全25件 (25件中 1-25件目)
1

こんにちは。今日は晴れです。今日は○紅葉○です。△紅葉△紅葉狩りに行きました。久留里城入口の紅葉です。青い空と赤い紅葉です。一層赤が映えますね。△ボート乗り場の紅葉△一段と赤の濃さを感じます。△折木沢の紅葉△対岸の絶壁の紅葉です。△小学校の紅葉△小学校前の紅葉です。一面紅葉です。紅葉を見た後、玉ねぎの苗植え、悠々換気という穴あきマルチを掛けました。。大腸検査の検体を病院に提出するために町まで行きました。帰りに焼き芋を4本買って帰りました。1本198円です。今日の日本株はPF609千円(前日比+2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温19℃、最低気温11℃です。暑かったです今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。紅葉紅葉
2025.11.28
コメント(0)

こんにちは。今日は曇り時々雨です。今日は○小松菜○です。△小松菜と青梗菜△農業センターでで借りている畑で雨の中、葉物野菜の小松菜と青梗菜を収穫しました。もう大きくなりすぎている感んがありますね。大きく育った物から収穫しています。ついでにニラを収穫しています。ちょっとさび病が出てきたみたいです。一本太ネギにうつらないようにしないといけません。ニラは土のバランスが崩れているいるのだと思います。△ラッキョウ△第2弾のラッキョウの球根植えを行いました。直径9cmのポット蒔きです。ちょっと遅すぎるかもしれませんが、前に植えた分の発芽が良くなかったので再度種球を植えてみました。種球の中がカチッと固いものを選びましたが多分、芽の出が悪いと思います。今年の夏が暑かったので種球の劣化が進んでいるからです。種球は1球植えにしています。こうすることでラッキョウが大きく育つみたいです。他方では収穫個数は少なくなります。私は大きい球根を取るように植えています。直接、畑に植えると細かく面倒が見れないのでポット植えにしています。今日の日本株はPF598千円(前日比-2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温13℃、最低気温10℃です。実際の温度よりは暖かく感じました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園小松菜チンゲン菜ラッキョウ
2025.11.25
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○ブドウ○です。△ブドウ△車庫の上のブドウが紅葉(黄葉)し、葉が落ちだしました。この後、荒剪定し、2月に本剪定します。荒剪定は、結果枝だけを残してあとは切ります。△インパチェンス△鉢植えのインパチェンスが咲き揃っています。強光には弱く花を休ませていましたが咲き揃っています。インパチェンスは寒さにも弱いので霜にあったって真っ黒になり枯れてしまいます。庭の西洋リュウキンカが緑色の葉を伸ばしてきました。夏にはすっかり球根だけになっていました。これからは西洋リュウキンカが緑の葉を伸ばして12月中頃には花を咲かせると思います。昨日、収穫してきた菊芋とヤーコン近所に配りました。私はヤーコンをきんぴらのように料理してもらい食べました。しゃきしゃきな食感がよいですね。美味しいです。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温19℃、最低気温9℃です。結構温度は上がりました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭果樹ブドウインパチェンス
2025.11.24
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○春キャベツ○です。△春キャベツ△春キャベツが順調に大きくなっています。まだ本葉3~4枚ですが、成長を開始したようです。黒マルチを使用していないため草が一斉に発芽しているようです。虫よけネットを開けて除草しました。ちなみにポリポットのものはほとんど大きくなっていません。ホウレンソウも順調に大きくなっています。今日防虫網を掛けました。△玉ねぎ△玉ねぎの補植しました。ところどころ無くなっているみたいです。イノシシにかき回されたりしていましたので仕方ないですね。サツマイモの蔓を処分しました。穴を掘り積み重ねて糠を蒔きミルフィーユ状にして土を掛けました。これで分解も早まるでしょう。防風ネット50mをイノシシの防護網として設置しました。ちょっと2mほど足りなかったですが仕方なしとしました。今日の日本株は休みでです。今日の予報は最高気温15℃、最低気温10℃です。今日は午後になって2時間ほど雨が降りました。雨の日は畑が固くなるので普段入りません。作業していて雨が降ったので途中でやめれませんでした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園春キャベツ玉ねぎ
2025.11.23
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○ごぼう○です。△ごぼう△実家から借りている畑でゴボウを収穫しました。勝手に種を飛ばして広がるごぼうです。滝野川ごぼうのはずですが、あいまいです。種をつけるとごぼう自体は枯れてしまいます。大きい葉のものだけを収穫するとエンドレス栽培ができますね。△ごぼう△とても太いゴボウです。太いものは腕の太さぐらいあります。深くまで掘れないので途中で折れてしまいます。でも先端は堅いので美味しいところだけ収穫できれば問題なしです。△ヤーコン△ヤーコンは1年育てて収穫しました。葉が大きくとても場所を取るのであまり増やせませんね。かじってみましたが生食だとほんのり甘くて梨のような感覚です。ダリアの球根みたいな球根でサツマイモにも似ています。菊科で南米アンデス原産らしいです。腸内環境を整え血糖値上昇を抑えポリフェノールが老化防止や生活習慣病を予防するらしいです。2株掘りましたが4kgくらいは採れたかな。球根を収穫して茎の根の部分を植えるとまた収穫できます。エンドレス栽培可能な優秀な野菜です。でも肥沃な土でないと収量は増えませんね。またイノシシに網を破られ畑を荒らされてしまいました。網設置を急がないといけませんね。今日の日本株はお休みです。今日の予報は最高気温15℃、最低気温7℃です。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ゴボウヤーコン
2025.11.23
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○里芋○です。△里芋△里芋の仕分けを行いました。親芋と子芋、孫芋の仕分けです。今年は全く不作です。イノシシに食べられたためです。子芋は水で洗いました。汁の実や煮っころがしで食べる予定です。収穫量は1/10ですね。今日は近くのホームセンターで防風ネットを50m買ってきました。イノシシ侵入防止にネットを使って補強したいと思っています。イノシシ除けの網は高いので防風ネットにしました。安くても3400円しました。妻からは「すごい出費だね」と言われましたね。これで被害が無くなれば安いものです。明日、設置したいと思っています。△里芋△親芋の一部です。親芋の大きさが1/5ですね。イノシシが株の周りを掘って食べるので大きくなれないようです。△里芋△こちらも親芋です。子芋をはがしたのでキュアリング中です。キュアリングが終わったら新聞紙に包んで段ボールに入れ室内に取り込みます。来年の種イモとして使う予定です。一部は、畑に穴を掘り株を裏返しにして埋めています。どれかが生き残るようにしています。△サツマイモ△とりあえず食べる分を水洗いしました。小さいものが多いです。私のおやつはレンチンのサツマイモになっています。結構おいしいです。まずは芋を洗って海水位の塩水に1日漬けます。これで甘みが増すような感じです。今日の日本株はPF600千円(前日比+7千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温15℃、最低気温6℃です。まだ日中は暑いです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園里芋仕分けサツマイモ下処理
2025.11.21
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○シャコバサボテン○です。△シャコバサボテン△シャコバサボテンの蕾が1cmくらいの大きさになっています。やっぱりクリスマス前に花が咲いてしまうようです。クリスマスまで後1か月ありますからね。名前がクリスマスカクタスという名前なのでクリスマスに咲いてほしいですがほとんど早く咲きますね。△スナップエンドウ△第2弾のスナップエンドウを蒔きました。前回は、セルトレイに1粒づつ蒔きましたが今回は9cm以上のビニールポットに4粒づつ蒔いています。必要なのは5~6株なのですが失敗を見越して13鉢になっています。自家採取のタネなので発芽率が低くちなみに前回の発芽は13%にとどまっています。どうしても過失に弱いエンドウ豆なので水やりが少なくできる大きめのポットを準備しました。カルシュウム補給で卵の殻を載せています。△落ち葉の小道△今日は、小学校の落ち葉を回収して通路に蒔き、落ち葉の小道を作りました。30Lの袋で5回ほど運びました。市役所の職員に掃除と間違われて感謝の言葉を頂きました。写真の通り庭の通路には風情が出ています。ちなみに下には段ボール、その上に琉球朝顔の蔓その上にケヤキの落ち葉を敷いています。今日の日本株はPF593千円(前日比+3千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温15℃、最低気温7℃です。日中は暑かったですが、夕方からは寒かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花シャコバサボテン クリスマスカクタスツルありスナップエンドウ枯葉敷き
2025.11.20
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○シコンノボタン○です。△シコンノボタン△今年最後の花かと思います。綺麗な紫の花が咲いています。鉢植えのシコンノボタンです。蕾もまだありますが、咲かないのではないかと思います。△ソラマメ△いっぱい植えたソラマメが2個だけ芽が動いています。写真では白くなっています。青い矢印のところです。これで来春も収穫できるみたいです。△春菊△ビニールトンネルをかけた春菊は15cmくらいに育っています。一気に大きくなりました。温度、湿度が良いのでしょうね。冬中、収穫できるかもしれません。今日の日本株はPF590千円(前日比+1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温14℃、最低気温6℃です。朝は寒かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花シコンノボタンソラマメ春菊
2025.11.19
コメント(0)

こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○皇帝ダリア○です。△皇帝ダリア△皇帝ダリアが咲いています。綺麗ですね。通常、高い位置で咲くので写真は撮りにくいのですが倒れていたので綺麗に撮ることが出来ました。△皇帝ダリア△日の暮れるのが早いので4時半には車のヘッドライトが付く用になっています。写真はちょっと暗い感じになっています。△小松菜と青梗菜△小松菜と青梗菜を間引きながら収穫しました。明日から最低気温が5℃になるらしいのでまだ小さいホウレンソウに寒冷紗をかけました。今日の日本株はPF589千円(前日比-7千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温15℃、最低気温9℃です。寒かったです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花皇帝ダリア小松菜と青梗菜
2025.11.18
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○ツルムラサキ○です。△ツルムラサキ△今年、畑で育てたツルムラサキです。約1か月前に先端を切って水差ししたものです。今は、白い根っこが出てきました。これから水替えしながら冬を越します。来年の3月末にまた畑に植えたいと思っています。今日の日本株はPF596千円(前日比-3千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温18℃、最低気温10℃です。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ツルムラサキ
2025.11.18
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○風蘭○です。△風蘭△今日、妻の友達から頂いた風蘭です。サザエの殻に植え付けてあります。白い花が咲くそうです。和蘭なので冬でも室外で大丈夫だそうです。楽しみです。とりあえず門扉に掛けました。富有柿も頂きました。甘くておいしかったですね。△デコポン△デコポンが黄色に色づいてきました。今年は50個以上ついています。豊作です。大きさも売っているものと変わらないですよ。△甘夏△玄関前の甘夏は100個以上ついています。今年は表年(おもてどし)みたいです。ブドウの葉が落ちてきています。登熟していない蔓部分は切り捨てます。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温18℃、最低気温9℃です。昼は暖かいですが夜は寒いです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花風蘭デコポン甘夏
2025.11.16
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○ヤマボウシ○です。△ヤマボウシ△道脇でヤマボウシの赤い実が成っていました。赤い実が結構なるんですね。初めて知りました。近くには美味しそうなオリーブの実が熟していましたね。△コカブ△コカブが双葉になっています。△二十日大根△二十日大根も双葉になっています。でも大きな双葉や小さな双葉でバラバラです。まだ小さくて植えられなかったサニーレタスやビーツが所々に残っていますが、同じように育っています。この128穴セルで本葉2枚程度に育ててから畑に植えます。△法蓮草△法蓮草の育ちはかんばしくありません。△ホウレンソウ△こちらはビニール温室に蒔いた西洋ホウレンソウです。発芽が格段と良いように感じます。ただ温室が柿の木の下なので日当たりが今一つで徒長しているような感じです。もうすぐ葉は落ちるので日当たりは良くなりますが。△スナップエンドウ△チンゲン菜の両脇に1cmくらい目を出したのがスナップエンドウです。20個くらい蒔いたのですが今のところ発芽しているのは2個だけですね。妻が同じ団地の友達の旦那さんが亡くなったので挨拶に行きました。昔、働いた同じ会社の同僚だったそうです。昨日、突然亡くなった連絡が私に入りました。私と同じ世代の人なので私自身も気を付けないとと思っています。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温18℃、最低気温11℃です。暖かい一日でした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ヤマボウシコカブ二十日大根法蓮草スナップエンドウ
2025.11.15
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○町の紅葉○です。△モミジ△紅葉葉ががしっかり赤くなっていました。今日は私のかかっている病院周りを散歩したので紅葉状況を撮影しましました。天気が良かったので綺麗な紅葉が撮れました。△柿の紅葉△次郎が木の葉が赤くなっています。△ハナミズキ△ハナミズキは葉がだいぶ落ちてしまいました。秋らしいですね。△ドウダンツツジ△ドウダンツツジは燃えるような赤になっています。日光の紅葉のように赤いです。病院の帰りにホームセンターでぼかし肥ストッカーを買ってきました。米糠で作っているぼかし肥ですがネズミに袋をかじられて食べられ放題になっています。このストッカーはブラックフライデーで安売りしていたので一人1点の制限はありましたが買い求めました。チャンスがあればまた買増したいなと思っています。今日の日本株はPF599千円(前日比+1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温17℃、最低気温10℃です。日が射して暖かでした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。樹木モミジ柿ハナミズキドウダンツツジ
2025.11.14
コメント(0)

こんにちは。今日は曇り一時雨です。今日は○ジャスターテイジ-○です。△ジャスターテイジ-△近くの公園に咲いていた花です。基本的に5月から7月に咲くみたいです。草丈は50~80cm位だそうです。アメリカの育種家が日本の浜菊とフランス菊を掛け合わせて作った品種だそうです。調べてみたらテイジーの仲間みたいです。除虫菊、マーガレット見たいですかね。△ダリア△公園のダリアが終わりになってきています。△大根△大根が少しだけ太くなってきています。蒔く時期が遅かったので大きくなるかは半々ですね。竹支柱を畝間に置いています。今日の日本株はPF598千円(前日比+6千円)でした。今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温14℃、最低気温10℃です。途中で雨が降ってきました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ジャスターテイジ-ダリア大根
2025.11.13
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○菜物の収獲○です。△菜物野菜△野菜がバスケットにいっぱいになりました。入っているのは小松菜、青梗菜、からし菜、中葉ニラです。菜物は間引き菜です。大きくなったものから収穫していっています。普通は間引くのは小さなものですが大きい物から収穫することで長い期間収穫できます。△春菊△まだ発芽したままでほとんど大きくなっていません。1週間くらいたっているのですが・・・。日の当たりが悪くなってきているのかもしれません。△手前から小松菜、青梗菜、からし菜△収穫した後の畝の様子です。適当な間隔で隙間が空いていますよね。△ホウレンソウ△西洋ホウレンソウのオータム法蓮草です。こちらも双葉のままで大きくなっていません。今年はホウレンソウがなかなか発芽しませんでした。5回目くらいでようやく発芽しました。適期の時期が来るとやはり発芽しますね。△大根△耐病総太とおでん大根です。一部虫に食べられてしまったところにはホウレンソウを蒔いておきました。△サニーレタス等△サニーレタスやビーツ等を植えています。苗としてナスの黒マルチをそのままにして黒マルチに植穴を開けて植え付けています。今年初めてナスやピーマンの根を撤去しないでコンパニオンプラントのニラもそのままで残肥で育てています。今日は寒くなってきたのでビニールマルチしました。ビニールの厚さが薄いのが気になりますが何もないよりは育ちが早くなると思っています。今は暑くなりすぎないよう端の上部に切り込みを入れ通気性を確保しました。寒くなれば塞ごうと思っています。果たしてどうなることやら・・・。ネギに追肥して土寄せしました。順調に太くなっています。今日は、妻の免許の書き換えで講習に連れて行きました。私は時間つぶしで近くのホームセンターで花の苗を見ていました。ビオラの苗も指定で98円でした。当然、高いものは248円でしたがね。手が出ませんでした。来年は種を蒔こうと思いました。今からは遅いかな?今日の日本株はPF592千円(前日比+3千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温16℃、最低気温8℃です。最低温度が10℃を切りました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園葉物野菜小松菜、青梗菜、からし菜ニラネギ
2025.11.12
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○菊○です。△アスター△多分菊ではなく、キク科のアスターだと思います。とても綺麗ですね。△菊△菊がいっぱいです。やっぱり秋は菊がいいですね。△菊△我が家で育てている菊と同じ品種かな?広い地植えなのでとても大きな株にし出っていますよ。結局、写真が載せられなくて昨日は記載を休みました。経った今、Microsoftのエディが認証しなかったためと分かりました。勝手に出来なくなっていたため分からなかったですね。今日は庭の菜園にビニールマルチをかけました。最低温度が下がるみたいです。大根葉の芽が出てきたみたいです。セルトレイ蒔きのラディッシュ、コカブ、ホウレンソウは順調に発芽してきています。スナップエンドウとソラマメのセルトレイ蒔きは変化が見られません。発芽に1週間から10日かかるので当た地前かな。今日の日本株はPF591千円(前日比+5千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温18℃、最低気温10℃です。今日は暖かったですね。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花菊
2025.11.11
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○菊○です。近くの公園の菊の写真を撮ってきましたが画像が読めなくなってしまいました。原因は分かりません。マイクロソフトもエディが動かないみたいです。なんか今週初めからおかしいなとは感じていましたがそのうち治るだろうとのんきに構えていました。でも写真が読み取れなくなってしまいました。私の能力では解決できそうにありませんね。でも頑張ってみます。今日の日本株はありません。今日の予報は最高気温14℃、最低気温10℃です。1日中雨が降ったりやんだりで少し寒いです。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花菊画像が読み込めないトラブル
2025.11.09
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○唐辛子○です。△唐辛子△今年で自家採集5代目の鷹の爪です。唐辛子は簡単に種を蒔けば出てくるのでお勧めです。しいて言えば私はサル除けのために毎年、自分で種をまき実家の畑に植え付けています。今年も収穫して3週間ほど干して今日、選別しました。△唐辛子△赤い実が綺麗な唐辛子、まだ熟しきっていない唐辛子、青い唐辛子とくず唐辛子に選別しました。くず唐辛子は煮出して液としてサル除け網にかけます。青唐辛子は、甘味噌炒めに、赤い実の唐辛子はミキサーにかけて粉砕し1味唐辛子とするか自家製ミカンの皮を加えて2味唐辛子とします。これらは食卓用です。少し色の薄い唐辛子は漬物用で使います。今年は柚子胡椒作りにも挑戦したいと思っています。△唐辛子味噌△私の好きな青唐辛子味噌を作ってもらいました。甘辛く味噌を少し多めにするのがコツのようです。白いご飯でこの唐辛子味噌を乗っけて食べると何杯でもご飯が食べれますね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温17℃、最低気温11℃です。ちょっと肌寒いですね。冬物衣類と夏物衣類を交換しました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園唐辛子青唐辛子味噌
2025.11.08
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○胡蝶蘭○です。△胡蝶蘭△先日、室内に取り込んだ胡蝶蘭ですがどうも虫がいたようで新しい葉がぼろぼろに食べられてしまいました。室内に取り込んで安心していました。今年の花は望めそうにないですね。過去20年一度もなかったことで、びっくりしています。小さな株まで新葉が食べられて無くなっています。残念ですが仕方ないと思いを替えました。△小松菜△今日、収穫した小松菜です。私も3ケ月に1度、病院に通っていますが、帰りに貸農園により収穫しました。おいしそうな菜物の小松菜です。病院は予約時間に遅れてしまい、再度来週の金曜日に出直すことになりました。結構大きな病院ですが雇われ医者は融通が利かないですね。隣家より富有柿を頂きました。美味しいです。今日の日本株はPF586千円(前日比+4千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温22℃、最低気温17℃です。汗ばむほどでした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花胡蝶蘭小松菜
2025.11.07
コメント(0)

こんにちは。今日は曇り時々晴れです。今日は○小菊○です。△小菊△小菊がようやく4輪開花しました。家の前に街灯があるのですがそれにも負けず咲いてくれました。挿し芽して3年です。玉のようにモモンと作るみたいです。来年は挑戦してみたいと思います。△家の前△家の前にヒメツルソバが咲いているのですがその中にケイトウの葉が赤く紅葉しています。ゼラニュウムの花もちらほらです。毎年新しく追加するオキザリスがポチポチ咲きだしています。とても賑やかです。どれも自然に生えているものや多年草の花です。今日は妻を近くの大学病院に連れて行きました。目の中に注射する手術だそうです。網膜がはがれないようにするようです。1か月ごとにやっているのですが良くなっているといいのですが。昨日実家の畑で収穫してきたサツマイモ、里芋、菊芋の整理を行いました。サツマイモは泥を落として乾燥させます。里芋も同じです。菊芋は、隣家におすそ分けしました。ビニール温室内に蒔いたホウレンソウに水やりしました。法蓮草は発芽までは水分を欲しがるようです。まだまだ発芽しないようです。今日の日本株はPF582千円(前日比ー1千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温20℃、最低気温12℃です。昨日は大雨だったのですが、朝からは晴れました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花小菊道路脇の花たち
2025.11.06
コメント(0)

こんにちは。今日は曇りです。今日は○サツマイモ収穫○です。△サツマイモ収穫△実家の畑柄行ってきました。とにかくサルでなくてイノシシがいっぱい網を破って入ってやりたい放題ですその対応でほとんど1日を費やしてしまいました。サツマイモは思ったほど大きくなっておらず、やっぱり2週間遅れると生育にだいぶ差が出るみたいですね。でも大きい芋もあります。里芋も収穫しましたが株が小さいので子芋は少ないですね。とにかくいお獅子の運動場になってしまったので仕方ないかな。それと菊芋を2株掘りました。全部掘るのには根性がいりますね。何しろ茅がぼうぼうで収穫が大変です。今日の日本株はPF579千円(前日比-7千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温17℃、最低気温13℃です。寒かったですね今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園サツマイモ里芋菊芋
2025.11.06
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○ツワブキ○です。△ツワブキ△玄関わきでつわぶきが咲いています。丁度、花がスポットライトを浴びたように綺麗だったので撮影しました。昨日、紹介した椿の下の部分です。自然に生えたものです日陰℃育つ貴重な植物です。家の後ろにも育っていますがさすがに花はないです。昔はこのフキも食べたと聞いていますが私は食べたことがありません。ちょっと固くて美味しそうではありませんね。今日は柿を収穫しました。半分渋いと不評ですが色づいて柿色になったら収穫しています。アルコールでの渋抜きもまだ試していません。大半がコンポスト行きになっています。今日は買い物のついでに貸農園によりネギや大根に化成肥料をやりました。植え付けて間もない野菜には水やりをしました。明日は実家の畑に行きたいと思っています。残りのサツマイモ、菊芋、ゴボウ、里芋、ヤーコン掘りとジャガイモ、ネギの土寄せ分葱、ラッキョウ、大根の追肥、玉ねぎの葉切、ニンニクの芽欠きゴーヤのつる残骸撤去、ツルムラサキの収獲撤去を時間があれば春キャベツの植え付けを考えています。畑がサルやイノシシに荒らされていなければの話です。もしやられていれば網の補修が最重要作業になります。今日の日本株はPF583千円(前日比-2千円)でした今日の取引はありませんでした。今日の予報は最高気温18℃、最低気温9℃です。いよいよ寒くなって最低気温が10℃を切ってきました。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花ツワブキ禅寺丸柿
2025.11.04
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○山茶花○です。△山茶花△庭の山茶花はカップ咲きの朝倉という品種です。家を建てた時に植えた生垣の山茶花です。この1本だけは庭木に仕立てようと大きくしました。いわゆる玉仕立てという仕立て方に挑戦しました。樹高5mくらいで今棚作りをしているところです。今年はチャドクガの発生が多くて大変でした。生垣はだいぶスカスカにしました。11月いっぱいで花も終わります。冬の代表花のように山茶花の宿がうたわれていますが我が家の山茶花は冬の入口で花が終わります。複雑な気持ちですね。△ツバキ△玄関前のツバキがつぼみをいっぱいつけています。子供が幼稚園の時、種をまいたものを育てました。それに枝接ぎをして2種類を咲かせるようにしたものです。赤と白で紅白です。椿にもチャドクガがいっぱいつきましたね。妻からは私が死んだら樹は切りますと言われています。特にチャドクガは嫌いなようですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温20℃、最低気温11℃です。酢kし暖かっ感じました。また寒気がきそうですよ。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花山茶花椿
2025.11.03
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○ソラマメ○です。△ソラマメ△今日ソラマメを植え付けました。種は昨年採った自前のタネです。ちょっと土の保有量が少ないのが心配ですが今日は渇きが悪い種まき培養土と普通の培養土2種類を使用しました。どちらかが有効か見たいと思います。この種は消毒していないので育つかどうかも見たいと思います。△スナップエンドウ△スナップエンドウを2粒づつ植え付けました。これも昨年採った種です。ソラマメ同様、消毒もしていません。多分昔(50年前頃)も選別はしていましたが無消毒だったように思います。△コカブ△コカブ(湖蝶)と赤二十日大根(コメット)も種まきしました。これは、ダイソーのタネです。大根も3年もするとさすがに発芽しなくなりますね最後の蒔き時と思っていっぱい蒔きました。△短形自然薯(多分)△自家採取のムカゴを1~3個ずつ蒔きました。基本的には草花用用土を使いました。一部は赤玉土の細粒を覆土しています。ポット自体を地面に半分植えておこうと思います。どうなるでしょうかね。実家の畑は動物に全部たべられてしまいましたからね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温20℃、最低気温13℃です。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。家庭菜園ソラマメスナップエンドウコカブ赤二十日大根短形自然薯
2025.11.02
コメント(0)

こんにちは。今日は晴れです。今日は○小菊○です。△小菊△黄色の小菊です。もう少しで咲きそうです。挿し芽して3年目です。△トレニア△庭の鉢植えトレニアが紅葉しているかも全体的に赤くなっています。花は青ですが、残った額は赤くなっているようです。△春菊△このところ雨が続いて庭の菜園の春菊が倒れ気味です。土寄せが必要ですね。それとデコポンの下なので日照が少ないのもあると思います。△ホウレンソウ△法蓮草を5度ほど蒔いても芽が出てきません。トレイでの種まきも可能と聞いたので管理のできる128穴のセルトレイに蒔いてみました。今日発芽が確認できました。それとは別にビニール温室内に1畝日本法蓮草を蒔きました。ついでに温室の外に葉大根で食べるように余り大根の種を2列で条蒔きしました。△春キャベツ△ずいぶん前に蒔いたのですほとんど成長しませんね。本葉は2~3枚というところでしょうか。余りにも育たないとじれったくなってしまいますね。近くのスーパーに買い物に行ったら時期の遅い栗が売っているので買って帰りました。妻が栗ご飯を作るので栗の皮をむいてくれというので包丁やらペンチを使い小1時間ほどかかりました。なかなか難しいいものですね。今日の日本株は休みです。今日の予報は最高気温22℃、最低気温14℃です。今日は暖かでした。今日もつたないブログに来ていただきありがとうございました。「花、ガーデニング」「菜園」部門に登録しています。ガーデニング初心者ランキング家庭菜園ランキングにほんブログ村↑一日1回クリックして戴けると嬉しいです。花小菊トレニア春菊法蓮草春キャベツ
2025.11.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1