1

大和書房 大橋禅太郎著著者がアメリカでプロコーチによって体験した会議で、何をしたらどんなことが起こったのかを書いてある。実際に会議を行なううえでの手順やワークシートなども付録でついているので、このやりかたをそのまま自分のところの会議に使うことができる。問いの立て方はコーチングではあるけれども、その場の作り方は、ファシリテーションともいえる。いかに参加者ひとりひとりの個別のアイデアや意見を大事にし、それを共有し、みんなの目標としていくか、そして、個々のやること、いつまでに、何ををはっきりさせていく。それが、「やらされている」感ではなく、「自分達で決めている」ものにする。その効果的なやり方が簡単にまねできるようにシートがある。リーダーはもちろん。経営者、コーチ、ファシリテーターも一読をお薦め。リーダーや経営者の方はこの本を読んだ上で、コーチングやファシリテーションのことをある程度知っている人に、このやり方による進行を頼むのもいいかもしれない。
2005年07月04日
閲覧総数 2
2

正式名称、間違ってました。今日のタイトルが正しい名前のようです。場所は牟礼村です。電話)026-253-3740開館時間)10時から夜9時まで。冬季の平日は少し早く終わるようです。休館日)毎月第3火曜入館料)500円 子ども300円(わくわく割引10%)冬季は2月末まで露天風呂が夕方6時までと書いてあった!凍結防止のため?とか。凍結して、転んで怪我した人がいるのかなぁ?確かに標高も高いしね、凍結はするでしょう・・・でもそんなのはじめてだー。それくらい久々に来たのかも。ただ、6時過ぎて入っていても誰も鍵をしめにくるわけでもなかったみたい。一応、エクスキューズなのかな?書いてあるのに入ったのはあなたが悪いと。こちらは凍結して危ないから入っちゃダメですよって書いて警告したでしょう?っていう・・・どうだろ?
2004年02月19日
閲覧総数 4


