ぷーたろ本舗

ぷーたろ本舗

2005年02月07日
XML
カテゴリ: 旅・ぐるめ
皆さん、こんばんわ★
節分を過ぎて、寒さも一段落した感がありますね~!
でも、まだまだ油断は出来ませんが、こうやって、三寒四温を繰り返しながら、春になってゆくんでしょうね・・・。

・・・なんて、そんな悠長なこと言ってる場合じゃなかったわ・・・。
昨日、お昼御飯にうどんを作っていたら、家のバカ猫・チビ太がガスレンジの側をかすめ通ってきて・・・その瞬間!「ヒイィィィっ~!火があぁぁぁ~!バカバカバカ!!」
もう、卒倒するくらい驚いてしまいました・・・。
下手すりゃ、あわや大やけど・・・?ってトコだったけど、毛先が少し焦げた程度で済んで、ホント、ホッとしたよ~!
(まったく人騒がせっていうか・・・普段から、台所に登っちゃダメだ!って言ってるんだけどね・・・猫に躾けをするのは難しいね・・・)

話は変わって、この間スーパーで見つけた、栃木の北関酒造の「鬼ころし」・・・あれ、一升瓶(1.8リットル)で1,550円と、めっちゃくちゃ安い割には、れっきとした純米酒だし・・・キリッと辛口で、ホント、美味しかったわ~!


私、お酒はあんまり詳しくないし、そんなに飲む方でもないんだけど、でも、なんとなく醸造アルコールの混じったお酒だけは飲む気がしないのよ・・・。
それに、今や、純米酒は、大吟醸でもない限り、2,000円前後で売っている物も多いし、全国各地の小規模な酒造でも、たくさん作られているからね~。水のキレイな場所で作られているような・・・知るひとぞ知る隠れたブランドを探すっていう楽しみもあるよね~。

ところで、「鬼ころし」って、鬼が飲めないくらい辛口っていう意味と、鬼も飲まないくらい粗悪な酒っていう意味もあるんだって・・・。
粗悪・・・って言っても、別に材料が悪いんじゃなくて、昔は、どちらかというと甘口で、とろっとした飲みあたりのお酒がもてはやされていたから、辛口のお酒は、不味いっていう評価しか受けてなかったんだろうね・・・。
(お酒に、醸造アルコールが混じるようになったのは、太平洋戦争中に、米不足でもお酒が作れるように。。。ってことで始まったらしいから・・・。それが、戦後になっても、低価格で手間がかからないことに味をしめてしまった酒造メーカーが、醸造アルコール入りのお酒作りを止められなくなってしまったのね・・・)

「鬼ころし」は、江戸時代頃から、全国各地で作られていたけど、辛口のお酒が人気がない為に、どんどん作られなくなっていって・・・とうとう、飛騨高山の蔵元・老田酒造店だけしか残らなくなっちゃったとか?
それでも、その蔵元は頑張って「鬼ころし」を作り続けていって・・・ここ20~30年じゃないのかな?地酒ブームとか端麗辛口のお酒が評価されてきて、再び、日本各地で次々と「鬼ころし」が復活していったのは・・・。

でも、そのお陰で、「鬼ころし」は、本当に粗悪で安価な「鬼も飲まないくらい不味い」ものまで沢山出回るようになってしまいましたから・・・(残念!!)

岐阜の地酒 飛騨自慢鬼ころし 本醸造 1800ml

人気blogランキング

今日のネタ・・・ぷーたろです。「冷してお飲みください」と書いてあるけど・・・一升瓶はうちの冷蔵庫に入らないとです・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月08日 01時53分25秒
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:栃木の鬼ころし(02/07)  
ひらぼう475  さん
どうも、
このぐらいの長さがちょうど読みやすいです。酒のディスカウントショップにある鬼殺しとは違うみたいで、いままで鬼ころしイコ-ル安物のイメ-ジがありましたけどそんな理由があったのですね。でも、最近は1800mlで1000円くらいの梅酒を飲んでます。まだまだ安い酒しか飲めません。だいぶ酔ってきましたのでもう寝ます(明日は5時起きダ-) (2005年02月07日 21時01分32秒)

Re:栃木の鬼ころし(02/07)  
ベル愛ゲン  さん
「純米酒」・・・私の場合は化粧水に
なっちゃってます(笑)。
手作りの化粧水って、肌にも良いし、安上がりだし、やめられましぇん。もう10年以上、ホワイトリカーだの、純米酒だので化粧水作ってます。

ところで・・チビ太くん。やけどしなくって
よかったよ~~~。
肩のり猫のちび太くんにもしものことがあったら・・・(涙)。 (2005年02月07日 21時18分12秒)

Re:栃木の鬼ころし(02/07)  
くまくま15  さん
プータロさん、こんばんは!

お酒はほとんど飲まないので、全く知識がないのですが、昔新潟に住んでいたとき、遊びに来てくれた友人がすっごく嬉しそうに日本酒を飲んでいたのを思い出し、「やっぱりお酒に水と米は大事なんだ…」と実感しました。
(新潟は米はもちろんのこと、水も本当においしいんですよ)

お酒にもいろんな歴史があるんですね~。
鬼ころしというネーミング一つとっても、こうした興味深いエッセイが出来上がるんですから、プータロさんはやっぱりスゴイです!

最後のネタ…笑えました。ウチの冷蔵庫でも入らないだろうなあ。ではまた!
(2005年02月07日 21時26分42秒)

Re[1]:栃木の鬼ころし(02/07)  
プータロ500  さん
ひらぼう475さん、こんばんわ~!
早速いらして下さって、ホントにありがとうございます!

>このぐらいの長さがちょうど読みやすいです。

アドバイス、ありがとうございます~。
書いているほうも、このくらいが楽ですね~。
(知らず知らずのうちに、長くなっちゃったから・・・)

酒のディスカウントショップにある鬼殺しとは違うみたいで、いままで鬼ころしイコ-ル安物のイメ-ジがありましたけどそんな理由があったのですね。

私が買ったのも、安い酒屋さんだったんですけど、
たまたま、純米の鬼ころしが置いてあって、ラッキーでしたね!
それにしても、昔は、辛口のお酒がダメだったなんて・・・
ちょっともったいないですよね~。


でも、最近は1800mlで1000円くらいの梅酒を飲んでます。まだまだ安い酒しか飲めません。だいぶ酔ってきましたのでもう寝ます(明日は5時起きダ-)

梅酒は、私も大好きです!
知人にいただいた梅酒が、だいぶ年数経ってきて・・・
何だか、ブランデーのような感じになってきました。
来年は、自分でも梅酒作りに挑戦しようかな?
(2005年02月07日 21時34分05秒)

Re[1]:栃木の鬼ころし(02/07)  
プータロ500  さん
ベル愛ゲンさん、こんばんわ~!
お久し振りですね~。研修のレポートでお忙しいかと思いますが、
お体に気をつけて、頑張って下さいね~!

>「純米酒」・・・私の場合は化粧水に
>なっちゃってます(笑)。
>手作りの化粧水って、肌にも良いし、安上がりだし、やめられましぇん。もう10年以上、ホワイトリカーだの、純米酒だので化粧水作ってます。

それで、ベル愛ゲンさんのお肌って、とっても綺麗なのね!
純米酒は、ホントに肌にいいらしいよね~。
なんでも、米麹を扱っている職人さんの手って、
白くてすべすべだっていうし・・・。

>ところで・・チビ太くん。やけどしなくって
>よかったよ~~~。
>肩のり猫のちび太くんにもしものことがあったら・・・(涙)。

ホントですよ~!もう、心臓が止まるかと思うくらい
ビックリですよ~!
(ほんの一瞬で火が消えたので・・・助かりましたが・・・
やっぱり、ナインライブスって言われてるだけあって
猫って、すごい生き物かもしれない・・・) (2005年02月07日 21時43分42秒)

Re[1]:栃木の鬼ころし(02/07)  
プータロ500  さん
くまくま15さん、こんばんは!
いらして下さって、ホントに嬉しいですよ~!

>お酒はほとんど飲まないので、全く知識がないのですが、昔新潟に住んでいたとき、遊びに来てくれた友人がすっごく嬉しそうに日本酒を飲んでいたのを思い出し、「やっぱりお酒に水と米は大事なんだ…」と実感しました。

くまくまさんは、新潟にも住んでおられた事があったんですか~?
私も、旦那の両親の実家が、新潟なので行ったことがあるんですけど
ホント、いいところですよね~。
(それだけに、今回の地震は残念です。)

(新潟は米はもちろんのこと、水も本当においしいんですよ)

いいなあ~!新潟は、山でろ過された雪どけ水も豊富だし、
米ももちろん美味しいし、これでいいお酒が出来ないわけがないですよね~!

>お酒にもいろんな歴史があるんですね~。

お酒のブランド一つにしても、食べ物にしても、色んな歴史があって・・・
ホントに楽しいですよね~!
歴史って、もっと身近な学問なのかもしれませんね~!

>鬼ころしというネーミング一つとっても、こうした興味深いエッセイが出来上がるんですから、プータロさんはやっぱりスゴイです!

とんでもないですよ~!
自分の好きなことば~っかり書いてるだけでして・・・
このプログで、勉強させてもらってます。

>最後のネタ…笑えました。ウチの冷蔵庫でも入らないだろうなあ。ではまた!

ありがとう~!
どうやったら冷せるかな~って、考え中なんですよ~。
いっそのこと、外のベランダにでも、置いておこうかな?
(2005年02月07日 21時52分43秒)

Re:栃木の鬼ころし(02/07)  
ふっふっふっふ、酒につられて、
やってまいりました~\(^▽^)/

うちの故郷は、焼酎の産地。
そうなんですよ~。
隠れた名産があるんですよ~~♪
あ、もう、生唾がぁぁぁ\(^▽^)/

安くても、ちゃんとした素材を使ってあったら、
旨い酒ですよ。
ちょっと、話しがずれますが、
一昔前の結婚式用の引き出物のワインは、
すこぶる、まずかったぁぁぁぁ。
喉越しの悪い事!
だから、一時期、身体がワインを拒否していた時期もあった!

今は、呑む量がかなり減ったから、
一升瓶で買うこと、減ったなぁ。
一升瓶が入る冷蔵庫、、、、う~ん、
一般家庭に“業務用冷蔵庫”を買えってか~!

猫ちゃん、その後どうですか~? (2005年02月07日 21時55分41秒)

今回も勉強になりました~!!  
haru0225  さん
私の故郷・高知は全国的な酒の産地で、
かつ酒豪の土地柄です。
(その割にはharuのめへんけど)
2000円以内で、純米酒がのめるなんて!
知らなかった!!
一人暮らしのせいで、最近日本酒というと、
もっぱら台所用ばっかだったんだけど、
かなり買ってみたくなりました。
昔から、ビールよりもワインや日本酒のような
ほんのり甘みのあるお酒が好きなのです~♪
そう、以前赤ワインをあやまって冷蔵庫で
冷やしたことあるわ!(笑)
でも、味の違いがわかりませんでした~(爆)

そう、前回のヘナまじ試してみるよ♪
明日薬局にてgetします♪
では~!! (2005年02月07日 23時45分03秒)

Re[1]:栃木の鬼ころし(02/07)  
プータロ500  さん
くまちゃん888さん
>ふっふっふっふ、酒につられて、
>やってまいりました~\(^▽^)/

ふふふ・・・やっぱり来ましたね~!
待ってましたよ~!

>うちの故郷は、焼酎の産地。
>そうなんですよ~。
>隠れた名産があるんですよ~~♪
>あ、もう、生唾がぁぁぁ\(^▽^)/

焼酎かぁ・・・いいねえ~!
やっぱり、地元の人にしか知られてないような
いい銘柄があるんだろうなぁ~!
う・うらやましい・・・。

>安くても、ちゃんとした素材を使ってあったら、
>旨い酒ですよ。

そうそう!かえって、地方の蔵元のほうが
まじめにいい酒を作ってますよ!

>ちょっと、話しがずれますが、
>一昔前の結婚式用の引き出物のワインは、
>すこぶる、まずかったぁぁぁぁ。
>喉越しの悪い事!
>だから、一時期、身体がワインを拒否していた時期もあった!

うわ~!それ最悪・・・!
だいたい、ああいう結婚式の引き出物のワインって
ラベルに記念の名前がプリントされてるだけで
中身は、う~ん・・・っていうのが多いんだよね・・・。
まあ、ご愛嬌ってやつかな?

>猫ちゃん、その後どうですか~?

ご心配くださって、ありがとう!
もともと毛足が少し長くて、みっちり生えてたから
多少のことでは、全然、大丈夫みたい!
つくづく、すごいヤツです!
(2005年02月08日 00時45分52秒)

Re:今回も勉強になりました~!!(02/07)  
プータロ500  さん
haru0225さん、こんばんわ~!
いつも書き込みありがとう~!感謝感謝です。

>私の故郷・高知は全国的な酒の産地で、
>かつ酒豪の土地柄です。
>(その割にはharuのめへんけど)

へえ~!知らんかったよ~!
そういえば、高知って四万十川とかあって
山紫水明ってイメージがあるから、お酒も美味しいんだろうね~。
それに、坂本竜馬とかも酒豪のイメージがあるし・・・。
高知人って、豪快な人が多いんだろうね~。

>2000円以内で、純米酒がのめるなんて!
>知らなかった!!

ホントホント!今日も、スーパーの清酒コーナーで
1,800円くらいの地酒見つけちゃったよ!
純米酒は悪酔いしないから、お勧めだよ~!
(醸造アルコールが悪さするらしいね・・・)

>昔から、ビールよりもワインや日本酒のような
>ほんのり甘みのあるお酒が好きなのです~♪

甘口の純米酒も、美味しいんだよね~。
ワインだったら、ロゼとか・・・飲みやすいよね!
(昔、兵庫県の三日月町の名産品っていうワイン飲んだけど
甘くて、口当たりよくて、女性向きで美味しかったよ!
でも、プロが飲んだら、こんなのワインじゃないよ!とか
言われそうなやつだけど・・・
お酒の苦手な人には、いい感じかも?)

>そう、以前赤ワインをあやまって冷蔵庫で
>冷やしたことあるわ!(笑)
>でも、味の違いがわかりませんでした~(爆)

私もさ~、ぬるい赤ワインって、
あんまり美味しいと思わんのよ・・・。
ワインのプロの言うことって、よ~わからん!

>そう、前回のヘナまじ試してみるよ♪
>明日薬局にてgetします♪
>では~!!

わお!楽しみだね~!
いろいろあるけど、どうせ買うなら、
ヘナ100%がお勧めだよ~!
ケミカル入りのへナだと、普通のヘアカラーと一緒だと思うから・・・。
薬局では、気をつけて見てみてね!
(2005年02月08日 01時08分15秒)

ゲコっす  
ぶんさだ  さん
俺 デブだけど超ゲコっすw
でもお酒にまつわる さまざまなエピソードは好きっす
なるほど オーがキラーにはそんなエピソードがあったのか。僕はそうゆう鬼退治をした昔話があるのだと思ってましたw (2005年02月08日 02時32分53秒)

おはようさん♪  
まるまる茸  さん
ネコちゃん、たいしたことなくてよかったね。動物は火が苦手というのに、なんと大胆な...(^^;)

タイトルを見て、ワクワクです(笑)
私は、日本酒大好きです♪(日本酒だけじゃないけど^^;)
栃木の鬼ころしって「日光戦場ヶ原・純米鬼ころし」のことでしょうか? 私は茨城なので、お隣り栃木県栃木市の酒造で作られている鬼ころしは、わりあい馴染みが深いのですよ♪ このお酒は、グッドですね。こんな価格でおいしいお酒が飲めるんだもの(笑)

新潟で朝日酒造がだいぶ被害を受けたということで、「久保田」がさらに手に入らなくなるんじゃないかと心配しました。でも、そんなこともなく相変わらずおいしくいただいてます♪ 被災者のみなさんの心意気みたいなものを感じて、しっかりかみしめて飲んでます。

新潟といえば、私が特に大好きな「菊水の辛口」があります。こちらも近所の酒屋さんでは、1800円くらいで手に入り、このお値段が信じられないほど、素晴らしいお酒ですよ♪ 手軽に美味しいお酒が飲めるのは、本当にうれしいかぎりです(^^)

最後のネタは笑えましたぁ(^O^)
今の季節なら、廊下に出しておくだけでも充分ですね。普段飲む時はこれでいいんですが、お客様などがみえる時には、オシャレなデカンタ(百円ショップでもけっこういける^^)などに分けて、何本か前もって冷蔵庫に入れておけばバッチリ!

日本全国、お酒の旅! みたいな旅行でもしてみたくなるほど、おいしいお酒があちこちで製造されているから、私のような酒好きには、たまりませんね♪
プータロさんのように、歴史的な角度からお酒を見てみるのも感慨深いものがありますね。私は飲む一方ですから、勉強になりました(笑) (2005年02月08日 07時52分50秒)

追記☆  
まるまる茸  さん
ずいぶん前の日記で恐縮ですが、お酒に関して書いたものをトラバさせていただきました。
差し支えがあったら連絡してくださいね(^^) (2005年02月08日 08時00分31秒)

Re:ゲコっす(02/07)  
プータロ500  さん
ぶんさださん、こんにちわ!
いらして下さって、嬉しいですよ~!

>俺 デブだけど超ゲコっすw

え~?プロフィールのお写真を拝見しましたけど
全然、太っているようには見えないですよ~!
(むしろ、いい男っす!)

>なるほど オーがキラーにはそんなエピソードがあったのか。僕はそうゆう鬼退治をした昔話があるのだと思ってましたw

実は、あるんですよ~!
今回は、骨休めエッセイのつもりで書いたので
歴史はお休みしたんですけど
鬼というのは、実は酒呑童子のことを指していて、
それをお酒で退治したことに由来するとか・・・
他にも、九州は日向(宮崎)に伝わる鬼退治の話とか、いろいろあって・・・
酒呑童子についても、どんどん疑問が湧いてきて・・・
調べてみると、結構、興味深い話が次から次へと出て来ましたよ!
次回に書きますから、よかったら見てくださいね! (2005年02月08日 10時25分38秒)

Re:おはようさん♪(02/07)  
プータロ500  さん
まるまる茸さん、こんにちわ★
いつもありがとうございます~!

>ネコちゃん、たいしたことなくてよかったね。

ありがとうございます!
ほんと・・・世間知らずで
恐い物知らずだから、困っちゃいますよ!

>タイトルを見て、ワクワクです
>私は、日本酒大好きです♪(日本酒だけじゃないけど

ふふっ♪わかりますよ・・・

>栃木の鬼ころしって「日光戦場ヶ原・純米鬼ころし」のことでしょうか? 

そうです、そうです!
私、栃木の出身だから、面白そうなお酒だな~と
思って買ったんですけど、
お酒通のまるまる茸さんも
美味しいと認めてくださるなんて・・・
何だか、心強いなぁ~♪

>新潟で朝日酒造がだいぶ被害を受けたということで、「久保田」がさらに手に入らなくなるんじゃないかと心配しました。

久保田は、もう、居酒屋でも一番人気の
美味しいお酒ですもんね!
ホント・・・どうなる事かと心配でしたが
普通に手に入るとの事で、安心しましたよ。

>新潟といえば、私が特に大好きな「菊水の辛口」があります。

そんなお安い値段で、新潟のお酒が飲めるなんて~!すごい!!
今度、見つけたら、是非、買って飲んでみますね!

>最後のネタは笑えましたぁ(^O^)

ありがと~★

お客様などがみえる時には、オシャレなデカンタ(百円ショップでもけっこういける^^)

なるほど~!さすがまるまる茸さん!

>日本全国、お酒の旅! みたいな旅行でもしてみたくなる

全国の酒蔵を巡る旅なんて、いいなぁ~!
(そういう時は、移動は電車に限るね!)

>プータロさんのように、歴史的な角度からお酒を見てみるのも感慨深いものがありますね。

いえいえ・・・そんな・・・
こちらこそ、まるまる茸さんには教えていただいてばかりですよ。
鬼ころしの話は、まだまだ続きがありますので、
よかったら、またいらして下さいね! (2005年02月08日 10時54分21秒)

Re:追記☆(02/07)  
プータロ500  さん
まるまる茸さん
>ずいぶん前の日記で恐縮ですが、お酒に関して書いたものをトラバさせていただきました。
>差し支えがあったら連絡してくださいね(^^)

まるまる茸さんにトラックバックしていただけるなんて
めっちゃ光栄ですわ~!

こちらこそ、よろしくおねがいします。
(2005年02月08日 10時55分57秒)

Re[1]:ゲコっす(02/07)  
ぶんさだ  さん
プータロ500さん
>え~?プロフィールのお写真を拝見しましたけど
>全然、太っているようには見えないですよ~!
>(むしろ、いい男っす!)

あ~すまんこってす。サングラスのやつは若い頃のっすw たしか10年くらい前っすねww

>>次回に書きますから、よかったら見てくださいね!
-----
おおっ楽しみにしてます。 (2005年02月08日 17時47分40秒)

Re[2]:ゲコっす(02/07)  
プータロ500  さん
ぶんさださん

>あ~すまんこってす。サングラスのやつは若い頃のっすw たしか10年くらい前っすねww

えぇぇ~~~っ!!そうだったんですか・・・。
いや~、年齢の割には、お若いな・・・とは思ってたんですが・・・

まあ、でも、私が1月に載せてた写真も、6~7年前の
一番細かった時のものだし・・・
人の事は言えないかも? (2005年02月08日 18時47分04秒)

Re[3]:ゲコっす(02/07)  
ぶんさだ  さん
プータロ500さん
>ぶんさださん

>>あ~すまんこってす。サングラスのやつは若い頃のっすw たしか10年くらい前っすねww

ごくたまに最近の写真にかわりますw
んじゃ 今から0時まで寝るんで
その間だけ 3年くらい前の写真に変えますw
(2005年02月08日 18時53分35秒)

Re[4]:ゲコっす(02/07)  
プータロ500  さん
ぶんさださん

>ごくたまに最近の写真にかわりますw
>んじゃ 今から0時まで寝るんで
>その間だけ 3年くらい前の写真に変えますw

今も十分いけてます・・・大丈夫!
それでは、お疲れだと思いますので・・・
十分、休んで疲れを取ってくださいね。 (2005年02月08日 19時04分40秒)

Re[5]:ゲコっす(02/07)  
ぶんさだ  さん
プータロ500さん
>今も十分いけてます・・・大丈夫!
-----
まぁまぁ無理しなくていいっすよw
ちなみに、漫画は子供の頃の方がいっぱい
毎日大量に書いてましたw
なんか自分の絵が雑誌とかにのりはじめてから
ちょっと仕事的になって、つまらない絵になっていったっす。子供の頃の絵のほうが自分でも好きですねw
ヘタクソすぎですが、ま~楽天では別に下手でも出してますw

子供の頃といっても中学生くらいの頃っすけどね
今は、絵といってもCGや映画の仕事なんで
筆記用具ではもうあんなに書けないと思うっすw (2005年02月09日 05時26分32秒)

Re[6]:ゲコっす(02/07)  
プータロ500  さん
ぶんさださん

>まぁまぁ無理しなくていいっすよw

いや、ホント!いけてる!

>ちなみに、漫画は子供の頃の方がいっぱい
>毎日大量に書いてましたw
>なんか自分の絵が雑誌とかにのりはじめてから
>ちょっと仕事的になって、つまらない絵になっていったっす。子供の頃の絵のほうが自分でも好きですねw
>ヘタクソすぎですが、ま~楽天では別に下手でも出してますw

やっぱり、お仕事で絵を描くことって、
自分で好きで描くのと違って、大変なんですね・・・。
好きだったものが、逆に苦痛になっちゃったりするんでしょうね・・・。

>子供の頃といっても中学生くらいの頃っすけどね
>今は、絵といってもCGや映画の仕事なんで
>筆記用具ではもうあんなに書けないと思うっすw

今は、漫画家の方でも、Macとか使ってらっしゃる人多いらしいですね・・・。
でも、映画のお仕事も携わってらっしゃるなんて、スゴイ!
(私は、大変な人と、お知り合いになってしまったのかも?) (2005年02月09日 15時46分25秒)

わ~大変!こんばんわ  
チビ太、本当大事に至らなくて良かったですね!
毛が焼けちゃったら大変ですもんね(T_T)

日本酒私も詳しくないんですが、先月お料理用にお酒を探していたら、本当お手ごろなお値段で色々な綺麗な瓶に入った日本酒をみました。
ちょっと白く濁ってるお酒とかあったし・・・。
やっぱりお米で出来ているから飲みすぎなければ体にもいいのかな。

昔”恋のから騒ぎ”にでていた元スッチ~の島田律子さんが『日本酒スタイリスト』という資格を持って見えて先日も日本酒を使って色々美味しい飲み方を紹介されてみえました。カクテル感覚で楽しめるとは知らなかったので見ていてとっても楽しかったです。
http://www.tristone.co.jp/ricchan/ 島田律子さんのHPです (2005年02月09日 22時03分03秒)

Re:わ~大変!こんばんわ(02/07)  
プータロ500  さん
ともキッチンさん、こんばんわ☆
いつもどうもありがとうございます♪

>チビ太、本当大事に至らなくて良かったですね!
>毛が焼けちゃったら大変ですもんね(T_T)

お陰様で・・・何事もなく、ホントによかったですよ。
毛が焼けるだけでなく、全身大火傷になってしまったら
命にかかわりますもんね・・・。
(もう、恐かったですよ~!)

>日本酒私も詳しくないんですが、先月お料理用にお酒を探していたら、本当お手ごろなお値段で色々な綺麗な瓶に入った日本酒をみました。
>ちょっと白く濁ってるお酒とかあったし。

ホントに、300ミリリットルくらいだったら、
大吟醸などの良いお酒も、お安く変えますしね~!
ビンも、ブルーとかグリーンとか・・・綺麗ですよね!
白く濁ったお酒は、シャンパンみたいに泡がしゅわしゅわ・・・っと出てくる発泡酒なんですよ~!
まろやかで、美味しいらしいです。

>やっぱりお米で出来ているから飲みすぎなければ体にもいいのかな。

少量でしたら、血流も良くなるし、お肌もすべすべでキレイになるそうですよ~!
それに、シミも消えるとか・・・?
詳しくは、こちらのナイスミドルteruさんのサイトを
ご参考になってみてはどうでしょうか?
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/200501310000/

>元スッチ~の島田律子さんが『日本酒スタイリスト』という資格を持って見えて先日も日本酒を使って色々美味しい飲み方を紹介されてみえました。
>http://www.tristone.co.jp/ricchan/ 島田律子さんのHPです

早速、見せていただきました!
日本酒のサイトでは、一升瓶が冷蔵庫に入らない件について書いてあって、思わず笑ってしまいましたが、
(皆、同じ事考えてたんだ~って思って・・・)
そういうときは、小さい小ビンに移すといいそうですね。
いろいろ為になりましたよ。
情報下さって、ありがとうございました~! (2005年02月09日 23時18分36秒)

こんばんは。  
初めてお便りします。
ご訪問ありがとうございます。
 チビ太君のしっぽ大丈夫でした?
ほんと、猫ってきまぐれなんだから・・・
私んちのミー(実は入り猫で大人の女性です。)
なんて、自分の好きな時だけ、ゴロゴロニャーですもんね。でも好きなんです。動物一般が。

表紙の梅もきれいですね。
梅の花見てたら、やっぱり梅酒、思い出してしまいました。今年も梅酒作らなくちゃ!!

お暇なときには、また屋久島のページにもおいでくださいませ。 (2005年02月10日 01時54分49秒)

Re:こんばんは。(02/07)  
プータロ500  さん
よーちゃん7185さん、早速いらして下さいまして
ありがとうございます。

>初めてお便りします。
>ご訪問ありがとうございます。

こちらこそ、ありがとうございました~♪

> チビ太君のしっぽ大丈夫でした?
>ほんと、猫ってきまぐれなんだから・・・

お陰様で、なんでもなく済みました・・・。
でも、ホントに危なっかしくて、困っちゃいますよね!!

>私んちのミー(実は入り猫で大人の女性です。)
>なんて、自分の好きな時だけ、ゴロゴロニャーですもんね。でも好きなんです。動物一般が。

猫なんて、そんなものかもしれませんね~。
でも、そんなところが、また、たまらなく可愛いんですよね~!

>表紙の梅もきれいですね。
>梅の花見てたら、やっぱり梅酒、思い出してしまいました。今年も梅酒作らなくちゃ!!

あの写真は、梅干の紀州梅で有名な、和歌山県の南部梅林で撮って来た写真なんですよ。
もう、たくさんの梅の木が満開で、それはそれは綺麗でしたよ~!
それに、梅酒もいいですね~!
よーちゃんさんは、毎年作っておられるのですか?
きっと、自家製の梅酒は、それはそれは美味しいのでしょうね・・・。

>お暇なときには、また屋久島のページにもおいでくださいませ。

ありがとうございます。
早速、自分のお気に入りのページに入れさせていただきました。
また、屋久島の風景を楽しませてもらいに行きますね!
どうぞ、よろしく~!
(2005年02月10日 23時08分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

お気に入りブログ

ミイのおしゃべり広場 mie(みい)さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
と魚のよろず帖 と魚さん
まったりさくら犬9937 さくら犬9937さん
碧山窟 ヤマトカケルさん
hum hum yuzu yuzu kouさん
わくわく文庫 花乃まる子さん
はあと・めもりいず MAKInyanさん
好奇心は放浪中! くまくま15さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

コメント新着

フェイフェイ@ 歴史上の悪人にも良い所はある そうなんですよね。忠臣蔵の吉良さんも悪…
本多忠勝@ きめええええええええええええっ 奇知外ですね。相当気持ち悪いです。見て…
municipalww @ かめレスで恐縮です。 今日からオリンピックですが,大和川の生…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/w33hmcj/ ちょ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: