2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
前職のお友達とCOREDO日本橋でランチに行きました。お腹いっぱい食べたのにお茶でも飲もうと入った喫茶店でケーキセットを注文しちゃいました。よく見ないで注文したらケーキが2個ついていてちょっと苦しかったです。卵が食べれないはるちゃんに取られないように猛スピードで食べちゃいました。はるちゃんには氷なしのオレンジジュースを注文しました。ジュースの中に輪切りのオレンジがいくつも入っていて大興奮でした。ランチの後は三越で出産祝いのお買い物についていきました。新生児のお洋服って本当に可愛くて見てるだけで楽しかったです。はるちゃんはきれいなお姉さんと手をつないで歩くのが嬉しくてニコニコでした。はずかしいくらいに面食いです。眠たいのにお昼寝したくなくて最後のほうはぐずぐずになってしまいましたがとっても楽しかったみたいです。
2007.04.26
コメント(4)

育児サークル「おはよう幼時の時間」でこいのぼりを作りました。はるちゃんは終わってみんなが帰った後のほうが楽しかったみたいです。広いお部屋で走り回ってました。お弁当を持っていって何人かで食べました。お弁当を作るなんて何年ぶりだろう?なんだかとっても新鮮でした。ねじねじ(夫)は「作るのは大変だから買ったほうがいい」と言ってくれたので次回からはコンビニ弁当かな(笑)。
2007.04.25
コメント(0)

広場で知り合ったくるぴちゅさんのお家に遊びに行きました。美味しいランチをご馳走になって沢山おしゃべりをして楽しい時間でした。やっぱりママ友っていいなって思いました。そしてなんと、はるちゃんにお誕生日プレゼント(ジーンズと靴下)までいただいてしまいました。感謝の気持ちを上手に伝えきれなかったなぁ。ありがとうございます。すっごい、嬉しかったです♪はるちゃんはくるぴちゅさん家のおもちゃを自分のもののように遊んでました。ちょっとさわられるとおお泣きしたりしてました。まだまだお友達と一緒に遊べるようにはならないですね。でもケンカしたかと思えば並んでテレビを見たり、同じ椅子に座ってお菓子を食べたりして楽しそうにしてました。子供同士って面白いなぁ~。今度は家にも遊びに来てね~。
2007.04.16
コメント(2)
ずっと作りたかった絵本を作ってみました。絵本といってもPhotoshop Elementsで写真をはって「はるちゃん、お父さん、お母さん・・・」と文字を入れた簡単なものです。紙がなかったので普通しに印刷されたペラペラ絵本ですが、はるちゃんが夢中になって見てくれました。何度も読んでくれてと持ってこられると作ってよかった~と思いました。GWにねじねじ(夫)の実家に帰るので予習をかねておじいちゃん、おばあちゃん、ひいおばあちゃんの写真をはりました。おばあちゃんをみて泣かないと良いな♪
2007.04.15
コメント(5)
今日は朝から体操教室に病院にミネルヴァにと大忙しでした。体操教室はママたちの自主運営で今回役員(会計)になったのでバタバタしながらやってます。病院はいつもの婦人科です。今日はとっても混んでいたけどそんなに待たなくてよかったです。ミネルヴァはヒキコモリ生活緩和の為に行ってます(笑)。子供のためより私のためか?まぁ、ママが元気でないとね~。最近ねじねじ(夫)の帰りも遅いのではるちゃんのお風呂も私の仕事です。今日はテレビが映らなかったので(配線が抜けたみたい)とっても間が持たなくなって6時前にお風呂に入っちゃいました。今日は活動量が多かったしお昼寝が短かったので早め(8時前)に寝かしつけをしてみたのですが大失敗でした。うとうとはするけど眠れないらしくいつもより時間がかかりました。やっと寝た~と思っていたら10分くらいで起きてきました。夜中起きちゃう時はいつも目をつぶったまま泣いているのですが、今日はスリーパーを脱ぎ捨てドアを開けてニコニコと歩いてきました。8時間熟睡しました!あ~爽快!!って感じの笑顔でした。可愛かったけど疲れました。そこからまた寝かしつけに20分くらいかかってヘロヘロです。寝かしつけが一番ストレスかも。寝かしつけしないという方法もあるけど、早く寝てくれたほうが楽なので大人の都合もあり泥沼化することもあります。
2007.04.13
コメント(0)
先週採血したアレルギー検査の結果を聞きに行きました。ちょうど鼻水とお熱もあったのでお薬も処方してもらいました。結果は… 今回 前回ダニ 50.60(5.0)← 8.44(3.3)卵白 36.00(4.5)←26.70(4.2)卵黄 5.74(3.1)← 4.47(3.0)牛乳 0.66(1.8)← 0.59(1.6)オボムコイド 27.60(4.3)←18.20(4.0)いくら 0.70(2.0)IgE 291.9 ←125.6先生から「あら~全体的に増えてるね~。卵(白身)はまだ無理ね。ダニの値が高いので環境をよくしてあげてね」と言われました。最近お肌もきれいだし元気だし機嫌も良いし少しよくなってるかなぁと思って期待していたのですが悪化してました。ショック。今のところ症状は出てないけどダニはもっと気を使わなきゃダメかなぁ・・・。外断熱マンションだから普通よりは環境はいいはずなんだけど・・・。卵黄はよく熱を通してフライの衣にしたりつなぎにしたりクッキーに入れたりして食べてみてもいいと言われました。体調のいい平日午前中少量でよく加熱というのがポイントのようです。
2007.04.09
コメント(6)
水疱瘡予防接種&アレルギー検査のため地下鉄で3駅先の小児科に行ってきました。予防接種は針を刺した後に「いたい、たい」と泣いてました。アレルギー検査のための採血は腕にゴムを巻くところから「いたい、ったい」を連発でした。まだ痛くないよねと思ったのですが恐怖なんでしょうね。かわいそうだけどしょうがない。血管が探しにくいタイプのようで前回は手首からだったのですが今回は腕から採血できました。針を刺して血管を探しているときがなんとも痛そうで私も辛かったです。二回も針を刺されてはるちゃんは大泣きでしたがすぐにけろっとしておもちゃで遊んでました。たくましい・・・。はるちゃん、よく頑張ったね、えらかったね。いつもベビーカーは乗らないので今日はベビーカーなしでお出かけしてみました。はるちゃんはいっぱい歩けてとても楽しそうでしたが私は大変疲れました。今度から「お座りしておかし食べようね~」などと言って座ってもらうことにします。
2007.04.02
コメント(0)

ねじねじ(夫)が銀座の山の楽器に用事(上野洋子さんのCD?を予約するとライヴにいけるらしい)があるというのでみんなでお出かけしました。ついでにお花見もしましょうか、という企画です。まずは駅の途中の公園です。いつもはお花見の人が多いのにほとんどいませんでした。はるちゃんがお昼寝から起きちゃったのでまた後で~。------------------------------------------駅の近くにも沢山桜が咲いていたのですが、このままお花見していると山の楽器にたどり着けそうにないので記念撮影だけにしました。はるちゃんとっても楽しそう♪無事に上野さんの予約が終わってホッとしたところで、近くの本屋さんでエリック・カールの世界とう展示会がありました。なんと無料でした。「はらぺこあおむし」日本語版の30年記念だそうです。「はらぺこあおむし」や「パパ、お月さまとって!」などいろんな絵本の原画や、製作過程やスタジオ風景のビデオ等大変充実した内容でした。自由に絵本を読めるスペースや書籍グッズの販売もあって大満足です。4月8日までらしいので興味のある方は銀座教文館へ行ってみてください。たまたま通りかかってよかった~。予定していた日比谷公園についた頃はるちゃんはお昼寝タイム。自然とたわむれることはできませんでした。エリック・カール展に長居しすぎたようです。はるちゃんも楽しんでたのでまぁいいかな。二人で遅めのランチを食べてビールを飲んでお花見して帰りました。桜の数はすくないけれど他のお花も沢山咲いてるし花見客(よっぱらい)も少なくてよかったです(笑)。そんな、もりだくさんな一日でした。
2007.04.01
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


