月3日からロンドン。3月、4月、5月、6月は半月毎にこちらの田舎とロンドンを行ったり来たりしてまた6月中旬日本に帰国。 そして8月10日ごろにこちらに帰って、8月25日ごろから今度はアメリカのシカゴです♪その間に二月に二度ばかり病院と市民講座で話をします。これは既に頼まれていて……日が近づいたらまたお知らせしますので、よろしければお近くの方は来て下さいね♪(と言うか、準備が間に合うのだろうか???) 日本から持って帰ってきたキラキラたちです。一部お里帰りの品も入っていますが…… すいません、やる気のない写真で…… 最近は以前のように受け取っても感動がなくなって…… そろそろ卒業……の字が頭をよぎる今日この頃です♪ その中で これを何気に看護師さんとの在宅訪問の際につけて行ったのですが…… (と言うより忙しさの余りとることを忘れていた、と言った方が正確なのですが……) 認知症のおばあさんがが私の髪に手を伸ばして、 「綺麗なちょうちょうさんや~。」とおっしゃられたのがとっても印象的でした。後もう一つ、これはかねてより欲しかったのですが極直毛、しかも持ち主に似て無茶頑固、と諦めていたのですが……Eスティックを使うようになって後、何とか…… 今回何気に高額特典で来たので喜んで使っています…… 後は本当にあけたときの感動が…… なくなってしまいました……(ため息……) 最後に1月4日の機中より見た富士山です♪お正月で 久しぶりに、空気がとっても澄み切っていたのか、本当に綺麗に見えました♪ 懸案になっているQE2日記の続きもおいおいに状況を見てアップしていきたいと思いますが、今しばらくご容赦を……
2008年01月05日
全33件 (33件中 1-33件目)
1
![]()
![]()
